DO@norest (@ODnorest)

投稿一覧(最新100件)

@DMPEuPbIXE51m0t @ribrib010 犯罪心理学分野では研究がなされ、「レイプ神話」と呼称されています。 こちらの論文「性的情報接触と性犯罪行為可能性:性犯罪神話を媒介として」で統計的調査が行われ、直接的には影響を及ぼさないが、フィクションのAVをファンタジーとせず受け入れる環境に問題があると https://t.co/LNJ4Ip094L
RT @shokononaka: @tomatoha831 私の経験も含めですが、下記の研究報告は主要な要因のひとつを押さえていると思います。 井上敦, 一方井祐子, 南崎梓, 加納圭, & 横山広美. (2021). 高校生のジェンダーステレオタイプと理系への進路希望. 科…
東北芸工大や武蔵野美大は「普通の人が普通に仕事・生活する中での創造行為やデザイン」を指向していて、そういう大学が増えれば違ってきそう。東北芸工の話→https://t.co/1IQTqPrqgR 金沢美大ではUXデザインの演習で野菜作った学生がおり、それこそ健康でなければできない→ https://t.co/cifieNkHtl https://t.co/4oQN6ltGH2
RT @Shun_Hirose: 李善姫先生 (社会・文化人類学) が「日本社会が黙示しているジェンダー不平等の現実、多様性を認めない現実がどのように災害弱者を作っているのかを問うもの」(p. 26) として発表された論文です。 — J-STAGE Articles - 移住…

