内藤 (@pinocollina1841)

投稿一覧(最新100件)

RT @irisiomaru: 臨時陸軍検疫部報告適要 https://t.co/AgEhcmUoPY 清でコレラ等蔓延の為、後藤新平らが日清戦争帰国兵士23万2千人を大規模検疫。「伝染病の危険の恐るべきこと弾丸より大」と突貫工事で瀬戸内海の似島彦島櫻島を検疫所に。潮水淡水冷水…
RT @scaffale_fonico: 少し調べたところ、山田耕筰「赤とんぼ」について、「『赤とんぼ』のアクセントが間違っているぞ」という指摘がたくさんあることがわかりましたが、日本放送協会から昭和18年に刊行された『日本語アクセント辞典』をご確認ください(コマ番号11/42…
RT @yabattfit1962: 文久3年(1863年)7月24日 幕府の外艦攻撃詰問史・中根市之丞(一之允)らが朝陽丸で赤間関に到着。 #中根市之丞 #朝陽丸事件 https://t.co/aYLZr7h7up #町田明広 #赤間関 #長州藩 #長州
「東京開市三百年」と銘打って明治22年に行われた祭りの資料が #国立公文書館 のデジコレで読めるよ。委員長は榎本武揚で、高松凌雲なんかも参加してる。  https://t.co/wwjgfvyvXV
「東京開市三百年」と銘打って明治22年に行われた祭りの資料が #国立公文書館 のデジコレで読めるよ。委員長は榎本武揚で、高松凌雲なんかも参加してる。  https://t.co/wwjgfvyvXV

8 0 0 0 OA 吉原細見

RT @erii_magaki: 国立国会図書館デジタルコレクションに吉原細見がいっぱいあって楽しい。歌麿が活躍した寛政7 (1795)年のもある。扇屋に花扇と滝川が並んでて感動。中期吉原のツートップ!/ https://t.co/kpF1iNTMCx
RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…

9 0 0 0 OA 麦叢録

RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…

9 0 0 0 OA 麦叢録

RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…

14 0 0 0 OA 幕末実戦史

RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…
RT @zasetsushirazu: 金澤裕之「文久期における幕府の海軍運用構想」(『史学』84)によれば、小野友五郎や勝海舟ら軍艦方は、海軍を台場の補助戦力と見なす傾向が強かった。むしろ、軍艦の外洋への積極的展開を求めたのは、水野忠徳など外国奉行や大小目付だった。 htt…
RT @zasetsushirazu: 金澤裕之「咸臨丸米国派遣の軍事史的意義」(『近代日本研究』26、2009年)は、海軍建設に関する勝海舟と木村喜毅の政治スタンスは正反対だが、2人ともサンフランシスコで見た米国海軍を目指すべき海軍像としていた点が共通していると指摘。 htt…
RT @3103_ky: 明治政府における榎本武揚の位置づけ : 明治十年代の井上馨との関係から https://t.co/ONDeVXorlM 榎本さん、方々から口を揃えて「長官って器量じゃないよね」と言われてるんですが、共和国時代はどうだったんだろう
@pororon_s @shizukagozen 今思い出したけどネットに論文あったんだった。今読み返してないまま紹介します。https://t.co/ZnzNImhBno
@pororon_s @shizukagozen 今思い出したけどネットに論文あったんだった。今読み返してないまま紹介します。https://t.co/ZnzNImhBno

お気に入り一覧(最新100件)

