黒井丸 (@gokutubusi354)

投稿一覧(最新100件)

RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @buqimingri: 北条氏繁が策定したと推測される『出陣次第』がPDFで紹介されていた。 [資料紹介] 『出陣次第』 : 戦国時代の戦陣故実 https://t.co/0g8eTn79yR
RT @riaru_noda: #Colabo の件、相変わらず文科省の科学研究費助成事業もしっかり4年で9,750千円ですか。 この人たち、ずっと日本の税金で韓国関係の研究費貰っていてブレナイですね。 民主党政権時代の美味しい遺産だもんね。 『ぱっぷすやコラボとの研究会~』…
RT @genmaysan: で。 吉岡信敬の昨日の記事から気になる箇所が出て来たんで ちょいくら掘り掘りしております。 この史料を見ると 早稲田大学校友会「推薦」みたいなんですよね。 #いだてん #いだてん史料噺 早稲田大学校友会会員名簿. [昭和10年用] - 国会図書…
@genmaysan 既読かもですが 世 紀 転 換 期 の出 版 文化 と押川春浪という論文では1901年7月卒業とありました。 https://t.co/KAzNlrtzyB https://t.co/O5uLOHNEi7
あと同時進行でやってる菊池伝記は大智和尚なる人物の分かりやすい研究があったので 可能な限り省略せずに書いていこうと思った 顧問というか精神的支柱な感じがする https://t.co/dtuhg1zZXj
RT @genmaysan: @gokutubusi354 → そして野次将軍・吉岡信敬は その徳川義親侯爵からの繋がりで 「神武会」に参画し 五・一五事件の時に「突貫して」しまい 執行猶予処分になってもうた。 という流れだったみたいです(ノ∀`) 財界人物評論全集 第2巻…
RT @genmaysan: @gokutubusi354 かなり破天荒な人物というか 自然と優雅に結果的に破天荒なことをやるお方だったみたいですねw :徳川義親侯爵 そしてわさわさ漁ってみたら 徳川義親侯爵が「野次将軍吉岡信敬君」とおっしゃった史料が見つかりました 個人送信…

11 0 0 0 OA 筑後名鑑

RT @Tokakizin: まさか大友宗麟の塑像を立てる前にこんな事由があるとは、感慨深い.... https://t.co/L4OzmlaCsJ
RT @genmaysan: 国会図書館デジタルコレクション個人送信。 岸清一さん、この勲章受けてるよ。 レジオンドヌール勲章 - Wikipedia https://t.co/YHrcIiiEWD しかも「オフィシエ」だから 黒澤明や北野武:ビートたけしと同格ですよ。…
RT @genmaysan: あらやーだ。 永井道明先生、本郷中学校教頭時代に こんなビラを撒かれちゃってたってさ。 まあこんな研究会「外部の人間」がやらかしたんだろうけども。 つうか宮田覚造、本郷中学にいたの?? #いだてん史料噺 『学生思想事件一覧 昭和5年12月』- 国…
RT @genmaysan: あの、ちょっと、田畑政治さん? お見合いを持ち込まれていたのに 自分からお断りしていたのは 事実だったんですかい!? そこが史実なんですかい!!w #いだてん #いだてん史料噺 『現代日本に活躍する人物とその団体』 - 国立国会図書館デジタル…
RT @genmaysan: なんかとんでもない史料が出てきた。 関東大震災後の大正13年3月15日16日に 永井道明を会長とした東京府体育研究会は 「日本生まれの方形デッドボール」大会を催した。 #いだてん #いだてん史料噺 『方形デットボール沿革ト規定』 - 国立国会図…

4 0 0 0 日本と世界

RT @genmaysan: 1936年12月に行われた嘉納治五郎の講演にて 東京五輪招致の時に イタリアに引っ込んでもらう為に 私がしたことはちょっと発表したくないので速記を止めて頂きたい (速記中止) 嘉納先生ぇ!?!w #いだてん #いだてん史料噺 『日本と世界』…
RT @genmaysan: さっきちらっと見て気になって ちょいっと掘ってみたら いたいたいた。 美川秀信さん、ここにもいたよー。 具体的な職務がこれでわかったw #いだてん #いだてん史料噺 #美川秀信さんを捜せ 中等教育諸学校職員録. 昭和9年5月現在(第31版)-…
RT @IdatenInfoSta: → そして昭和12年。 美川秀信さんはこれまでの積み重ねが実り 「仁川水産試験場」の場長に就任しました。 #美川秀信 #勝地涼 #いだてん 『朝鮮総督府及所属官署職員録 昭和12年8月1日現在』- 国立国会図書館デジタル https:/…
九州の海面あいは10000年の間に5mほど下がってるという事かしら? 千葉や栃木の貝塚は海抜10mのあたりにあったの考えると地盤が5m沈んで低くなってそう https://t.co/HAYrX6p7N6
RT @mapple88: マジやん 大分市丹生は水銀とれるやん https://t.co/YI2GK3T4Ok
RT @sagasengoku: 紀要論文『佐賀藩における戦士者供養と家名再興』野口朋隆氏(佐賀大学機関リポジトリ)PDF公開されています。https://t.co/m0rpeficme

