いわみこうぞう (@MasaruKoga1975)

投稿一覧(最新100件)

RT @MasaruKoga1975: @sayawudon 近藤俊介「確率論的リスク評価に基づく原子力施設地震リスクの管理」『日本機械学会誌』1996年10月 https://t.co/RJ0ifeqLBh P76の記述はかなり興味深いですよ。
RT @5ejwRThPHUqe4GT: 警視庁の特殊犯係の出番か? 警察が捜査するのはおかしいという人もいるが、アメリカと日本では司法制度が異なるのでそれを押し付けられてもという感じ ↓とりあえずコレ読んで 事故調査における情報の取扱いを巡って ~日米の航空事故調査を素材…
https://t.co/iNuPlBL21o 所蔵館222館はかなり入っている方ですが、全部ではない感じですね。2023年現在の設置数は793校で、この10年程は閉校・統合もあり横ばい気味。 幾つかの都府県で図書館横断検索を試すと7割以上の館で1冊ずつ所蔵。 その方は3000部もどこに配送させたのか、とても疑問。 https://t.co/SO9ZaOqOe1
RT @svb_sur_1904: https://t.co/FwkGuiS4bX 5年前の記事になりますが、↑を読んでいただけますと、ここ近年の現状を把握していただけます。 市町村立ではなく、都道府県立図書館では、専門機関との連携(https://t.co/q60pl87r…
RT @svb_sur_1904: https://t.co/FwkGuiS4bX 5年前の記事になりますが、↑を読んでいただけますと、ここ近年の現状を把握していただけます。 市町村立ではなく、都道府県立図書館では、専門機関との連携(https://t.co/q60pl87r…
作り話の可能性はあるが、それは貴方次第。 インターネット上のモラルハザード事例 https://t.co/6tO318QXVr 事実であれば、患者情報を一般人に見せるのは守秘義務違反。治療法検討など善意でもカルテやレントゲンアップして問題になった例ある。 その人は性的興味だから盗撮も該当するかもな。 https://t.co/xknEGYcSeG
RT @Kenzoo6601: 先日もツイートしたこちらの電光広告ですが、国会図書館デジタルコレクションから閲覧可能になった「東芝レビュー」の1957年10月号に「東芝シネサイン」として詳しく掲載されておりました https://t.co/h8djh9xUyx https://…
RT @erui_LE: バイスタンダー(がぎんさん)の惨事ストレスになりかねない、というか現になってるから行政はしっかりサポートしてほしい
RT @MasaruKoga1975: 九州支部だより 自衛隊との連携強化による非常災害時復旧作業の迅速化について 電気設備学会誌2006年 https://t.co/WRSuVmxytS 九電には吊り上げられる電源車があったが、東電には無かった。 だからあの晩にヘリを検討…
九州支部だより 自衛隊との連携強化による非常災害時復旧作業の迅速化について 電気設備学会誌2006年 https://t.co/WRSuVmxytS 九電には吊り上げられる電源車があったが、東電には無かった。 だからあの晩にヘリを検討して無理となった。 私が読んだ限り、何処の事故本も検証していない話だ。 https://t.co/ddr9oDdbta
RT @MathewNakamura: @May_Roma > 19世紀の西アフリカ海岸地方においては,西洋の文化を身につけ,それを活かして生活していた人々が存在していた。・・・彼らの中から植民地政府に勤務する者も登場し,19世 紀末にはアフリ カ人社会のエリート層が,植民地政…
RT @MathewNakamura: @May_Roma >植民地行政副局長Hutton=Richards,が1897年にロンドンの王立植民地協会で行った講演 「ほとんど全ての上級官吏は ヨーロ ッパ人でありますが,各行政機関の事務官は有能な原住民によって賄われてお ります。…
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @mahomelc: @mph_for_doctors 私は子宮頚がんの中でも希少な神経内分泌がん患者です。先日緩和ケアになりました このがんは検診での発見が非常に困難である一方、ほとんどがHPV16/18に感染していることからワクチンが有効、いやワクチンでしか防げない…
