*サイパブ (@psypub)

投稿一覧(最新100件)

RT @next49: 人工知能学会会誌「人工知能」2017年5月号 「連載:「一人称研究」〔第1回〕一人称研究対談:「一人称研究とはなんぞや」上篇」が面白かった。最初は「私」「ぼく」とかの研究かと思いきや、First person viewの意味合い。 https://t.c…
RT @moe_zou: 人工知能学会に出した論文が公開されました。まさかの事例研究で「なんで人工知能学会の雑誌なの??」という内容なのですが,ありがたいことです。 https://t.co/db8ixK42TZ
RT @drkgoto: 我々の意見論文に対する意見論文。『「学習理論の学際的展開に思うこと」について』 http://t.co/DefGrfgguE 我々の意見論文はこちら。http://t.co/qru9GiiwtV
RT @drkgoto: 我々の意見論文に対する意見論文。『「学習理論の学際的展開に思うこと」について』 http://t.co/DefGrfgguE 我々の意見論文はこちら。http://t.co/qru9GiiwtV
RT @kosukesa: こちらは我が師匠、今田寛先生へのメールインタビュー。http://t.co/rSvY9xxq2r
RT @drkgoto: 「学習理論の学際的展開に思うこと」。 先頃の「パブロフの犬」のプレスリリースについて、澤さんと明後日の方角に真面目な意見論文を執筆。https://t.co/5DIlqDEIPW 発端のプレスリリースはこちら。http://t.co/RLlRZtjd8Y
RT @kaihiraishi: 洞察課題については、阿部慶賀さんの認知科学の論文がとても面白い。https://t.co/psqnzIasPr
RT @kosukesa: このネタにマジレス感がすごい2014 QT @masashikomori: 授業態度と座席の関係を,映像処理によって調べた拙論でも,教室の真ん中列のやや前の方に座る学生が一番良く聞いている(Fig2の赤色). https://t.co/DM2i9v1…
RT @masashikomori: 授業態度と座席の関係を,映像処理によって調べた拙論でも,教室の真ん中列のやや前の方に座る学生が一番良く聞いている(Fig2の赤色). https://t.co/FjKLXxxVh7
RT @decostatw: 必読やん “@psypub: 【PDF】http://t.co/8MAivdWMJQ 米国における臨床神経心理士”
【PDF】http://t.co/OuU0zbeMcr 米国における臨床神経心理士
RT @kenichi_ohkubo: 他にやることあるのについつい読んでしもた(>_<) RT @psypub: 【PDF】連合学習理論は擬鼠主義の産物か―表現論としての連合理論―(澤 幸祐) https://t.co/4qRNw0AqEx
【PDF】連合学習理論は擬鼠主義の産物か―表現論としての連合理論―(澤 幸祐) https://t.co/8B0iATQ91L
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 浴衣圧の研究 : 着崩れおよび官能評価に関連して(三野 たまきほか),1998 http://t.co/C4DQKcvw83
“CiNii 論文 -  心理臨床初回面接の進行 : 非言語行動と発話の臨床的意味の分析を通した予備的研究 (特集 相互作用のマルチモーダル分析)” http://t.co/wEF0FbA7
RT @masashikomori: CiNiiがTwitter対応してる.現状最もツイートされているのはこれかなぁ?知らんけど. →CiNii 論文 -  ぷよぷよはNP完全 http://t.co/ft7Gu7eq #CiNii
RT @tachistophonic: CiNii 論文 -  攻殻機動隊の世界は可能か? http://t.co/dLVUkDnk #CiNii ふじい先生ぇ
RT @you999: CiNii がtwitter 対応になっているというので見にいってみた。これが一番ツィートされてるっぽかった。  CiNii 論文 -  細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って http://t.co/ ...
RT @drkgoto: 行動分析学会の論文賞受賞論文。ポストSkinnerの行動分析。ん?と思うようなところもあるけれど、意見論文を含めて読むと世代交代を感じさせる一本。僕は好きです。 http://t.co/MTsM65ee
RT @kenmetrics: 南風原先生の1991年教心小講演「有意性検定からの脱却は可能か」要旨。http://t.co/6mWtiPMg 20年以上前とはとても思えない。今年の発表要旨と言われても通用する内容。逆に言うと、当時からこれだけ検定への過度な依存の弊害が指 ...
「ナチ時代の精神医学一回想と責任」 / “CiNii 論文 -  70年間の沈黙を破って--ドイツ精神医学精神療法神経学会(DGPPN)の2010年総会における謝罪表明 (付)追悼式典におけるDGPPNフランク・シュナイダー会長の談話…” http://t.co/vc1Da9i9
円城塔さんの「ポスドクからポストドクへ」(http://t.co/kE1P6SMX)読みましたけれど,これ,珠玉の私小説ですね。長さがあったら,シンタローもビックリの,正真正銘の芥川賞らしい芥川賞になったんじゃないか,なんて思いました。
RT @toyomaki: 円城さんの文章ちらっと見たが文章上手いすね、、内容気になるので後で読もう。。RT @i2k: いまCiNiiでいちばん盛り上がっている論文。芥川賞の円城塔さんによる切実すぎる話。 / “CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ” ht ...
RT @tomo000: 和音進行の複雑さが快感情に及ぼす影響。http://ci.nii.ac.jp/naid/110007228020 こういう実験数rのが一番いい気がしてならない。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://id.CiNii.jp/TR6VL

