はっちゃけ (@hacchake)

投稿一覧(最新100件)

一つは牧畜文化と彼との距離、. 一つはユダヤ教の戒律と彼との距離です。この相関は考えなければならない問題. だと思うのです。 https://t.co/PBXg7FmCAS https://t.co/wcCyLJ9LIa
コレ、実はアナウンサー氏がワザとやってる詩的テロ活動と捉えると面白いかも。 リンクは関係ない(ある)けど ハキム・ベイが唱えた「一時的自律ゾーン」Temporary. Autonomous Zone(略称T.A.Z.)は、そうした戦略の一つである。 https://t.co/1wQNVZ8jkG https://t.co/JhP9nKUTww
留守神の多い岡山と群馬、埼玉の県民はDNA的にも近いって事かな? ヤポネシア人の内なる二重構造モデルにもとづく現代人のDNA解析 https://t.co/lHsa6m9Ltu 日本人類学会の機関誌Anthropological Scienceの「ヤポネシアゲノム特集号」に掲載された6論文のご紹介 https://t.co/smeiecT0HS https://t.co/8eFb8jitQL https://t.co/TA37O77A5w
武田俊輔氏の「都市祭礼における対抗関係と見物人の作用 長浜曳山祭における「裸参り」行事を手がかりとして」 おもろい バーニングマンはNo Spectatorだけど、参加者としての見物人って概念はアリだな https://t.co/3jwEuSvWzB

4 0 0 0 OA 酒神と神社 (1)

酒解神・酒解子の2座合祀の神社として京都市・梅宮大神、静岡県・酒瓶神社を挙げた。酒解神・酒解子2座合祀の類型に属するが、酒解子が木花開耶姫に置き換えられた神社例としては、岡山県・木華佐久耶比洋神社、高知県・朝峯神社、埼玉県・梅宮神社などを挙げた。 https://t.co/wlO4pvEHMM
うけひ も気になるけど うけひ寝、思ひ寝 も気になる。夢託。 魂が夢と結ばれる夢路があり、寝ている人などを驚かすと魂消る。 私が魂を持つのでなく、魂の保管庫である。という魂の他者性は興味深い https://t.co/W3SwYhU3zY
最近ツクヨミは月弓だって話を見て弓月国とかにも興味ある。 感覚的には太陽が神道で仏教が月 日ユ同祖論とかトンデモの代表格だし大反対の偉い学者さんが大勢居て、権威を持った学者が学会を去ると逆の立場の研究が進むみたいなサイクルある https://t.co/rT1SoFqvTP https://t.co/ucjz8J9Q2L
誤:Cディレクトリw 正:↓ 日文研大衆文化研究叢書 全5巻序論集 著者 大塚 英志, 小松 和彦, 安井 眞奈美, エルナンデ ス アルバロ, 荒木 浩, 劉 建輝 図書名 日文研大衆文化研究叢書 全5巻序論集 その他のタイトル 日文研大衆文化研究叢書序論集 https://t.co/3lf3N2s4cr https://t.co/d7XAPQxy0L
誤:Cディレクトリw 正:↓ 日文研大衆文化研究叢書 全5巻序論集 著者 大塚 英志, 小松 和彦, 安井 眞奈美, エルナンデ ス アルバロ, 荒木 浩, 劉 建輝 図書名 日文研大衆文化研究叢書 全5巻序論集 その他のタイトル 日文研大衆文化研究叢書序論集 https://t.co/3lf3N2s4cr https://t.co/d7XAPQxy0L
現代人に足りてないのは詩より法なのかな 掟とも言うか https://t.co/b9BeKSOGXo
J-STAGE Articles - 「鬼がついてること」 https://t.co/nmEl6cbazt
加茂と笠と籠と龍について調べてる 笠臣とその伝承 : 古代吉備氏の一考察 https://t.co/IbF1ibztH7 https://t.co/Kzv9LT24mG
『弁韓地域では「鉄」,つまり鉄鉱石が産出し,製錬されていた。韓・減・倭人は「鉄」を市(か)っ ていたが,その鉄は鉄鉱石ではなくて,製錬され,鍛冶生産された鉄素材(インゴット)にほかな らない』 https://t.co/OJD8EFYad9
壬生幸子は、まず古事記中の「物」の用例を検討したうえで、「物には、刺激があれば発動し、神を生み出す因となったり災をもたらしたりする一種の力をもつ相がある」ことを認めた。そして、「偉大なる(大)・物の・支配者(主)の・神」たる大物主神は… 成長する大物主神 https://t.co/5pKVnP9vei
鳥取にも八頭という地名があってヤズと読む事が多いけど昔はハットウ。岡山の八塔寺の真北でオニ山があって製鉄してた。 『それらを結ぶのは四道将軍の征伐であり、中国山地を横断するようにして走る鉱脈に他ならない』 鉄をめぐる古代交易の様相-楽々福神社鬼伝承を中心に https://t.co/FzkLJVugoo
子ども祭りに見る日本文化の源流 : (2) かあか祭りの場合 角田 茉瑳子 『遼史』20章意訳 「主神を太陽スーリヤ(インド神話)とする者は姚(ルウイ)陶(ヒッタイト)句黎(ギリシャ)であって、 陶には嚀(カッシュ)陶(ヒッタイト)唐(トカラ)… ヒッタイトて『陶』? https://t.co/w3IkfmsrNC
「西」の悪の文明に対する「東」の聖なる文明の中枢を担う土地であると立証するために持ち出すオカルト的色彩の濃い語源学・文化人類学的知識の数々である。こうなるともはや地政学とは,彼の思想の胡乱な内実を糊塗するうわべの装いに過ぎないのではないかとすら思われてくる https://t.co/nMGfkQ6dHa
RT @faruco10032: アッ そういえば僕の書いた記事がVR学会誌で公開されてました。 触覚とHMD:Haptopusの提案, 日本バーチャルリアリティ学会誌, 2021, 26 巻, 3 号, p. 17-20 https://t.co/XoqGGqGHJj 「…

