Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Ichiro TANAKA (田中一郎)
Ichiro TANAKA (田中一郎) (
@_knom_
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
348
0
0
0
OA
ヨーグルトの過剰摂取が原因と考えられた感染性心内膜炎に伴う破裂感染性脳動脈瘤の1例
RT @nkstnbkz: 症例報告は臨床医にとって貴重な学び(続)。ヨーグルト過剰摂取で感染性心内膜炎→脳動脈瘤ができ破裂。脳外科同期と温泉宿で朝食中、ヨーグルトをみて1人が教えてくれ「知らなかった!」と皆で盛り上がりました。日々これ勉強https://t.co/7SIxdU…
4
0
0
0
OA
尿中細菌叢を治療ターゲットとした過活動膀胱の根治治療の探索
RT @LilClearWater: @n0rr 最近、尿にも細菌がいることわかってきてますよ。 https://t.co/LN3y6rwcMV
31
0
0
0
OA
災害時に孤立した療養型病院でテレビ電話を使用し母児共に異常なく分娩に至った1例
RT @tweeting_drtaka: 凄く緊迫感のある症例報告をたまたま目にしたので、紹介しておきます。淡々と事実を述べているだけなのですけれども、最後の「産後1年経過したが,児の発育は問題なく経過している」の一文に至るまで、一気に読ませる。 https://t.co/dh…
44
0
0
0
OA
グレリンの発見についての裏話
RT @tokurontinus: 児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
59
0
0
0
OA
船体抵抗低減に関する技術動向
RT @Gachar1203: 四月馬鹿かと思ったらマジか >船体抵抗低減に関する技術動向 >武田 信玄 >2021 年 56 巻 6 号 p. 934-937 https://t.co/9fsmrewZEa
3
0
0
0
IR
生態場面と実験室場面におけるラットの情動性の研究
錯視の北岡明佳先生のD論はラットの情動性についてだったのか。知らなかったので驚き。Maudsley reactive/non-reactive ratsが脱糞数で選択かけてたことを恥ずかしながら初めて知りました https://t.co/55QPwZD5v3
7
0
0
0
OA
何が真のコロトコフ音発生機構か
RT @tomoki_kitawaki: 例えばこれは正しいです。「血管壁の振動によって発生する音」↓ https://t.co/8ZFdphjykC 詳しく知りたい方はこちらもどうぞ ↓ https://t.co/4XwMgi0Wqb
5
0
0
0
OA
高いカフ圧で生じるコロトコフ音の発生機構
RT @tomoki_kitawaki: ちなみにコロトコフ音は「動脈内で起こる乱流による音」ではないです。(wikiも間違ってます) 1980年代に私の恩師が音の発生原因を解明したのですが、いまだに間違って説明されることが多いので、そのたびに「違うよ」って言ってます。 htt…
5
0
0
0
OA
コロトコフ音発生機構の解明 : 最低血圧での機構
RT @tomoki_kitawaki: ちなみにコロトコフ音は「動脈内で起こる乱流による音」ではないです。(wikiも間違ってます) 1980年代に私の恩師が音の発生原因を解明したのですが、いまだに間違って説明されることが多いので、そのたびに「違うよ」って言ってます。 htt…
2
0
0
0
OA
森謙治先生を偲んで
RT @n0rr: @_knom_ 総説・著書を合わせて 1,200 、とのことでした https://t.co/QWsWUocf1V
22
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
RT @ro_tachi_jpn: 小鳥の歌学習やりませんか(我田引水 https://t.co/DdzPV9DNTc https://t.co/EbP2ppWQiz https://t.co/OUCX6BzlZy
42
0
0
0
OA
ムカデ型ロボットi-CentiPot 機械から生物へ
RT @ikas9uidcalamar: 機械と知性っぽさに関するこの論文読んで、そういえばこんなムカデロボットのキットあったなと思って買ったらそもそもこのキットの監修がその論文書いた人だった(論文中のムカデロボットがこのキットの元ネタのようで、同じ機構が使われている) htt…
4
0
0
0
OA
光テレメトリシステムを用いた水中での非拘束動物からの生体信号の記録
RT @katzkagaya: 日本語論文→光テレメトリシステムを用いた水中での非拘束動物からの生体信号の記録 土田 義和, 濱 徳行, 高畑 雅一 https://t.co/jkKeWeGIbV
1
0
0
0
OA
人魚体奇形児の1例
人魚体奇形児という言葉があるのか…… (論文ですがご遺体画像あります。ご注意を) https://t.co/WxUyz2YHyM
8
0
0
0
グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解
RT @hirombrain: https://t.co/Eqhd8cUgg4
11
0
0
0
OA
唯脳論
RT @_knom_: 養老孟司先生が、ターヘルアナトミアの絵には輪郭がないが、解体新書には輪郭がある。現実には輪郭はないが、頭の中のシェーマには輪郭がある。つまり、輪郭は脳が作り出しているというようなことを言っています https://t.co/LImqnjxoz1 (pdf…