236 0 0 0 OA 維新史料綱要

RT @itaru_ohyama: 『維新史料綱要』巻7 p54 幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称「よしひさ」を布告す https://t.co/rsDm1pDemz

76 0 0 0 OA 西藩野史

RT @zeong_dictator: @gokutubusi354 『西藩史』ではなく『西藩野史』ではないか、と。 https://t.co/rkhzHeSC2Q
RT @genmaysan: 例によってふと気になり、「熊本 玉名」で掘ってみたところ、 金栗四三さん、昭和4年:1929年の時点で既に名士扱いでした。 「運動家」カテゴリだったんですな。 #いだてん #いだてん史料噺 『熊本県下市町村要覧 昭和御大典記念』 - 国立国会図…

1 0 0 0 高橋記

@ootomo_saki こちら https://t.co/tVBlUVitaA ですね。内容が気になります。 続類従に掲載された高橋記は大友記を一部参考にして 高橋家が大友家から独立したのは宗麟が無道だったから。という感じの展開っぽかったです

6 0 0 0 新体育

RT @genmaysan: 可児徳先生のお話。 こちらの雑誌の19Pから21P(5コマから)に、 「可兒 德先生を訪う」という記事があります。 #いだてん #いだてん史料噺 『新体育』23(7) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/yFPz6…

14 0 0 0 OA 嘉納先生伝

RT @genmaysan: 嘉納治五郎評伝続き。 冒頭に写真がいっぱい載ってまして、 でもこの写真はなんなんじゃろ?と思ってたんですが、 「海賊に襲われた時」 海賊ぅ?!?w #いだてん #いだてん史料噺 『嘉納先生伝』 - 国立国会図書館デジタルコレクション ht…

14 0 0 0 OA 嘉納先生伝

RT @genmaysan: 昨日から読んでる嘉納治五郎評伝の続報。 こちら↓で紹介した https://t.co/raDy4JcpLU 辰野保さんが書いた、「いだてん」金栗四三初登場クライマックスシーンの記述が転載されてました。 ちょwおまw #いだてん #いだてん史…

2 0 0 0 OA 富貴要鑑

RT @genmaysan: うーんとね。 下記の文献と『走れ二十五万キロ』から推測すると、 美川さん、もともと南関町の人じゃない可能性があるな、と。 #いだてん史料噺 『富貴要鑑』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/p6B3v0pst7 『熊本県富貴名鑑…
RT @genmaysan: うーんとね。 下記の文献と『走れ二十五万キロ』から推測すると、 美川さん、もともと南関町の人じゃない可能性があるな、と。 #いだてん史料噺 『富貴要鑑』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/p6B3v0pst7 『熊本県富貴名鑑…
RT @genmaysan: こないだ言ってた「金栗四三初登場クライマックスシーン」の元ネタかも?な辰野保さんの文献コピってきたのでちらっとご紹介。 #いだてん #いだてん史料噺 『スポオツ随筆』辰野隆 辰野保 共著 - 国会図書館デジタル https://t.co/mxz…
RT @genmaysan: → ちなみに、こんな「永井道明が作図した跳び箱の図」なんてのが残ってるの。 マットもあるよ。 #いだてん #いだてん史料噺 『体操器械之設計 : 体操教授要目所定』 「第四圖 跳箱」永井道明 作図 - 国立国会図書館デジタルコレクション ht…
RT @genmaysan: なんだか気になったのでちょいと調べてみたら 藤田五郎:斎藤一と「いだてん」永井道明の名前が並んでる文献が見付かった件w #いだてん #新選組 #いだてん史料噺 東京女子高等師範学校一覧. 明治41,42年 - 国立国会図書館デジタル https…