33 0 0 0 OA 脳や行動の性差

https://t.co/y1cs1CgvMq この論文については脳の構造(ラテラリティ)にも着目した心理学の論文だが、実験結果は性差よりも発達の差が大きいとまとめている。 https://t.co/p496TfwZEE また、男女差があるとする解剖学的見地から根拠とされる「脳梁の太さの差」は1982年の研究が元だが、後に否定。
https://t.co/y1cs1CgvMq この論文については脳の構造(ラテラリティ)にも着目した心理学の論文だが、実験結果は性差よりも発達の差が大きいとまとめている。 https://t.co/p496TfwZEE また、男女差があるとする解剖学的見地から根拠とされる「脳梁の太さの差」は1982年の研究が元だが、後に否定。
https://t.co/K7nAx8MpCA 「デザイナー」が「客観的検証が難しい根拠の不明瞭なもの」を提示して「原子力関係の団体が認めて箔をつける」という、同じ構図に見えます… https://t.co/SL2rwFyiBi
RT @coda_1984: 興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
RT @ak_hr_ll: @takai_hikui_ スギ花粉症による生産性低下については論文がちゃんと出てます。 https://t.co/HyPMEXSK87
RT @Yoh_tw: 科研費 基盤研究 18K10470をググったところ、「発達障害や虐待による行動異常の悪化を予防する、切れ目のない支援を支える手法の開発」という妊産婦と母親を対象とした研究のためにこのイラストになるのかもしれないが、ポスターの趣旨と合致してないのでは。 h…
https://t.co/LNJ4Ip094L 性的情報の接触への頻度が高いと友人等との性的な情報交換の頻度が増え、その情報交換の中で誤った認識を培ってしまう。(本研究は大学生に尺度評価法によるアンケートを実施して統計処理したもの) 直接影響はなくとも、間接的に性犯罪や女性差別につながる事がある。 https://t.co/toIwgNMfcM
https://t.co/08JRZJrU60 この犯罪心理学の研究では、元々犯罪を犯す傾向にある人が性的暴力を描いたメディアを見て、影響を受ける事があるとしている。他にも類似の研究はいくつかあり、直接動機にはならないが動機を形成する要因になることを知ってるのだろう。 だから「いきなり」をつけている。 https://t.co/UzSLs8zEz9
RT @Shun_Hirose: > 防災林が無くても砂害、塩害、風害など何も問題無いと市や事業者は言う ↓ 「海岸防災林は,潮害の防備,飛砂・風害の防備等の災害防止機能を有している」 — J-STAGE Articles - 仙台湾地区における東日本大震災からの海岸防災林復旧…
https://t.co/08JRZJrU60 その論文はダメだが、犯罪心理学的には「元々犯罪を犯す性質のある人間がポルノメディアによって誤った異性への認識を『補強』する『可能性』はある」という研究は幾つかある。これにより即座に規制しろとも思わないが、表現によってはゾーニングも「議論」すべきだとは思う。 https://t.co/qd4cNVX6On
ゴールデンカムイで阿仁マタギである谷垣の存在は、江戸時代に菅江真澄(博物学者・民俗学者)によって指摘された「北東北の地名やマタギ言葉はアイヌに起源がある」ことなどから生まれたものだと思う。 マタギ語とアイヌ語の言語接触とマタギ語の起源と歴史 https://t.co/qVzj7f9pRq
@obenkyounuma https://t.co/LNJ4Ip094L 規模が小さいため、信頼性はそれなりですがこの論文は基本、ポルノグラフィでも「直接的影響はない」としています。 ただし、ポルノで誤解を補強して、周りにその誤解を解く環境が無かった場合、周囲の環境がさらに補強するものであった場合は、「間接的影響」はありえます
コスモ石油CMとハレンチ学園が昭和の時代のスカートめくり流行の原因だという話は? また、直接的影響はないという話と、「影響はなかった」という表現は隔たりがあって、間接的に影響があるとする研究も多いのだが… https://t.co/YNnrEkw5tw https://t.co/EMiqcZeuvQ
https://t.co/08JRZJrU60 萌え絵が性犯罪を引き起こすのは難癖以外の何物でもない。 が、しかし性犯罪行為を否定的ではない文脈で扱うものは性犯罪者の個人的経験との複合で影響がないとは言い切れない。(リンク参照) 時と場合によってゾーニングをする事で表現自体と表現者を守る選択肢があってもいい https://t.co/IKjOVDuh39
https://t.co/LNJ4Iphc6L https://t.co/08JRZJ9KRS この2本の論文で、性犯罪が起こる、起きた後の性犯罪者による正当化について犯罪心理学から研究しています。メディアやコンテンツの性描写は単一での影響が薄いかもしれませんが、リアルでの情報交換次第では性犯罪の動機や正当化を補強します。 https://t.co/M3ztAULmUn
https://t.co/LNJ4Iphc6L https://t.co/08JRZJ9KRS この2本の論文で、性犯罪が起こる、起きた後の性犯罪者による正当化について犯罪心理学から研究しています。メディアやコンテンツの性描写は単一での影響が薄いかもしれませんが、リアルでの情報交換次第では性犯罪の動機や正当化を補強します。 https://t.co/M3ztAULmUn
@ShimofusaSakai @kikuchi_0814 https://t.co/08JRZJ9KRS 申し訳ありません。先に挙げた論文と、こちらの論文を勘違いしていました。 こちらは先に挙げた論文の研究的な萌芽になったもので、こちらで研究リソースが足りない部分を掘り下げたものが先に挙げた論文です。 こちらは実際の性犯罪者と一般犯罪者と大学生に被験してます。
@ShimofusaSakai @kikuchi_0814 https://t.co/LNJ4Iphc6L 「性的情報接触と性犯罪行為可能性」 アニメに限らず、性的表現、特に性暴力を題材にしたポルノや類するものに接触した場合、それ単独では犯罪原因とはなり得ないが周囲の人間との情報交換(エロ話)で現実的な情報を得ていないと犯罪原因になり得るという研究。
https://t.co/LNJ4Iphc6L 先に出したツイートリンクの論文を受けたもの。 暴力的な描写のポルノグラフィを見て、非現実的な性的情報交換をしていると性加害を起こしてしまうとしている。 逆に現実的な性的情報交換をしていれば性加害は起こしにくいとも。
https://t.co/08JRZJ9KRS 犯罪心理学的研究での「レイプ神話」=誤った性認識と加害の関係。 コンテンツとの関係が弱いとしているが、統計的な問題もあるため継続した研究が必要としている
RT @Shun_Hirose: 樹林帯の幅を狭める同計画は「海岸地帯を強風,飛砂,飛塩,津波,高潮から防ぐ」海岸防災林の機能を損ねます。津波への効果は減勢にとどまりますが、避難に有効な時間を増すなどの利点が。 参照: J-STAGE Articles - 特集「東北地方の海…
RT @Hussain0825: @AOAge2014 社会ユーモア・モダン語辞典です。 国会図書館のデジタルアーカイブで閲覧可能ですよ。 https://t.co/u7Xl2Zalhi
RT @Shun_Hirose: 大西斎|憲法改正に関わる国民投票法における最低投票率設置についての検討 https://t.co/AAurmwQDES 「最低投票率設置導入賛成の立場からは、最低投票率を設置せずに有効投票の過半数では、憲法改正が最も少ない賛成票で実現…国民全体…
RT @tigercatver2: 【資料】岸信介と「満洲経営」-最近の研究動向・言説と課題-佐藤正志・張志祥 摂南大学大学院経営情報学研究科経営情報研究第17巻第1号(2009) http://t.co/LaS3anHa8b
RT @tigercatver2: 【資料】岸信介と「満洲経営」-最近の研究動向・言説と課題-佐藤正志・張志祥 摂南大学大学院経営情報学研究科経営情報研究第17巻第1号(2009) http://t.co/LaS3anHa8b
RT @drodesyo: @noiehoie 現金とは言いませんし、自分は貴方のいう「陰謀論」でなく、歴史的背景に英仏両国の影響があることを言っています。 典拠、これで宜しいですか。法政大学のものです。 http://t.co/35TxeVexIS
RT @ajgeog: 【地理学評論掲載論文】髙野 宏 2010.大正・昭和戦前期における大田植の社会的基盤と地域的意義―広島県西城町八鳥を事例として―,地理学評論83,565-584.http://t.co/0XUMyppQD3
RT @ajgeog: 【地理学評論掲載論文】増山 篤 2010.空間的連坦かつ最大限均質な部分地域への地域区分となるための必要条件,地理学評論83,585-599.http://t.co/Loyx3lz0fr

