Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
みなみさん
みなみさん (
@Nefle_SCP
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
朝鮮語学独案内
RT @inyeong_heo: For example, <朝鮮語学独案内>(https://t.co/bJgCIDDbQz) shows kana '-ai' for ㅐ(군대, 대쟝) and '-e' for ㆎ(팔백, 안내). It seems weird beca…
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
24
0
0
0
OA
二十一世紀の漢文 : 死語の将来
RT @yhkondo: かれの書いた漢文擁護の論文。これも面白い。いいものを見つけてしまいました。 https://t.co/52thBLRef8
9
0
0
0
敬語は日本語を世界から閉ざす (特集 敬語は何の役に立つか--日本語の未来と敬語の存在)
RT @yhkondo: @Nefle_SCP @cobnutsinterest @03_Tartare30 一橋大学の言語学教授だった田中克彦氏にこの関係の面白い論文があります。「敬語は日本語を世界から閉ざす」というので、要するに、敬語は差別を生むからダメという話です。今ちょ…
3
0
0
0
OA
国語及朝鮮語のため
RT @JUMANJIKYO: @Nefle_SCP 小倉進平『国語及朝鮮語のため』のこのページに記載があります。 過去の事実を表す助字のようです。 https://t.co/UqFhXLJUDO https://t.co/5dcxAYke3S
42
0
0
0
OA
日本語・朝鮮語の表現について
RT @yuki7979seoul: 韓国語の使役形や受身形を勉強して「ぬおー!」ってなってる人は大村益夫(1979)「日本語・韓国語の表現について」一度読んでみて。40年も前の論文だけど、かなり要点がよくまとまってるし、記述も専門外の人にも読みやすいと思う。 https:/…
131
0
0
0
OA
前進する朝鮮
RT @ekesete1: @guru_guru 朝鮮総督府情報課「前進する朝鮮」1942年 「既に朝鮮語の教授は廃止され」 https://t.co/do9hzZtRY5 … https://t.co/QyVE4kOTjs
5
0
0
0
OA
福岡方言における統語論と音韻論の境界領域(<特集>九州諸方言の音声)
RT @xhioe: 久保智之(2001) 「福岡方言における統語論と音韻論の境界領域」 http://t.co/hIVLIpEqzi これ面白い。釜山方言についても福岡方言と比較して書いてるんだけど、釜山方言の疑問文音調に対する疑問が少し解けた。疑問詞疑問文では、疑問詞固有の…
2
0
0
0
IR
「~にくい」と「~づらい」の使い分けについて : コーパスを利用しての調査
RT @xhioe: CiNii 論文 - 「~にくい」と「~づらい」の使い分けについて : コーパスを利用しての調査 https://t.co/FnbZSZ0q0D #CiNii
2
0
0
0
IR
困難さを表す「にくい」と「づらい」はどのように使い分けられているか : アンケート結果の分析と考察
RT @xhioe: CiNii 論文 - 困難さを表す「にくい」と「づらい」はどのように使い分けられているか : アンケート結果の分析と考察 https://t.co/1f6AuDZwCT #CiNii
2
0
0
0
IR
困難を表す接尾辞「-にくい」「-づらい」の用法 : ウェブコーパスに基づく考察
RT @xhioe: CiNii 論文 - 困難を表す接尾辞「-にくい」「-づらい」の用法 : ウェブコーパスに基づく考察 https://t.co/R0SRePTHBu #CiNii
42
0
0
0
OA
越境するアニメソングの共同体 : 日本大衆文化をめぐる韓国の文化的アイデンティティとオリジナルへの欲望
RT @yuki7979seoul: とりあえず黙ってこの論文を読むのだ。 https://t.co/tulelWUqS4