13 0 0 0 OA 日本戦史

司馬史観よりも根深いのが軍記史観だと思う エンタメ小説の信長記なんか明治の陸軍参謀が桶狭間合戦の参考資料に採用して曲解したせいで、そこから派生した鉄砲三段撃ちとかの俗説まで史実と誤解されたし 他の戦国史もだいたい軍記ベース https://t.co/C84eoFFSu8

4 0 0 0 OA 体育講演集

RT @genmaysan: → 参考文献として上がってたこちらを読んでみたら、 永井道明は最初の欧米留学時から、大森兵蔵と知己だった事が判って、頭を抱えて笑うしかなくなるなど。 #いだてん #いだてん史料噺 体育講演集:永井道明 述 - 国立国会図書館デジタルコレクション…

4 0 0 0 中学コース

RT @genmaysan: 実際の田畑政治さん、こんなとんでもない事を中学生に教えてますw #いだてん #いだてん最高じゃんねぇ 中学コース(昭和32年1月号) ころんでもただ立つな / 田畑政治 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/4EWagZb…
RT @genmaysan: み!み!み!見つけたあああああ!! 仁川水産試験場 場長 美川秀信 これでどうだあ!!! #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録. 昭和13年8月1日現在 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vIXxjn8hb…
RT @genmaysan: そして享年49歳、没年が1940年:昭和15年とするなら、恐らくはここが終点でしょう。 美川秀信さん。 朝鮮総督府・京畿道・産業部産業課・産業技師。 これが正しい最後の肩書きになるかと。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録.昭和14年 -国…

71 0 0 0 OA 官報

RT @genmaysan: ちなみに金栗四三さんはこちらに書いてある。 もちろん「地理歴史部」。 科じゃなかった、部だ。 官報、こんなのもあるんだねぇ。 #いだてん 官報. 1910年04月07日 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/1Vx5Uec30…

4 0 0 0 体育日本

RT @genmaysan: そしてこの記事を見つけたから白山広子さんを「いだてん」に出す事にしたんだろうなぁ、と。 追悼と、日本の五輪史には女性選手の世話をした「シャペロン」という役職があったのよ、と。 #いだてん 体育日本-「白山廣子夫人を悼む」松澤一鶴 https://…
RT @genmaysan: あ!!そっか!! この「いだてん」金栗四三編後編の、永井先生の体操姿の写真。 この本に載ってた写真が元ネタだったんだ!! つーか元ネタあったのね、この散々ネタ扱いされてた写真w #いだてん 家庭体操:文明的国民用:永井道明 - 国立国会図書館…

6 0 0 0 新体育

RT @genmaysan: 可児徳先生の文献といえば、 この雑誌に「可兒 德先生を訪う」というインタビュー記事がありまして。 国華女学園の園長をしていた可児先生を昭和28年に訪ねてお話を伺った。 #いだてん 新体育.23(7) - 国立国会図書館デジタル https://t…

13 0 0 0 OA 日本戦史

戦国時代で新たな発見が多いのは、物語といえる軍記物が江戸時代にベストセラーとなり、 明治の陸軍参謀が参考資料として引用しまくったためではないか?というお話。 https://t.co/Kmf7PYKHjr 桶狭間の戦いはでは田楽狭間だろうと24p(17)で推測してるけど前提が間違ってる https://t.co/8N81i3ZU3h
RT @san7_21: @gokutubusi354 @Fransisco1530 比婆山に関しては今出せるソースがこれぐらいなので、評価するには、これ以降の具体的な調査結果が欲しいです 伊邪那美尊神陵の研究 https://t.co/zISSUEbQYk 後世、代わりに弁明…
RT @san7_21: @gokutubusi354 https://t.co/ZJ70EyoPSA 明治の那須の例です 箱根だと1日分が那須では1週間分ともあるので、地域によると思いますよ 昭和初期の田山花袋による伊香保温泉だと数円 室貸し自炊やテントを張ってのキャンプなら…

1 0 0 0 OA 吉田物語

@Tokakizin @Fransisco1530 https://t.co/1cB56G1zkA すいません。吉田物語は永禄四年と記載がありました。27コマあたり 陰徳太平記か吉川家を中心とした家譜あたりを見返してみます

