著者
木下 直子
出版者
九州大学
巻号頁・発行日
2013

元資料の権利情報 : Fulltext available.
著者
宮原 均
出版者
東洋大学法学会
雑誌
東洋法学 = TOYOHOGAKU (ISSN:05640245)
巻号頁・発行日
vol.62, no.2, pp.1-57, 2018-12
著者
宮前 剛 松浦 幹太
雑誌
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.260-267, 2019-10-14

暗号資産の代表であるBitcoinは,トランザクション分析技術の急速な進歩に伴い,追跡困難性が低下している.そのような状況の中,追跡困難性とスケーラビリティを両立する匿名暗号資産プロトコルMimblewimbleが注目されている.しかし,現時点でMimblewimbleはメッセージングに関して多くの課題を抱えている.そこで,我々は,Mimblewimbleのメッセージングの課題を解決するために,Mimblewimble自身を拡張してブロックチェーン形式の追跡困難メッセージングを実現するMWmessageを提案する.本稿では,まずMimblewimbleの仕組みと特徴およびそのメッセージングに関する課題を整理した上で,課題を解決するためのMWmessageの仕組みを説明する.特に,メッセージの改竄を困難にするためのメッセージハッシュの仕組みと,Mimblewimbleのスケーラビリティを犠牲にすることなく追跡困難メッセージングを実現するためのメッセージへの有効期限付与の仕組みに焦点を当てる.最後に,MWmessageを一般の匿名メッセージングシステムとして机上評価する.
著者
Masako Shimoda Kayo Kaneko Takeshi Nakagawa Naoko Kawano Rei Otsuka Atsuhiko Ota Hisao Naito Masaaki Matsunaga Naohiro Ichino Hiroya Yamada Chifa Chiang Yoshihisa Hirakawa Koji Tamakoshi Atsuko Aoyama Hiroshi Yatsuya
出版者
Japan Epidemiological Association
雑誌
Journal of Epidemiology (ISSN:09175040)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.76-81, 2023-02-05 (Released:2023-02-05)
参考文献数
33
被引用文献数
2

Background: There is limited evidence regarding the relationship between Diabetes mellitus (DM) in middle age and mild cognitive impairment after a follow-up. Therefore, we investigated the relationship between fasting blood glucose (FBG) levels in middle age and cognitive function assessed using the Japanese version of the Montreal Cognitive Assessment (MoCA-J) in later life, following over 15 years of follow-up in the Aichi Workers’ Cohort Study in Japan.Methods: Participants were 253 former local government employees aged 60–79 years in 2018 who participated in a baseline survey conducted in 2002. Using baseline FBG levels and self-reported history, participants were classified into the normal, impaired fasting glucose (IFG) and, and DM groups. Total MoCA-J score ranges from 0 to 30, and cognitive impairment was defined as MoCA-J score ≤25 in this study. A general linear model was used to estimate the mean MoCA-J scores in the FBG groups, adjusted for age, sex, educational year, smoking status, alcohol consumption, physical activity, body mass index, systolic blood pressure, total cholesterol, and estimated glomerular filtration rate.Results: The mean MoCA-J score in the total population was 25.0, and the prevalence of MoCA-J score ≤25 was 49.0%. Multivariable-adjusted total MoCA-J scores were 25.2, 24.8, and 23.4 in the normal, IFG, and DM groups, respectively. The odds ratio of MoCA-J score ≤25 in the DM group was 3.29.Conclusion: FBG level in middle age was negatively associated with total MoCA-J scores assessed later in life, independent of confounding variables.
著者
八代 隆政
出版者
文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所
雑誌
言語と文化 = Language and Culture (ISSN:09147977)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.104-140, 2001-03-01

In the discussion of Pashto, two major dialectal groupings are considered – "Soft Pashto" or southwestern dialects spoken around Kandahar, Afghanistan; and "Hard Pashto" or northeastern dialects spoken in the Peshawar area, Pakistan. The latter has been most directly in contact with western Indian languages, e.g. Urdu and Punjabi.This report presents the results of my linguistic survey in Peshawar, including new data of Yusufzai dialects based on my field work. Then similarities and differences between Urdu and Pashto will be identified. It is intended as a beginning rather than an end-point.
著者
吉田 政望 ガジェゴス ラモネト アルベルト 野口 拓
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 B (ISSN:13444697)
巻号頁・発行日
vol.J106-B, no.1, pp.13-26, 2023-01-01

アドホックネットワークでは,端末が使用できる電池容量や周波数帯域などの資源が有限である.アドホックネットワークにおいてブロードキャスト通信を行う場合,これらの資源の効率的な利用が求められる.不要なパケットを削減しネットワーク資源の浪費を抑えるための技術としてネットワークコーディングがある.ネットワークコーディングのパケット削減効果はネットワークトポロジーに依存する.本論文では,アドホックネットワークにおいてネットワークコーディングを用いる場合,ネットワークコーディングを適用可能なネットワークトポロジーであるかを判定し,効率的なブロードキャストを実現する方法を提案する.提案方式では,隣接ノードの移動性に応じてパケット転送方式を通常送信若しくはネットワークコーディングの間で動的に切り替えることで,パケット配送率の低下を抑えながらネットワーク全体のパケット数を削減することができる.計算機シミュレーションによる実験を行い,通常送信及びネットワークコーディングのみの場合,確率的ネットワークコーディングの場合と比較して,提案方式は効率的なパケット配送が可能であることを明らかにした.
著者
野上 健治 吉田 稔 小坂 丈予
出版者
The Volcanological Society of Japan
雑誌
火山 (ISSN:04534360)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.71-77, 1993-08-15 (Released:2017-03-20)
参考文献数
10
被引用文献数
3

薩摩硫黄島東温泉沿岸では温泉水と海水とが様々な比率で混合した結果,極微細なSiO2-Al2O3-Fe2O3-H2O系の低結晶質沈殿物が生成しており,海面が様々な色調を呈している.これらの変色海水について,母液及び沈殿物のSi-Fe-Al_3成分の化学組成及び生成条件,特にpHとの関係について検討を行った.その結果,沈殿物の化学組成は温泉水と海水との混合溶液のpHに強く依存し,pHが2前後では沈殿物中のFeの割合は低いが,pHが3〜5の範囲ではFeの割合が相対的に高くなる.更にpHが上昇するとAlの割合が相対的に高くなる.また変色海水の色調はpHが2前後の時は透明から乳白色であるが,pHが3〜5の時には黄褐色である.更にpHが上昇すると色調は再び白色系になり,沈殿物中のFeの割合によって色調が変化する.これらに対して,各採取地点における沈殿物と母液との混合物の化学組成は東温泉から湧出している温泉水のそれと殆ど同じであり,見かけ上沈殿の生成過程においてSi,Fe,Alの3成分は分別していない.
著者
南里 洋亮
巻号頁・発行日
2005-03

Supervisor:田中 清史

1 0 0 0 古琉球

著者
伊波普猷著
出版者
沖縄公論社
巻号頁・発行日
1911
著者
新屋敷幸繁著
出版者
雄山閣
巻号頁・発行日
1971