著者
丸本 裕一
出版者
JAPAN TECHNICAL ASSOCIATION OF THE PULP AND PAPER INDUSTRY
雑誌
紙パ技協誌 (ISSN:0022815X)
巻号頁・発行日
vol.66, no.10, pp.1115-1119, 2012-10-01

紙パルプ業界は,アジア需要の増加に伴う原材料の高騰と,国内需要減少による設備稼働率の低下により,国内工場の採算確保が厳しい状況が続いている。日本顧客特有の高品質要求を満たしながら利益を確保するには,継続的にコスト削減を実現する仕組み作りが必要となる。<BR>原料切替時の変動や試運転中の損紙費用の把握によるコスト削減を実現したリアルタイム原単位システムを紹介する。<BR>リアルタイム原単位管理システムの基本的な考え方は,プロセスのデータを本社,工場,製造現場共通の指標であるコストに変換してできるだけ早く見せることを実現することである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション = Nikkei communications (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.636, pp.21-25, 2017-01-01

顧客の質問に自動回答するAIを構築するには、(1)回答する知識である「質問回答集」、(2)ユーザーが話しそうな、様々な言い回しや表現を使った質問文─の2つを用意するのが一般的な方法だ(図9)。ユーザーが話す揺らぎを持った質問文が、質問回答集のどの…
著者
桑原 進
出版者
岡山医学会
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.67, no.7, pp.1377-1382, 1955-12-31

Reading tests were made with Ishihara's Charts (10th edition) under incandescent lamps, daylight fluorescent lamps. de luxe daylight fluorescent lamps, mixed light of daylight fluorescent lamps and incandescent lamps, and neutral daylight. The result was as follows: The reading accuracy was highest under the de luxe daylight fluorescent lamp, and neutral daylight. the daylight fluorcscent lamp, mixed light of the daylight fluorescent and the incandescent lamps followed in this order with slight differences, and the incandescent lamp was the lowest.
著者
永瀬 和彦 中村 英男 小林 秀之
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.56, no.523, pp.797-802, 1990-03-25
被引用文献数
1

The authors constructed "slipping adhesion test bogie" designed upon a new idea of measuring the coefficient of adhesion continually while running, and have observed the state of adhesion on main lines since 1985. Recently, they placed a car equipped with this bogie on a steep line where wheel-spin and skidding of rolling stock had been frequently the cause of troubles. As the result of runs of the car under various weather conditions such as fine, fog, snow, sleet and frost, influence of the weather condition upon the adhesion between rails and wheels has been made clear and evaluated quantitatively.
著者
奥村 鶴吉
出版者
東京齒科大学学会
雑誌
齒科學報
巻号頁・発行日
vol.17, no.9, pp.18-42, 1912-09
著者
堀井 洋 沢田 史子 林 正治
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.53, no.11, pp.1172-1177, 2012-10-15

これまで古文書や掛図などの歴史資料は,大学や博物館など学術機関で取り扱われる研究対象であり,収集・保存・展示されることが一般的な学術資料として認知されてきた.「難しい」「難解な」「取っ付き難い」と世間一般に捉えられていたそれら歴史資料を活用して,遍プロジェクトでは歴史観光情報コンテンツの作成および実証実験を実施している.本報告では,石川・金沢地域の歴史資料「梅田日記」を基にした「梅田日記ぶろぐ」およびスマートフォン歴史観光ガイドアプリを事例として,情報技術による歴史資料の新たな活用ついて紹介する.
著者
奥村 鶴吉
出版者
東京齒科大学学会
雑誌
齒科學報
巻号頁・発行日
vol.17, no.10, pp.26-47, 1912-10
著者
中西 宏晃
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
2013

地博第145号