4
0
0
0
OA
韓国語のアクセント(<特集1>世界の声調・アクセント言語)
RT @xhioe: @Nefle_SCP 現代語諸方言のアクセントについてはまず一番初めにこちらを一読すると概略がつかめると思います。 https://t.co/nBnokc8v8T
11
0
0
0
敬語の「お・ご」が付く外来語 : その理由を考える
RT @tmogi_nichibun: この「ごミサ」については,日高貢一郎(2015)「敬語の「お・ご」が付く外来語―その理由を考える」に「私の知る限りではこの1例のみであり,極めて珍しいケース」として指摘がある。 https://t.co/KsdJ79QVY4
44
0
0
0
IR
古典文法の学習参考書を読む : 古典文法研究者の立場から
RT @coda_1984: たとえば、こういうのを読むのが知の更新です。 CiNii 論文 - 古典文法の学習参考書を読む : 古典文法研究者の立場から https://t.co/wNXfH67nlK #CiNii
20
0
0
0
OA
現代大阪市方言における低起式アクセントの特徴(<特集>京阪式アクセントと京阪系アクセント)
RT @xhioe: 郡史郎(2012) 「現代大阪市方言における低起式アクセントの特徴」 https://t.co/ttKHkdkrlx これの「由美飲んでるわ」と「由美のん出るわ」の比較おもしろい
94
0
0
0
OA
Possible steatopygia in prehistoric central Japan: evidence from clay figurines
RT @Isepo2: すごい論文見つけましたよ。日本の中部地方の縄文人はこのタイプの尻(steatopygia)を持っていたという論文。 https://t.co/dvJJoXj1yB https://t.co/UA3HAaH82g
13
0
0
0
OA
7~12世紀の琉球列島をめぐる3つの問題(第4部 異文化と境域)
RT @Isepo2: @UotasSoft 琉球の島々への人々の拡散を、琉球諸語への分岐と見るならば平安時代末期ですね。考古学者安里進は11~12世紀と見ています。 https://t.co/WUJ0AXuACF
2
0
0
0
OA
英学捷解 : 一名・リードル独学
RT @Warabe_rtg: @Nefle_SCP 図は「英学捷解」。↓ここで見れる https://t.co/sIp4rAi7Dw 本は「漢文と東アジア」(岩波新書)。↓ここで買える https://t.co/5ayK05rtTD
2
0
0
0
IR
アクセント調査項目リスト(2)用言
RT @xhioe: @Nefle_SCP 大邱ですけど、これ https://t.co/tchHq3gAiS とこれ https://t.co/7K7NRCcaYd どうぞ
2
0
0
0
IR
アクセント調査項目リスト : 単純名詞
RT @xhioe: @Nefle_SCP 大邱ですけど、これ https://t.co/tchHq3gAiS とこれ https://t.co/7K7NRCcaYd どうぞ
6
0
0
0
IR
韓国語釜山方言の外来語アクセントについて : 音節量とその他の音韻論的要因との関わり
RT @xhioe: CiNii 論文 - 韓国語釜山方言の外来語アクセントについて : 音節量とその他の音韻論的要因との関わり https://t.co/Q25r2w3v1F #CiNii
3
0
0
0
IR
釜山方言の外来語のアクセント・パターンを決めるもの : 分節音の情報と音節構造
RT @xhioe: CiNii 論文 - 釜山方言の外来語のアクセント・パターンを決めるもの : 分節音の情報と音節構造 https://t.co/MRPnZZ9Fo9 #CiNii
3
0
0
0
OA
造語要素「不・無・非・未」の機能 : 日中、日韓との対照研究を視野に入れて
RT @LimgTW: @Nefle_SCP 一応、ここでかなり詳しく調べられてます。 『造語要素「不・無・非・未」の機能』 https://t.co/8bLKffF6fC 「不は動詞の否定」がそもそも厳密には言えないのと、3文字語と2文字語で傾向が変わる模様。
