Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
saisai
saisai (
@saisai08647613
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
452
0
0
0
OA
銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
3716
0
0
0
OA
多様なタケの繁殖生態研究におけるクローン構造と移植履歴の重要性(<特集>Bambooはなぜ一斉開花するのか?~熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る~)
@miyakosyn_35201 どうも国内の竹の多くはクローンのようです。 しかし同時に咲かない物もあるとか。 https://t.co/1raBbwz9El
1072
0
0
0
OA
沖縄県の振興開発と内発的発展に関する総合研究
RT @miosugita: ここに出ていることをありのまま書いているだけです。誰でも確認いただけます。 https://t.co/IUo235Kq8D 「琉球ヘイト」ではありません。 https://t.co/SEgE2GsEOy
お気に入り一覧(最新100件)
96
0
0
0
OA
“マフグ卵巣ぬか漬け”の製造時における重曹の減毒効果
@_596_ 古い研究ですが、毒が卵膜を自由に移動できるようなので、毒を分解するというより水分が抜ける時に毒も一緒に抜けている(条件によっては戻る)みたいなお話っぽいです
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
60
0
0
0
OA
農作物の放射線育種の現状―放射線育種場の成果を中心として―
放射線照射による品種改良は強力なγ線源が使用可能になった第二次世界大戦以降、伝統的に行われている手法なのですが...ちなみに米(イネ)の品種改良に国内で初めて成功したのは1959年https://t.co/YP4V2lwWg2 (PDF2頁 表1)で、今更取り上げる論点が全く不明かと。 (続く) https://t.co/WvnZ3YBVVV
1
0
0
0
OA
人工衛星の軌道変化から求めた超高層大気の密度その他の特性
@hide_Q_ ISSも人工衛星も大気の抵抗によって少しずつ高度が下がっていく。その為に軌道修正が適宜行われています。空気はゼロではないのです。 J-Stageより 人工衛星軌道の軌道変化唐求めた超高層大気密度とその他の特性 https://t.co/NzIHO6ccfL
350
0
0
0
OA
珈琲一杯の薬理学 壊血病と浮腫病の歴史に見るコーヒーとビタミンの関係
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
34
0
0
0
OA
兵庫県南あわじ市における玉ねぎ小屋の景観特性
参考文献続き 神戸新聞 https://t.co/LWrqNYYc8K https://t.co/k2vvBq1V4z 兵庫県南あわじ市における玉ねぎ小屋の景観特性 https://t.co/IrOZt9EWqH 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) ―兵庫県南あわじ市の事例― https://t.co/1OtA7AD6Cm
51
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010164330
ちなみに淡路島(兵庫県)の玉ねぎ生産量は北海道、佐賀県に次いで3位です。 以下、参考文献 淡路島における地域複合体の形成 https://t.co/vc2QpZTofd 南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の生産循環システム https://t.co/JIuw4771nh 三原地域における水田三毛作技術 https://t.co/LTdfmjCAed
124
0
0
0
OA
淡路型機械化・省力化体系の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて
以下、参考文献です 地域農業の革新 https://t.co/ukwkX0DvQl 淡路型機械化・省力化体型の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて https://t.co/7xeAazvtRt 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) https://t.co/16Ocjw5LzG 神戸新聞 https://t.co/gNkNMLqoOy https://t.co/towcJ783lP
18
0
0
0
OA
江戸時代の害虫防除
@NAO34_7012 江戸時代の害虫防除 https://t.co/pwA8bOb6LI を見ると、鯨油の他にトリカブト・硫黄・石灰や最近話題になったホタテパウダーのようなものも使っていたようです。 劇薬も使っていた江戸時代の農業は安全・安心ですね
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
365
0
0
0
OA
402 アトピー性皮膚炎に合併した米とぎ汁の接触性蕁麻疹の1例
<参考文献> https://t.co/KlkHQjwDKw https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/rAfnLSm5w3 ※引用記事先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
364
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.24733/J01268.2017304598
