卯月かいな (@kaina_u)

投稿一覧(最新100件)

たまたま見かけたんだけど、畠山義成の旧蔵洋書は全部国会図書館に引き継がれてると思ってたら、違うの??一部だけ? こんなんもあるけど……。 https://t.co/KsQNsptxPE
RT @zasetsushirazu: 知野文哉氏の博士論文「土佐明治維新史とその歴史意識の形成-坂本龍馬を中心に-」。読み応えがある。 なお知野氏には、著書『「坂本龍馬」の誕生』(人文書院)や、論文「坂崎紫瀾と土佐明治維新史の形成」(『鷹陵史学』46)、「瑞山会考」(『土佐史…
これは山形の佐藤錦ですが、さくらんぼと言えば、小幡圭祐さんのこんな論文があります。 山形県にサクランボを導入したのは三島通庸か? https://t.co/fBSaoSHBVQ https://t.co/x4MnfBJ4N2

お気に入り一覧(最新100件)

拙稿「幕末における薩長軍事構想の再検討―「討幕」の意味に注目して―」(『法政大学大学院紀要』第89号、2022年)は法政大学学術機関リポジトリで公開されています。修士論文の第4章にあたります。良かったら御覧ください。よろしくお願い致します! https://t.co/8w9tC1VVQB
若手研究が終わったあとにでも三島通庸の伝記を山形大学出版会から出すか(妄想) https://t.co/LrPq2Ohfzc
知野文哉氏の博士論文「土佐明治維新史とその歴史意識の形成-坂本龍馬を中心に-」。読み応えがある。 なお知野氏には、著書『「坂本龍馬」の誕生』(人文書院)や、論文「坂崎紫瀾と土佐明治維新史の形成」(『鷹陵史学』46)、「瑞山会考」(『土佐史談』274)などがある。 https://t.co/zfid4b1L5f
1922年パラオのコロールは南洋庁が設置されて「南洋群島」の行政の中心となりました。文献によれば南洋庁庁舎は今のパラオ高校の向かい、教育省のある辺りにありました。 写真出典:国立国会図書館ウェブサイトhttps://t.co/akD5fOUxBe https://t.co/FYJXAca6Ms
京都や江戸城での装束着てやる蹴鞠しか知らなかったのですが、庶民まで蹴鞠が普及していたことをこの日の日記がきっかけで知りました。天保のリフティングブームも面白い♪ こちらがとても面白かったです
亡くなられた色川大吉さんは自由民権運動研究や民衆史で有名な方でしたが、1968年に「資料紹介 佐々木高行日記(前)ー天保から慶応3年まで 尊攘派下士の足跡ー」を執筆されています。色川大吉さんには数年前一度お会いしたことがありました。 https://t.co/vNAtEfGjnn
明治3年7月19日(1870年8月15日)、小松帯刀が死去。7月18日もしくは20日死去とする説もある。幕末の薩摩藩家老で、島津久光が不在の場では名代を務めた、幕末政局の重要人物。根占献一「小松帯刀と新時代」(『学習院女子大学紀要』21)は、文化人・知識人としての面に着目。 https://t.co/pZG9Cpcbe5