515 0 0 0 OA 江戸と水

御誕生日を迎えられた皇太子殿下 による、江戸時代に河川治水による循環型社会がなされている旨の論考。地学雑誌に掲載/ http://t.co/fWG1hieyoE
RT @hwtnv: 足湯のつぶやきBot @AshiyuBot についての論文が、映像情報メディア学会誌に採録されました。/ ソーシャルメディアユーザの情報共有アクティビティを内包する災害証言アーカイブの発信 https://t.co/G4HrWHEAIw
イタリア共和国憲法 第11条(戦争否認条項)についての論文 http://t.co/Dqe3R2ur3q ドイツ軍は実質上、NATOの指揮下にあり国連・NATOとの行動のみ行う。 日本が自らの手で国を守れない、と憂う方もいますが、先の大戦の旧枢軸国は皆同じです。
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
RT @ajgeog: もうすぐ参院選の投票日。  日本地理学会の学会誌には、こんな論文があります。  阿部康久・高木彰彦(2005)「選挙制度の変更に伴う国会議員の対応と政治組織の空間的変化」。  https://t.co/tZmGQVYE0x  みなさん、投票に行きましょ…
RT @ogugeo: 徳島県が活断層沿いで公共施設等の建築を規制する条例を制定し、その範囲を地図化。http://t.co/O1qVDifi8H これは約40年前にカリフォルニア州で制定された「活断層法」と同様の動き。後者を解説した1990年の論文(pdf)http://t.…

お気に入り一覧(最新100件)