55
0
0
0
OA
日本語アクセント辞典
RT @okjma: 神保・常深でも放送協会(1943)でも頭高ですからね。 https://t.co/kUlyuotWIQ https://t.co/TC0adIXUAT
13
0
0
0
OA
日本大辞書
RT @okjma: 山田美妙の『日本大辞書』で、「あかとんぼ」のアクセントが(全平)になってたのは、ちょっと驚いた。そういえば。 頭高をあらわす(第一上)が書いてあるだろうと思って引いたのだから。 https://t.co/vD6Ph51eYp https://t.co/k4…
14
0
0
0
OA
小学略則教授法
RT @JUMANJIKYO: 《小学略則教授法》(1880)など19世紀までの五十音図や資料をみるとよくわかる https://t.co/IcmMDrVGMx
6
0
0
0
OA
主格・属格交替に関する比較研究
RT @cicada3301_kig: 主格属格交代 https://t.co/xBH6siRaBE 現在韓国語は許容しないが、中世韓国語は日本語みたいに許容するとか
8
0
0
0
OA
平安時代京都方言のアクセント活用(<特集>日本語音韻史の新展開)
@apupuna1 これとかおすすめです https://t.co/ma2Y9Gvglx
3
0
0
0
OA
江戸語にみられる否定助動詞ヌとネエの対立
RT @UotasSoft: 関係ありそうな論文を挙げておきます。 https://t.co/oJ5q82ukhz https://t.co/D6bOciNyi8 https://t.co/Q8DtbHibuf https://t.co/xY9rI5Z136 (ちなみにこの回答…
91
0
0
0
OA
言海 : 日本辞書
RT @okjma: ところが、現行の国語辞典類は、そのことに触れていない。『日本国語大辞典』でも、「古くは「こうだいこう」とも」と書きながら、コウタイコウの読みのあることすら示していない。「古辞書」欄に見える『言海』で「くわう-たい-こう」なのに。 https://t.co/…
3
0
0
0
否定の助動詞「ない」の来源再考
RT @Segsyoxafu: 「否定の助動詞「ない」の来源再考」のまとめ: ([]の中は渡邉の妄想) 未然形+[…ni arisiから?] →ナムシ[ムは促音だった?] →ナンダシ(ナンダリシ) →ナンダ/ナンダレ/ナンダラ ↓ 未然形+ ナンデゴザル (※) →ナンデ…
4
0
0
0
沖縄伊江島方言辞典
RT @Isepo2: @kisaragi_rosei https://t.co/Z8EAzSt7n4 https://t.co/sAp96MnPha https://t.co/ZRPdDjU7s7 https://t.co/Hp01YNfIfa https://t.c…
25
0
0
0
OA
神聖の剣と魔法の領布 : 言語学と歴史学の接点
RT @cicada3301_kig: Vovin『神聖の剣と魔法の頒布』 ラノベかな
8
0
0
0
OA
平安時代京都方言のアクセント活用(<特集>日本語音韻史の新展開)
有能。みんなも読もう https://t.co/jpfmOYoP3e
8
0
0
0
OA
平安時代京都方言のアクセント活用(<特集>日本語音韻史の新展開)
@awesomenewways ここ。( 結構間違ってるかもしれにあ https://t.co/jpfmOYGpUM
2
0
0
0
OA
新らしき手紙の書き方
moyohosi‐ni=ya Kesa=ha kotosara Mi‐ni simi·mawoṣi·saurahu Wori‐kara Oitohi nas·arų·beku·saurahu Kasiko. https://t.co/EI0txxwNpQ
8
0
0
0
OA
平安時代京都方言のアクセント活用(<特集>日本語音韻史の新展開)
RT @Segsyoxafu: @awesomenewways 基本的には類別語彙表やオンライン版の『日本国語大辞典』が良いと思います。他にも『日本語アクセント史総合資料(索引篇/研究篇)』というものもあるのですけれど、僕は持ってません(カッコが付きませんね…_:(´ཀ`」 ∠…