28 0 0 0 OA 立花遺香

@wamoto7 道雪に実際に仕えていた浅川傳兵衛が書き残した、浅川聞き書き。別名立花遺香の中にあったので民衆が神格化して産み出した話のようです https://t.co/mSimhpczqU
RT @AkaNisin: 『三国志演義』赤壁の直前、西涼で謀反という噂が起こりますが、それが李本「馬超と韓遂が謀反」→毛本「馬騰と韓遂が謀反」と変わってました。今見つけました。馬超一族を高めることの一環かと思います http://t.co/9VGCL1xsfS

お気に入り一覧(最新100件)

自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
→ うーん。この史料を見るに、 吉岡信敬は 大正3年に押川春浪が亡くなった後の 大正5年に早稲田大学を中退した、可能性がある、の? 学部は英文科、らしいんだけど 英文学科のことかしらね? #いだてん #いだてん史料噺 早稲田大学校友会会員名簿 大正14年11月調 https://t.co/iAokPIGkUt https://t.co/b6X9rBgSA9
で。 吉岡信敬の昨日の記事から気になる箇所が出て来たんで ちょいくら掘り掘りしております。 この史料を見ると 早稲田大学校友会「推薦」みたいなんですよね。 #いだてん #いだてん史料噺 早稲田大学校友会会員名簿. [昭和10年用] - 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QeF769PQdI https://t.co/6aewM2S2DX https://t.co/PJWbI7W6dr
世の中には こんなに濃い文献があったのね。 :高石の勝ちゃんこと高石勝男の追悼本 よっしゃ個人送信で読めるじゃんねぇー。 というわけで後で読もう。 #いだてん #いだてん史料噺 高石さんを憶う - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/4r3lrphebV
@gokutubusi354 違うのですよう(ジタバタ) 「専修英語科に所属」というのは『怪傑伝』にも載ってて こちらの文献に 「押川春浪こと押川方存くんが明治30年に専修英語科を卒業した」とは記されていたのです。 でもですね → #いだてん #いだてん史料噺 『早稲田大学一覧 昭和12年』 https://t.co/N8kCdWJ4WS https://t.co/SeM272ftmp
@gokutubusi354 → 押川春浪こと押川方存の 早稲田大学邦語【行政】科卒業のおソースもう一つどうぞ。 ちな小文字だったり✖️付きなのは 故人だからです。 ってこの時点で戦死した方もいらっしゃいますね_(:3 」∠)_ #いだてん #いだてん史料噺 早稲田大学校友会会員名簿 大正4年11月調 https://t.co/RJ08YV60AT https://t.co/C36t29H6Ul

16 0 0 0 OA 会員名簿

@gokutubusi354 すみまっせん!! 超!!夜分遅くにすみまっせん!!! どこが間違えてたのかわかりました。 押川春浪こと押川方存。 1901年:明治34年に確かに卒業していたんですが(二度目の卒業) 政治ではなく 邦語【行政】科でした。 #いだてん #いだてん史料噺 会員名簿 昭和2年11月 https://t.co/IEDogUAPqY https://t.co/0LYABamfsd
今1964年東京オリンピック 東京五輪組織委員会年表を精読中。 で、川島正次郎が組織委員会に入ったのが田畑政治辞任後なのがわかって あれー??と。 なお川島正次郎がジャカルタ大会でインドネシアに来てたのは記事になってた。 第18回オリンピック競技大会公式報告書. 上 https://t.co/kMGEHNB0Xm
@1023ananas @Raven_6_trpg @hayakawa2600 私が軽く調べた限り、当時資料室や図書室はなかった模様なのですが、 1, 2階には事務室などの学術研究室とは違う系統の執務室などは入っていたようで、そこほ書類が暖を取るために焼かれたとの話しはあります。 https://t.co/7OhpHqwyEm もしかすると、たまたま貴重な資料やマイクロフィルムがそこに https://t.co/wvN9QNeu8C
@gokutubusi354 → そして野次将軍・吉岡信敬は その徳川義親侯爵からの繋がりで 「神武会」に参画し 五・一五事件の時に「突貫して」しまい 執行猶予処分になってもうた。 という流れだったみたいです(ノ∀`) 財界人物評論全集 第2巻 https://t.co/pJwtNWYxT7 https://t.co/8ZfoVPbKgi https://t.co/oTmRqPh5Ph
@gokutubusi354 かなり破天荒な人物というか 自然と優雅に結果的に破天荒なことをやるお方だったみたいですねw :徳川義親侯爵 そしてわさわさ漁ってみたら 徳川義親侯爵が「野次将軍吉岡信敬君」とおっしゃった史料が見つかりました 個人送信サービス万歳w 趣味講座 ラヂオ講演 第2卷 https://t.co/9Dt6FmQrKc https://t.co/VpquVWuwuz

