出版者
日経BP社
雑誌
日経システム構築 (ISSN:13483196)
巻号頁・発行日
no.152, pp.139-143, 2005-12

【前号の出題】今後,各サブシステムはテスト工程に入る。岩崎のような事態に皆が陥らないためには,どうしたらよいのでしょうか?テスト工程でトラブルは頻繁に発生します。バグが次々に見つかり,いつまでも収束せず,進捗状況が悪化していきます。岩崎さんはその典型でした。

1 0 0 0 OA 花道古書集成

著者
華道沿革研究会 編
出版者
大日本華道会
巻号頁・発行日
vol.第1期 第4巻, 1931

1 0 0 0 OA 英国史

著者
須永金三郎 著
出版者
博文館
巻号頁・発行日
1890
著者
新井 達太 四津 良平
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓
巻号頁・発行日
vol.44, no.3, pp.379-388, 2012

新井達太先生は, 日本の心臓外科の黎明期に, 東京女子医科大学の榊原 仟先生のもとで学び, 国産の人工心臓弁SAM弁を開発し, 世界に先がけて弁付き同種大動脈を用いた右室—肺動脈のjump graftの動物実験に成功されました. また, 世界で初めてA型単心室の隔壁形成術に成功し, その患者さんは40年を超えた今も元気で暮らしておられます. 今回は新井先生に, 本誌編集委員の四津良平先生が, 当時の成功談, 失敗談を交えたさまざまなエピソードをおうかがいしながら, 外科医として歩んできた道をお話しいただきました.

1 0 0 0 OA 司法省日誌

巻号頁・発行日
vol.十,
出版者
広島県師範学校
巻号頁・発行日
vol.明治31年12月調査, 1899

1 0 0 0 OA 外科説約

著者
石黒忠悳 編
出版者
島村利助
巻号頁・発行日
vol.十, 1875
著者
三輪 亜希子
出版者
尚美学園大学芸術情報学部
雑誌
尚美学園大学芸術情報研究 = Journal of informatics for arts, Shobi University (ISSN:18825370)
巻号頁・発行日
no.26, pp.71-84, 2017-03

20 世紀の舞踊はヨーロッパを中心に展開し、日本にはプロ制度がほとんど無いことからダンサーは海外へと渡っているといっても過言ではない。中でもピナ・バウシュやモーリス・ベジャールといった20 世紀の舞踊史に改革をもたらした「巨匠」の下で直接創造活動を共にした貴重な経験をもつダンサーがいる。本研究では、20 世紀の舞踊の偉大なコレオグラファーの下で、ダンサーとしての第1ステージを体験した日本人ダンサーを対象にした。彼らへのインタビューデータに質的研究による分析手法を当て、ダンサーの心理や感覚を考察する。
著者
渋谷 和雄 金尾 政紀
出版者
国立極地研究所
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1994

1.1992年1月に行われた昭和基地を含む南極SCAR・GPSキャンペーンの解析を行うため、GAMITプログラム入力データファイル作成及び編集を行った。平成6年度用いたCVIEWに替わって平成7年度ではAUTCLN操作が出来るようになったので能率が上がった。SIO暦、GFZ暦を用いた比較解析を行った。2.平成6年度は3日間データの解析しかできなかったが、平成7年度では17地点、10日間データを用いた解析ができた。SIO暦によると、昭和基地GPS基準点(No.23-16金属標)のITRF92地心座標値はX=1766182.964m,Y=1460336.492m,Z=-5932285.883mであった。同じデータセットについてGFZ暦を用いるとX=1766182.947m,Y=1460336.521m,Z=-5932286.005mであった。標準誤差はいづれも4-5cmであった。Z成分の差が大きい(12cm)が系統的な差かどうかは今後の課題である。3.GPS基線解析により2-3cmの収束精度を保証するためにはsite information table, session information tableの確証が必要である。日々の解は4-5cm確度で安定はしているが各基地のアンテナオフセットが、どの点でも1cm精度で安定しているかどうかは心許ない。測量用の三脚ではなく恒久的なピラ-での観測が重要である。4.昭和基地においては1993年2月からDORISビ-コンが運用されている。No.23-16金属標のDORIS解による地心座標値はX=1766182.526m,Y=1460336.784m,Z=-5932285.380mであった。比較解析結果の一部を測地学会誌に発表した。5.1998年より定期的なVLBI観測を開始する計画が具体化した(APT95 International Workshopにて発表)。GPSとVLBIの同時比較観測により地球動力学基礎データが得られるであろう。
著者
翠環堂 編
出版者
翠環堂
巻号頁・発行日
vol.第1編, 1894

1 0 0 0 OA 軍歌集

著者
永井建子 曲
出版者
鈴林閣
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1889