「原告で建築家の横河健氏は、1926年に竣功した神宮外苑について、当時の技術者が叡智を絞った『日本の近代都市計画史上、初めての完成度の高いランドスケープデザインだ』と意見陳述」 (上記記事) 参照: J-STAGE Articles - 都市の緑地保全思潮に関する研究 (その1) https://t.co/WSXt4uKinZ
国際ランドスケープアーキテクト連盟・アジア太平洋地域会議HPにスポンサー企業の一覧が — IFLA APR Regional Congress 2023, Tokyo Japan https://t.co/5OvvGEPaqC 添付のスライドは、明治神宮外苑地区再開発にふれたもの — 景観の価値形成と歴史認識の関係についての一考察 https://t.co/I9KAyLh0YA https://t.co/O5qRbFsWbB
「東電は地質や地下水の状況を建設当時ある程度把握し ていたはずであるが (中略) 対応や見解をみると、東電は事故前・事故後とも地質や地下水の問題に十分な考慮を払っていなかったと考えられる」 — J-STAGE Articles - 福島第一原発の汚染水問題 : その地質学的背景と課題 https://t.co/jKYkOS1Cvz
Twitter(X)は最近の生態学を含めた研究の動向を知る上で個人的に欠かせないサービスです(特に子供が生まれてから)。また思わぬ発見もあります。2年前に、海上でコモリグモが発見された事例を蜘蛛学会誌に報告しましたが、これもtwitterの投稿がきっかけです。 https://t.co/NmBV153Kzt https://t.co/bdi96mgcQu
横河先生のご発表を確認できていませんが、「神宮外苑は日本で最初のランドスケープデザイン」とは上記引用箇所に関係しているのではないかと思いました。 続けて、以下の論文からも参考に引用します。 — J-STAGE Articles - 都市の緑地保全思潮に関する研究 (その1) https://t.co/WSXt4uKinZ
「当時の敷地選定の主な理由は、①東京から遠いこと (後略) 」 「福島第一原発敷地で地下水位が浅く地下水が湧出する問題は、原子炉建屋やタービン建屋が設置された後も大 きな影響を」 — J-STAGE Articles - 福島第一原発の汚染水問題 : その地質学的背景と課題 https://t.co/jKYkOS1Cvz
@tomatoha831 私の経験も含めですが、下記の研究報告は主要な要因のひとつを押さえていると思います。 井上敦, 一方井祐子, 南崎梓, 加納圭, & 横山広美. (2021). 高校生のジェンダーステレオタイプと理系への進路希望. 科学技術社会論研究, 19, 64-78. https://t.co/buP0Q6Fvv5
李善姫先生 (社会・文化人類学) が「日本社会が黙示しているジェンダー不平等の現実、多様性を認めない現実がどのように災害弱者を作っているのかを問うもの」(p. 26) として発表された論文です。 — J-STAGE Articles - 移住女性の震災経験から問う日本の課題 https://t.co/KjBwcn8KMv
ロック喫茶B.Y.Gは記載されていませんが、その場所性や界隈性の考察に向くかと。 「百軒店映画館域 - 標高30mほどの台地上に立地 (中略) 東部は東向きの急斜地によって繁華街中心域から切離されており, 道玄坂によって結ばれている」 — J-STAGE Articles - 渋谷繁華街の構造 https://t.co/UUcxEShEnQ
月例の川掃除の会に参加。ただし大雨による増水でゴミは流され、付近の草刈りを。日向は暑く、高さ約3.5mの街路樹 (ハナミズキ) の木陰でもあると助かると実感 — 参照: J-STAGE Articles - 都心部に設置した緑陰空間の暑熱期における熱環境改善および医学的観点からの改善効果 https://t.co/Kvi86fnTAv https://t.co/ApHy0NsaJ2
「軍の汚染除去に関する政策は,国内基地の場合と海外基地の場合では大きく異な」り「米国内においては (中略) 国防環境回復プログラム (DERP) によって米軍は汚染を除去」「一方,海外基地ではDERPは適用されない」 — J-STAGE Articles - 軍事基地汚染問題顕在化の歴史的考察 https://t.co/Tq81JUsAUZ
経団連|循環型社会形成自主行動計画 (2023-3-14) https://t.co/3FOsaYUTIe 経団連|防衛計画の大綱に向けた提言 (2022-4-12) https://t.co/DAOI8Py14l 上記は厳密には矛盾する。 — 「第2次世界大戦後に開発された兵器には,自然回帰や再利用できないものが増えてきている」 https://t.co/Tq81JUsAUZ
日本の原発は、米国と同じく耐用年限40年を想定し設計されています。 — 参照: 高橋英明 (1991). 原子力発電所の寿命延長. 安全工学30 (6): 480-488頁 DOI https://t.co/rGN68sLJPh
興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
@lwnish 私には全くわかりません! (笑) 芝棟に関した既往研究を検索してみて、山口隆子先生が書かれた興味深い論文の存在を知りました。リンクを共有します。岩手県下では、調査成果が蓄積されてきたようです。 — J-STAGE Articles - 芝棟の現存状況と芝棟植物の分布特性について https://t.co/SV5dA95YTR
「避難指示解除後 (中略) 精神的健康度も改善しやすくなるような印象を持ってしまいがちになる。しかし (後略) 」 — J-STAGE Articles - 福島第一原子力発電所事故による避難指示解除後の自殺死亡率モニタリングと被災自治体と協働した自殺・メンタルヘルス対策の実践 https://t.co/INuAvK0YWk
