著者
大久保 慧 小野 健 中野 和之 宇城 真 藤原 建紀
出版者
公益社団法人 日本水環境学会
雑誌
水環境学会誌 (ISSN:09168958)
巻号頁・発行日
vol.39, no.6, pp.233-240, 2016 (Released:2016-11-10)
参考文献数
14
被引用文献数
2 4

大阪湾をはじめとする閉鎖性海域では, 夏季の底層水の貧酸素化が問題となっている。貧酸素が環境や底生生物に与える影響には, 貧酸素の持続時間が重要な指標となる。国土交通省近畿地方整備局が公開している大阪湾水質定点自動観測データ配信システムの毎時データを用いて, 大阪湾の底層貧酸素の変動状況及び貧酸素状態の持続時間を2011年から2013年まで整理した。その結果, 多くの地点で夏季の底層DO (溶存酸素) の日変動幅は平均1 mg L-1以上, 月内での標準偏差は1 mg L-1以上を示した。大阪湾南東側の地点では, 強風時に貧酸素から回復する事例が多くみられ, 貧酸素が最も強くなる8月を除き, 貧酸素状態から頻繁に回復し, 貧酸素の持続時間は24時間未満となることが多かった。一方, 大阪湾北側の地点では, 強風に対する応答が南東側の地点より弱く, 貧酸素の持続時間も長い傾向にあった。
著者
白井 雅人
出版者
山形県立米沢女子短期大学
雑誌
山形県立米沢女子短期大学紀要 (ISSN:02880725)
巻号頁・発行日
no.37, pp.71-84, 2002-12

要旨 : アンディ・ウォーホルとのコラボレーションの中で、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは、音楽の演奏とマルチスクリーンによる映画の投影、同時に行われるパフォーマンスなど、あらゆる身体感覚を刺激する総合的体験としてのマルチメディア・ショーを行った。またその音楽は、おもにそのメンバーの中でクラシック畑出身であり、とりわけアヴァンギャルドな部分を担っていたといわれるジョン・ケイルの影響により、「ドローン」と「音の壁」という二重の形式を担うものであった。そのショーでは、音楽と映像は強調された反復と持続の感覚を身体に与えるものであり、ミニマリズムの対極にある、一種のカオスを観客に提供していたと考えられる。マルチメディア・ショーの原点といえるその活動の持つ意味を、その身体性を中心に、歴史、メディア、音楽などの側面から検証する。 キーワード : マルチメディア・ショー、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、アンディ・ウォーホル、ジョン・ケイル
著者
Agus Bahar Rachman 赤澤 隆志 小川 雅廣
出版者
日本食品化学学会
雑誌
日本食品化学学会誌 (ISSN:13412094)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.10-21, 2020

Olive leaf (<i>Olea europaea</i> L.) is an underutilized resource of olive tree but has a high polyphenol content, so it has the potential to be used as a food ingredient. In this study, we investigated the effects of olive leaf water extracts on the physical properties of chicken breast sausage (CBS). Olive leaf water extracts were prepared at 4 (OEx<sub>4</sub>) and 80°C (OEx<sub>80</sub>) from dried olive leaf powder and they were applied to CBS preparation within the concentration range 0.05 to 0.5% (w/w minced meat). OEx<sub>4</sub> had 32% lower polyphenol content than OEx<sub>80</sub>. Water content, expressible water, breaking strength, and viscoelastic properties of CBS with OEx<sub>4</sub> and OEx<sub>80</sub> were measured. The analyses of the sausage physical properties showed that adding 0.1% OEx<sub>4</sub> increased the breaking stress (115%), breaking strain (68%), modulus of elasticity (20%), coefficient of viscosity (23%), and water-holding capacity (9%), and the enhancement effects of OEx<sub>4</sub> were much greater than those of OEx<sub>80</sub>. The gel network of OEx<sub>4</sub>-containing CBSs observed by scanning electron microscopy was finer and denser than that of the control CBS. Chemical analyses of the meat proteins showed that OEx<sub>4</sub> induces polymerization of myofibril proteins, especially myosin, via non-disulfide covalent bridges formed between amino and/ or thiol groups. These results indicate that the application of OEx<sub>4</sub> improves the sausage gel properties by inducing non-disulfide-type protein polymerization. This study supports the feasibility of OEx<sub>4</sub> as a new ingredient to improve the texture of gel products prepared from chicken breast minced meat.

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1929年06月03日, 1929-06-03
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.9, no.99, pp.17-18, 1897-01-15
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.1, no.12, 1889-10-15
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.3, no.28, pp.86-88, 1891-02-15

1 0 0 0 津輕海峽

著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.11, no.125, pp.114-116, 1899-03-15

1 0 0 0 千島通信

著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.1, no.13, pp.480-481, 1889-11-15
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.3, no.32, 1891-06-15
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.2, no.15, pp.35-36, 1890-01-15

1 0 0 0 狩猟規則

著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.4, no.48, pp.416-422, 1892-10-15
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.1-3, 1888-11-15
著者
[編集部]
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.8, no.89, pp.99-100, 1896-03-15

1 0 0 0 お言葉

著者
常陸宮 正仁
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.88, no.4, 1979-12-25
著者
原 寛
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.88, no.4, 1979-12-25