@SINGANJOJU 医療系学生・医療専門職が起こしたインターネット上のモラルハザード事例 https://t.co/653MvjY3Xv ソーシャルメディア利用チェックリストの開発 https://t.co/AogqM0d8fr 相次いで本職から↓指摘入ってるがバカじゃねぇの。そういうところだぞ。 @MIKITO_777 @andresinini @tomoko0913natu1
@SINGANJOJU 医療系学生・医療専門職が起こしたインターネット上のモラルハザード事例 https://t.co/653MvjY3Xv ソーシャルメディア利用チェックリストの開発 https://t.co/AogqM0d8fr 相次いで本職から↓指摘入ってるがバカじゃねぇの。そういうところだぞ。 @MIKITO_777 @andresinini @tomoko0913natu1
おはようございます。今日は10月4日、日本刀の日です 日本刀は非常に鋭く「切られたことに気づかない」と言いますよね それに似た症例がありました https://t.co/7DqJabTLRL 刀で刺された傷はすぐ血が止まり、最初は表皮だけ縫われたけど、 半日後、実は気管が切れていて緊急手術になったそうです
なぜ手を触れてはいけないかというと 「此農民甚しき惡漢にして各士の金嚢及ひ大小刀上着等を掠奪し而して屍を棄てゝ埋めす」 と、こういうことをするヤツがいるからだ。 https://t.co/VQtnzgoAT4
CiNiiで、ベルリン国立図書館が収蔵しているのを知ったときは、どうしようかと。架空戦記だって、わかってるかな? https://t.co/TAFtA7HC8J
臨時陸軍検疫部報告適要 https://t.co/AgEhcmUoPY 清でコレラ等蔓延の為、後藤新平らが日清戦争帰国兵士23万2千人を大規模検疫。「伝染病の危険の恐るべきこと弾丸より大」と突貫工事で瀬戸内海の似島彦島櫻島を検疫所に。潮水淡水冷水の風呂場、薬品消毒室、乾燥室を備え衣服や毛布はボイラ蒸気で消毒 https://t.co/ttrbRhbQPg
今日は来島又兵衛も登場。来島を狙撃したのは川路利良と聞いたことがあります。個人的な話ながら私は来島の生誕地近くで育ちまして、現在生誕地には石碑があります。長州の馬屋原二郎が大正になり語った『元治甲子禁門事変実歴談』 はなかなか面白いです。 #青天を衝け https://t.co/lQdVowdduY

4 0 0 0 OA 復古記

なにはなくとも『復古記』だな。頑張ってね。 https://t.co/MsOJH2xqft https://t.co/rqgsZEZ2Wg

236 0 0 0 OA 維新史料綱要

『維新史料綱要』巻7 p54 幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称「よしひさ」を布告す https://t.co/rsDm1pDemz
箱館を榎本軍に占拠されたことは、諸外国に通知している。 https://t.co/gBs4cSpTRi
大正11年2月1日、山県有朋が死去。長州藩出身で、幕末期に奇兵隊の幹部。内閣総理大臣に2度就任。伊藤博文と並ぶ元老の最有力者で、政治・軍事の両面で大きな影響力を有した。佐藤信「山県有朋とその館」(『日本研究』51)は、「空間に興味を持った人物」として分析。 https://t.co/bpc1fSErMm
嗚呼天の仁に與みして不仁を惡む是以知る可きなり https://t.co/VQtnzgoAT4
私のアイコンの手にあるのは『Macintosh型喉頭鏡』 1943年の開発から現代まで多くの命を救った道具です
少し調べたところ、山田耕筰「赤とんぼ」について、「『赤とんぼ』のアクセントが間違っているぞ」という指摘がたくさんあることがわかりましたが、日本放送協会から昭和18年に刊行された『日本語アクセント辞典』をご確認ください(コマ番号11/425)。 https://t.co/lXAeUff4kX https://t.co/HRROYc5ISi

