Loco (@loco6co)

投稿一覧(最新100件)

RT @negima_oden: 凝華って初めて聞いたなって思ったけど、調べたらかなり根が深い問題らしい https://t.co/na6f4o2jvc https://t.co/OaWSSULXUS
RT @NDLJP: 一般の人々の考えを知るのに有用な情報源である #世論調査。お隣の国、韓国では民間の世論調査機関が多様な調査結果を公表するなどしています。#アジア情報室通報 では、韓国の世論調査の調べ方をご紹介しています。 「レファレンス事例・ツール紹介 25韓国の世論調査…
RT @loco6co: 「幸運」な事象は連続して起こるのか? : 「運資源ビリーフ」の観点から - https://t.co/In417od272 こんな研究もしていいんだ………
G.ゴルデ「カトリックとプロテスタント」ドイツ2農村における農業の近代化 | AgriKnowledge - https://t.co/DCKQ9zcXo2 TL見ててふと思い出したやつ https://t.co/qgVPuXnWOc
RT @aruma_zirou: ちなみに、日本では銃の弾丸を尿道に挿入した症例が13例ある。 そのうちの一例 https://t.co/GDUW1zOPdX https://t.co/XG8YQXa9av
CiNii 論文 -  サード・プレイスとしてのTwitter ー 子育て主婦ユーザの場合 ー https://t.co/ZTmp2HKwYU
01 山口勝弘の初期作品「ヴィトリーヌ」の起源に関する一考察(A 口頭発表,いとおしき-歴史環境と芸術の未来-,環境芸術学会第16回大会) - https://t.co/MCTX9rIWcT https://t.co/hiez7fc2EI
「土」と「土壌」は同じか? - https://t.co/Fk98q02jLy https://t.co/NNJ9Rhk2Bx
SNSにおける他者の存在の影響 - https://t.co/rUpP3zigKW
RT @rundog34: 何故、液体窒素を飲んだ・・・ https://t.co/gkiNXFCJZo
RT @tugutuguk: 「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました…
RT @inenoha: そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiogra…
辛子蓮根のボツリヌス食中毒周り調べてるけどおもしろい 真空包装がアダに… https://t.co/2E4enw0dnF https://t.co/4BLsaf7lsJ
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
授業でレディースデイが上がったので読んだやつ 雑誌『ぴあ』を通じた映画館女性割引の調査研究 - https://t.co/cyjC2sKXzy https://t.co/AoVMe9oCJZ
この「システム1」「システム2」、以前ネット記事で見た後なんて言うか用語忘れててずっと探してた 日米中3カ国におけるSNSの倫理的利用に向けたナッジ効果の実証分析 - https://t.co/vapPHak8E6 https://t.co/aBYjP5bHWA
「幸運」な事象は連続して起こるのか? : 「運資源ビリーフ」の観点から - https://t.co/In417od272 こんな研究もしていいんだ………
神戸親和女子大学学術リポジトリ - https://t.co/qvobx50Nxi https://t.co/PcE3AApnry
RT @loco6co: 日本人の性格の起源についての発達・臨床心理学的研究(II) : 日本人の宗教観についての考察 https://t.co/XLLXb0BxEj https://t.co/2o7LoiD4Vt
日本人の性格の起源についての発達・臨床心理学的研究(II) : 日本人の宗教観についての考察 https://t.co/XLLXb0BxEj https://t.co/2o7LoiD4Vt
RT @nakashima001: 幼児の自由画にみられる性差の特徴|島田由紀子 https://t.co/78jY9YxpHH (pdf) 「幼児の4、5歳児クラスの自由画の表現に関する7つの評定項目のうち、5項目については、女児の方が評定の数値が高いことが確認された。特に「…
授業で聞いた面白い話 a Claude grassという道具で、Claude Larrair という風景画家が、構図を決める際に背を向けて二枚目のようにして使っていた(といわれている) https://t.co/7ICfeWxx6z https://t.co/EBf3TnTSs9 関連論文 https://t.co/WsJsPRjw4u https://t.co/axH1tNMZWQ https://t.co/2NPfdSsnCy

お気に入り一覧(最新100件)