2 0 0 0 OA 精神分析法

B! http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958788 [精神分析法]
ほへえRT @abee2 キューブリックとスキナーの関係については浜野先生の論文で語られている。「スタンリー・キューブリックと B・F・スキナー : モノリスはティーチング・マシーンか」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007046437
読んでみたい! RT @P0Njuice 蔵本先生、2006年に、現代科学の病理とかいう論文(コラム?)を書いてるのか。http://ci.nii.ac.jp/naid/40015238201
てか「マインドリーディング」でググると,上位の検索結果はかなり残念な結果ですな。僕の言っているのは,http://ci.nii.ac.jp/naid/110003496672 とかのほうです。

お気に入り一覧(最新100件)

擬人主義・擬動物主義についてはこんなものを書いたことがあるよ!みんなみてね!PDFだよ!https://t.co/XFBMwJV6s6
人工知能学会会誌「人工知能」2017年5月号 「連載:「一人称研究」〔第1回〕一人称研究対談:「一人称研究とはなんぞや」上篇」が面白かった。最初は「私」「ぼく」とかの研究かと思いきや、First person viewの意味合い。 https://t.co/6Nhe3xWzzq
これから読む ~京谷栄二『リベット工のロージーと女子挺身隊――女子労働力戦時動員にかんする日米比較試論』 https://t.co/0JHN1kLX44
エナクトメントについて復習しているのだが丸田俊彦先生が2003年におっしゃっている通りわかりにくい。。 https://t.co/NPQ3ziMpE2
ゾンビフィケーションについては、日本の医学誌でもきちんと査読付きで論文採用されてますけど、これも矛盾なんでしょうか? https://t.co/aBSwbsC7lp https://t.co/SYVIwcJenU
Gにはハッカが効くのか! CiNii 論文 -  新しいゴキブリ忌避効力評価法および天然精油のチャバネゴキブリに対する忌避性 http://t.co/4WrQfwpezo #CiNii
佐藤方哉(1996) 認知科学と行動分析学との<対話>は可能かhttp://t.co/0ukE1OykHl
動物のメタ認知に関する総説が動物心理学研究(オープンアクセス)に掲載されました。http://t.co/GrsTXEeKrM
岩佐和典・小松孝徳(2015). 視覚的な触質感認知と不快感に対する命名の影響 触覚オノマトペによる検討 人工知能学会論文誌, 30(1), 265-273. https://t.co/xGFsD9deuO
田中恒彦・岡嶋美代・小松孝徳(2015). 不安障害治療における行動療法でオノマトペがなぜ有用か?内部感覚エクスポージャーにオノマトペを用いた実践報告 人工知能学会論文誌, 30(1), 282-290. https://t.co/emT6x5X9PT
人工知能学会に出した論文が公開されました。まさかの事例研究で「なんで人工知能学会の雑誌なの??」という内容なのですが,ありがたいことです。 https://t.co/db8ixK42TZ
我々の意見論文に対する意見論文。『「学習理論の学際的展開に思うこと」について』 http://t.co/DefGrfgguE 我々の意見論文はこちら。http://t.co/qru9GiiwtV
我々の意見論文に対する意見論文。『「学習理論の学際的展開に思うこと」について』 http://t.co/DefGrfgguE 我々の意見論文はこちら。http://t.co/qru9GiiwtV
こちらは我が師匠、今田寛先生へのメールインタビュー。http://t.co/rSvY9xxq2r
「学習理論の学際的展開に思うこと」。 先頃の「パブロフの犬」のプレスリリースについて、澤さんと明後日の方角に真面目な意見論文を執筆。https://t.co/5DIlqDEIPW 発端のプレスリリースはこちら。http://t.co/RLlRZtjd8Y
洞察課題については、阿部慶賀さんの認知科学の論文がとても面白い。https://t.co/psqnzIasPr
このネタにマジレス感がすごい2014 QT @masashikomori: 授業態度と座席の関係を,映像処理によって調べた拙論でも,教室の真ん中列のやや前の方に座る学生が一番良く聞いている(Fig2の赤色). https://t.co/DM2i9v1NoE
授業態度と座席の関係を,映像処理によって調べた拙論でも,教室の真ん中列のやや前の方に座る学生が一番良く聞いている(Fig2の赤色). https://t.co/FjKLXxxVh7