<参考文献> https://t.co/KlkHQjwDKw https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/rAfnLSm5w3 ※引用記事先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
364
0
0
0
OA
S9-4 口腔アレルギー症候群(S9 口腔アレルギー症候群と食物依存性運動誘発アナフィラキシー,シンポジウム9,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
<参考文献> https://t.co/KlkHQjwDKw https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/rAfnLSm5w3 ※引用記事先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
5
0
0
0
OA
空気中を自由落下する物体における終端速度の推定
https://t.co/e1w1r8Jl6w ここの最後のほうにある式を使ってみる。 https://t.co/PtsvMoJIet
610
0
0
0
OA
生物コーナー
2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
13
0
0
0
OA
デンマークの洋上風力発電と風力発電普及への取り組み
@masaru_kaneko 風力も、日本は陸上20%洋上30%と言われていますが… 例えばデンマーク、添付表1によると平均で40%超、トップの2つは47%強を叩き出しています https://t.co/SOouKatJkG
42
0
0
0
OA
新広島空港の開港に伴う現広島空港の存続問題
新広島空港の開港に伴う現広島空港の存続問題 https://t.co/bCB6EpQ0lV
55
0
0
0
OA
近代真宗本願寺派の中国における活動
今、教えていただいた話。 南京戦で、出征前に僧侶してた人が戦闘の合間に僧侶してたのは知ってるが、それとは別に兵士でない従軍僧侶がいたのだそうだ。 近代真宗本願寺派の中国における活動 https://t.co/sdStT8QoZW https://t.co/IQiI6pVkQ0
21
0
0
0
OA
蒸気発生器水室鏡板の一体成形技術の開発
これは80年代に三菱が原子力発電所の蒸気発生器の水室鏡板を一体成型したもので、部材温度1203K(929℃)で最大88.2MN(8820トン)で加工したと しかもこのサイズですら半球成形を2度、ノズル部成形を1度のプレスで終えている https://t.co/Z7fnqKogXT
57
0
0
0
警察学論集
このAVと性犯罪誘発の「国会図書館の資料」、実在はするんだが、これ連載の四回目で、実は一回目で書かれてた重要な前提が隠されてるのよ。 警察学論集53(6)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hPXI8fQ1JL 性犯罪被害の実態(4・完)性犯罪被害調査をもとにして/内山絢子/136~150 (続) https://t.co/g1dQORdQ3Z
49
0
0
0
警察学論集
それは今後の捜査や公判への影響から、事実と異なる回答の可能性もあるという前提。これを隠して資料が100%正しいと思わせてるのが見え見え。 警察学論集. 53(3)-国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Jjeb8Wahvx 性犯罪被害の実態(1)性犯罪被害調査をもとにして / 内山絢子/p76~98 (続)
452
0
0
0
OA
銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用
ツイートで挙げられてる論文、 「銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用」 https://t.co/f3cTZkGrt1 はタイトル通り、「黄銅端子」との接合で、 問題になってる錫メッキ丸形圧着の話とは直接は関係ない。 黄銅を使った圧着端子はMolexの類のコネクタ。
452
0
0
0
OA
銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40万、犬6万5千と推定 https://t.co/cCNT7U5sPT https://t.co/GLIASApdcM https://t.co/J9an8lKEFN
72
0
0
0
OA
軽水炉燃料崩壊熱のふるまい
論文によると「燃焼停止直後の FP 崩壊熱は,運転時出力の約6.5%。発熱が燃焼停止直後の1/10になるのは8時間後。1/1000になるのは3年後。燃焼停止後10年で1/2000。」 ということで、20年経っているのは、自然空冷で問題ないということだと思います。 https://t.co/nTNDiXyQoP https://t.co/kavr6ZLdSl https://t.co/qT4VX2G0bl
32
0
0
0
国境会戦と遅滞行動
@dragoner_JP 1960年代に陸幹校の戦史教官の方々が執筆された『陸戦史集』ですら、北朝鮮側の侵攻から始まったという説を主体としつつも、北朝鮮が主張する戦闘経過についてもある程度紹介していたあたり、当時の情勢が伺われる気がします https://t.co/b8t3EH1k5f https://t.co/FprbcAes1o
4
0
0
0
OA
地熱発電開発の不確実性
@frigeco10ans その記事は過去の地熱発電の失敗について触れていないので参考になら無さそうです。問題点の一つが解説されている記事を紹介します。 https://t.co/qds6YVkkKr
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
42
0
0
0
OA
外来生物法はブラックバス問題を解決できるのか?