日本の食品安全レベルは向上し続けているのに、苦情は増え続けている。 https://t.co/vlOM2cDR69… https://t.co/rgOdVUUCpQ
PDFあり。 ⇒長谷川 貴彦 「貧困と福祉の歴史学 ――イングランドの歴史的経験から――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/37Xj4XZ7wH
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
「犯罪行為を行った人が日本人でない時のみ国籍が報じられる現象」については船山和泉氏の論文が参考になると思う。 外国籍者が窃盗を行うと「〇〇人窃盗団」と書かれるが、日本人が窃盗を行うと「重機窃盗団」など、行為者のアイデンティティを明らかにしない形で書かれる。 https://t.co/ZJ6cIyVU1v https://t.co/hr49s001QU
凝華って初めて聞いたなって思ったけど、調べたらかなり根が深い問題らしい https://t.co/na6f4o2jvc https://t.co/OaWSSULXUS
リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対して無礼だと思う。 https://t.co/q8PENeBkJk https://t.co/Vj8cnSIxh4 https://t.co/quZxGOBYWk
一般の人々の考えを知るのに有用な情報源である #世論調査。お隣の国、韓国では民間の世論調査機関が多様な調査結果を公表するなどしています。#アジア情報室通報 では、韓国の世論調査の調べ方をご紹介しています。 「レファレンス事例・ツール紹介 25韓国の世論調査」 https://t.co/mfwApf52zp https://t.co/TZx2UWRYSW
【拡散希望】アニメ産業における労働者の定着志向とその構造的条件 https://t.co/MXjhQ2BwTF 社会学評論の論文が電子公開されておりますので、ご一読ください!
ちなみに、日本では銃の弾丸を尿道に挿入した症例が13例ある。 そのうちの一例 https://t.co/GDUW1zOPdX https://t.co/XG8YQXa9av

26 0 0 0 OA 人形写真論

こっそり博士論文を置いておきます。(気がつかなかっただけで数ヶ月前から公開されていたようです)実技の専攻なので、論文の趣旨が自作解説であることが前提となっています。黒塗りの章は2018年に出版されている『〈妊婦〉アート論』第一章を加筆した内容です。 https://t.co/aix6aTEvtg
家事参加時間と献立構成力は関連する。特に家事参加時間が少ないと栄養に問題がある献立構成をしてしまう。 ちょっと古いけど1995年。 https://t.co/novFccCe3i
CiNii 論文 -  民主主義の執拗さ : ミゲル・アバンスール、ジャン=リュック・ナンシー、ジャック・ランシエールとの対話 (特集 ジャン=リュック・ナンシーの哲学の拍動) https://t.co/fIPfrp6Ehu #CiNii
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
CiNii 論文 -  アンダークラス言説再考 : 再分配のための「承認」に向けて https://t.co/OJVCWiQi2J
何故、液体窒素を飲んだ・・・ https://t.co/gkiNXFCJZo
「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました! https://t.co/0RBefEGzeJ https://t.co/gpsL1cuR5Y
そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiographie(科学的自伝)が出所です.https://t.co/mz1w8jqLQE
アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1OMCGSr
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
牛舎が話題になり興味を持ったのですが、様々な動物が行き来しているようです。 「牧場施設内外および季節間での野生哺乳類の出現頻度の差異」 https://t.co/HlwOOmFUDn
3枚目に写っている浮世絵は、歌川国芳の団扇絵『名酒揃 志ら玉』です。 他にも白玉が描かれている絵があったので貼っておこう
吉岡真梨子さんの『Asexualであるという自覚はいかにしてなされ自己受容されるのか?』 短いのですぐ読めるよ。 https://t.co/K09kDGD00W
”「フィロソフォス」は、前六世紀末に登場した比較的新しい単語である”。 比較的とはいえ、新しいと言っていいのか?笑 https://t.co/F3XgRSngVx
知覚 , 実在 , 客観性 ─ 知覚的客観性をめぐる現象学と心理学 ─|長滝祥司 https://t.co/qMZG6C2m0h 「客観性」には名前がある。それは必ず「何某の客観性」なのである。例えば、鍛冶師などの金属加工技術者にとって、鉄は「軟らかい」けれど、加工技術がなければ逆に「硬い」ものと見做される。
幼児の自由画にみられる性差の特徴|島田由紀子 https://t.co/78jY9YxpHH (pdf) 「幼児の4、5歳児クラスの自由画の表現に関する7つの評定項目のうち、5項目については、女児の方が評定の数値が高いことが確認された。特に「色彩」は、7つの評定項目の中で女児がもっとも高く評定されていた。」 https://t.co/LijRdnVi3c
以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb

128 0 0 0 OA 梵鐘の音

以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb
以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb
以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https://t.co/1O8WywGbEb
スプーンが深いものを選ぶのがコツです。形状による測定誤差を調べた論文がこちら。https://t.co/kmWHnYrtW4
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb

フォロー(779ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(187ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)