43 0 0 0 OA 猪飼勝三郎届書

国会図書館憲政資料室所蔵「川村正平(恵十郎)関係文書」の「猪飼勝三郎届書」。 平岡円四郎が刺客に襲われたことを知らせる史料。 渡辺甲斐守の旅籠よりの帰路に襲われ、深手を負ったとある。 https://t.co/jPxUBSIutI #青天を衝け
臨時陸軍検疫部報告適要 https://t.co/AgEhcmUoPY 清でコレラ等蔓延の為、後藤新平らが日清戦争帰国兵士23万2千人を大規模検疫。「伝染病の危険の恐るべきこと弾丸より大」と突貫工事で瀬戸内海の似島彦島櫻島を検疫所に。潮水淡水冷水の風呂場、薬品消毒室、乾燥室を備え衣服や毛布はボイラ蒸気で消毒 https://t.co/ttrbRhbQPg
今日は来島又兵衛も登場。来島を狙撃したのは川路利良と聞いたことがあります。個人的な話ながら私は来島の生誕地近くで育ちまして、現在生誕地には石碑があります。長州の馬屋原二郎が大正になり語った『元治甲子禁門事変実歴談』 はなかなか面白いです。 #青天を衝け https://t.co/lQdVowdduY
文政11年4月15日(1828年5月28日)、大黒屋光太夫が死去。伊勢から江戸に向かう途中で漂流した末、ロシアの首都でエカテリーナ2世に謁見した。豊川浩一「大黒屋光太夫自筆の署名文書」(『駿台史学』163)は、光太夫のロシア語による自筆と思われる署名入りの史料を紹介。 https://t.co/u1qGn0D4Uw
文久2年4月23日(1862年5月21日)、寺田屋事件が発生。京都所司代襲撃などを企図した有馬新七らと、島津久光が鎮撫のため派遣した大山綱良らが薩摩藩士どうしで斬り合った。工藤憲一郎「藩屏概念の具現化をめぐる相剋」(『国士舘大学政経論叢』27-1)は、有馬の建言を分析。 https://t.co/BpgjFQee0n
出典:「東海紀行」(17歳の公が成島筑山先生に出された旅の様子を書く宿題) 13日分しかない短くて読みやすい日記で、国会図書館のデジタルアーカイブで福井県文書館研究紀要掲載の翻刻文が読めます。雷嫌いを藩士に諫められたことや克服を誓ってるのが面白いです(*´艸`*) https://t.co/bGwYUjjvOc
大久保利通公主導の第一回内国勧業博覧会にて褒状を受けている物品と人物、団体についてはこちらで閲覧ができます。かなり読みにくいですが、拾い読みするだけでもとても面白いです☺️ https://t.co/AYFktGIenP
この論文おもろいで。 https://t.co/bg8KYI5W0U
大正2年11月22日、徳川慶喜が死去。大庭邦彦「幕末政局と徳川慶喜」(『国学院大学研究開発推進機構紀要』7)曰く、慶喜は有能だが、「逆境の中で頑張ることはしない。あえて泥をかぶっても逆境を挽回しようと粘らない」点が特徴で、その点が西郷隆盛や大久保利通と異なる。 https://t.co/rHqA2LFuBF
明治政府の参議・外務卿の寺島宗則。島津斉彬に重用され、幕府の蕃書調所に出仕し、幕府の文久遣欧使節に参加し、薩摩藩英国留学生の一員として渡英した際に英国政府との外交交渉を担い、大久保利通とも親しかった男。結構好きなので、もう少し人気が出てほしい。 https://t.co/yojiPdroL3 #CiNii
慶応3年10月3日(1867年10月29日)、土佐藩が大政奉還を建白。井上勲「大政奉還運動の展開過程」(『学習院大学文学部研究年報』20)曰く、徳川慶喜は土佐藩論に、幕府から離反しつつある勢力を議院制に組み込み、「幕府もしくは徳川氏の政治統合力を回復する展望」を見た。 https://t.co/PaFHpL84v2
奥中康人「岩倉使節団が見聞した西洋音楽」(『待兼山論叢』33、1999年)は、明治政府が国家プロジェクトとして西洋音楽を教育に導入したことで、人為的に西洋音楽が日本に普及したと指摘し、その意味で岩倉使節団の西洋音楽体験を重視する。 https://t.co/98cIxpbapJ
この前の桐野先生の講座でいまいち理解が及んでいなかった、幕末~明治初期~征韓論に至るまでの日朝関係。この論文を読んで、少し頭の中が整理できたかも。 明治初期日朝交渉における書契の問題 https://t.co/xHG210h9sT
面白そうな論文発見! 「薩摩兵児二才と新羅花郎徒の比較研究」 著者西中 研二 https://t.co/nDpP4PCvFy

