Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
tkyk
tkyk (
@yakutatmk
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
日本近世〜近代における偽文書と古文書鑑定技術の年次的変遷の研究
@yashuzenmon 少し取り組まれているみたいです。 https://t.co/7l2iJqCt7C
@yusuke_suzumura 大濠公園と違って東公園はあまり行かない場所です。周辺住民の憩い場であることは確かだと思います。件の日蓮上人の銅像に関してはこのような論文があります。参考まで。田鍋隆男「博多萬行寺七里恒順師の元寇紀念碑建設運動」 https://t.co/kSC0NRfAj6
1
0
0
0
中国仏教と親鸞 : 中国仏教はなぜ親鸞を生み得なかったか
荒木見悟先生の「中国仏教はなぜ親鸞を生み得なかったのか」を思い出した。 https://t.co/8TxhFCbZ7p https://t.co/LBQS2Y5cCl
1
0
0
0
「理」と「太極之理」--山崎闇斎の理気論について
【メモ】#闇斎 #崎門 #太極 闇斎の太極について↓ CiNii 論文 - 「理」と「太極之理」--山崎闇斎の理気論について https://t.co/PmOUztaEUh #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
中国医学思想
中国医学思想 [山田慶兒著] ; 『山田慶兒著作集』編集委員会編 臨川書店 2023.6 山田慶兒著作集, 第4巻 https://t.co/pgzOOK6oKb
2
0
0
0
OA
空也聖の近世~近代における変容について 空也堂と六斎念仏講を中心に
PDFあり。 ⇒菅根幸裕 「空也聖の近世~近代における変容について 空也堂と六斎念仏講を中心に」 『千葉経済論叢』64 (2021/6) https://t.co/IPB0VDMRrp
4
0
0
0
『鬼滅の刃』が生じさせる新たな聖地 : 「境界の融解」と「移動」に注目した考察 (河島一仁教授退職記念論集)
“CiNii 論文 - 『鬼滅の刃』が生じさせる新たな聖地 : 「境界の融解」と「移動」に注目した考察 (河島一仁教授退職記念論集)” https://t.co/a2svDOmUhf
8
0
0
0
『鬼滅の刃』における〈怪物的なもの〉 : 資本主義の隠喩としての人喰い怪物
“CiNii 論文 - 『鬼滅の刃』における〈怪物的なもの〉 : 資本主義の隠喩としての人喰い怪物” https://t.co/Z0XV6pkZ9p
13
0
0
0
OA
男装と変成男子 ─『新蔵人』絵巻に見る女人成仏の思想─
PDFあり。 ⇒江口啓子 「男装と変成男子─『新蔵人』絵巻に見る女人成仏の思想─」 『中世文学』65巻 (2020) https://t.co/7EX0AmQdCX
6
0
0
0
IR
江戸時代後期における京都仏師の東北地方進出と在地仏師の動向
CiNii 論文 - 江戸時代後期における京都仏師の東北地方進出と在地仏師の動向 https://t.co/TN8luKtGLH #CiNii
5
0
0
0
IR
チャップリンの『街の灯』と二つの翻案歌舞伎『蝙蝠の安さん』
五十嵐 由香 - チャップリンの『街の灯』と二つの翻案歌舞伎『蝙蝠の安さん』 https://t.co/YOZ4rbtVhF
7
0
0
0
IR
墓誌と伝世文献―中国中世研究における墓誌史料
CiNii 博士論文 李 航 - 墓誌と伝世文献―中国中世研究における墓誌史料 https://t.co/OHWp0WluUg
50
0
0
0
OA
いま市町村の博物館紀要が直面している課題
以前浦幌町博の持田誠さんが提起されていた、市町村立ミュージアムの紀要が国会図書館の索引再録対象から漏れている問題(https://t.co/O44yqigy5S)に対し、奈文研が文化財論文ナビを開発した、と。各ミュージアムが論文情報を入力すれば、CiNiiとも自動的にデータ連携! https://t.co/kfnCaDOnqt
3
0
0
0
音韻のはなし : 中国音韻学の基本知識
@masyu_han この本とか。 CiNii 図書 - 音韻のはなし : 中国音韻学の基本知識 https://t.co/qkk4sHXvk1
7
0
0
0
IR
『羅生門』『枕草子』を通した総合的な言語文化の指導
『羅生門』『枕草子』を通し、現代文・古文・漢文の関連性を明示的に指導する実践を行った(中略)デジタルアーカイブが国語科の補助教材として有用であることを示した。 『羅生門』『枕草子』を通した総合的な言語文化の指導.同志社国文学 90, 2019-03. https://t.co/8dvJgl88eC
5
0
0
0
IR
日中再生説話比較研究 : 「死生簿」と再生との関連性を中心として
劉 成竜 - 日中再生説話比較研究 : 「死生簿」と再生との関連性を中心として https://t.co/fZKF5WK08O
5
0
0
0
OA
鎌倉仏教
