著者
田原 憲和 齊藤 公輔 神谷 健一 鈴木 智 鈴木 智 池谷 尚美
出版者
立命館大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

本課題においては、ドイツ語授業にどのような形でプロジェクト授業を導入することができるのか、その際の評価方法をどうするのかという点について研究と実践を重ねてきた。その結果、評価の観点と到達目標を明示したルーブリック評価法を導入することが重要であるという結論に達した。その際、授業そのものの目標と授業内プロジェクトの目標を一致させることが、より効果的なプロジェクト授業のために重要であることも判明した。
著者
長江 弘子
出版者
聖路加看護大学
雑誌
聖路加看護大学紀要 (ISSN:02892863)
巻号頁・発行日
no.33, pp.17-25, 2007

本研究は質的記述的研究であり,その目的は在宅移行期にある家族介護者が生活を立て直すプロセスについて明らかにすること,および家族介護者にとって安定した生活とは何かについて記述することである。家族介護者は初めて介護をする人で退院する病院と提携している訪問看護ステーションの利用者である。また,要介護者は退院後1年未満の65歳以上の高齢者で,家族介護者は同居家族とした。研究参加者は8名得られ,半構成的面接調査を実施した。分析の結果,家族介護者が生活を立て直すプロセスには4つのカテゴリーが見出された。それは【多重生活の調整と配分】【専門職との付き合い方の模索】【一人で格闘することから生まれる視野の拡大】【病人と向き合う】である。これら4つのカテゴリーは時間的経過を伴って変化し相互作用していた。その結果,家族介護者は【新しい自分の生活が回りだす】という感覚を得ていた。家族介護者はこのプロセスを通して,自分と他者との関わりを,時間や自分の気持ちを切り替えることによって,自分を取り戻し,自分のやり方を見出していた。これまで在宅移行期における家族介護者の生活を支援することは,生活の安定を取りもどすことであると理解されてきたが,それは専門家の見方であった。本研究の結果,彼らの生活認識は安定,不安定という状況ではなく,主体的に新しい生活の感覚を得ることであった。今後,家族介護者への適切な支援をするためには,家族介護者の生活の立て直しのプロセスを理解し,新しい生活で何をつくり出しているのかを明らかにする必要性が示唆された。
著者
矢萩富橘 著
出版者
日本書院
巻号頁・発行日
1924

2 0 0 0 OA 川柳漫画

著者
井上剣花坊 撰書
出版者
川柳漫画刊行会
巻号頁・発行日
1930
著者
後藤 敦史
出版者
大阪観光大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2013-08-30

1855年に来日したアメリカ北太平洋測量艦隊に注目し、19世紀中葉における日本開国の国際的意義について、北太平洋という空間軸のなかで再検討する研究を実施した。本研究を通じて、アメリカ合衆国がペリー艦隊と、北太平洋測量艦隊、および後者の補完事業として派遣した測量遠征隊によって、日本列島を含む北太平洋の科学的情報を収集していったこと、また、これらの一連の測量に対応するかたちで、欧米諸国の測量活動に対する徳川幕府の外交姿勢も変化していったことが明らかとなった。以上の研究成果をうけ、今後は欧米諸国の日本測量の特質と日本側の対応について、通時的に検討することを目指したい。

2 0 0 0 OA 浮世漫画

著者
秋山貫一 編
出版者
船井政太郎[ほか]
巻号頁・発行日
vol.前篇, 1882

2 0 0 0 OA 日本絵巻全集

著者
東方書院 編
出版者
東方書院
巻号頁・発行日
vol.第1輯, 1928

2 0 0 0 OA 天台宗読本

著者
硲慈弘 著
出版者
宗務庁教学部
巻号頁・発行日
vol.宗史篇, 1939
著者
小笠原 弘幸
出版者
The Society for Near Eastern Studies in Japan
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.110-139, 2008
被引用文献数
1

Almost all the Ottoman historians of the 15<sup>th</sup> century claimed that the Ottoman dynasty stemmed from Japheth, the son of Noah. Japheth was generally regarded as the ancestor of the Turks in Muslim historiography. That is why the Ottoman historians accepted Japheth as their ancestor, although the descendents of Japheth were less respected than those of Shem, from whom the Prophets originated.<br> In the second half of the 15<sup>th</sup> century, however, Oruç and <i>Giese Anonymous</i> quoted a hadith that "the descendents of Issac will conquer Constantinople" and mentioned that the Ottoman Sultans came from Issac, who was a descendent of Shem.<br> In 1480's, <i>Saltuk-nâme</i> and <i>Oxford Anonymous</i> claimed Esau, who was a son of Issac and the brother of Jacob, to be the Ottoman ancestor. The authors of these books narrated that the sons of Esau would be a king because Issac prayed to God for Esau. It appears that this account was based on the former Muslim historians like Mas'udi and also that Esau was more respected than Japheth. Besides, Esau was also regardeed as the ancestor of the kings of Rum. Though "Rum" originally signified Roma, the Ottoman Sultans were the kings of Rum at that time. That might have helped the Ottoman historians to accept Esau as the ancestor of the Ottoman dynasty.<br> During the late reign of Bayezit II, three historians, Rûhî, Bitlîsî and Kemâlpasazâde strongly claimed that Esau was the ancestor of the Ottoman dynasty. Though they also briefly mentioned Japheth, they considered the Esau origin more important. The higher authority of Esau made the Ottoman historians of this period accept Esau as the ancestor. Nevertheless, after the reign of Bayezit II, the Ottoman historians accepted the Japheth origin again, because Japheth was "the authentic ancestor" according to the Islamic tradition. The changes in the Biblical origin of the Ottoman dynasty might reflect the development in the identification and legitimizastion of the Ottomans.
著者
小椋 崇広 James MCELWAINE 西村 浩一
出版者
The Japanese Society of Snow and Ice
雑誌
雪氷 (ISSN:03731006)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.117-125, 2003-03-15 (Released:2010-02-05)
参考文献数
11
被引用文献数
2

雪崩の挙動予測には,質量中心モデルがよく用いられる.しかし,雪崩データの不足から,斜面の曲率変化にともなう遠心力の効果,空気抵抗,底面摩擦については十分に議論・検討が行なわれておらず,モデルの評価は未だに十分とは言えない.そこで,本研究ではピンポン球を用いた大規模な模擬雪崩実験を札幌市宮の森ジャンプ台で実施するとともに,質量中心モデルを用いて流下速度の再現とパラメーターの検証を行った.その結果,以下の事項が明らかになった.(1)遠心力の効果の有無に関わらず,モデルはピンポン雪崩の流下速度をよく再現する.(2)空気抵抗係数:L(=2m/ρaCDA)は,ピンポン球雪崩の規模(球の数)の1/3乗に比例する.(3)底面摩擦係数(摩擦角)は,規模によらず一定の値をとる.
著者
加藤 一郎
出版者
日本ロボット学会
雑誌
日本ロボット学会誌 (ISSN:02891824)
巻号頁・発行日
vol.1, no.3, pp.164-166, 1983-10-30 (Released:2010-08-25)
参考文献数
4
被引用文献数
2
著者
小島 賢治
出版者
北海道大学低温科学研究所
雑誌
低温科學. 物理篇 (ISSN:04393538)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.167-196, 1957-12-13