眞崎光司 | Kouji Masaki (@anachoreta)

投稿一覧(最新100件)

割と最近の大学生のモラトリアム研究。CiNii 論文 -  大学生活の重点からみた現代青年のモラトリアムの様相:「リスク回避型モラトリアム」の概念提起 https://t.co/vMVlKP92Cg #CiNii
ちょっと昔の調査ですが、ここならもしかすると…。 /女性の積み立て頼母子講について : 輪島市河井町・輪島崎町を事例として https://t.co/CiWhXgwLUv https://t.co/Q54pmhtFNI
読み直し。ライダーにとっての労働としてのバイクと趣味としてのバイクがどうつながり、労働への動機が高まっていくのかが分析されている。CiNii 論文 -  バイク便ライダーのエスノグラフィー--危険労働にはまる若者たち https://t.co/pnYxXVA5O3 #CiNii
アイデア生成に関する創造性研究論文。 山川ほか(2017)共通点の探索を通した創造的な着眼点の発見 : 対象間の関連性に着目した検討 (特集 若手研究者の認知科学) https://t.co/uU0DkwxQol #CiNii
以前読んだ論文を思い出しました。松浦ら(2015)ものづくりコミュニティへの参加を通した学習::ファブラボ鎌倉におけるフィールドワークを通して https://t.co/LA6ikACkne #コラーニング
創造と協働に関する博士論文、三宅浩二(2016)職場における創造的協働の研究-コンテンツ制作過程での創造性発揮-、経営学分野の創造研究。https://t.co/6kXNFD7az3
RT @Riff_Arimoto: 教心学会にて「学校インターンシップの再考」というシンポ開催。郡司さん岡部さん企画、指定討論者に松嶋秀明先生をお招きし、フロアも交えて学校インターンシップについておおいに議論したいと思います。9(日)午後4:00第2小ホールA https:/…
ラジオ体操に集まる人々の研究。/ CiNii 論文 -  集団と集合状態との曖昧な境界 : 早朝の公園で見出される多様なアイデンティティ https://t.co/EWKVT0L5SX #CiNii
RT @YukiAnzai: 大貧民で最も強い戦略が明らかになっているw|CiNii論文 - 大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究 http://t.co/TOgrXIpJ
@herume それと関連して読書会の帰りに紹介した文献はこれ。/ マーキング・感情タグの付与を活用したライティング活動における問題構築的読解 / http://t.co/gwSbp6yQ
今日はUnlaboratoryの読書会です。ご参加の皆様よろしくお願いします!私は今日はこの文献を発表します。 / アラン・ブルームのみる学生の「寛大」と「無関心」--「コミットメント」から「エロス」へhttp://t.co/TfsSr7WW
RT @herume: 「学習活動の動機は,現実への理論関与である」 ”CiNii 論文 -  保育者養成という現場の日常 : 人々を実践に向かわせる知の再構成(<特集>幼児教育の社会学) http://t.co/XRrBydw6 #CiNii ”
RT @herume: CiNii 論文 -  パウロ・フレイレの教育論における「対話」に関する一考察 http://t.co/7bzIxwMl #CiNii
協同関係の論文が再び浮上してきた。 CiNii 論文 -  発見における有効な仮説検証方略と協同の結果 http://t.co/lqKP0oxF #CiNii
論文メモ。句会の構造--俳句結社への文化人類学からのアプローチ http://t.co/zQiQqR8y
ウェンガーとレイブの実践コミュニティのニュアンスの差に言及してたのでメモ。→「アクターネットワーク理論と実践コミュニテイ理論の再考」http://t.co/cmnSX7QZ
この論文は読まねば! CiNii 論文 -  腐女子のアイデンティティ・ゲーム : アイデンティティの可視/不可視をめぐって http://t.co/xpWSDDER #CiNii
RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験 : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ http://t.co/zVM1i5Ho
この論文は後で読む。三保・清水 (2011) 大学進学理由と大学での学習観の測定 : 尺度の構成を中心として http://t.co/r6DDZEFZ
RT @2ndlab: 挙手、ノートテイキング、アンダーライニング、か > 授業中に発現する能動的学習行動が学習促進に及ぼす効果に関する実証的研究 http://t.co/lN0FXNCj
RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 学校と専門家を結ぶ実践共同体のエスノグラフィー(山内祐平 2003)http://t.co/wPZRSLS4 /ネットワークコミュニケーションの実践力を育てる場としての学習環境デザイン(山内祐平 1999)http://t ...
RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 学校と専門家を結ぶ実践共同体のエスノグラフィー(山内祐平 2003)http://t.co/wPZRSLS4 /ネットワークコミュニケーションの実践力を育てる場としての学習環境デザイン(山内祐平 1999)http://t ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 尿路結石患者における蓚酸カルシウム結晶形成に関する研究 : 重回帰分析法によるCaOx結晶形成におよぼす尿中諸物質の影響についての検討(片岡 喜代徳ほか),1991 http://t.co/C5FoLoE
RT @YukiAnzai: CiNii論文 - プロダクトデザイナーに求められる能力およびその成長プロセス http://t.co/fEgytDx

お気に入り一覧(最新100件)