24
0
0
0
OA
〈失語か非失語か-診断と治療の方向性を探る-〉精神分裂病の言語:その障害へのアプローチ
RT @cicada3301_kig: 言語学者が精神病者の言語を分析する研究、ちゃんとあるらしい https://t.co/jMQZ4I6hFq https://t.co/eVO4lHTg1g
2
0
0
0
OA
平安時代京都方言における下降調に関する試論 : 観智院本『類聚名義抄』に見られる平声軽点の粗雑な写しを手がかりにして
RT @awesomenewways: https://t.co/2zO3x6TxK1
4
0
0
0
OA
図書寮本類聚名義抄の基礎的研究
RT @awesomenewways: https://t.co/5crV6m6M7Y
10
0
0
0
OA
可能動詞の成立
可能動詞の成立 https://t.co/hJQ5DMGSVc
5
0
0
0
副詞「もう」の語史
RT @Segsyoxafu: この論文によれば『角川古語大辞典』でも同様の語源解釈がされているらしい。 máf: 述語修飾の「もう」 大言海「副詞」 mou: 後接語修飾の「もう」 接頭語的用法 大言海「接頭語」 https://t.co/Hr16IcB7dV
8
0
0
0
OA
平安時代京都方言のアクセント活用(<特集>日本語音韻史の新展開)
RT @awesomenewways: ほんとこれ。https://t.co/ClwarGXSzB https://t.co/0ZROUOLMeY
2
0
0
0
IR
「四つの仮名」の混同と「ザ・ゼ・ゾ」 : 「ダ・デ・ド」の混同に関する史的考察
RT @sosoBOTpi: @Nefle_SCP あとは↓とか https://t.co/j4wLatcRvM
3
0
0
0
IR
日本漢字音・中国中古音対照表
RT @sosoBOTpi: ↓みたいな感じの中古音と現代韓国語音の対応表のリンクがある日突然通知欄に飛んできたりしないかなぁとか思っている https://t.co/v07CKAb35H
2
0
0
0
OA
日本文典 : 中学教程
https://t.co/ErDFrIc72e https://t.co/FxSEPED4P5
3
0
0
0
OA
小学入門
https://t.co/4zNBHQdLVM https://t.co/ppbKAKLYTF
9
0
0
0
OA
楽家録
楽家録巻之六 催馬楽歌字 https://t.co/LTNq7d0eQp 『我駒』 いで吾が駒 早く行き¹越せ 待乳山 待つらん妹を 行き¹て早見ん 伊天和加古麻 波屋具由氣¹古勢 麻都知屋麻 麻都良牟伊茂乎 由氣¹天波屋見牟 ¹ 氣はキ乙・ケ乙だが、四段動詞の連用形はイ段甲である。
9
0
0
0
OA
楽家録
@awesomenewways ここの80コマの『第二 澤田河』 澤田河袖漬く許… https://t.co/LTNq7d0eQp
2
0
0
0
OA
授受動詞の変遷-中古から中世にかけて-
RT @LimgTW: 参考:「授受動詞の変遷-中古から中世にかけて-」 https://t.co/593x9TResW
2
0
0
0
OA
『檀君神話』成立時期の周辺
箕子を朝鮮に封ず 檀君乃ち蔵唐京に移る 後還りて阿斯達に隠れ山神と為る 寿一千九百八歳 https://t.co/X4iwlU31CR
1
0
0
0
OA
韓国人学習者による日本語破擦音の音声的特徴について―聴覚的及び音響的な分析に基づいて―
韓国人学習者による日本語破擦音の音声的特徴について ―聴覚的及び音響的な分析に基づいて― https://t.co/PACtdo4wn4
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
朝鮮語学独案内
For example, <朝鮮語学独案内>(https://t.co/bJgCIDDbQz) shows kana '-ai' for ㅐ(군대, 대쟝) and '-e' for ㆎ(팔백, 안내). It seems weird because /ㆎ/ had merged into /ㅐ/ by 19th century but maybe it can be plausible using kana '-ai' for [ɛ] and '-e' for [e]. 4/
