ハスにゃんこ (@izayoi03)

投稿一覧(最新100件)

RT @ddarchives2020: 佐藤大介・青葉山古文書の会編「丸吉皆川家日誌 幕末維新編」を刊行いたしました。全文のPDFファイルを、東北大学機関リポジトリで公開しています。多くのかたにご活用いただければ幸いです。 #仙台藩 #古文書 https://t.co/CjLA…
RT @hana76781232: 今情報をいただいたので、ご説明いただいた文章と共に転載させていただきますね https://t.co/A2qlo8Zsto 「昭和8年のプロレタリア戯曲の「五稜郭血書」に「蝦夷共和国」の文字が見えます。著者は久保栄。左翼の幻想の中にあったので…
RT @rekishi_info: グラント来日の記事 (新聞集成明治編年史. 第四卷より) https://t.co/lQibzNX1Qg #青天を衝け https://t.co/Pf0j4ll5dB

22 0 0 0 OA 斃休録

RT @n_Fushimi_243: 天野八郎の「斃休録」が話題に上っていたので。 春日左衛門がフテて酒呑んでた話はここ発ですよね。 https://t.co/515NXtPzQy
RT @8sk_kotetsu: 永倉新八私家本(『新撰組顛末記 永倉新八』底本)が国立国会図書館デジタルコレクションにて配信されています 国会図書館まで行かなくても図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館にて閲覧・複写可能 新撰組永倉新八:故杉村義衛の壮年時代 https…

1 0 0 0 OA 蝦夷錦

蝦夷錦 _〆(゚▽゚*) https://t.co/ODKHCnHKId

お気に入り一覧(最新100件)

「江戸藩邸毎日記」が、去年、家からでも閲覧できるようになっていたのか。 関連してメモのため、↓これも貼っておきます。 「対⾺宗家文書の可能性」 https://t.co/8jt1Z0te3g https://t.co/2oFlEp1Yuc
佐藤大介・青葉山古文書の会編「丸吉皆川家日誌 幕末維新編」を刊行いたしました。全文のPDFファイルを、東北大学機関リポジトリで公開しています。多くのかたにご活用いただければ幸いです。 #仙台藩 #古文書 https://t.co/CjLA7GqKaf https://t.co/QYbeAMUFOV
飯島章「戊辰戦争期旧幕府軍通行の一考察」 https://t.co/6l24OCWiMX 「旧幕府軍は移動に際して(中略)輜重隊のようなものを保有していなかった」「沿道の宿村の人馬を徴発し運搬させるしか手立てがなかった」
鳥羽伏見戦争前後の会津藩の動きや奥州列藩同盟の成立後の事態において秋月悌次郎がどのように関わっていたのかが述べられた論文を、別件事項検索中に見つけたのでプリントアウト。そのうち読みます。 CiNii 論文 -  戊辰戦争と秋月悌次郎 https://t.co/Xg9RUHwTaL #CiNii
全国各地に建立された戊辰戦争戦没者の墓石の劣化状態を調査・比較し、石造文化財の劣化傾向についての論文です。 調査されたのは函館、江差、松前、会津、白河、柏崎、小千谷、横浜の8箇所の墓所。 CiNii 論文 -  戊辰戦争戦没者の墓石の劣化状態 https://t.co/QwmR61uA3y #CiNii

11 0 0 0 OA 世外井上公伝

「青天を衝け」で井上馨の顔に傷があるのですが、今まででこのことに気づいてツイートしたのは、FFでは中村武生さんだけだった。 https://t.co/PcBvP74KbM 写真だとわかりにくいこともあって、やや薄目の目立ちにくい傷になった。
こちら実際の大隈の演説音声。あるあるあるある言っている。 https://t.co/t5x8NHguOM #青天を衝け

13 0 0 0 OA 伊藤博文公

伊藤博文没後20年に国民新聞主催で行われた講演の講演録『伊藤博文公』に収録されている渋沢栄一の講演が面白いです。伊藤と渋沢の関係を知る上でも有益かも。 https://t.co/Mi6kLJu62Y
続き)このあたり、拙稿「第一次長州征伐における薩摩藩―西郷吉之助の動向を中心に― 」を参照ください。以下、ダウンロードも可能です。https://t.co/in1GB6YkW2…

22 0 0 0 OA 斃休録

彰義隊は成一郎と天野八郎のあいだで内部対立があって、成一郎たちは彰義隊と袂を分かつ。天野の史料については以下のものがある。 https://t.co/fhAd4Sc4RQ