@zaccozacco1 ブラックバス(コクチ、オオクチ(亜種フロリダ含む))はすでに特定外来生物に指定済みです。2005年の第一次指定で、紛糾の末、当時の環境大臣小池百合子の鶴の一声で決まったそうです。指定の際の民主的でない経緯に問題があったとする意見もあります。https://t.co/6pwjFlirkD
40
0
0
0
OA
コマチアイトの熱水変質実験による水素発生過程の解明
@konamih 小波先生、この手法は鉱石の熱水変質による水素発生だと思うので、水素自体は発生していると思われます。 ただし、触媒ではなく蛇紋石化反応に伴う磁鉄鉱生成などによる水素発生なので、砕石を生産・消費するコストと見合っているかどうかは疑問ですね。 https://t.co/B6yUhoqcGv
46
0
0
0
OA
水の酸化分子触媒の新展開
@konamih ちょっと勉強し直してみました 高エネルギーを要求する反応では遷移金属触媒サイクルを用いて段階的に活性化エネルギーを下げます。 水の酸化研究は思ってたより進んでいたようで、わかりやすいまとめもありました。最後のとか光照射(しかも可視光!)で進むからすごい https://t.co/oqQF6A5hAd
282
0
0
0
OA
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
11
0
0
0
OA
九二式重機関銃手ノ参考
@rUyaCVtIiRxgC9M 恐らくそういうことなんだと思います 機関銃射撃の本旨がこういう感じですね 出典 https://t.co/Ij3xIN1kQ2 https://t.co/mOKVIHPb4q
59
0
0
0
OA
〈史料紹介〉稲垣長賢「貴族院代表鮮満皇軍慰問団」日記
@yukin_done 密航に関しては祖父もこう書いてますね。 密航は多かったんですね。 https://t.co/WDCm9g0YaT https://t.co/s27uxG0SZC
3
0
0
0
OA
韓国CVSの成長とその社会経済的背景
@gerogeroR 韓国はIMFのときの大量リストラの影響で自営業が4分の1にまで達しちゃいましたからそれが顕著ですわな。コンビニの数が1200人/店だったり。 ソース:https://t.co/78GwaOU1ma
6
0
0
0
OA
南京山地棲霞山石灰岩の地質時代に就て
棲霞山って石灰岩らしい。必然的にそこにセメント工場ができたということなのだろう。水運にも便利だしな。 南京山地棲霞山石灰石の地質時代に就いて https://t.co/D7hnJQUU76
3
0
0
0
OA
アメリカ トランプ政権による「国家安全保障戦略」の公表
@black_le_sayde @anonymous201504 トランプ大統領は 2017 年「国家安全保障戦略」を公表しますもんね♪ https://t.co/CgkNUnxNUH (iii)サイバー時代におけるアメリカの安全保障 敵対者は実際に入国しなくてもサイバー攻撃により、アメリカの経済、政治を傷つけることができる サイバー攻撃の影響を予測し、優先順位を決めて対応する
2549
0
0
0
OA
ジェンダー平等社会の実現に資する研究と運動の架橋とネットワーキング
@Sankei_news 「研究実績の概要」見たけど、どのあたりが名誉毀損なのかが分からん。 指摘されてる通りやんw https://t.co/jS8mGsSS2H
フォロー(924ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1046ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)