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
24
0
0
0
OA
二十一世紀の漢文 : 死語の将来
かれの書いた漢文擁護の論文。これも面白い。いいものを見つけてしまいました。 https://t.co/52thBLRef8
9
0
0
0
敬語は日本語を世界から閉ざす (特集 敬語は何の役に立つか--日本語の未来と敬語の存在)
@Nefle_SCP @cobnutsinterest @03_Tartare30 一橋大学の言語学教授だった田中克彦氏にこの関係の面白い論文があります。「敬語は日本語を世界から閉ざす」というので、要するに、敬語は差別を生むからダメという話です。今ちょっと手元にないので、あとで見つかったらまたご紹介します。https://t.co/xbmsCJ0H3w
3
0
0
0
OA
国語及朝鮮語のため
@Nefle_SCP 小倉進平『国語及朝鮮語のため』のこのページに記載があります。 過去の事実を表す助字のようです。 https://t.co/UqFhXLJUDO https://t.co/5dcxAYke3S
131
0
0
0
OA
前進する朝鮮
@guru_guru 朝鮮総督府情報課「前進する朝鮮」1942年 「既に朝鮮語の教授は廃止され」 https://t.co/do9hzZtRY5 … https://t.co/QyVE4kOTjs
1787
0
0
0
OA
殖民地要覧
それにしても、まあ、何ともストレートなタイトルだわ。 植民地要覧:大正9年・拓殖局(内閣の部局)発行 https://t.co/YwJJFyTlqB https://t.co/Xw88mr1Sk5
3
0
0
0
OA
私のアクセント理論 : フィールドワーカーの視点(<特集>アクセントの理論)
この論文いいことたくさん書いてあるからおすすめ https://t.co/VWUFAg8YiH https://t.co/wIRIx5Zetl
3
0
0
0
OA
私のアクセント理論 : フィールドワーカーの視点(<特集>アクセントの理論)
https://t.co/VWUFAfRnr9 これ大事(2回目) https://t.co/q6siuI0d77
7
0
0
0
角筆による新羅語加点の華厳経
出典はたぶん以下であることまで突き止めた。しかし入手できない。 小林芳規(2008) 「角筆による新羅語加点の華厳経」 『南都仏教』91, 1-18. 南都仏教研究会. https://t.co/tSjN3WIFJt
11
0
0
0
敬語の「お・ご」が付く外来語 : その理由を考える
この「ごミサ」については,日高貢一郎(2015)「敬語の「お・ご」が付く外来語―その理由を考える」に「私の知る限りではこの1例のみであり,極めて珍しいケース」として指摘がある。 https://t.co/KsdJ79QVY4
13
0
0
0
OA
7~12世紀の琉球列島をめぐる3つの問題(第4部 異文化と境域)
@UotasSoft 琉球の島々への人々の拡散を、琉球諸語への分岐と見るならば平安時代末期ですね。考古学者安里進は11~12世紀と見ています。 https://t.co/WUJ0AXuACF
6
0
0
0
IR
韓国語釜山方言の外来語アクセントについて : 音節量とその他の音韻論的要因との関わり
CiNii 論文 - 韓国語釜山方言の外来語アクセントについて : 音節量とその他の音韻論的要因との関わり https://t.co/Q25r2w3v1F #CiNii
3
0
0
0
IR
釜山方言の外来語のアクセント・パターンを決めるもの : 分節音の情報と音節構造
CiNii 論文 - 釜山方言の外来語のアクセント・パターンを決めるもの : 分節音の情報と音節構造 https://t.co/MRPnZZ9Fo9 #CiNii
14
0
0
0
OA
小学略則教授法
《小学略則教授法》(1880)など19世紀までの五十音図や資料をみるとよくわかる https://t.co/IcmMDrVGMx
6