79 0 0 0 OA 神社境内の設計

RT @Naga_Kyoto: 国立国会図書館デジタルコレクション - 神社境内の設計.  大正8年 https://t.co/jYEysoMihU やべー本を見つけてしまった…!! #参道研究会 https://t.co/aZjvHWlRv4
去年バズってた「モージャー氏撮影写真資料」改めて見返してたけどめっちゃイイ写真多いなぁ。原爆ドームの写真が好き。 国立国会図書館デジタルコレクション:https://t.co/Bae5LpTqRV https://t.co/k8iqxckKnN
RT @mizutakara: 松本弘毅「石川忠総本系『先代旧事本紀』の写本系統的位置」早稲田大学日本古典籍研究所年報|国立国会図書館サーチ http://t.co/cUBNJms8pq 科研費もらってた研究の成果の一部らしい https://t.co/nwNdVHC1R5
それが「超越的」であるのは、言語や概念を超えていて、体験によってしか悟得できないからである CiNii 論文 -  フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要) http://t.co/6R3YkEfdnK #CiNii
こういう情報管理の方法もある。でも、足るを知って、幸せは内側にあることを知れば嘘吐き減るんジャマイカ わが国における研究不正 公開情報に基づくマクロ分析(2) http://t.co/p9uskOGA92
めも:持続可能なニューロンバーストhacker? https://t.co/MaFL18PGRe
今日は再帰レベル低めにしてるけどサイケレベルは高い http://t.co/iK3gvujpPd http://t.co/kZCbk7i0b3 http://t.co/STF6CBs6vd http://t.co/YGHYsNc1jH http://t.co/Qz3TGzcafc
RT @ShukyoNews: 仏教ブームについて:僧侶による一般向けの取り組み・イベントに関する2012 年の調査から - 堀江宗正・聖心女子大学比較文化宗教学ゼミ生 - 聖心女子大学学術リポジトリ http://t.co/wyBHSTk4kl
めも:岡山県のオドクウ様に関する調査・研究 http://t.co/jHVD1iCz 北海道における地神信仰の伝藩 http://t.co/pZmCAkbC 個人的には田の神=八芒星=金神=YHVH=弥栄=饒速日のミーム2.0
めも:LEGO Mindstorms用のLisp処理系XSによるクラウド制御型ロボット開発 Cloud Robotics by Lego Mindstorms NXT with XS Lisp http://t.co/N8DryT7k
まずアジアに里山つくって廻って難民の第三国定住先みたいなのをうまく増やせれば、アフリカ開発も任せてもらえそうなんだな。各国の歴史的経緯と今現在の技術レベル&資金力ふまえて外交戦略として考えてもマネできないし超有効な筈なので勝手に研究中 http://t.co/qiFTu4cQ
RT @somakuma: 「大規模イベントにおける民俗芸能・祭礼の利用の実態とその影響の調査研究」(俵木 悟氏)/ 太地の鯨踊の復活に、宝塚郷土芸能研究会が関わっていたようだ。この研究、読んでみたい。 http://t.co/yAaMUjyl
日本の歴史とも、自分の幼少期からちらほら見え隠れする符号とも一致してエウレカ状態や http://t.co/lH5890f3
日本の歴史とも、自分の幼少期からちらほら見え隠れする符号とも一致してエウレカ状態や http://t.co/lH5890f3
本がマジで読めないけど論文の1章分くらいなら短いから読める(キリッ 不思議現象の意識科学的考察 : 霊的現象・スピリットに対する情報波観点からの考察 http://t.co/uWdesqWT 日本語プログラム言語「言霊」 http://t.co/x93kXvKc 
本がマジで読めないけど論文の1章分くらいなら短いから読める(キリッ 不思議現象の意識科学的考察 : 霊的現象・スピリットに対する情報波観点からの考察 http://t.co/uWdesqWT 日本語プログラム言語「言霊」 http://t.co/x93kXvKc 
『呪術の人類学』 メモ:http://t.co/tN4qxPyJ http://t.co/T1rU2YmT http://t.co/zxTcqlgU
歴史の中にはその場に居合わせた人間ならややもすると見逃してしまうような些細な事件がきっかけとなって,後から気がついてみると時代の空気や街の風景さえもがあっというまに変化し,昨日までとは全く違った世界が作られていってしまう瞬間があるものだ。 http://t.co/NYxKUtrv
歴史の中にはその場に居合わせた人間ならややもすると見逃してしまうような些細な事件がきっかけとなって,後から気がついてみると時代の空気や街の風景さえもがあっというまに変化し,昨日までとは全く違った世界が作られていってしまう瞬間があるものだ。 http://t.co/NYxKUtrv
精神形成アルゴリズムに関する一考察  よみたいけど年間パス切れてるからメモ  http://t.co/DtgAD7E0
ciniiの年間切れちゃってて更新するお金今ないから学生さんになって学校からアクセスして読もうかなぁ http://t.co/DtgAD7E0
やっぱ反転する、ゼロになる部分から意識って進化するんやろか http://t.co/3McDoh6m 仮にニュートリノが意識なら、測定の度に結果は変わるだろうし早発によりブレイクスルー的な期待を裏切る結果を残すんちゃうかなー