RT @touhyouikouyo: だから、してんだって。 おまえが知らないだけ。 https://t.co/NxG31wuRKD https://t.co/gpZLVdtM3t
RT @Premordia: 通常運転時のトリチウム発生源及び放出経路が技術的に誤り。 トリチウムは海水=復水から発生/放出されるのではなく、液体廃棄物(原子炉水含む)から放出されます。 詳細は、原子力学会誌の特集記事「原子力施設でのトリチウム発生」https://t.co/y…
RT @rz733375: うがやさんの実体験がものを言ってきますね。 この記事の早稲田の教授 https://t.co/PdYcED0RvJ こういう論文を書いていました。 スリーマイル・アイランド原発 2 号機の廃炉事業と 1F 廃炉の将来像を考える https://t.…
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @watako_nave: 覚醒剤の心障害 https://t.co/GDR3dRLdOa
RT @syanosyano6631: マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環…
RT @taka_sato_: というか、しんかい6500の耐圧殻は電子ビーム溶接なので、職人技とは言いがたい。 この場合、電子ビーム溶接設備が使用可能か、の方が問題かな。治具の準備等々色々大変だ。 本当に問題となるのは製造技術ではなく、深海探査船の建造に予算がしっかりと充てら…
RT @MasaruKoga1975: https://t.co/cDzYGgp6pV 震動感知機能が不作動の際、解錠が手間なら、昭和40年代のように内部開放装置を明示すれば良い。今は監視カメラで悪戯は確実に検挙可能。 外からの解錠も保守会社でなく防災センター(=管理室)から…
https://t.co/cDzYGgp6pV 震動感知機能が不作動の際、解錠が手間なら、昭和40年代のように内部開放装置を明示すれば良い。今は監視カメラで悪戯は確実に検挙可能。 外からの解錠も保守会社でなく防災センター(=管理室)から可能なように運営方法変えたら。もうやってる物件あるかもしれんが。
@siva_star 「止まっているエスカレータはなぜ登りにくいのか?」 https://t.co/uGvOnpG4lU 引RT見たら調べた人がいる。 エスカレーターに乗るときの運動を学習してしまっているので、エスカレータの視覚情報を得ると歩行にも影響するんですって。 それにしても何故みかかコミュニケーションズ・・・
RT @nagise: 「止まっているエスカレータはなぜ登りにくいのか?」 https://t.co/Nk0ucxsarj エスカレーターに乗るときの運動を学習してしまっているので無意識にそのように動こうとしてしまうとかなんとか。 どのぐらい形を変えればエスカレーターっぽさがと…
RT @Premordia: (参考資料) 既設軽水炉の負荷追従運転 https://t.co/bJeswnQ0HP ATMEA1(2.6 Operating Mode) https://t.co/iQPcqo8RnH
RT @mendounaradoron: @EmiNakayama7 @H6eJiFlVi1uQ2lR 「人は血管とともに老いる」という言葉の通り、濃厚暴露・複数回感染により血管の老化が進むと、心血管・脳血管イベントのリスクも高まります。引ツイのように、まだ若い方がで突然死して…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
ドクターヘリ運用効果の可視化と関連施設の配置計画に関する研究 https://t.co/cb0FD3UJNz 滋賀県の例 図4,5は救命率の向上が著しい地域を示しいわゆる僻地では。 人口と掛け算し、全体的な効率の向上が著しいのはやや市街化してる米原周辺などで図22,24に示される地域、といったところですか。 https://t.co/3bv2asTlJW
RT @Calcijp: この論文で示されたのは、ドクターヘリが有用なのは、山間地や僻地ではなく、比較的人口の密集した地域であった。つまり30-60分ぐらいで運べる病院から近い地域でないと効果は低いということか。 https://t.co/l2GaT3VCFN
RT @ueshita6663: あべのハルカス77kV受電なのに・・・ 関西もインフラの老朽化が著しいな 施 設 賞 あべのハルカスの電気設備 https://t.co/SESQglnYkz