12 0 0 0 OA 鍋島直正公伝

直正公がお忍びで薩摩に行ったとき、出された菜漬に手を出さない直正公を見て、松根がすかさず「此人は菜漬は嫌いよ」と口添えしてるの笑っちゃう。 というか、これ薩摩をディスってる?^^;不潔ってディスってる?( ̄∀︎ ̄;) 『直正公伝4巻』 https://t.co/puvEzBNrIk https://t.co/WTysgj46OE
【東郷平八郎書簡 大山巌宛】 明治40年6月 海軍軍令部長東郷平八郎が陸軍元帥大山巌に宛てた書簡。書簡では東郷が手に入れた露軍の秘密文章を大山に送るとの記述がある。日露戦役の功績においてこの二人はあまりにも有名であろう。 https://t.co/jzHVGdo1Ek https://t.co/DZlSNwWGkr
昭和9年3月1日、長沢鼎が死去。幕末の薩摩藩が英国に派遣した留学生(サツマ・スチューデント)の1人で、さらに渡米してブドウ王になった。森孝晴「長沢鼎のワイナリーの発展と帰国と家族の誕生」(『国際文化学部論集』19-1、鹿児島国際大学)曰く、日本人初の米国移民。 https://t.co/SF1wAJW2Vs
このような論文もあり、読んでみたい。 太田昭子「アンテナ 岩倉使節団と模擬裁判事件」(『ケース研究』 2019(1) 日本調停協会連合会 2019年) https://t.co/LPsQ55x3Mt
板垣哲夫「維新後における大久保利通の政治上の人間関係」(『史学雑誌』86-11、1977年)は、慶応3年10月〜明治10年3月、大久保がどんな人物と接触していたか、日記を分析。大久保の政府内での地位上昇に伴い、薩長土肥以外の出身者が中堅官僚として結び付きを強めたと指摘。 https://t.co/dXsq9H1KlB

8 0 0 0 OA 鯨海酔侯

駄菓子の話、出典は坂崎斌の「鯨酔酔侯」なんですけれど、これがいつ頃の話なのか、本当の話なのかは不明。 https://t.co/JwshEawmy4 https://t.co/rcQ47rv64k https://t.co/vOD0UrqXOk
1894年1月22日、モンブラン(ベルギー貴族)が死去。五代友厚と頻繁に交流するなど薩摩藩と関係が深く、パリ万博への薩摩藩の参加に協力。一時期、明治政府からパリ総領事に任命された。文献に、宮永孝「ベルギー貴族モンブラン伯と日本人」(『社会志林』47-2)など。 https://t.co/WoNCjRFMVx
福元啓介「近世後期における薩摩藩の財政構造とその特質」(『東京大学日本史学研究室紀要』22、2018年)は、西南雄藩としての薩摩藩についての研究蓄積はあるが、その割に藩財政に関する研究は少ないと指摘。主に、近世後期の年貢米収支を数量的に分析している。 https://t.co/LTlaMNPwSG
昭和9年3月1日、長沢鼎が死去。幕末の薩摩藩英国留学生の最年少メンバー。帰国せず、カリフォルニアでブドウ王になった。森孝晴「長沢鼎の手紙の下書きとそこに込められた思いと精神」(『国際文化学部論集』13-1、2012年)は、留学生仲間だった森有礼への手紙を紹介。 https://t.co/3pNsWlJUrD
大正11年2月8日、樺山資紀が死去。幕末の薩摩藩出身で、薩英戦争や戊辰戦争に従軍。西南戦争で熊本鎮台参謀長として、谷干城と共に熊本城に籠城した。海軍大臣、内務大臣などを歴任。齋藤伸郎「明治十四年 樺山資紀日記」(『国士舘史学』22)は、明治14年の日記全文を紹介。 https://t.co/C2MjPArRjV
明治9年10月20日、畠山義成(杉浦弘蔵)が死去。幕末薩摩藩の英国留学生(薩摩スチューデント)の一員。明治期に、東京開成学校校長などを歴任。犬塚孝明「杉浦弘蔵ノート」(『研究年報』15、鹿児島県立短期大学地域研究所)は、明治初年の米国滞在時の書簡などを翻刻。 https://t.co/AboM56BKcm
明治23年10月17日、岩倉具経が死去。岩倉具視の子で、戊辰戦争の際に東山道鎮撫副総督に就任。英語を学んだフルベッキの世話で、米国のラトガース大学に留学。その頃、「龍 小二郎」と名乗っていたらしい(加島巧「近代日本の夜明け」『長崎外大論叢』13)。後、外交官。 https://t.co/2bAsNCBP9o
明治28年10月16日、石河確太郎(正竜)が死去。杉田成卿に蘭学を学んだ後、幕末の薩摩藩に招聘され、蒸気船の建造や開成所での講義などを担当。薩摩藩英国留学生の人選にも関与。田村省三「薩摩藩における蘭学受容とその変遷」(『国立歴史民俗博物館研究報告』116)参照。 https://t.co/wRrCUR9ATA
明治10年10月10日、手塚良仙(良庵)が死去。緒方洪庵の適塾で学んだ蘭医で、お玉が池種痘所を設立。幕府の歩兵屯所附医師を務めた。漫画『陽だまりの樹』に登場する、手塚治虫の曽祖父。湯川敏治「関西大学創立者手塚太郎と漫画家手塚治虫」(『関西大学年史紀要』10)参照。 https://t.co/FfpFN9wPML