お気に入り一覧(最新100件)

立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1248「生物多様性の保全に関する動向―保護地域とOECMを中心に―」(PDF:521KB)を掲載しました https://t.co/Or2sMc3hdo
PDFあり。 ⇒住田 朋久 「『衛生寿護禄(すごろく)』の「かなしき」マスク ――1884年、大日本私立衛生会の個人衛生啓蒙」 『科学史研究』61巻 302号 (2022) https://t.co/QseksiSCrz
番組で言及されている“THCによるシナプスの刈り込み“についての研究は、2011-12年に科研費(390万円)を受けて実施されています。当然ですが、正規の研究レポートには人格形成のジの字も言及されていません。 https://t.co/f7YpZwWxVp https://t.co/WOJw9d4e8e
このあたりを知るものとして、以下のものを紹介します。 「日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―」 https://t.co/q7ktEQ2Chv
@Youken1316 @cicada3301_kig ユリウス暦247年3月24日に起こった日本における皆既日食の範囲を考えると、吉備、大和、淡路島あたりで起きた事実が関係しているのではないかと思います。 三角縁神獣鏡は太陽光を利用した魔境ですし皆既日食と卑弥呼の死は大きなインパクトがあったのではと思います。 https://t.co/l2eQtW0COV
無から有が生じる物質化現象「天の扉開き」と出現した物質「神聖出現物」に関する研究 https://t.co/uRfc4aSKdj
現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXfdnG8 https://t.co/FIdFfBFyx1
『みんなの民俗学:ヴァナキュラーってなんだ?』の書誌紹介(川松あかり)が公開されました。ここで読めます。 https://t.co/tQ2bK6EoJe https://t.co/dN3N9dGqzj
@goshuinchou 検索したら「定印上に宝塔を載せる弥勒如来像の研究」の梗概が見つかりました。 https://t.co/M0ejIIxX1c
@hirako_kannagi ご参考までに3 論文『備中国小田郡家について』 https://t.co/9Lx9i3PGta
件の系譜学:その誕生・伝播・消滅をめぐる考察(J-Stage) https://t.co/LadamNDlMs 件は農業における厄除けと豊作祈願に起源があり 祗園精舎の守護神とされる牛頭天王は備後国風土記の蘇民将来譚でも… https://t.co/F2JBmsXSTw 須佐雄神に協力した蘇民と断った巨旦の兄弟の伝説が… 磐司磐三郎に酷似
論文のレベルでも学会のレベルでも実際に自分の病院においても,詳細な頻度は不明であるが, 結構な数の神経系の副反応が報告されている。GBS, CIDP, 顔面神経麻痺など末梢神経もあれば、視神経脊髄炎,自己免疫性脳症, ADEM, Tolosa– Hunt 症候群など様々である https://t.co/P4V92YZVVU
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
「社会学者の鈴木翔氏は「カースト上位者は共感力が低い」と論文に書いている」→誤り。スクールカーストと共感力は「関連がない」と書かれています。 https://t.co/p9BYanTrTL
収蔵館が増えました! CiNii 図書 - 新しい教養としてのポップカルチャー : マンガ、アニメ、ゲーム講義 https://t.co/KfDLdLFepp