11
0
0
0
OA
唯脳論
養老孟司先生が、ターヘルアナトミアの絵には輪郭がないが、解体新書には輪郭がある。現実には輪郭はないが、頭の中のシェーマには輪郭がある。つまり、輪郭は脳が作り出しているというようなことを言っています https://t.co/LImqnjxoz1 (pdf注意、p.132) https://t.co/PhZPnoj4Ui
20
0
0
0
OA
タッチモニタを用いたマウスにおける視覚弁別の訓練手続き
RT @drkgoto: タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
225
0
0
0
OA
指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群 : 自験例50例の臨床的観察
RT @cutetanaka: 【『川崎病』発見の原著論文】 川崎富作先生の書かれた論文 アレルギー 1967;16:178-222 『指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群(自験例50例の臨床的観察)』 全46ページ。50例の詳細な臨床経過と考察、症例…
15
0
0
0
OA
パルスオキシメーターの父
パルスオキシメーターを発明した青柳卓雄氏、1974年の日本ME学会で最初に発表されたそうで、手書きの抄録を見ると鳥肌たちます(顔本の友達経由、pdf注意) https://t.co/TsvML7QDcw
160
0
0
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
RT @ykamit: この座談会、おもしろい。「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」 https://t.co/VukEEcVqbT 「ルドゥ博士なんてもろに影響を受けていますね。彼は,素朴な人だと思います。これまで,感情とは何 かについて本質的なことを考えたこと…
20
0
0
0
OA
ヒト-イヌ(Canis familiaris), ヒト-ウマ(Equus caballus)異種間インタラクション研究の概観
RT @canno696show: 元同僚(マブ)の大北さんの総説。これは勉強になりそう。 ヒト-イヌ(Canis familiaris),ヒト-ウマ(Equus caballus) 異種間インタラクション研究の概観 ―イヌやウマと親和的な関係を築くための比較認知心理学―…
1
0
0
0
OA
喉頭ストロボスコピーの実際
RT @_knom_: メモ https://t.co/DPPEVJ3NLS
1
0
0
0
OA
喉頭ストロボスコピーの実際
メモ https://t.co/DPPEVJ3NLS
1
0
0
0
OA
Vasopressin Induces Emesis in Suncus murinus
ガヤ先生の論文もあった J-STAGE Articles - Vasopressin Induces Emesis in <i>Suncus murinus</i> https://t.co/NUBLAt7iae
7
0
0
0
OA
Rを用いた一般化線形モデル(仮説検定編):割合データを例に
@new_haru 二項分布を使ったGLMとかはどうでしょうか? https://t.co/CInCculNOu
お気に入り一覧(最新100件)
348
0
0
0
OA
ヨーグルトの過剰摂取が原因と考えられた感染性心内膜炎に伴う破裂感染性脳動脈瘤の1例
症例報告は臨床医にとって貴重な学び(続)。ヨーグルト過剰摂取で感染性心内膜炎→脳動脈瘤ができ破裂。脳外科同期と温泉宿で朝食中、ヨーグルトをみて1人が教えてくれ「知らなかった!」と皆で盛り上がりました。日々これ勉強https://t.co/7SIxdUmL25
4
0
0
0
OA
尿中細菌叢を治療ターゲットとした過活動膀胱の根治治療の探索
@n0rr 最近、尿にも細菌がいることわかってきてますよ。 https://t.co/LN3y6rwcMV
31
0
0
0
OA
災害時に孤立した療養型病院でテレビ電話を使用し母児共に異常なく分娩に至った1例
凄く緊迫感のある症例報告をたまたま目にしたので、紹介しておきます。淡々と事実を述べているだけなのですけれども、最後の「産後1年経過したが,児の発育は問題なく経過している」の一文に至るまで、一気に読ませる。 https://t.co/dh9cUZNAFl
44
0
0
0
OA
グレリンの発見についての裏話
児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
149
0
0
0
OA
行動とは何か
松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。https://t.co/OtaRTxI5L9
59
0
0
0
OA
船体抵抗低減に関する技術動向
四月馬鹿かと思ったらマジか >船体抵抗低減に関する技術動向 >武田 信玄 >2021 年 56 巻 6 号 p. 934-937 https://t.co/9fsmrewZEa
7
0
0
0
OA
何が真のコロトコフ音発生機構か
例えばこれは正しいです。「血管壁の振動によって発生する音」↓ https://t.co/8ZFdphjykC 詳しく知りたい方はこちらもどうぞ ↓ https://t.co/4XwMgi0Wqb https://t.co/RY7GTcXHvo