24 0 0 0 OA 二本松藩史

①二本松藩史(国立国会図書館デジタルコレクション) 言わずと知れた基本資料。旧藩士を中心とした編纂委員メンバーがお送りする、最初から最後までどこ開いても二本松藩な本。元々戊辰史として企画されたものなので全編とおして戊辰関係の話題が多め。収録史料も充実。 https://t.co/wt5xugKkdA
小御所会議に出席した浅野長勲は『王政復古の事情』を書いています。#青天を衝け https://t.co/yXCSKnZgsU

25 0 0 0 OA 航西日記

渋沢栄一と杉浦愛蔵が残した旅行記『航西日記』は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます! https://t.co/UCtBRsFemZ #青天を衝け

43 0 0 0 OA 猪飼勝三郎届書

国会図書館憲政資料室所蔵「川村正平(恵十郎)関係文書」の「猪飼勝三郎届書」。 平岡円四郎が刺客に襲われたことを知らせる史料。 渡辺甲斐守の旅籠よりの帰路に襲われ、深手を負ったとある。 https://t.co/jPxUBSIutI #青天を衝け
臨時陸軍検疫部報告適要 https://t.co/AgEhcmUoPY 清でコレラ等蔓延の為、後藤新平らが日清戦争帰国兵士23万2千人を大規模検疫。「伝染病の危険の恐るべきこと弾丸より大」と突貫工事で瀬戸内海の似島彦島櫻島を検疫所に。潮水淡水冷水の風呂場、薬品消毒室、乾燥室を備え衣服や毛布はボイラ蒸気で消毒 https://t.co/ttrbRhbQPg

8 0 0 0 OA 東湖全集

平岡円四郎のことを調べるのであれば、実父岡本忠次郎(豊洲)のことから調べなければならない。藤田東湖の『見聞偶筆』に忠次郎のことが書いてある。 https://t.co/U0mQOxfuSf

11 0 0 0 OA 御届

平岡さん暗殺の件を記した川村さんの報告書。ここにも柏原学而の名前が出てくる。川村さんの字はあまり崩れてなくて私でもそこそこ読めるので、書かれている内容が分かってしまって尚更ツラい…

31 0 0 0 OA 阪下義挙録

田中光顕が坂下門外の変を語っていて、田中同様長生きした渋沢栄一の話も出てきます。田中は安藤信正を襲った浪士側を顕彰するわけですが、この本のインタビューで、安藤信正をある部分だけ褒めていて、それが田中の勝手な理屈で面白いです(笑) #青天を衝け https://t.co/iW71AAdOfl
こんな論文どうですか? 坂下門外の変以前の大橋訥庵と宇都宮藩 (2010年度萌芽的プロジェクト研究B6「後期水戸学史料研究会」 研究報告 水戸藩と幕末の政治情報)(田中 有美),2012 https://t.co/F1xrdaFtaN

1278 0 0 0 OA 明治天皇行幸年表

『明治天皇行幸年表』(明治天皇聖蹟保存会 編、大行堂、昭和8年)の96頁に記載がありました。(国会図書館デジタルコレクションでは56コマ) https://t.co/51Gmk4UMUP https://t.co/MChuhJINNR
昨日の青天を衝けで出てきた狐憑きについての論考。 近世中後期から武蔵において尾裂き狐が社会問題化していったからこそ、栄一の家はあんな騒動になったわけで… https://t.co/JMeaFo5lmW
このあたり、拙稿「慶応二年前半の政局と薩摩藩―「小松・木戸覚書」以降の動向を中心に」をご覧ください。 https://t.co/jW0JUjCOHp https://t.co/iPnHMqRMKP
山県周南 吉田松陰でググったら見つけた ソウダッタノカー 近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派〈山県周南〉から幕末の〈吉田松陰〉へ https://t.co/Dyt6JgzuCU
拙稿「慶応期政局における薩摩藩の動向―薩長同盟を中心として」(神田外語大学日本研究所紀要、2017年3月予定)。幕末期の黒田清隆を、ここまで扱った論文を知らない。https://t.co/qtxOT4vv0S
明治26年12月5日、松平容保が死去。幕末期、京都守護職を務めた。中西達治「孝明天皇の松平容保宛て宸翰」(『金城学院大学論集 人文科学編』16-2、2020年)は、孝明天皇が容保に与えた宸翰を明治天皇が把握していたかもしれないという、白石烈氏の近年の見解などを考察。 https://t.co/HLGKVvJKbb
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)