【☆NEW論文☆】 魯迅は無常鬼マニアだった!というわけで、新世代無常鬼マニアの私が元祖無常くんこと魯迅先生に勝負を挑んだのが、新作「無常鬼表象の変遷─『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして」。魯迅が残した諸問題に回答しつつ、無常鬼研究の更新を試みる!请下载→https://t.co/uNaHsVx5ad https://t.co/eFny8gzaGH
このLSDレポが面白すぎたので同じ著者の他の文献は無いものかと探したらこんなもんが出てきた>https://t.co/G3vd56Uht8 ファルマシア 14(5), 349-354, 1978「マリファナを考える」 ↑まだ様々な薬物がそれなりに自由に扱えてたあるいはその痕跡ががっつり残っていたときの意見集。おもろい https://t.co/rpPSUtUxzk
それにしても鈴木さんの論文、めっちゃ噛み砕いてくれててわかりやすい 実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ―― ポスト‐アクターネットワーク理論の展開と ダナ・ハラウェイに注目して ―― https://t.co/9GBCfVZgYR
アッ そういえば僕の書いた記事がVR学会誌で公開されてました。 触覚とHMD:Haptopusの提案, 日本バーチャルリアリティ学会誌, 2021, 26 巻, 3 号, p. 17-20 https://t.co/XoqGGqGHJj 「究極のHMDは何か?」という特集で触覚技術を内蔵したHMDの研究紹介をしております(僕の研究含め)。読んで!

13 0 0 0 OA 気多神社文献集

https://t.co/7wL7O2VAQq 『気多神社文献集』に「古縁起」ってのはあるな。魔王でてくる。
情報処理学会の学会誌で松尾先生がビットコインのSatoshi論文を解説。松尾先生に求められたのは「5分でナナメ読みできるような解説」。その結果→「頭がおかしい」の連発 https://t.co/27kVOyuaut
ディオクレティアヌスの最高価格令については日本語で読める最近の論文としては、反田実樹氏の研究があります。 https://t.co/rfOdfuZgsu https://t.co/jwE0ykURN1
ディオクレティアヌスの最高価格令については日本語で読める最近の論文としては、反田実樹氏の研究があります。 https://t.co/rfOdfuZgsu https://t.co/jwE0ykURN1

79 0 0 0 OA 神社境内の設計

国立国会図書館デジタルコレクション - 神社境内の設計.  大正8年 https://t.co/jYEysoMihU やべー本を見つけてしまった…!! #参道研究会 https://t.co/aZjvHWlRv4

2 0 0 0 OA 小学職業予習

小学職業予習. 巻之上(農業之部)http://t.co/6wpqsH8yUy 明治15.6年の本。大麻の栽培法について書いてあるけど、小学生に指導していたのだろうか笑”
松本弘毅「石川忠総本系『先代旧事本紀』の写本系統的位置」早稲田大学日本古典籍研究所年報|国立国会図書館サーチ http://t.co/cUBNJms8pq 科研費もらってた研究の成果の一部らしい https://t.co/nwNdVHC1R5
仏教ブームについて:僧侶による一般向けの取り組み・イベントに関する2012 年の調査から - 堀江宗正・聖心女子大学比較文化宗教学ゼミ生 - 聖心女子大学学術リポジトリ http://t.co/wyBHSTk4kl
【論文PDF】古市太郎「聖なるものと共同性についての考察 ~バタイユとアガンベンとの比較を通じて~」 http://t.co/TxawBvBp アガンベンについては『ホモ・サケル』中心ですが『到来する共同体』についても触れられていました。DL可。

フォロー(1974ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1484ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)