PDF公開。永村眞「鎌倉仏教:密教「聖教」の視点から」(『智山学報』66、2017年)聖教を素材に、諸僧侶集団の修学活動から、鎌倉時代の仏教あるいは都市鎌倉の仏教の実態を考察。事例は真言密教が多い。個人的には氏が黒田俊雄の「顕密仏教」概念に言及しているのが興味深い。https://t.co/o0iDvamVXc
6
0
0
0
IR
「満文原档」「黄字档」について--その塗改の検討
東洋史入門終了。今日は「満文原檔」(『旧満洲檔』)の話。 故宮南遷は日中戦争と深く関わっていること、また「満文原檔」の加筆・塗改・塗抹・削除を使った研究(通称、細谷論文)を紹介したけど、今どきこのような研究方法を楽しむのは自分くらいだろうな(笑) 細谷論文→https://t.co/TqHnuXdXuR https://t.co/HBZficxgKA
3
0
0
0
IR
江戸時代の地域社会における名所旧跡の生成と権力・伝統・娯楽
引野 亨輔 - 江戸時代の地域社会における名所旧跡の生成と権力・伝統・娯楽 https://t.co/yz9qaXeWrM
3
0
0
0
IR
聖徳太子信仰と「太陽の道」 ―二上山を巡る竹内街道の思想と信仰―
藤谷 厚生 - 聖徳太子信仰と「太陽の道」 ―二上山を巡る竹内街道の思想と信仰― https://t.co/POiufwPj1k
2
0
0
0
公開シンポジウム「石刻が語る三国時代」
CiNii 図書 - 公開シンポジウム「石刻が語る三国時代」 https://t.co/Iplg2Ap8KW #CiNii そういえば、こんなこともやりました。2002年。藤井律之氏は、そこではじめて王基の碑を取り上げました。
5
0
0
0
OA
献帝の礼制と皇帝権 ―董卓誅滅から許昌遷都まで―
PDFあり。 ⇒上條駿 「献帝の礼制と皇帝権 ―董卓誅滅から許昌遷都まで―」 大正大学大学院研究論集,(43), (2019-03-15) https://t.co/hzjnhwN98R
7
0
0
0
日本文化と中国文化における鬼を表す色 ―和文化の基底に見られる陰陽五行説―
"CiNii 論文 - 日本文化と中国文化における鬼を表す色 ―和文化の基底に見られる陰陽五行説―" https://t.co/CrsjMHbwjE ※本文リンクあり
3
0
0
0
IR
基調講演 「鬼神」について (パネルディスカッション 死生観の向こうに)
"CiNii 論文 - 基調講演 「鬼神」について (パネルディスカッション 死生観の向こうに)" https://t.co/gR2NK5oLvf ※本文リンクあり
6
0
0
0
IR
鎌倉時代における石清水八幡宮寺祠官の印章 -幸清・宗清・耀清-
国宝「宋版史記」に石清水八幡宮の印 現存最古の完存本:朝日新聞デジタル https://t.co/UMo2U4fpur → 石清水八幡宮寺祠官・耀清(1202~1255)の蔵書印!ということで、 [きょうのPDF]鍛代敏雄「鎌倉時代における石清水八幡宮寺祠官の印章」https://t.co/TmoH1D8ykP https://t.co/1X8Y7IvzuO
6
0
0
0
〈地獄〉表象の変容 : 「妖怪のいる地獄」像を巡って
"CiNii 論文 - 〈地獄〉表象の変容 : 「妖怪のいる地獄」像を巡って" https://t.co/vBbUZdx6ab
9
0
0
0
『周易』明夷卦初九爻辭の一解釋--『周易』に見る鳥のシンボリズム
こちら私のシモネタ論文になります。どうシモネタなのかはPDFにはなってないので各自図書館で雑誌を手にとってお確かめください。 https://t.co/a26kTd2yAE
10
0
0
0
OA
中国古典学の原点 : 中国古典学の過去・現在・未来
中国古典学の原点 : 中国古典学の過去・現在・未来 名古屋大学学術機関リポジトリ: https://t.co/oGWykR4oGo
4
0
0
0
はんこと日本人
大巧社1997刊https://t.co/w0awKNgFLc の増訂版? 序章 はんこと人生 第1章 権威としての印章 第2章 「金印」とその時代—現代はんこ文化の淵源 第3章 古代東アジアの封泥 第4章 発掘されたはんこ 第5章 書く「はん」とその時代 第6章 はんこ社会の形成—近世のはんこ 終章 はんこから…
12
0
0
0
IR
旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓--赤松則良・林洞海文書から (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)
こんな論文どうですか? 旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓--赤松則良・林洞海文書から (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)(樋口 雄彦),2003 https://t.co/Rz7siVaq01
16
0
0
0
漢籍整理備忘録 -中国の古典籍・古文書の理解のために-
[きょうのPDF]小島浩之「漢籍整理備忘録 −中国の古典籍・古文書の理解のために−」(大学図書館研究 106, 1-11, 2017)https://t.co/qAsgkW7ddE 参考:資料整理や保存関連の論文を多数書いておられるhttps://t.co/u22qMZn7k7