11 0 0 0 OA 筑後名鑑

まさか大友宗麟の塑像を立てる前にこんな事由があるとは、感慨深い.... https://t.co/L4OzmlaCsJ
シングルマザー、分かりやすく虐待のリスク因子になってますね。ネグレクト(育児放棄)の発生率が特にすごくて倍以上ある。 https://t.co/yQG1Wwd2qY
国会図書館デジタルコレクション個人送信。 岸清一さん、この勲章受けてるよ。 レジオンドヌール勲章 - Wikipedia https://t.co/YHrcIiiEWD しかも「オフィシエ」だから 黒澤明や北野武:ビートたけしと同格ですよ。 #いだてん #いだてん史料噺 『岸清一博士評伝』16コマ https://t.co/AqmrgHGMTT https://t.co/KlZ4eccCIt
「体協の何十年史」は「濃い」のが多いんだけど たまたま役員になったのが同じ時期だったので 山本忠興 野口源三郎 田畑政治 の写真並びを見ると 実にこう、来るモノがありますよね………。 #いだてん #いだてん史料噺 『日本体育協会五十年史』 - 国会図書館デジタル https://t.co/3iiKBLQCMC https://t.co/ALNsrivIzL
「信長の野望」シリーズに登場する武将のリストを黙々と作っていった、かつての自分の情熱はこれに書かれているリスト化していった在野の人たちと同じものだったのか、少し気になった >「日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊」ポピュラーカルチャー https://t.co/IBPT3oLwAi
何故か知らんけど 永井道明を中心とした「体操権力争い」の顛末が 何故か昭和13年の東京府議会の答弁で述べられていた件。 可児徳「わ、私はぁ?!?」 #いだてん #いだてん史料噺 『鮮満北支を一巡して 興亜の協同体』 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QcdanxNFSN https://t.co/Cqo3gvUZdq
いやあ、探してみるもんだ。 超ぎりっぎりであったよ 岩田幸彰さんの東京帝国大学の卒業年の記述のある一覧。 法学部政治学科を昭和16年:1941年に卒業してたんですね。 #いだてん #いだてん史料噺 『東京帝国大学一覧 昭和17年』 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/s6Yf0Zu2Fn https://t.co/4ZTPqAUAdK
あらやーだ。 永井道明先生、本郷中学校教頭時代に こんなビラを撒かれちゃってたってさ。 まあこんな研究会「外部の人間」がやらかしたんだろうけども。 つうか宮田覚造、本郷中学にいたの?? #いだてん史料噺 『学生思想事件一覧 昭和5年12月』- 国会図書館デジタル https://t.co/yKBVrhvSKs https://t.co/QkAuG0cTDU

1 0 0 0 OA 郷土教授資料

永井道明先生の伯父さんで 「水戸天狗党」の一員として古河藩で処刑された水戸藩士「永井芳之介」 の仮埋葬地の石碑の建立に 甥の永井道明先生も携わっていた件について。 #青天を衝け #いだてん #いだてん史料噺 郷土教授資料 第2輯 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/3xMjwENcQi https://t.co/AQYT0evovj
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
あの、ちょっと、田畑政治さん? お見合いを持ち込まれていたのに 自分からお断りしていたのは 事実だったんですかい!? そこが史実なんですかい!!w #いだてん #いだてん史料噺 『現代日本に活躍する人物とその団体』 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/VPX7egD17Q https://t.co/VjuCjG9E0u
なんかとんでもない史料が出てきた。 関東大震災後の大正13年3月15日16日に 永井道明を会長とした東京府体育研究会は 「日本生まれの方形デッドボール」大会を催した。 #いだてん #いだてん史料噺 『方形デットボール沿革ト規定』 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/GYjFj9T4tx https://t.co/FmflhPVaSL