11 0 0 0 OA 〔洋行日記〕

資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
町田明広「長州藩処分問題と薩摩藩」(『神田外語大学日本研究所紀要』11、2019年)によれば、長州再征をめぐる薩摩藩の抗幕姿勢を気にかける幕閣に対して、中根雪江の意見に見られる越前藩の方針は薩摩藩に友好的で、薩摩藩と会津藩の確執が国政混乱の原因とするものだった。 https://t.co/DXrUyOs3WI
CiNii 論文 -  近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派 〈山県周南〉 から幕末の <吉田松陰> へ https://t.co/NtQdg4bfZp

21 0 0 0 OA 武士道

ここでこんなことを解説面で述べたら笑われてしまうだけなんですけど、界隈外の皆さんに一応伝えておきますとですね。幕末武士の武士道を語るなら、文久生まれの明治っ子の新渡戸でなく、幕末大活躍志士の山岡鉄舟と勝阿波守が「武士道」について語っておりまして https://t.co/ykwSfHJf7k
『日本研究所紀要』第12号はKUIS学術情報リポジトリで公開しました。拙稿「慶応二年前半の政局と薩摩藩―「小松・木戸覚書」以降の動向を中心に」もダウンロードが可能です。https://t.co/jW0JUjCOHp
国立国会図書館のデジタルで「山口史蹟概覧 皇政復古七十年記念」を見つけて、かぶりつきで読んでる。山口市役所発行 そうとう、面白い。各支藩のあった場所とか、諸隊会議所の場所とか まだ、あのころの記憶を持った人たちが生きている時代だからくわしい https://t.co/g6EWjdAmE5

8 0 0 0 OA 維新史料綱要

大体風説書だよりで、史料稿本を見てみても非当事者の伝聞・手記の類いだということが分かります。 https://t.co/BuBCOrtXVq
竹ヶ原康佑「長州処分問題をめぐる仙台藩の動向」(『駿台史学』159、2017年)は、元治元年〜慶応期の仙台藩を分析。西国情勢の探索を通じて、中下級藩士層の中に長州藩への同情的意見が目立ってきたことを指摘。また、単独での行動よりも外部との連携を重視する志向を指摘。 https://t.co/IChCiITVn1
天野御民『維新前後名士叢談』に、 「和介(高杉)の暴を為すや始めの程は君(入江)知らざるものゝ如し稍々暫くすると君微笑し徐に曰く高杉サンエライオヒドフゴザイ舛ノト和介之を聞や逡巡して亡げ去る」 とありますが、これが原典と言えるのかな? https://t.co/AdOacWLr1F (7〜8コマ参照) https://t.co/ucV0kmH8zl

22 0 0 0 OA 維新日乗纂輯

@izayoi03 元治元年2月23日のようですね。 菊屋(現在の中村藤吉平等院店)で昼食をとったとあります。 https://t.co/YYJ8k09WSf
明治32年4月20日、遠藤允信(文七郎)が死去。幕末の仙台藩重臣で、政争に敗れて閉門。竹ヶ原康佑「文久期における仙台藩内政争の争点と「割拠」策への展開」(『駿台史学』162)が詳細。戊辰戦争の戦後処理を担当し、仙台藩の降伏を批判する榎本武揚・土方歳三に応対した。 https://t.co/HVM8IInm2t

38 0 0 0 OA 処世の大道

[処世の大道 渋沢栄一 著]幕臣だった頃の渋沢栄一が近藤勇を褒めてる本はこれです…!!!!あと土方歳三ともちょっとお仕事している(一緒にピクニッ……護衛をしてお弁当を食べました)340コマ目からどうぞ https://t.co/9BwOW8EQWm https://t.co/9ucUa10Zk1
弁天台場の降伏日なので、無料で読める小笠原日記をよろしく!土方歳三と一緒に一本木方面に出撃した大野右仲の函館戦記(下記に載ってます)が総攻撃戦に関してとても臨場感あります。あと榎本さんがハチャメチャするので総裁推しにも読んでいただきたい326コマ目から! https://t.co/tJdNU2AaVs
【史実】先ほど紹介した、坂本龍馬の新説に関する記事に出てきた、町田明広氏(神田外語大学准教授)の論文「慶応期政局における薩摩藩の動向 : 薩長同盟を中心として」は、KUIS学術リポジトリでpdf(72p)が公開されています。興味深い論述されています。興味の有る方はぜひ https://t.co/FQr9u2Ty95
『小笠原壱岐守長行』は、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能。同書について、奈良勝司「小笠原長行と「公議」」(『立命館大学人文科学研究所紀要』105)は、長行の手記や日記と照合した結果、概ね信頼できる内容だと評価している。 https://t.co/vFQi0YB5Et

フォロー(742ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(83ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)