47 0 0 0 OA 大大阪画報

空襲で失われたものの中で最近心に残っていた稲畑商店本店。 田んぼ氏調べで木子七郎の設計であること、今の堺筋倶楽部の隣にあったことが分かった時感涙した… 昭和3年刊 大大阪画報NDLより https://t.co/GfiUOWdp3e https://t.co/DBD7fEBVss
1889年5月2日、ペルス・ライケンが死去。長崎海軍伝習所で勝海舟や五代友厚らを指導し、後にオランダの海軍大臣などに就任。杉本つとむ「幕末の洋学事情」(『早稲田大学図書館紀要』41)曰く、長崎海軍伝習所は「近代教育の形成のうえから、欠かすことのできない」機関。 https://t.co/w3TEC3AodR
国立国会図書館のデジタルで「山口史蹟概覧 皇政復古七十年記念」を見つけて、かぶりつきで読んでる。山口市役所発行 そうとう、面白い。各支藩のあった場所とか、諸隊会議所の場所とか まだ、あのころの記憶を持った人たちが生きている時代だからくわしい https://t.co/g6EWjdAmE5
CiNii 論文 -  <論説>箱館戦争に荷担した10人のフランス人(人文科学編) https://t.co/qVEeiASimk #CiNii
明治2年10月20日(1869年11月23日)、大村益次郎襲撃犯の神代直人について、斬首が決定された。処刑が執行された正確な日付は不明。下記リンクの論文、伊藤一晴「神代直人の捕縛-大村益次郎襲撃犯に対する山口藩の対応-」(『山口県文書館研究紀要』43、2016年)による。 https://t.co/KRIwzkkUaB
水上たかね「幕府海軍における「業前」と身分」(『史学雑誌』122-11、2013年)曰く、幕末の幕府海軍では職務に必要な能力を「業前」と呼んで重視し、人材を登用した。だが、「家」の枠組は強固で、家督相続で別の役職に就いて海軍を離れる人材流出の問題などがあった。 https://t.co/yhNhvRbhtb
文久3年(1863年)7月24日 幕府の外艦攻撃詰問史・中根市之丞(一之允)らが朝陽丸で赤間関に到着。 #中根市之丞 #朝陽丸事件 https://t.co/aYLZr7h7up #町田明広 #赤間関 #長州藩 #長州

8 0 0 0 OA 吉原細見

国立国会図書館デジタルコレクションに吉原細見がいっぱいあって楽しい。歌麿が活躍した寛政7 (1795)年のもある。扇屋に花扇と滝川が並んでて感動。中期吉原のツートップ!/ https://t.co/kpF1iNTMCx
明治10年10月10日、手塚良仙(良庵)が死去。緒方洪庵の適塾で学んだ蘭医で、お玉が池種痘所を設立。幕府の歩兵屯所附医師を務めた。漫画『陽だまりの樹』に登場する、手塚治虫の曽祖父。湯川敏治「関西大学創立者手塚太郎と漫画家手塚治虫」(『関西大学年史紀要』10)参照。 https://t.co/FfpFN9wPML
復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原壱岐守長行 https://t.co/LELaH4Hqq3

9 0 0 0 OA 麦叢録

復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原壱岐守長行 https://t.co/LELaH4Hqq3

9 0 0 0 OA 麦叢録

復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原壱岐守長行 https://t.co/LELaH4Hqq3