5
0
0
0
OA
高いカフ圧で生じるコロトコフ音の発生機構
ちなみにコロトコフ音は「動脈内で起こる乱流による音」ではないです。(wikiも間違ってます) 1980年代に私の恩師が音の発生原因を解明したのですが、いまだに間違って説明されることが多いので、そのたびに「違うよ」って言ってます。 https://t.co/t5OaLRlsFr https://t.co/bla3KBlkyw https://t.co/AvfJVmi3Vo
5
0
0
0
OA
コロトコフ音発生機構の解明 : 最低血圧での機構
ちなみにコロトコフ音は「動脈内で起こる乱流による音」ではないです。(wikiも間違ってます) 1980年代に私の恩師が音の発生原因を解明したのですが、いまだに間違って説明されることが多いので、そのたびに「違うよ」って言ってます。 https://t.co/t5OaLRlsFr https://t.co/bla3KBlkyw https://t.co/AvfJVmi3Vo
2
0
0
0
OA
森謙治先生を偲んで
@_knom_ 総説・著書を合わせて 1,200 、とのことでした https://t.co/QWsWUocf1V
22
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
小鳥の歌学習やりませんか(我田引水 https://t.co/DdzPV9DNTc https://t.co/EbP2ppWQiz https://t.co/OUCX6BzlZy https://t.co/u7I02lef6u
1
0
0
0
OA
小鳥のように鳴くマウス変異体を利用した新しい実験動物モデル
@tokurontinus @oxt23 一時期阪大のチームがそんな話してましたねえ https://t.co/GOfFTC7TEC @canno696show きゃんのさんがお詳しいかと
334
0
0
0
OA
「スイーツや料理をおいしく感じる」科学
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
42
0
0
0
OA
ムカデ型ロボットi-CentiPot 機械から生物へ
機械と知性っぽさに関するこの論文読んで、そういえばこんなムカデロボットのキットあったなと思って買ったらそもそもこのキットの監修がその論文書いた人だった(論文中のムカデロボットがこのキットの元ネタのようで、同じ機構が使われている) https://t.co/EZ0Sj6q3jS https://t.co/Qu9JkQPWpL
4
0
0
0
OA
光テレメトリシステムを用いた水中での非拘束動物からの生体信号の記録
日本語論文→光テレメトリシステムを用いた水中での非拘束動物からの生体信号の記録 土田 義和, 濱 徳行, 高畑 雅一 https://t.co/jkKeWeGIbV
8
0
0
0
グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解
https://t.co/Eqhd8cUgg4
1
0
0
0
OA
コミュニケーションにおけるあいまいな感情表現の有用性のロボットを用いた検証
科研費の「スタート支援」、「認知科学」で申し込もうと思ったら細目コードを間違えて「社会福祉学」で審査されることになったけど、辛うじて内容が福祉ともいえなくはなかったので、なんとかなったみたいw(いまだにタグから社会福祉学を研究していることになっている) https://t.co/6DaVmIgFvF
20
0
0
0
OA
タッチモニタを用いたマウスにおける視覚弁別の訓練手続き
タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
160
0
0
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
この座談会、おもしろい。「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」 https://t.co/VukEEcVqbT 「ルドゥ博士なんてもろに影響を受けていますね。彼は,素朴な人だと思います。これまで,感情とは何 かについて本質的なことを考えたことはあまりな かったのかもしれません。…
12
0
0
0
OA
音楽リズムに対する同調運動の起源に挑む比較認知研究
関先生のリズム同調に関するレビューがめっちゃおもろい https://t.co/s36wIUYawX
20
0
0
0
OA
ヒト-イヌ(Canis familiaris), ヒト-ウマ(Equus caballus)異種間インタラクション研究の概観
元同僚(マブ)の大北さんの総説。これは勉強になりそう。 ヒト-イヌ(Canis familiaris),ヒト-ウマ(Equus caballus) 異種間インタラクション研究の概観 ―イヌやウマと親和的な関係を築くための比較認知心理学― https://t.co/OoRZSC4Ssb
3
0
0
0
超高速運動の進化から探る身体バネの局所計算機構
初科研費!https://t.co/Dxup8MXeoj
8
0
0
0
OA
生態場面と実験室場面におけるラットの情動性の研究
@marxindo 掘りますよ~。 https://t.co/DUpZuGpNTY
フォロー(511ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(676ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)