RT @litulon: 面白いのは外側の鋼板は錆びていないのだよね。 米国では,米国自動車技術者協会(SAE)と米国自動車鉄鋼協会が1998年に「自動車用外観腐食試験法(SAE J2334)」を規格化したそうだ。12年間かかったとか。テスラはそれに乗っかっているということ。…
RT @MasaruKoga1975: https://t.co/mFVcC5pv3n 明治三陸の被災地(≒岩手)でもハード的には明治三陸に備えた地域は少ないと2000年に再確認。普代村みたいなケースは例外である。 有名な田老の防潮堤も本来は昭和三陸に備えたもの。明治三陸に備…
https://t.co/mFVcC5pv3n 明治三陸の被災地(≒岩手)でもハード的には明治三陸に備えた地域は少ないと2000年に再確認。普代村みたいなケースは例外である。 有名な田老の防潮堤も本来は昭和三陸に備えたもの。明治三陸に備えてたとしても越波するがあれ程の浸水域にはならず避難時間も更に稼げた。 https://t.co/QHiDrdJiBk
RT @MasaruKoga1975: https://t.co/mFVcC5pv3n (再)岩手県は大学の被災史研究に協力。2000年に明治三陸津波では堤防などの高さが不足と土木学会で発表し対策も提示。後に添付の博論にまとめられた。 県境を跨いで隣接する旧川北町も同様なのは…
原子力発電施設の耐震設計 日本原子力学会誌, Vol. 53, No. 3(2011) https://t.co/QjH3IxBi7p 樋口は批判されても仕方ないとして、Sクラスは塑性変形してもそれが過大にならないように定められている。実際には想定外があり得るから基準地震動相手には弾性になるよう設計していると解するのが妥当。 https://t.co/E142RaXzqo https://t.co/EPjWZhgS7T
RT @Prof_Nogita: 最近、核融合発電の成功の鍵となる高速中性子による炉壁材損傷や、原子力の運転延長で鍵となる照射脆化で、僕の卒論https://t.co/Pdbotxdritと博士論文https://t.co/2lTWPrgKoHに関係する放射線照射損傷の研究が、…
RT @Prof_Nogita: 最近、核融合発電の成功の鍵となる高速中性子による炉壁材損傷や、原子力の運転延長で鍵となる照射脆化で、僕の卒論https://t.co/Pdbotxdritと博士論文https://t.co/2lTWPrgKoHに関係する放射線照射損傷の研究が、…
RT @watako_nave: こ難しいネタは置いといて、みなさんのお役に立てそうなやつを。 『一般家庭における写真整理の手法と事例』 https://t.co/ybnAYwzicU
女川原子力発電所にみる最新技術の導入 日本原子力学会誌 26 巻 (1984) 11 号 https://t.co/CVfD4xTPAB 配置における分離思想の徹底について明記。 https://t.co/ZU6JyI7vuo
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @MasaruKoga1975: @sayawudon 事故分析では同じようなテーマばかり追及する傾向があり、他の点は等閑で10年経過。 例えば、大鹿『メルトダウン』文庫版P69によると倉庫の鍵が見つからず開けるのにひと騒動した。 https://t.co/Sdkn…
RT @MasaruKoga1975: 公民館の避難所転用に関わる要件 : 船橋市におけるケーススタディ https://t.co/SV1z9Fk4CD 1999年2月 >災害時に避難場所として開放できる施設内空間の特定の方法については、筆者の既往研究で示した公共建築の 室空…
@sayawudon 事故分析では同じようなテーマばかり追及する傾向があり、他の点は等閑で10年経過。 例えば、大鹿『メルトダウン』文庫版P69によると倉庫の鍵が見つからず開けるのにひと騒動した。 https://t.co/SdknR5MYbP だが上記論文P1177の老朽物件の防災試験で不具合の実例に記載。 https://t.co/RePXytrAy9
公民館の避難所転用に関わる要件 : 船橋市におけるケーススタディ https://t.co/SV1z9Fk4CD 1999年2月 >災害時に避難場所として開放できる施設内空間の特定の方法については、筆者の既往研究で示した公共建築の 室空間分析の方法に関する指標を適用 事前にあったのに避難計画ずさん算定したのか。