「夏井川の中流部に位置する磐城小川江筋取水堰 (福島県いわき市) は1654 (慶安4) 年に築造され、河川の曲線部で平面的には斜形、縦断的に多段式、構造的に木工沈床という国内に現存する数少ない大規摸な『斜め堰』」 J-STAGE Articles - 「斜め堰」の歴史的・河川工学的研究 https://t.co/6OmfW4awn6
これらのことを含めて、「平和・生活大国」への道がなぜ、どう存在し得るのか、「5. 対抗戦略の可能性と『平和・生活大国論』」で説明されます (再度リンクを張ります) — 内山昭 (2018) 日本・軍事大国論と対抗戦略—高い兵器水準と防衛費の拡大—. 大阪経大論集 69 (2): 7-30頁 https://t.co/FLfPv5dV5h
現状を理解し対抗手段をとるための参考情報として、2018年に発表された以下の論文について皆さんと情報を共有したいと思います。 — 内山昭 (2018) 日本・軍事大国論と対抗戦略—高い兵器水準と防衛費の拡大—. 大阪経大論集 69 (2): 7-30頁 https://t.co/FLfPv4VLR9
> 防災林が無くても砂害、塩害、風害など何も問題無いと市や事業者は言う ↓ 「海岸防災林は,潮害の防備,飛砂・風害の防備等の災害防止機能を有している」 — J-STAGE Articles - 仙台湾地区における東日本大震災からの海岸防災林復旧の取組み https://t.co/xUFeaCdhks https://t.co/xdX7uOQlgr
高専生と高校の地学選択者って、若干分母の違いはあれ、ほぼ同じ1%なのか…:(;゙゚'ω゚'): https://t.co/5yglsQ7dSA https://t.co/wwt4GcEHvw https://t.co/WbPPK6L8JJ
「本研究では、SVヴェルダー・ブレーメン非営利法人理事長、1FC. ケルン合資会社社長と顧問弁護士 (中略) への聞き取り調査をもとに、ブンデスリーガに見られる市民社会の特徴と非営利法人の機能を明らかにした」 — J-STAGE Articles - ドイツの市民社会とブンデスリーガ https://t.co/Ulvd18sNMh
新着記事を登載しました。E-journal GEO [ タイトル ] フィリピン共和国の洪水常襲地を対象とした3D浸水ハザードマップの作成と技術の普及 [ 著者 ] 南雲直子ほか [ 公開日 ] 2022-06-04 [ DOI ] https://t.co/1JaaAgI7je
ほうら、ちょっと検索かけるとすぐにこういうのが出てくる。 >「メディア表現の影響に関する学術的検討―心理学的検討と問題となる表現を中心に― 」https://t.co/8nHiJpQWgs
例えば、阿寒摩周国立公園(←今でも観光資源としてアイヌネタを使い続けていて文化盗用っぽさもある)の指定書とかはこんな感じで自然保護がメイン https://t.co/ZFQUw0wqPC (世界遺産じゃなくて国立公園だから当然で、当然と思えなければ国立公園法解説参照 https://t.co/t13SBmspTl )
今朝の白竜湖 (山形県南陽市) 。 「白竜湖周辺には130種以上の植物が生育し, その中には約15種の高山性植物がある. 標高200mのこの地に高山性植物が生育するのは地下水が多量に存在していること, 放射熱が」 — J-STAGE Articles - 山形県「白龍湖」の湖沼学的研究 (1970) https://t.co/e3qi0qqSEO https://t.co/L5Gh0ZTBFP
@Isseki3 ひろゆき氏は分かってて言っているのか知りませんが「(ベネズエラは)経済が3年連続マイナス2ケタ成長となり貨幣需要は縮小しているはずのところ、中央銀行は年率数千%の勢いで貨幣供給を拡大しており、ハイパーインフレになるのは自然」という状況ですよね。https://t.co/VEBGW887E2
伊東啓太郎・九州工業大学教授と担当する日本景観生態学会誌連載「景観生態学とランドスケープデザイン」第1回が公開されています。独西部のインゼルホムブロイヒ美術館 (写真) を取り上げました。 — J-STAGE Articles - 景観生態学とランドスケープデザインの関係を考える https://t.co/VBJ87zUi1f https://t.co/8iYDTieC4z
樹林帯の幅を狭める同計画は「海岸地帯を強風,飛砂,飛塩,津波,高潮から防ぐ」海岸防災林の機能を損ねます。津波への効果は減勢にとどまりますが、避難に有効な時間を増すなどの利点が。 参照: J-STAGE Articles - 特集「東北地方の海岸林の現状と保全」を組むにあたって https://t.co/a5a7mLZ5Jn https://t.co/fusFZvx0sW
Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
また、植林した「広葉樹」が他地域のものだと地域系統の遺伝子かく乱を引き起こす。それよりは針葉樹二次林を伐採して、萌芽更新と実生から自然に広葉樹林へ誘導する、こちらのやり方の方が無難だと思う。 「都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多様性の変化」 https://t.co/sHOx7lajBF
「改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F反応』」 検察官,元甲南大学法科大学院教授 田中嘉寿子 https://t.co/9LLsKUEaaN #性被害者のその後
徳島県が活断層沿いで公共施設等の建築を規制する条例を制定し、その範囲を地図化。http://t.co/O1qVDifi8H これは約40年前にカリフォルニア州で制定された「活断層法」と同様の動き。後者を解説した1990年の論文(pdf)http://t.co/iwfJ3KgsyK

フォロー(582ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(540ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)