0
0
0
OA
主格・属格交替に関する比較研究
主格属格交代 https://t.co/xBH6siRaBE 現在韓国語は許容しないが、中世韓国語は日本語みたいに許容するとか
3
0
0
0
OA
江戸語にみられる否定助動詞ヌとネエの対立
関係ありそうな論文を挙げておきます。 https://t.co/oJ5q82ukhz https://t.co/D6bOciNyi8 https://t.co/Q8DtbHibuf https://t.co/xY9rI5Z136 (ちなみにこの回答を書くために三日ぐらいいろいろ調べてた) https://t.co/xzNt4QxWzx
91
0
0
0
OA
言海 : 日本辞書
ところが、現行の国語辞典類は、そのことに触れていない。『日本国語大辞典』でも、「古くは「こうだいこう」とも」と書きながら、コウタイコウの読みのあることすら示していない。「古辞書」欄に見える『言海』で「くわう-たい-こう」なのに。 https://t.co/D8qe30BGBW https://t.co/wkg4mGtVZb
4
0
0
0
沖縄伊江島方言辞典
@kisaragi_rosei https://t.co/Z8EAzSt7n4 https://t.co/sAp96MnPha https://t.co/ZRPdDjU7s7 https://t.co/Hp01YNfIfa https://t.co/uNK0yEsgFM https://t.co/A8B48Lzstr https://t.co/l0Slw90RuW
55
0
0
0
OA
日本語アクセント辞典
神保・常深でも放送協会(1943)でも頭高ですからね。 https://t.co/kUlyuotWIQ https://t.co/TC0adIXUAT
13
0
0
0
OA
日本大辞書
山田美妙の『日本大辞書』で、「あかとんぼ」のアクセントが(全平)になってたのは、ちょっと驚いた。そういえば。 頭高をあらわす(第一上)が書いてあるだろうと思って引いたのだから。 https://t.co/vD6Ph51eYp https://t.co/k4hYIJXpM5
25
0
0
0
OA
神聖の剣と魔法の領布 : 言語学と歴史学の接点
Vovin『神聖の剣と魔法の頒布』 ラノベかな
3
0
0
0
否定の助動詞「ない」の来源再考
「否定の助動詞「ない」の来源再考」のまとめ: ([]の中は渡邉の妄想) 未然形+[…ni arisiから?] →ナムシ[ムは促音だった?] →ナンダシ(ナンダリシ) →ナンダ/ナンダレ/ナンダラ ↓ 未然形+ ナンデゴザル (※) →ナンデ →ナイデ →ナイ ※ cf. 西: 連用形+マセナンダ https://t.co/XQTUbGk4hd
4
0
0
0
OA
図書寮本類聚名義抄の基礎的研究
https://t.co/5crV6m6M7Y
20
0
0
0
OA
現代大阪市方言における低起式アクセントの特徴(<特集>京阪式アクセントと京阪系アクセント)
郡史郎(2012) 「現代大阪市方言における低起式アクセントの特徴」 https://t.co/ttKHkdkrlx これの「由美飲んでるわ」と「由美のん出るわ」の比較おもしろい
44
0
0
0
IR
古典文法の学習参考書を読む : 古典文法研究者の立場から
たとえば、こういうのを読むのが知の更新です。 CiNii 論文 - 古典文法の学習参考書を読む : 古典文法研究者の立場から https://t.co/wNXfH67nlK #CiNii
5
0
0
0
OA
福岡方言における統語論と音韻論の境界領域(<特集>九州諸方言の音声)
久保智之(2001) 「福岡方言における統語論と音韻論の境界領域」 http://t.co/hIVLIpEqzi これ面白い。釜山方言についても福岡方言と比較して書いてるんだけど、釜山方言の疑問文音調に対する疑問が少し解けた。疑問詞疑問文では、疑問詞固有のアクセントは消えるんだ。
フォロー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(827ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)