著者
荻島 央江
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.284, pp.13-19, 2008-05

東京・北品川、午前8時。しゃれた音楽ホールのようなピンク色の校舎に、キャメル色のジャケット、チェックのスカートに身を包んだ品川女子学院の生徒が続々と登校してくる。「おはようございます」。入学したばかりの1年生はまだ声が小さいものの、ほとんどの生徒が玄関前で待つ教師にはじけるような笑顔であいさつしている。
著者
Yoshiko KUROBAYASHI Emi KOUNO Akira FUJITA Yasujiro MORIMITSU Kikue KUBOTA
出版者
(社)日本農芸化学会
雑誌
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (ISSN:09168451)
巻号頁・発行日
vol.70, no.4, pp.958-965, 2006 (Released:2006-04-23)
参考文献数
20
被引用文献数
32 13

The raw and boiled odors of celery leaves and stalks were investigated. Among 12 compounds identified as potent odorants, 3-n-butylphthalide 1, sedanenolide 2, and trans- and cis-sedanolides 3, 4 were assessed to be most contributive to the overall odor of celery. These three phthalides, (3E,5Z)-1,3,5-undecatriene, myrcene, and (E)-2-nonenal were common to both raw and boiled materials. Two compounds, ((Z)-3-hexenal and (Z)-3-hexenol), were dominant in raw materials and four compounds, (2-methylbutanoic acid, sotolon, β-damascenone, and β-ionone), were dominant in boiled materials. Sensory evaluations were performed on natural celery odor and a series of reconstructed model aromas by assigning each intensity ratings for a set of seven odor qualities which aptly describe the odors of raw and boiled celery. According to the evaluation results, six common components contributed to the moderate odor of raw celery, two components dominant in raw materials enhanced the raw celery character, and four components dominant in boiled materials reduced the raw celery character and enhanced the boiled celery character. It was clarified that boiling-induced changes in celery odor were not affected by the amounts of phthalides, but by thermally generated compounds such as sotolon, β-damascenone, and β-ionone, which reduce the “green spicy” note.
著者
平坂 勝也
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.67, no.6, pp.291-297, 2014 (Released:2014-12-25)
参考文献数
42

寝たきり・不動状態による筋萎縮 (廃用性筋萎縮) は多くの寝たきり患者を生み出し, 深刻な社会問題となっている。しかしながら, リハビリテーション以外に有効な対処法は確立されていない。一般的に, 廃用性筋萎縮は, タンパク質合成の減少とタンパク質分解の亢進によって特徴づけられる。我々は宇宙フライトやベッドレストに暴露した骨格筋のマイクロアレイの結果から, 廃用性筋萎縮の重要な原因酵素がユビキチンリガーゼ (ユビキチン依存性タンパク質分解経路の律速酵素) であることを発見した。したがって, ユビキチンリガーゼの活性を抑制することが筋萎縮予防の鍵となりうる。本総説では萎縮筋で見られるタンパク質分解機構と筋萎縮予防のための栄養学的なアプローチに関する知見を紹介したい。筋萎縮に関与する経路の分子機構の理解は, 新しい治療法のアプローチの開発のために重要であると考える。
著者
宮本 行庸 児玉 真悟 ヴィアネイ ブナバンディ 松永 龍児
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.194-199, 2015-05-23 (Released:2015-07-11)
参考文献数
4

本稿では,開発途上国における災害をモバイル機器によって通知するシステムについて述べる.多くの途上国では,ライフラインが整っていない場合でも,携帯電話のみは使用できるという状況が存在する.この情報ネットワークを用いて登録会員にショートメッセージを送信し,洪水等の事前に検知が可能な災害を通知するシステムを開発した.途上国の限られたインフラや資源の中で市民を救済するための仕組みとして,実用化を目指す.
著者
藤井 俊逸
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.591, pp.74-77, 2014-05-12

雨降って山が崩れる仕組み第4回今回の模型は、土砂災害のメカニズムと対策工の役割を一目瞭然で見せるものだ。豪雨や台風時に崖地で発生する円弧すべり現象を分かりやすく見せる模型である。主要な材料は浴室用のバスマットとアクリル板。
著者
Chihiro MORI Kazuhiro WADA
出版者
公益社団法人 日本実験動物学会
雑誌
Experimental Animals (ISSN:13411357)
巻号頁・発行日
pp.15-0008, (Released:2015-04-24)
被引用文献数
8

Like humans, songbirds are one of the few animal groups that learn vocalization. Vocal learning requires coordination of auditory input and vocal output using auditory feedback to guide one’s own vocalizations during a specific developmental stage known as the critical period. Songbirds are good animal models for understand the neural basis of vocal learning, a complex form of imitation, because they have many parallels to humans with regard to the features of vocal behavior and neural circuits dedicated to vocal learning. In this review, we will summarize the behavioral, neural, and genetic traits of birdsong. We will also discuss how studies of birdsong can help us understand how the development of neural circuits for vocal learning and production is driven by sensory input (auditory information) and motor output (vocalization).