Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
無象
無象 (
@complain_excuse
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
「貴船」音義考 : キフネか、キブネか
https://t.co/eBaV1yzc2u
お気に入り一覧(最新100件)
62
0
0
0
OA
室町幕府の文書管理 南北朝~室町初期を中心に
拙稿「室町幕府の文書管理―南北朝~室町初期を中心に―」(『アーカイブズ学研究』36、2022年)がダウンロードできるようになりました。正誤表もあります。 https://t.co/E3cZYFWZO8 https://t.co/6EKi0JOHKJ
81
0
0
0
OA
不完全性定理の数学的発展
数学会の論説に寄稿した解説論文 "不完全性定理の数学的発展" が無料でダウンロードできるようになりましたね. https://t.co/kMiBjP9OF7 ご興味のある方はぜひご一読ください.
62
0
0
0
OA
水中作業ロボット
リーカスの歩行。かわいい。 水 中 作 業 ロ ボ ッ ト* - J-Stage より https://t.co/O9CFIyu8Du https://t.co/SxCvgHTHZY
8
0
0
0
OA
小林 和夫 著 『奴隷貿易をこえて――西アフリカ・インド綿布・世界経済――』 名古屋 名古屋大学出版会 2021年 vii+315 p.
【書評】小林和夫『奴隷貿易をこえて――西アフリカ・インド綿布・世界経済』 『アフリカレポート』に掲載(第60号、2022年9月、アジア経済研究所発行、佐藤章氏評)。 *書評(J-STAGE)⇒ https://t.co/Q4LyC4EYtj *書誌情報⇒ https://t.co/xKhKIEIdYP https://t.co/OntbjqvF8l
25
0
0
0
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究 https://t.co/RXQbo9uRaE
2
0
0
0
OA
老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか
こんな論文どうですか? 老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか(小向 敦子),2012 https://t.co/ho46nadR3H 「ぽっくり死」や「ぴんぴんころり」は、シニア層を中心に用いられている造語である。同時に彼ら…
11
0
0
0
OA
独身者の生活実態
後で読む。 https://t.co/H0WdneUgdf 山田昌弘「独身者の生活実態」(家族社会学研究 31(2)、2019年)
235
0
0
0
IR
被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響
@koshian これかな https://t.co/q2TNHjPCFH
3
0
0
0
IR
日本のマーケティングは鎌倉時代に始まっている - 日本人にある商人魂の2面性 -
“CiNii 論文 - 日本のマーケティングは鎌倉時代に始まっている - 日本人にある商人魂の2面性 -” https://t.co/ZJj74wk6Ct 本文リンクあり
33
0
0
0
OA
大坂冬の陣における堤防の役割 主に「文禄堤」と京街道を事例として
調べてたら某番組の内容と関わりそうなことを書いてる論文を見つけたので、興味のある方は是非。 片山正彦2018「大坂冬の陣における堤防の役割ー主に「文禄堤」と京街道を事例として」『交通史研究』93 巻 https://t.co/f139h9msQD
13
0
0
0
OA
西洋近代が見た日本近世 ― クルトの『SHARAKU』に潜む《暴力》について ―
『SHARAKU』を著したドイツのクルトが考証ミスで写楽の活動の時系列を逆に捉えていたことは知られているんですが、細々と根拠を挙げているおかげで考証ミスが発生した道筋は辿り易いのですよ。 一方、日本のTV局は根拠を示さずに断定的にデマを流した。 https://t.co/xQsrNjPuZy
90
0
0
0
応招義務と「正当な事由」の判断基準の類型的検討 : 診療契約の締結・終了の場面における行政解釈・裁判例
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
90
0
0
0
OA
日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火の年月日 : 十和田湖と白頭山
@fushunia @gishigaku こちらに「日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火の年月日ー十和田湖と白頭山ー」という興味深い論文があります。 https://t.co/TfGRlE5MWY