4 0 0 0 日本と世界

1936年12月に行われた嘉納治五郎の講演にて 東京五輪招致の時に イタリアに引っ込んでもらう為に 私がしたことはちょっと発表したくないので速記を止めて頂きたい (速記中止) 嘉納先生ぇ!?!w #いだてん #いだてん史料噺 『日本と世界』- 国会図書館デジタル https://t.co/SePlOGmLfQ
さっきちらっと見て気になって ちょいっと掘ってみたら いたいたいた。 美川秀信さん、ここにもいたよー。 具体的な職務がこれでわかったw #いだてん #いだてん史料噺 #美川秀信さんを捜せ 中等教育諸学校職員録. 昭和9年5月現在(第31版)- 国会図書館デジタル https://t.co/jHYKquClTP https://t.co/csAmV5gkGS
→ そして昭和12年。 美川秀信さんはこれまでの積み重ねが実り 「仁川水産試験場」の場長に就任しました。 #美川秀信 #勝地涼 #いだてん 『朝鮮総督府及所属官署職員録 昭和12年8月1日現在』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/1Sc8HWiPhc https://t.co/97dcRWEx7M
→ そして昭和8年。 これは一体どうしたことか 美川秀信さん、「麗水水産学校」の「教諭」になっておりました。 しかも舎監にも。 確か「俺は教員が大嫌いだ!!」なんて仰ってませんでしたっけw #美川秀信 #勝地涼 #いだてん 『朝鮮総督府及所属官署職員録 昭和8年』 https://t.co/RiT7MPfF5G https://t.co/ngjLyMInPv
→ そして大正15年辺りから 美川秀信さんは韓国へと渡ります。 まずは「朝鮮総督府水産試験場」の技手となりました。 #美川秀信 #勝地涼 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録 大正15年 :水産試験場 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/x255OCRzIO https://t.co/jFScaETrcC
→ 美川秀信は「水産講習所」卒業後、数年間その助手を務め 『水産講習所一覧 自大正4年至5年』 https://t.co/YieVnPvlt4 その後あちらこちらの会社に勤め なんと「中国の青島」にいたこともあったそうです。 『水産講習所一覧 大正11年』 https://t.co/7bhqw7vA3f #美川秀信 #勝地涼 #いだてん https://t.co/k7YVT17xHa
→ 美川秀信は「水産講習所」卒業後、数年間その助手を務め 『水産講習所一覧 自大正4年至5年』 https://t.co/YieVnPvlt4 その後あちらこちらの会社に勤め なんと「中国の青島」にいたこともあったそうです。 『水産講習所一覧 大正11年』 https://t.co/7bhqw7vA3f #美川秀信 #勝地涼 #いだてん https://t.co/k7YVT17xHa

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR

15 0 0 0 OA 筑後国史

@wamoto7 @gokutubusi354 十時惟忠の生年は筑後国史の記述によって逆算のだろう。https://t.co/LV1l033Xbf ですが養子(実は弟)の惟直(休真)は朝鮮出兵で戦死した記述は誤ったのです(実際はのちに立花家の文書でもあちこち出られたので生存が判明された)。
あーダメだ。 アントワープオリンピック旅行記。 金栗四三さんと野口源三郎さんの記録に食い違いがあって、このイベントめっちゃ扱いにくいw ブルックリンとスタテン島、どっちが正しいんじゃいw #いだてん 『「オリンピア」への旅』- 国会図書館デジタル https://t.co/KJeloOMVl0 https://t.co/JmtElmv7LH

2 0 0 0 OA 漢文大系

@gokutubusi354 その前の部分から解釈すれば、主体は臣下で問題ないと思いますが。 主以って徳なかるべからず、徳無ければ即ち臣叛く、以って威無かるべからず、威無ければ即ち権を失す。 (主に威がなければ、お飾りに過ぎない) を受けて、それが続きますよね。 https://t.co/oKXAooD6fX
@gokutubusi354 筆者の伊藤一蓑については、梅光学院大の田口寛先生のこちらの文章より素姓は分かりますよ。(2ページ目上段) 三池藩士のようです。 https://t.co/cS54GMl4TG
@Historian_nomad あっ論文があった! これを読むと、宋代末に産まれて、そこから分岐するみたいですね。たぶん明の海禁策によって大陸佛教が伝わらなくなったのが原因ですな。 https://t.co/upVJ4KqFoA
→ どーりで野口源三郎さんの文献の「アントワープ五輪マラソンの章」を読んでも、 永井道明先生の名前が出てこなかったはずだよ(゚Д゚) 一緒に観戦してないんじゃ出て来ないっすわね_(:3」∠)_ #いだてん #いだてん史料噺 『「オリンピア」』への旅 - 国会図書館デジタル https://t.co/jAyKNbO9pd https://t.co/KAV8dO0x23
@eric7blog 農家です。 もちろん濃度にもよるのですが、除塩に使えて、なおかつ販売可能な農作物としてアイスプラントという植物が挙げられます。 J-stageに論文が上がっていますので、御参考までに。 https://t.co/lrnzdQoG1f https://t.co/qj9WjI4BqB