RT @tochirinuru: 「薩南諸島」以外には「州南諸島」(九州の南の意)や「薩隅諸島」の呼び名もあったらしいが、定着したのは一般的にも位置関係がイメージしやすかった「薩南諸島」という。 水谷知生(2009)「南西諸島の地域名称の歴史的および政治的背景」 https:…
RT @MasaruKoga1975: リファレンスNo.862(2022年10月) 陸上自衛隊の改編をめぐる動向 ―南西諸島防衛問題との関連を中心に― https://t.co/zWUH1Z0ZNv 論文そのものも手堅くまとまって面白かったが、文谷数重氏の投稿記事が3つ参照さ…
リファレンスNo.862(2022年10月) 陸上自衛隊の改編をめぐる動向 ―南西諸島防衛問題との関連を中心に― https://t.co/zWUH1Z0ZNv 論文そのものも手堅くまとまって面白かったが、文谷数重氏の投稿記事が3つ参照されていた。いずれも2014年から15年頃のもの。コツコツ仕事した結果である。
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
RT @MasaruKoga1975: ブログ記事【11】に追記。 東レ名古屋工場も被災。設備対策は「名古屋港に伊勢湾台風時の高潮を考慮した防潮堤が完備するまでの間」の対応として重要箇所の周囲に防水堤、防水扉を設置。 https://t.co/DDkcaxvPLE 「防潮堤…
ブログ記事【11】に追記。 東レ名古屋工場も被災。設備対策は「名古屋港に伊勢湾台風時の高潮を考慮した防潮堤が完備するまでの間」の対応として重要箇所の周囲に防水堤、防水扉を設置。 https://t.co/DDkcaxvPLE 「防潮堤と水密化の工期を比較し、後者から着手」したことを明記している。 https://t.co/SCGZ7h0QQv
特別高圧需要設備の保守点検 https://t.co/4nU1WN5fdg 2009年の記事だが >防水鋳鉄管等の漏水 これが点検項目にある。やはり随分前からあるな。
RT @takehikohayashi: たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ
地震に対する機器耐力 電気品試験 https://t.co/pmKUrdPSPL 2008年に限界試験もやってたか。初めて知った。例えばMCは水平2.5Gで部品の一部が限界、3G以上他の部分の限界。小さく構造上有利なものは水平6Gかけても持つようだ。 住宅の試験も各社これ位のレポート出してくれればねぇ。
恐らく安全関係の電気機器で、性能未達なものは全部更新か補強改造なのでは? J-STAGE Articles - 新耐震指針に適合した配電盤の開発 https://t.co/P4oxb021q1 2006年の新耐震指針の際も同じことをしていたので、当時の指針や基準地震動に合わせて更新した機器は、短期間でまた更新だろうが。
RT @CentipedeMr: https://t.co/SRi1aMfxjI これか!? 難癖つけたやつは全員土下座して、どうぞ
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @tcv2catnap: 「1987年に全国弁連が結成され、2015年12月までの28年間で関係弁護士や消費生活センターが受けた相談は約 3 万3,800件、被害金額は約1,177億円にのぼる」(山口広「検証・統一教会=家庭連合」塚田穂高書評) https://t.co/…
火力発電所揚運炭設備の震災復旧について https://t.co/Do9AOXIM8k 2022年2月の地震で損壊した新地発電所は、2011年の東日本大震災でも似た様な損害を受けていた。 巨大複合災害時における火力発電所の供給リスク評価 https://t.co/l2VT1Y6N20 2019年9月には筑波大で上記のような博論が出ている。
港湾荷役機械の免震化に関する模型振動実験 https://t.co/tRqYsxMo0U 2001年の論文。即時復旧の必要性は認識されているが、実機は無い時代。 三井造船技報 2015年8月 https://t.co/3cAHaURtpX しかし、2007年には免震機能を有する実機が初納入。 揚炭機だけ見てると辿り着けない情報だな。
RT @FanTaiyo: 尤も、各種インフラ整備事業の資金調達スキームは複雑で同列に単純比較するわけにもいかないのも事実ではある。 それにチャレンジした論文がこちら https://t.co/vvY7iwoyAQ
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