3
0
0
0
聖母論 : 中世における神功皇后像とその影響について
溪水社から、上嶌真弓 『中世神功皇后言説 日本人の精神文化の一側面』が刊行予定。 https://t.co/lN2Bhx6NVW この博論の書籍化or発展かな?→「聖母論 : 中世における神功皇后像とその影響について」 https://t.co/U3MomBaStv
4
0
0
0
OA
昌平坂学問所および諸藩校における読書に関する一考察
[きょうのPDF]寶田麻衣「昌平坂学問所および諸藩校における読書に関する一考察」https://t.co/HmH3PieDY9 筑波大学修士 (図書館情報学) 学位論文 https://t.co/wLy2VY8yeR
4
0
0
0
OA
支那経学史論
『支那経学史論』 https://t.co/0u7eAAQrUv
10
0
0
0
市川清流の生涯--「尾蝿欧行漫録」と書籍館の創立
市川清流に関する連載(「赤字のお仕事」シリーズ内「新聞校正」)の後記として後藤純郎「市川清流の生涯:『尾蠅欧行漫録』と書籍館の創立」 https://t.co/KxKS9r7j0Z を紹介。 / “【赤字のお仕事】取材後記(1)…” https://t.co/RlIDT1HIwM
4
0
0
0
IR
漢代の「史書」
西川 利文 - 漢代の「史書」 https://t.co/iu658tVImM #CiNii
46
0
0
0
OA
操觚字訣
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
46
0
0
0
OA
訳文筌蹄
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
19
0
0
0
OA
武家の妖怪退治譚 ――中近世における土蜘蛛退治説話の変容――
PDFあり。 本多康子「武家の妖怪退治譚 ――中近世における土蜘蛛退治説話の変容」 『国文学研究資料館紀要(文学研究篇)』第43号(2017/3) https://t.co/i07Rk4fZvA
6
0
0
0
近現代日本の児童書における西遊記受容 : 「河童の沙悟浄」から見た
"CiNii 論文 - 近現代日本の児童書における西遊記受容 : 「河童の沙悟浄」から見た" https://t.co/oQOUHDoFI9
21
0
0
0
IR
武家の妖怪退治譚 : 中近世における土蜘蛛退治説話の変容
"CiNii 論文 - 武家の妖怪退治譚 : 中近世における土蜘蛛退治説話の変容" https://t.co/nTOo1WyEma ※本文リンクあり
5
0
0
0
IR
モノを通じた信仰 : インド・メーワール地方の神霊信仰における身体感応的な宗教実践とその変容
"CiNii 論文 - モノを通じた信仰 : インド・メーワール地方の神霊信仰における身体感応的な宗教実践とその変容" https://t.co/51lix5J4p5 ※本文リンクあり
5
0
0
0
IR
妖怪の活躍時間
"CiNii 論文 - 妖怪の活躍時間" https://t.co/cv8JML0uNc ※本文リンクあり
5
0
0
0
活字の歴史と技術
書物蔵氏にご教示いただいた「アステ」https://t.co/gCSLWYvN76 全九冊を編成し、二冊立ての刊本としたものが『活字の歴史と技術』https://t.co/SOSvxDCpSm らしい これならCiNiiでも多数ヒットhttps://t.co/ipaXaRbAS9
19
0
0
0
OA
官報
メモ。明治20年の出版条例改定に対応する「出版届」の新様式は、明治21年内務省令第1号で定められていて、そこでようやく明治8年以来の「族籍」記載が不要とされている。https://t.co/TiC2SBkYYb https://t.co/vYQQedggz8
2
0
0
0
IR
キリシタン版軍記の文学的研究
【博論】中本茜 - キリシタン版軍記の文学的研究 https://t.co/2Fa8U1Mkh2
5
0
0
0
OA
「三種の神器」の象徴的意味の解釈をめぐって―シンボルとしての鏡・剣・玉に備わる多義性について―
【資料】麗澤大学学術リポジトリに、竹中信介氏の論文「「三種の神器」の象徴的意味の解釈をめぐって―シンボルとしての鏡・剣・玉に備わる多義性について―」(言語と文明12 2014/3/31)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/bzjweQ4bDU
10
0
0
0
OA
中世仏教における呪術性と合理性(第2部 技術・呪術・信仰)
【資料】CiNiiに、平雅行氏の論文「中世仏教における呪術性と合理性(第2部 技術・呪術・信仰)」(国立歴史民俗博物館研究報告第157集 2010/3/15)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/jdk9oQJIgP
フォロー(178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)