ふむ。→高機能広汎性発達障害における記憶機能の特徴  ‐time slip現象と記憶の関連‐:―time slip現象と記憶の関連― http://t.co/75DaxM6HcJ
必読やん “@psypub: 【PDF】http://t.co/8MAivdWMJQ 米国における臨床神経心理士”
今日の行動主義シンポの時代背景では1950年代でさえ新しさを感じたので,こういうのも参考になるかも→  今田恵(1953) 行動主義の展開 http://t.co/MYEaUPIZra 無料で読める
他にやることあるのについつい読んでしもた(>_<) RT @psypub: 【PDF】連合学習理論は擬鼠主義の産物か―表現論としての連合理論―(澤 幸祐) https://t.co/4qRNw0AqEx
ははは QT @psypub: 【PDF】連合学習理論は擬鼠主義の産物か―表現論としての連合理論―(澤 幸祐) https://t.co/PQFBbYiLG1
@masashikomori 生得的な(いきものとしての)萌え動作と文化的な(表現としての)萌え動作って違う気しません? とか言い出して混乱するわけですが,ちょっと前にこんな研究しててその続きに必要と思っていて… https://t.co/3iize9Bu
こんな論文どうですか? 『世界樹』の觀念について(石田 英一郎),1949 http://t.co/cZefrJdd
CiNiiがTwitter対応してる.現状最もツイートされているのはこれかなぁ?知らんけど. →CiNii 論文 -  ぷよぷよはNP完全 http://t.co/ft7Gu7eq #CiNii
CiNii 論文 -  攻殻機動隊の世界は可能か? http://t.co/dLVUkDnk #CiNii ふじい先生ぇ
CiNii がtwitter 対応になっているというので見にいってみた。これが一番ツィートされてるっぽかった。  CiNii 論文 -  細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って http://t.co/P9UdMnhP #CiNii
行動分析学会の論文賞受賞論文。ポストSkinnerの行動分析。ん?と思うようなところもあるけれど、意見論文を含めて読むと世代交代を感じさせる一本。僕は好きです。 http://t.co/MTsM65ee
南風原先生の1991年教心小講演「有意性検定からの脱却は可能か」要旨。http://t.co/6mWtiPMg 20年以上前とはとても思えない。今年の発表要旨と言われても通用する内容。逆に言うと、当時からこれだけ検定への過度な依存の弊害が指摘されていたにもかかわらず、現状は、、、
円城塔氏の文章読んでみたが,何をわかりきったことを,という印象でしかない。ちょっと考えれば誰だって空想できることだろうし,皆それをわかっててやってるのではないのかな http://t.co/ppSFOcWu
円城塔氏の文章読んでみたが,何をわかりきったことを,という印象でしかない。ちょっと考えれば誰だって空想できることだろうし,皆それをわかっててやってるのではないのかな http://t.co/ppSFOcWu
円城さんの文章ちらっと見たが文章上手いすね、、内容気になるので後で読もう。。RT @i2k: いまCiNiiでいちばん盛り上がっている論文。芥川賞の円城塔さんによる切実すぎる話。 / “CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ” http://t.co/zIn6NACM
こんな論文どうですか? 眼瞼下垂症 挙筋腱膜とミュラー筋の両方を利用した眼瞼下垂手術 (特集 眼瞼の退行性疾患に対する眼形成外科手術) -- (上眼瞼の退行性(加齢性)疾患)(矢部 比呂夫),2011 http://t.co/xQJHDxe
和音進行の複雑さが快感情に及ぼす影響。http://ci.nii.ac.jp/naid/110007228020 こういう実験数rのが一番いい気がしてならない。
こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://id.CiNii.jp/TR6VL
キューブリックとスキナーの関係については浜野先生の論文で語られている。「スタンリー・キューブリックとB・F・スキナー : モノリスはティーチング・マシーンか」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007046437
蔵本先生、2006年に、現代科学の病理とかいう論文(コラム?)を書いてるのか。http://ci.nii.ac.jp/naid/40015238201

フォロー(973ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1772ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)