69 0 0 0 小説club

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

78 0 0 0 10+1

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

92 0 0 0 映画評論

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

83 0 0 0 映画情報

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…
RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…
RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

84 0 0 0 スタア

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

95 0 0 0 武蔵野美術

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

82 0 0 0 広告

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

90 0 0 0 広告批評

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

85 0 0 0 新日本文学

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…
RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
国と東京電力を被告とする集団訴訟に関する考察 https://t.co/7pdSEtwtFx 原子力学会誌2018年6月 危険責任原理とか、非難性など、判決の論理解説は参考になる。他、下記に注目。
https://t.co/lM8VSec8IH 杉並消防署五十年史(1982年)が国会図書館から読める。P118に消防団の様子。第4分団が当該地域で40名。 https://t.co/usIwUZuHmN 第4分団の定員は今も40名だが実働は7割の28名。 中央線沿いの分団は欠員が多く、離れると充足し第2,第9分団は定員以上。やっぱりね。
RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

104 0 0 0 車両技術

RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

104 0 0 0 JREA

RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

62 0 0 0 鉄道工場

RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…

62 0 0 0 車両と電気

RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…

1 0 0 0 OA NISA通信

特集記事:[中越沖地震における原子力施設に関する自衛消防及び情報連絡・提供に関するワーキング・グループの内容がとりまとまる] https://t.co/U1k3xZrNRE 2008年 消防への専用回線や消火系配管の耐震化など、311の推移を参照して興味深い点。自衛隊呼んだが、最初から孤塁的な動きもあり得たか。

1 0 0 0 OA NISA通信

https://t.co/6frzF1CoEu NISA通信(原子力安全・保安院の定期広報)がPDFで読めるようになっている。今回の処置とは関係無いと思われるが。WARPのアドレスと直リンしている。
RT @Tamon0703: 鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋…
RT @Tamon0703: 鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋…

20 0 0 0 橋梁

RT @Tamon0703: 鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋…

20 0 0 0 だいこう

RT @Tamon0703: 鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋…

20 0 0 0 東工

RT @Tamon0703: 鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋…
RT @jibansaigai: >東日本大震災と土地問題(地籍・地図・境界・表示登記の視点から 興味深い。地震時は土地が垂直、水平方向に動くことがあり、決して「不動」なものではない。 自然現象の実態に合わせて、広範囲な地殻変動で地表面が移動したら、筆界も移動したものとして扱…
RT @tcv2catnap: 「森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題」中島 貴子 https://t.co/N5kfNHZVp5 公害論とか学生時代に潰しが利かないとか、就職できないとかよく言われたもんです。
RT @watako_nave: まだ読み込んでいないが有害物質だらけなのは間違いないふぁんひたwwww https://t.co/SOBQ2biKtA
コロナを機に、似非医療への怒りが爆発して医クラが大活躍を始めたという雑な思い込みがあるらしい。 最低でも25年前にはその動きがあった。 日本医事新報社を訪ねて https://t.co/rqBUaicPxN 1998年 ただし、同誌は記事後半の(画像は省略)に、査読を社外専門家に依頼しない編集体制だった。 https://t.co/nAYErQUbsZ

お気に入り一覧(最新100件)