14 0 0 0 OA 幕末実戦史

復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原壱岐守長行 https://t.co/LELaH4Hqq3
この論文も紹介。 「むしろ海軍力を沿岸海軍の枠外で活用しようとする動きは軍艦方以外から起きる。」と、小笠原島回収の話が登場。 CiNii 論文 -  文久期における幕府の海軍運用構想 (『史学』文学部創設一二五年記念号第一分冊(第八四巻第一-四号)) -- (日本史) https://t.co/4imGoSAst5 #CiNii
国立国会図書館デジタルコレクションから 小笠原島真景図1(父島、母島の測量図の画像はここから) https://t.co/hvEyEgVwPH #どん頃
慶応4年3月15日(1868年4月7日)、日露交渉などを担当した幕臣・川路聖謨が自刃。藤實久美子・渋谷葉子「『上総日記』翻刻-付 川路聖謨・高子史料目録-」(『学習院大学史料館紀要』13、2005年)は、聖謨の妻・高子の日記を翻刻。同日記は、聖謨が自刃した日から始まる。 https://t.co/66hkMinhSd
明治28年2月2日、林洞海が死去。幕末の蘭方医で、幕府奥医師。明治政府にも出仕。同門の先輩・佐藤泰然(順天堂創始者)の娘と結婚。樋口雄彦「静岡藩の医療と医学教育」(『国立歴史民俗博物館研究報告』153、2009年)は、林の静岡藩時代の日記「慶応戊辰駿行日記」を紹介。 https://t.co/NHybDqXFYo
後藤乾一「ジョン万次郎・平野廉蔵と小笠原諸島」(『アジア太平洋討究』29、2017年)は、幕末の水野忠徳らによる小笠原の調査について、幕府が「回収」と同時に領有権の裏付けとなる「開拓」を重視したと指摘。「開拓」の重要な柱となったジョン万次郎らの洋式捕鯨を考察。 https://t.co/1nrIHI42av
CiNii 論文 -  高松凌雲の思想形成 : 春日寛平からの影響を中心に 次に国会図書館に行ったときに読む! https://t.co/d41BUp4jmK
渡邊ゆきの「戊辰戦争戦没者の墓石の劣化状態」(『奈良大学大学院研究年報』22、2017年)は、函館、松前、会津若松、白河、柏崎など全国各地の戊辰戦争戦没者の墓(明治元年〜2年頃に建立されたもの)の状態を調査し、保存対策の必要を提言。 https://t.co/wbrUTwtE0p
金澤裕之「文久期における幕府の海軍運用構想」(『史学』84)によれば、小野友五郎や勝海舟ら軍艦方は、海軍を台場の補助戦力と見なす傾向が強かった。むしろ、軍艦の外洋への積極的展開を求めたのは、水野忠徳など外国奉行や大小目付だった。 https://t.co/rSKsO5E7B6
CiNii 論文 -  杉山茂丸書翰にみる維新功労者への畏敬及びその子孫救済 (第2回研究大会の記録) https://t.co/uPUOGKZcOM 今日はこれをようやく入手してきた
金澤裕之「咸臨丸米国派遣の軍事史的意義」(『近代日本研究』26、2009年)は、海軍建設に関する勝海舟と木村喜毅の政治スタンスは正反対だが、2人ともサンフランシスコで見た米国海軍を目指すべき海軍像としていた点が共通していると指摘。 https://t.co/PHnK3QZ5ij
大正12年3月2日、何礼之が死去。長崎の唐通詞の出身で、明治期に外務省の官僚や貴族院議員などを務めた。また、モンテスキューの『法の精神』を翻訳。許海華「長崎唐通事何礼之の英語習得」(『関西大学東西学術研究所紀要』44)が履歴を紹介。 https://t.co/7krHvAgXob
明治政府における榎本武揚の位置づけ : 明治十年代の井上馨との関係から https://t.co/ONDeVXorlM 榎本さん、方々から口を揃えて「長官って器量じゃないよね」と言われてるんですが、共和国時代はどうだったんだろう
安政東海地震については、拙稿「安政東海地震とプチャーチン : ディアナ号の遭難と日露友好」 (日本研究所主催講演会 要旨)で言及しています。以下でダウンロード可能です。 https://t.co/MHYDBI9dDF
小泉雅弘「明治三年の東京府「職員録」」(『駒澤史学』50、1997年)は、東京都公文書館が所蔵する、明治3年2月と10月の東京府職員録を紹介。佐賀出身の大木喬任、福井出身の青山小三郎、薩摩出身の鮫島尚信などの名前が見える。 https://t.co/e2y7aijF6W
樋口雄彦「旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓-赤松則良・林洞海文書から-」(『国立歴史民俗博物館研究報告』108、2003年)は、赤松則良・林洞海・渡部温・藤沢次謙・矢田堀鴻ら静岡藩の旧幕臣たちの、洋学知識を活かした茶園開拓の意義を分析。 https://t.co/NOzg8knbjk
樋口雄彦「箱館戦争降伏人と静岡藩」(『国立歴史民俗博物館研究報告』109、2004年)は、後に樋口氏の著書『沼津兵学校の研究』(吉川弘文館、2007年)に再録された論文。箱館の榎本武揚軍に参加した旧幕臣の、戦後の身の処し方を分析。 https://t.co/W0Ltvl7P8M
横山宏章「文久二年幕府派遣「千歳丸」随員の中国観-長崎発中国行の第1号は上海で何を見たか-」(『長崎シーボルト大学国際情報学部紀要』3、2002年)は、高杉晋作、五代友厚、中牟田倉之助らが上海に行ったときの随員たちの記録を分析。 https://t.co/JKundpcQb8

フォロー(165ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(502ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)