76 0 0 0 OA 西藩野史

@gokutubusi354 『西藩史』ではなく『西藩野史』ではないか、と。 https://t.co/rkhzHeSC2Q
例によってふと気になり、「熊本 玉名」で掘ってみたところ、 金栗四三さん、昭和4年:1929年の時点で既に名士扱いでした。 「運動家」カテゴリだったんですな。 #いだてん #いだてん史料噺 『熊本県下市町村要覧 昭和御大典記念』 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/HNcibALVuK https://t.co/P4aEHKAFIS

7 0 0 0 OA 史料綜覧

@wamoto7 @gokutubusi354 これによると、確かにほぼ龍造寺、鍋島の史料や家記しか出られないね.. https://t.co/4gSzQciFnl https://t.co/TqSH08xTGm

7 0 0 0 OA 史料綜覧

@wamoto7 @gokutubusi354 これによると、確かにほぼ龍造寺、鍋島の史料や家記しか出られないね.. https://t.co/4gSzQciFnl https://t.co/TqSH08xTGm
CiNii 論文 - 戦国期南九州における造船と島津氏 : 日向国を中心として https://t.co/eEqCkLQQHz

48 0 0 0 OA 関ケ原

「捨伏(すてがまり)」が登場する、直木三十五の『関ヶ原』。https://t.co/KfBOjdAlml これは昭和7年に春陽堂から刊行された版だが、前年の昭和6年に早稲田大学から刊行されているようなので、できればそちらも確認したい。
まーちゃん没後、有志で追悼本が作成された。筆者には「いだてん」でおなじみの方々も。 #いだてん知らない人が嘘だろと思うこと https://t.co/G4x0bv7gEz

1 0 0 0 三島通庸伝

三島弥彦のお父ちゃんの伝記が読めるんだ。 >十四 賢婦三島和歌子/150 おお、さすがは和歌子お母様だ。 >2 强盜を怒鳴り付けた夫人 おお、さすがは和歌子様だ(笑冷汗) #いだてん #いだてん史料噺 三島通庸伝 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hjSjmNl0ze
当時の住人としては少しずつサイトや特定ワード検索、アプリが遮断されてきたので、ことの重大性に対し正直感覚が麻痺していた感がある。 中国の規制についてはこちらが詳しい。中国におけるインターネット検閲 神谷 敦/土橋 喜 愛知大学 https://t.co/vArPMFHi3T https://t.co/5fy3xeuvdy

2 0 0 0 OA 富貴要鑑

うーんとね。 下記の文献と『走れ二十五万キロ』から推測すると、 美川さん、もともと南関町の人じゃない可能性があるな、と。 #いだてん史料噺 『富貴要鑑』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/p6B3v0pst7 『熊本県富貴名鑑』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/3eACFnXFju
うーんとね。 下記の文献と『走れ二十五万キロ』から推測すると、 美川さん、もともと南関町の人じゃない可能性があるな、と。 #いだてん史料噺 『富貴要鑑』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/p6B3v0pst7 『熊本県富貴名鑑』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/3eACFnXFju

3 0 0 0 OA はきちがへ

ああ、岸清一さんが泣いている。 泣いている。 #いだてん #いだてん史料噺 『はきちがへ』 下村海南 著 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/N36QoDpDSt https://t.co/ScxakMY8VO
美川秀信さん捜し報告ー。 というか番外編みたいな感じな。 先ほどタツマキさん @1curaprox からの情報で、美川さんが手掛けた論文が国会図書館デジタルにあるのがわかりました。 #いだてん #いだてん史料噺 水産講習所試験報告. 第22巻 第2冊 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/fr7uFLfCw9
→ ちなみに、こんな「永井道明が作図した跳び箱の図」なんてのが残ってるの。 マットもあるよ。 #いだてん #いだてん史料噺 『体操器械之設計 : 体操教授要目所定』 「第四圖 跳箱」永井道明 作図 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/3Fzeu7kNnS https://t.co/5rGwDfSwlw
@Rag_na_6ck → そして綿貫哲雄さんの画像リンク先を載せ忘れたのでもう一つ失礼します。 この方が後々、ジゴロー・カノーの娘婿になるんだなぁ、と。 人生、本当に不思議ですね。 #いだてん #いだてん史料噺 東京高等師範学校一覧. 明治43年4月-44年3月 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/CSWdbZGHB1
→ 閑話休題。 元に戻って美川秀信さん話の続き。 実は大正12年の一覧が無かったので、 いきなり大正13年:1924年です。 星製薬株式会社。 ん?? → #いだてん #いだてん史料噺 #美川さんを探せ 水産講習所一覧.自大正12年至13年-国立国会図書館デジタル https://t.co/It7qnZNtzg https://t.co/OEiLCaYKIP