6 0 0 0 OA 原子力製鉄

この番組の放送時間前に故あって直接還元製鉄法の事を調べていたのだが、70年代だと還元ガス製造に高温ガス原子炉を使おうなどと大真面目に研究している。原子力が夢のエネルギーだった時代があったのだなと。 原 子 力 製 鉄 - J-Stage https://t.co/ksbPcjnehc #アシタノカレッジ https://t.co/ao1LI3Ldfn
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

69 0 0 0 小説club

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

78 0 0 0 10+1

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

92 0 0 0 映画評論

『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA

83 0 0 0 映画情報

『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA

84 0 0 0 スタア

『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA

95 0 0 0 武蔵野美術

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

82 0 0 0 広告

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

90 0 0 0 広告批評

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

85 0 0 0 新日本文学

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
>東日本大震災と土地問題(地籍・地図・境界・表示登記の視点から 興味深い。地震時は土地が垂直、水平方向に動くことがあり、決して「不動」なものではない。 自然現象の実態に合わせて、広範囲な地殻変動で地表面が移動したら、筆界も移動したものとして扱ったとあり。 https://t.co/NZXqqkTpKW
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
鉄道省の電化鉄道の技術者(続き) 【鉄道電化の推進】西村英一(1897~1987)https://t.co/RrB9mk8Qiz官僚を代議士にした吉田学校の一員として鉄道電化エンジニアから政治家に転身し田中派会長として21歳年下の角栄によく仕え会を支えた。出身地のドロドロとは関係ないらしいが。https://t.co/q8CLpSpw18
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
@MasaruKoga1975 恐縮です。311後の支援活動において、第4海災部隊の掃海艇は吃水が浅く、バウスラスタなどで小回りがきく上に機雷探知機で水中異物を発見回避できるという特性を生かして湾内深くまで進入し、捜索や物資輸送など救援活動に活躍していた…というお話がありましたっけ https://t.co/vYeNCRvZYU
P10編成以降の川崎重工製のE4系の先頭部はアルミ合金では無く炭素繊維のCFRP製と今更ながら知りました… P10,P13,P15,P18,P19,P21,P22,P51,P52,P82の10編成が該当するのかな https://t.co/nSwg15NTnz https://t.co/2MatUujcp7 https://t.co/fek7yDnH65 https://t.co/IGb3opoACg https://t.co/oCeKZHLUHF
中澤 伸一, 鉄道車両のブレーキ制御技術, 計測と制御, 2017, 56 巻, 2 号, p. 75-80, 公開日 2017/02/21, Online ISSN 1883-8170, Print ISSN 0453-4662, https://t.co/wOZGdxjJEJ, https://t.co/GUFEaggg4M
中澤 伸一, 鉄道車両のブレーキ制御技術, 計測と制御, 2017, 56 巻, 2 号, p. 75-80, 公開日 2017/02/21, Online ISSN 1883-8170, Print ISSN 0453-4662, https://t.co/wOZGdxjJEJ, https://t.co/GUFEaggg4M
CiNii 論文 -  フランス知識人が見た日本の大陸・植民地政策(1)満州事変前後を中心に https://t.co/N5UVOY0lRL #CiNii 列強極右知識人らは事変支持したが、ベースは「列強の政府と政治エリートが、満州への日本の拡大・進出を「侵略」と批判した時、欧米の世論とメディアはほとんど全て反日になった。