@anachoreta 一瞬これかなと思ったのですがちょっと違いました。思い出したら共有します… 砂田和道. (2007). クラシック音楽におけるアウトリーチ活動とそれに関わる音楽家養成の課題. 文化経済学, 5(3), 87–99. https://t.co/EjMQ8QMGAz
サービス業では採用要件に「人と関わることが好きな〜」が入ることが多いです。 以下論文では、対人的好奇心は「感情」「秘密」「属性」の3因子構造とのことでした。 自社の採用ではどの因子を重視するのかを考えると、求める人物像の解像度が高まりそうです。 https://t.co/6dUJMN9ECc
難しくてまったく内容理解できなかったけど、バフチンの対話性とヴィゴツキーの発達の最近接領域の考え方の類似が指摘されていて、ヴィゴツキーに俄然興味が出てきた。 バフチンの対話性概念による社会心理研究の拡張 https://t.co/1h8E0G0h7r
【論文が出ました】杉山昂平, 森玲奈, 山内祐平 (2020)「アマチュア写真家の興味の深まりにおける実践ネットワークの関与」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい→ https://t.co/SvPzMQwSsK
レビューには「網羅的な知識を得ること」と「独自に考えること」の2側面が必要。 文献レビューをする上でかなり参考になる。意識しないと、主張偏向型とか知識偏向型になりがち。模範レビューにするの結構むずかしいよね。 https://t.co/mIDbp9PtvH https://t.co/awg7PtLciE
新潟大 木村先生のミーティングの話し合いにおける態度変容のプロセスを、丁寧な発話データの相互作用分析から明らかにしている研究。この論文も面白そう。 創造的チーム学習モデルの探索的検討―多次元的チーム学習行動と集団特性および創造的成果の関係性― https://t.co/LnbI9tCOVE
面白そう。あとで読む|CiNii論文 チームの振り返りで促進される暗黙の協調:協調課題による実験的検討 https://t.co/1cH9KspGr5
PBLとかワークショップにおいて、出来上がった成果物をどう評価するかがよく問題になるけど、専門家が評価尺度に得点をつけて、その得点が実験群と統制群で異なるか検討するっていうこの論文のやり方は参考になりそう J-STAGE Articles - 他者作品の模写による描画創造の促進 https://t.co/eGhJcdQoW7
共著者として関わらせていただいた平野さんの論文がついに公開!大変勉強になりました。|対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方 https://t.co/JTE5nhuGm9
博士課程で取り組んできた研究が日本教育工学会論文誌に採択され、早期公開されました。鑑賞の中でファシリテーターがどのように情報提供しているのか、2017年のACOPをフィールドに研究を行いました。 https://t.co/J53B4WpdsJ
鈴木 竜太(2018)リサーチデザインの考え方 リサーチデザインで考えねばならないのは ①なぜ他ならないこのリサーチクエスチョンに取り組む必要があるか(問いの意義と接続性) そして②なぜ他ならないこの方法でそのリサーチクエスチョンが解決するのか(方法の納得性) https://t.co/9SGIDMRkOy
大学生のリーダーシップ行動に関する尺度がついにリリース!!著者のみなさま、採録おめでとうございます! 大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討(木村 充・舘野 泰一・松井 彩子・中原 淳) https://t.co/3XBrsW47cE https://t.co/cXt63coLZs
田口ほか (2011) 大学授業における教授のデザインとリフレクションのためのワークシートの開発. 日本教育工学会論文誌 この論文めっちゃ好きで「ワークシートを開発する」という視点をもつと、日々なんとなく作ってしまうかもしれない人工物の可能性がパッと開けて見える。 https://t.co/qZir1rI0c9
CiNii 論文 -  希望通りでない就職決定までの将来像変容プロセスの質的検討:――文系大学生における就職活動に着目して―― https://t.co/J8MV7hTWBS #CiNii
【「心理学研究」新着早期公開論文(6月分)】ワーキングメモリトレーニングと流動性知能――展開と制約―― 本文:https://t.co/23MjoLvgzA 日本語アブストラクト:https://t.co/zwFNTOLOlW
興味深い研究。面白い>中堅社員の業務環境や振り返りの捉え方が,内省を「問題解決の経緯の想起」にとどめ,内面的特徴を検討する「深い内省」を妨げている恐れがある 廣松ちあき*1・尾澤重知*2「内省支援が必要な中堅社員の内省プロセスの特徴の質的研究」 https://t.co/HABD5E0CPh
山内先生の総説論文が早期公開。アクティブラーニングのレベル1〜3の話がわかりやすい。僕の研究は基本的にレベル2をみてる。J-STAGE Articles - 教育工学とアクティブラーニング https://t.co/JDsWG04R6F
【論文が出ました】「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 ――アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい → https://t.co/Q360crDvcw
J-STAGE Articles - 長時間労働者の特性と働き方改革の効果 https://t.co/c1xOCxYquS
〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み https://t.co/E0kWfiKLXP
これ、オモロいな→CiNii 論文 -  雑談の構成的な理解に向けて http://t.co/E4j60AT7 #CiNii
CiNii 論文 -  自然の共感的理解をめざす「交感学習」の学習論としての検討 http://t.co/vCuwSJWL #CiNii
CiNii 論文 -  批判的思考におけるsoft heartの重要性 http://t.co/mS3NGI5p #CiNii
CiNii 論文 -  教育学領域における教育研修の提案 : 学びがいのある研修とは何か http://t.co/nyczx1o9 #CiNii

フォロー(442ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(474ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)