9
0
0
0
OA
日英博覧会における日本の展示
それはそうとガイドブックの表紙にグッときますね。 ▼参考文献 楠元町子「日英博覧会における日本の展示」(『愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇』第39号、2014年)。 https://t.co/HxiYRz2Odn ▼画像 https://t.co/5midoUURvo
2
0
0
0
警備装備品着装訓練中に発症した熱中症の3例
こんな論文どうですか? 警備装備品着装訓練中に発症した熱中症の3例(久保 明美ほか),1988 https://t.co/qpWddxbkOb 気温20~22°C,湿度55~62%,風力1.5m,天候晴というさほど高温多湿ではない条件下に,…
236
0
0
0
OA
維新史料綱要
『維新史料綱要』巻7 p54 幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称「よしひさ」を布告す https://t.co/rsDm1pDemz
95
0
0
0
OA
社会科教育と地域・地名 - 「奥羽」と「東北」の歴史的変遷を例に -
東北地方と奥羽地方について、こんな論文を見つけた。https://t.co/BWfTCImMRs そういうことか、と納得。 「東北日本≠東北地方」だし、地域名が方角だけなのより「奥羽地方」のままだったほうが良かったように思うが仕方ない。 奥羽本線の名称がちょっと災いしたかな。メインっぽくないイメージに… https://t.co/slK5fmihcB
15
0
0
0
過疎地に住む中学生の性行動と性意識に関する調査研究
こんな論文どうですか? 過疎地に住む中学生の性行動と性意識に関する調査研究(西頭 知子ほか),2012 https://t.co/biNuTpYAcr 本研究は,過疎認定地域に住む中学生の性行動と性意識の実態について明らかにすることを目的に実施した…
241
0
0
0
OA
アテルイの「首塚」と牧野阪古墳
@TaniYoko それは私が答えるべき内容では無いです。 私はそもそも伝承が遡れない時点で偽の史跡であるというふうに判断してます。その経緯も不自然は見当たらないです。 ご質問の内容は馬部氏がすでに説明されてる事で今更なので、そちらを批判されてください。 https://t.co/a2TOe16UKy
8
0
0
0
IR
十五世紀中葉における伊勢氏権力構造と被官衆 (中・近世における生業と技術・呪術信仰) -- (内海と生業と技術)
『日本史のまめまめしい知識 第1巻』木下聡先生の「室町幕府において将軍直臣に対して将軍以外が名前の一字を与えること」を読んで気になっていた、伊勢氏から「貞」字を授与されている奉公衆や在国被官に関して、興味深い論文。先行研究を辿る道標としても参考になりそう。 https://t.co/zCnHtHSvR8
153
0
0
0
OA
宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生
羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
241
0
0
0
OA
アテルイの「首塚」と牧野阪古墳
以前から馬部氏が「隠蔽」を行っている等、ツイッターで執拗に攻撃していた某アカウントに対する反論論文だった。自らの論文の前提や姿勢について述べつつ、攻撃の論拠を丁寧に潰していっている。 ⇒馬部隆弘 「アテルイの「首塚」と牧野阪古墳」 『志學臺考古』20 2020/3 https://t.co/r7W5bThWX1
72
0
0
0
OA
中国明清史料収集活動史(コラム 歴史の風)
「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGwqSDi22 https://t.co/ip1P4LBL1o
11
0
0
0
OA
中近世移行期利府地域史の研究
PDF公開。竹井英文「中近世移行期利府地域史の研究」(『東北学院大学東北文化研究所紀要』50、2018年12月)「城館と街道を中心に戦国期の利府地域の構造を明らかにしつつ、近世初頭にかけて利府地域がどのように変化していったのか、具体的に明らかにしていきたい」https://t.co/X1mj0oaIAr
31
0
0
0
OA
言語論的転回と歴史学
小田中直樹、2000、[研究動向]言語論的転回と歴史学 https://t.co/QCgzrntypZ
フォロー(793ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(468ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)