10 0 0 0 OA 関西巡回記

前もつぶやいたんですが、村田氏寿の関西巡回記は、彼の観察眼の鋭さや当時の武士の旅行の様子を知ることが出来る、とても興味深い内容だと思います。 https://t.co/ZUczbJ8JFz
明治36年2月21日、市来四郎が死去。幕末の薩摩藩士で、明治期は島津家の修史事業に尽力。また、西郷隆盛と互いに批判し合っていた。大久保利謙「王政復古史観と旧藩史観・藩閥史観」(『法政史学』12、1959年)は、市来が奔走して史談会を創設させた経緯などを紹介。 https://t.co/9snKTIOUDN
明治33年2月4日、歌人・税所敦子が死去。薩摩藩士の夫と死別後、近衛家に仕え、さらに高崎正風の推挙で明治8年から宮中に出仕し、昭憲皇太后の歌の相手ととなった。「明治の紫式部」と呼ばれる。長福香菜「御歌所派歌人税所敦子」(『国文学攷』210、2011年)などを参照。 https://t.co/Tnbh4BOoLo

7 0 0 0 OA 維新史の片鱗

有馬藤太の回顧録『維新史の片鱗』に恐らくこの都城六勇士に関する件と思われる話が語られています(23〜25ページ)。>RT 「伏見の役所をのぞいて射撃を受けて逃げて来た」とありますので多分。 国会図書館デジタルコレクションでは30〜31コマあたり。 https://t.co/qzv8oQk0R5
明治39年10月27日、海江田信義が死去。大村益次郎の殺害犯処刑を直前で停止させた(粟田口止刑事件)。その理由として、笠原英彦「弾正台と行政監察」(『法学研究』72-3)は、大村との確執や守旧的思想ではなく、手続き上の齟齬だと指摘。 https://t.co/nQexpUoYae
佐々木克「明治6年政変と大久保利通」(『奈良史学』28、2010年)は、征韓論政変に関して、岩倉具視が西郷隆盛を政府から排除するつもりがなかったことから、権力闘争と捉える見方に否定的。また、西郷辞職を悔いる黒田清隆の言葉などを紹介。 https://t.co/f0Fs02nAep
拙稿「慶応期政局における薩摩藩の動向―薩長同盟を中心として―」(『神田外語大学日本研究所紀要』9号、2017年)が既にダウンロード可能となっていました(^^)https://t.co/A65OnLMHFg メチャ大部で恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
藤田佳久「幕末期に上海を訪れた日本人青年藩士たちの行動空間」(『同文書院記念報』24、2016年)は、文久2年に幕府の千歳丸で上海に赴いた高杉晋作、中牟田倉之助、名倉予何人の3名の日記を手がかりに、彼らの上海に対する空間認識を分析。 https://t.co/cZQ7Rd4WTB
サンタクロースが日本に初めて現われたのは、幕末の町奉行所の与力だった原胤昭による、明治7年のクリスマス会と言われる。勝田彩香「明治大正期のクリスマス受容-クリスマス・サンタクロースの諸表象-」(『リテラシー史研究』6)が参考になる。 https://t.co/bZAKnDPt62
https://t.co/xoLBZtVwHn この本面白くてついつい読み耽ってしまった 小幡さんの留守居役の話は防長史談会雑誌のとほとんど同じだけど日記の引用があるのがびっくり 小幡さん日記つけてたの…その日記現存してるの…?