16 0 0 0 OA 官報

@1curaprox → そして今回はこれが最後です。 美川秀信さんが水産講習所に入学した「官報」の証拠ですだ。 ていうかこの頃は入学時期は割とテキトーなのかしらね。 #いだてん 官報. 1912年07月16日 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/wDFfzzIJdt https://t.co/8IlnuNQbeV

2 0 0 0 OA 官報

@1curaprox → あともう一丁! 美川秀信さんが水産講習所を卒業した「官報」の証拠、見っけました。 官報なのでJPEGダウンロードして、使い放題ですよ。 #いだてん 官報. 1915年10月22日 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/q5PZzX5Nxq https://t.co/mR8seMAmCE
@1curaprox → で、そしてついでにこんなの見付けてみました。 美川秀信。 大正4年 水産講習所 製造科 卒業。 なんだよーう、めっちゃまともじゃないですかー美川秀信さあーん。 #いだてん 水産講習所一覧. 昭和12年 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/NPJW9YMzsc https://t.co/LoHjX5kUsq
@1curaprox → えーっと、情報を辿ってみると、 美川秀信さんは、東京高師から失踪(おいw)した後、 水産講習所、後の東京海洋大学に入学し、大正4年に卒業した、と。 #いだてん 楽水会会員名簿 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/xvoWg7jOot https://t.co/yoIUGbzOit
→ そもそもこの文献。 岸清一さんがお亡くなりになった後、「岸記念事業」の一環として「大日本体育協会の歴史をまとめよう」と出来た文献です。 編集委員長は野口源三郎。 それに永井道明が多数の資料を持ってきて協力したという流れでした。 #いだてん #いだてん史料噺 https://t.co/S3GYWrcpgH https://t.co/aKHrFg5X7x
これ読んだ時に、治五郎先生と永井先生の乱取り第1話からあったのかハァハァ と同時に(おいw) 永井道明のメモなんて見つからないやろー。 と思ってたんですが、ここに載ってたんですよw #いだてん #いだてん史料噺 大日本体育協会史 上巻 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/QbqWw0vf9n
欧州において国王待遇を受ける大友宗麟公 「初期耶蘇会士の大名国王観と其の効果」 https://t.co/9AIIKxbK8M
何でそういうことするの(ガンギレ つっても私も現場での害とかそういう方面は全く……古典的な宮崎先生の「清代の胥吏と幕友」くらいしか投げられませんけど https://t.co/A6qGaUM5a5 っていいながら胥吏でcinii見たら面白そうなのいっぱい出てきましたね、ツリーで投げます https://t.co/DLS4vntB37

6 0 0 0 新体育

可児徳先生の文献といえば、 この雑誌に「可兒 德先生を訪う」というインタビュー記事がありまして。 国華女学園の園長をしていた可児先生を昭和28年に訪ねてお話を伺った。 #いだてん 新体育.23(7) - 国立国会図書館デジタル https://t.co/SEeGpzIK14

2 0 0 0 女子体育

私的に「 #いだてん 」関連の文献でびっくりしたのが、永井道明と二階堂トクヨ、二人共通の愛弟子である戸倉ハル追悼特集号。 普通の教育雑誌です。 どんだけですねんこのお方。 女子体育10(11)(112) - 国立国会図書館デジタル https://t.co/WyOt1oaBw0
『蛸地蔵縁起絵巻』になぜ当時すでに死去していたと思われる「松浦肥前守」が城主として登場するのかを、いくつかの蛸地蔵伝承との異同から考察されている論文がありました。しかし、ここでも松浦肥前守=松浦守との解釈に留まり、松浦光の存在は認識されていないようです。 https://t.co/0umYTNitun

15 0 0 0 OA 九州探題考

九州探題考(黒嶋 敏) https://t.co/QQWDXmQwAi

2 0 0 0 OA 都督制の成立

山口正晃『都督制の成立』―部曲督とかについていろいろのっている論文。(pdf) http://t.co/bXzCMV7X

フォロー(1579ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1193ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)