22 0 0 0 OA 枕木読本

『枕木読本』という楽しい本をご教示いただきました。戦前というか戦時期の本なので、国会図書館のデジタルアーカイブでどこでも見られます。「枕木報国」などという巻頭の言葉がものものしいですが、内容はごく技術的なものです。 https://t.co/2V1zCiU9i0
東名高速道路 東郷池PAの件 これは日本道路公団年報(昭和45年版)掲載のもの https://t.co/SPjgtFJues https://t.co/mTSwYNHQKL
60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
@YoWatShiinaEsq 若い人に教えてもらったんですが、これって日本の報道言説の特殊性として研究対象になっているようです。スポーツ報道でも結果より記者が推測した選手の心情(!)に焦点が当たっていたりする特徴があるそうです。 https://t.co/3h7ov1iYJL
YS-11やC-1の開発リーダーしてた東條輝雄さんってメッチャ東條英機さんに似てるなと思ったら息子さんか。なるほど。この人は本とかは…出してないか… https://t.co/qPbKY6fa69
1967年の近畿地区の道路計画 https://t.co/2zrDUKmVGX 新名神じゃなくて、洛新道路 山陽道じゃなくて、背山道路 京滋バイパスじゃなくて、阪滋道路 阪和道が第三阪和国道 阪神高速山手線 そして「大文字バイパス」!! https://t.co/sJfN6tTMNU
誘拐も女衒も元々日本文化だった それが従軍慰安婦でも繰り返された、と考えると分かりやすい 戦前外交官 「(明治29・30年頃のシンガポールで)在留日本人は約千人にして、内九百余人は女子にして其九割九分は醜業婦なり、其多くは誘拐されたる者に係る。」 https://t.co/Ex2IlSCcOx https://t.co/pvjaEFWRjp https://t.co/pKeeIyOsii
『学術の動向』2020年6月号の「特集 原子力防災」がネットに掲載されました。https://t.co/pBKxSvPYP2 ☆「再稼働と避難計画」上岡直見https://t.co/YSCQl8NzcF ☆「原子力防災計画は、人々を被ばくから守るのか?」満田夏花https://t.co/VmpAPFq6Ew
『学術の動向』2020年6月号の「特集 原子力防災」がネットに掲載されました。https://t.co/pBKxSvPYP2 ☆「再稼働と避難計画」上岡直見https://t.co/YSCQl8NzcF ☆「原子力防災計画は、人々を被ばくから守るのか?」満田夏花https://t.co/VmpAPFq6Ew
ヒビテン洗面台手指殺菌=ベースン法の廃止の経緯 https://t.co/Z8ZRefJfZM https://t.co/Sfe08XdwkL https://t.co/MYUkrV4PW8 https://t.co/fbmngLmqHt https://t.co/Cov0ENG1Nj https://t.co/nQLiobmjIM
ヒビテン洗面台手指殺菌=ベースン法の廃止の経緯 https://t.co/Z8ZRefJfZM https://t.co/Sfe08XdwkL https://t.co/MYUkrV4PW8 https://t.co/fbmngLmqHt https://t.co/Cov0ENG1Nj https://t.co/nQLiobmjIM
CiNii 論文 -  現代地政学への批判的アプローチ:―マルチスケールの視角と地政言説の分析― https://t.co/UuRIJ3bc6N #CiNii 実は特定の時間と空間の文脈から描き出されていることや、多様で複雑な現実を特定の視点から単純化されていることに気づくことができる。
特高受電の各方式。選任される可能性のある方はよく理解しておきたい。電力会社やメーカーは当たり前のように話してきます。電験二種の論説でも出る内容。 電気設備学会Vol.29 No.10 本予備受電方式・ ループ受電方式について https://t.co/b15oAcAnQM

26 0 0 0 OA 国産機械図集

5)採用前から失敗が危惧されていた三菱・マイバッハ・メキドロを採用した謎 6)輸出車輌で採用実績が多い筈の海外機関、経験有る車体メーカー側から地方私鉄へお勧めは無かったのか? 7)池貝館山(FUJI)の果たした役割? (国会図書館は此の頁が欠落してる。https://t.co/Db4DDSKxcW) https://t.co/b7h3ZhKaJA
CiNii 論文 -  革新自治体の終焉と政策変化:-都道府県レヴェルにおける首長要因と議会要因 https://t.co/mSEY5UVv5T #CiNii 開発独裁か福祉かで市民は開発独裁を選んだ。

フォロー(2543ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(604ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)