中村萬里「江戸幕末期の薩摩アクセント-安政3年生まれ岩山トク氏の談話録音テープをもとに-」(『筑紫女学園大学紀要』16、2004年)は、鹿児島市の維新ふるさと館に保存されている、安政3年生まれの女性の昭和27年の談話録音を分析。 https://t.co/gjuNKCRIbF
落合弘樹「西南戦争期における京都府警察」(『人文学報』83、京都大学、2000年)は、西南戦争時の京都が、明治維新を怨嗟する公家社会の残滓などによって厳戒態勢が敷かれたことを指摘しつつ、具体的な警察の対応などを分析する。 https://t.co/GtWzTVcJjA
CiNii 論文 -  佐佐木高行日記群の全貌 : 宮内公文書館所蔵史料の検討 https://t.co/Wy9bGiLhgl #CiNii
門田明「薩摩留学生覚え書き-特に長沢鼎とアバディーンについて-」(『英学史研究』10、1977年)は、慶応元年に薩摩藩から英国留学したメンバーの中で最年少で、1人だけスコットランドに行くことになった長沢鼎の動向を論じる。 https://t.co/YaWFGU4iar
https://t.co/R2q7NmcrUa 研究成果報告書 帝都東京における神社境内と「公共空間」に関する基礎的研究 https://t.co/kSkbOuqjrF 明治初年における民衆と朝廷 : 明治二年皇后東京行啓における反対活動を事例として
https://t.co/R2q7NmcrUa 研究成果報告書 帝都東京における神社境内と「公共空間」に関する基礎的研究 https://t.co/kSkbOuqjrF 明治初年における民衆と朝廷 : 明治二年皇后東京行啓における反対活動を事例として
関口直佑「明治初頭における岩倉具視の教育思想」(『ソシオサイエンス』19、2013年)は、岩倉具視の対外意識や宗教観、幕末の建白書に見られる理念、ブレーンたちの思想などを分析し、岩倉の教育思想の形成過程を明らかにする。 http://t.co/MnVWARj6o4
瀬戸口龍一「明治初年における鹿児島藩の軍学教育-彦根藩留学生から見た実態について-」(『専修大学史紀要』1、2009年)は、明治3〜4年頃の鹿児島における軍学教育の実態を、専修大学所蔵の「相馬永胤翁懐旧記」などの史料を使って分析。 http://t.co/xrr8PlHhqK
星原大輔「明治5年前後の井上毅」(『ソシオサイエンス』15、2009年)は、井上毅にとって明治5〜6年の渡欧がその後の活躍の足がかりだとした上で、それ以前の井上の事績や思想の研究が少ない状況の打開を目指し、また新史料を紹介したもの。 http://t.co/UEUQZ7EeHP
坂内知子「ロシアにおける岩倉使節団と『米欧回覧実記』-書かれなかった皇帝午餐会-」(『語学研究』22、2007年)は、久米邦武の『米欧回覧実記』における岩倉使節団のロシア訪問部分について、事実誤認や未記載の重要行事があることを指摘。 http://t.co/ceTXAZDpqZ
幕末維新期の藩校教育と人材登用 : 鳥取藩を事例として http://t.co/FCW2lVHLP7  なんとなく読んだんだけどとても面白かった。世襲に甘えまるで怠惰な上級武士たちに対し下級の者は出世への希望から文武に励む。それを藩校改革の中で吸い上げ登用しようとする

フォロー(298ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(557ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)