著者
伊勢 史郎 平原 達也 上野 佳奈子 大谷 真
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2006

境界要素法によって計算されたHRTF を用いて、頭部運動に対応可能な動的聴覚ディスプレイ(VAD)による定位実験、仮想空間内で動きながら会話が可能な仮想聴空間システムによる評価実験を行った。さらにダミーヘッドが頭部運動に追従するテレヘッドシステムを開発し、音像定位実験を行った。その結果、人間の適応能力を考慮した場合には必ずしも個人のHRTF を利用する必要がなく、HRTF に要求される精度を低減可能であることを示した。
著者
辻村 壮平 上野 佳奈子
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.75, no.653, pp.561-568, 2010-07-30 (Released:2010-09-03)
参考文献数
32
被引用文献数
7 6

In order to investigate the effect of indoor sound environment in a classroom on learning efficiency, laboratory experiments were conducted. In the experiment, the percentage of correct answers of each task, subjective judgment on degree of disturbance and the power level of frontal midline theta rhythm (Fmθ) were measured under the three types of sound environmental conditions (no-noise, air-conditioning noise, talking noise) in anechoic room. From the result, it was confirmed that the sound environment condition significantly change the percentage of correct answers, the subjective judgment on degree of disturbance and the power level of Fmθ for listening task and proofreading (under the acoustical condition of signal to noise ratio (SNR) 0 dB). Furthermore, the possibility of improvement on learning efficiency by amplifying speech level was investigated. From the result, it was suggested that the amplification of speech signal level decrease the influence of sound environment in classrooms on learning efficiency.
著者
小林 まおり 上野 佳奈子
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.73, no.4, pp.212-220, 2017-04-01 (Released:2017-10-01)
参考文献数
8

本研究では,ホールにおけるフルート演奏音の聴感印象について,楽器の個性としての遠鳴り・そば鳴りの観点から検討した。実験では,ステージと客席で同時に収録した8本のフルートの演奏音を3次元音場再現装置で実験参加者に呈示し,各楽器についてそば鳴り・遠鳴りの評価を求めた。その際,遠鳴り・そば鳴りの定義や重視する聴感印象についてインタビュー調査を行った。その結果,定義については通説と概して一致するものの,評価時の着眼点は個人差があることが分かった。各フルートの評価は着眼点に応じて異なっていたが,比較的多数の実験参加者に遠鳴り・そば鳴りと評価された楽器については音圧レベル,及び倍音構造において共通の傾向がみられ,主観的評価との対応が確認された。
著者
橋本 都子 上野 佳奈子 倉斗 綾子 赤松 佳珠子
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.74, no.645, pp.2347-2355, 2009-11-30 (Released:2010-04-01)
参考文献数
17
被引用文献数
5 4

This study investigated the evaluation of ‘impression’ and sound environment for open plan type classrooms by elementary school children and teachers. From the results, it has been found that the children and teachers have good impressions for open-plan type classrooms. From evaluation of teachers, there was indication that an area around a desk of a child was narrow. From the evaluation of children, we understand that good ventilation, moderate brightness, sufficient space and adequate room temperature were important elements for classroom environment. In cases of schools, which were designed in consideration for acoustical environmental benefit, there were no effective evaluation given by children even though the acoustic characteristics improved. The challenge for the future design of open-plan classroom in elementary school is the realization of open-plan spaces with visual connections that retain the good impressions with high level of acoustic environment.
著者
倉斗 綾子 橋本 都子 上野 佳奈子
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.76, no.664, pp.1073-1081, 2011-06-30 (Released:2011-11-16)
参考文献数
26
被引用文献数
2 2

Through this study, the important issues for planning open-plan learning environment were summarized as follows:1. Teachers are satisfied with ‘open space’ for various learning style and they want to use open spaces more conveniently.2. Teachers recognize advantage of open-plan learning environment in terms of learning effects and psychological aspect. However, if the indoor environment such as acoustic condition has significant problems, teachers don't highly evaluate the open-plan.3. Open-plan learning environments work properly in the cooperative teaching management system by each grade.4. When student numbers exceeds the capacity of learning environment, it is difficult to manage a grade as a group. In this case, class activities are mainly managed by each class and the class uses open space as an extension of its classroom.5. Teachers require the classrooms that can be both open and closed condition with appropriate acoustic performance for open-plan learning environment.
著者
中島 章博 上野 佳奈子 坂本 慎一 橘 秀樹
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.73, no.626, pp.415-422, 2008-04-30 (Released:2008-08-20)
参考文献数
13

In Japan, “open-plan” type classroom is becoming popular in elementary schools. Although this planning has various merits for educational activities, sound propagation between adjacent classrooms tends to be a serious acoustical problem. In this study,therefore, the sound propagation between closely located two classrooms connected by an open-space was investigated by numerical simulation using FDTD method. In the simulation, two classrooms and the open-space connecting them were modeled and the configuration of the rooms and sound absorption treatment on the room boundaries were examined. As a result, it has been found that sound absorption treatment on the ceiling and architectural/acoustic treatment for the wall of the open-space which makes mirror-reflection are effective to mitigate the sound propagation between the classrooms.
著者
樋田 浩一 上野 佳奈子 嶋田 総太郎
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.20, no.4, pp.493-497, 2013-12-01 (Released:2014-12-24)
参考文献数
13

このたびは日本認知科学会大会発表賞を頂き,誠にありがとうございます.ご選考いただきました先生方および認知科学会関係者の皆様に深く感謝致します.今回の受賞を励みに,今後も研究活動に邁進してまいりたいと思います. 本研究は,2011 年度に明治大学理工学部建築学科に提出した卒業論文の内容を発展させたものです.没入型の多チャンネル音場再現システムの開発に伴い,必要性能である演奏時の遅延の許容範囲を検討しました.大変魅力的なテーマであり,この先,博士後期課程を通じて,多感覚統合プロセスの解明やよりリアルな聴覚情報を呈示するシステム開発の為の知見を深めたいと考えております. 最後に,本研究をまとめるにあたり,指導教官である上野佳奈子先生,嶋田総太郎先生には多大なご助力とご助言を頂きました.この場をお借りして厚く御礼申し上げます.
著者
上野 佳奈子 橘 秀樹
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.59, no.9, pp.519-529, 2003-09-01 (Released:2017-06-02)
参考文献数
15
被引用文献数
2

ホール音響における重要な課題の一つとして,ホールに対する演奏家の意識を理解することが挙げられる。そこで本研究では,ホールの音響効果に関する演奏家の言語構造について考察した。まずインタービューを通して得られた演奏家のコメントをもとに,演奏活動中の演奏家の知覚に並びに演奏家の言語構造の抽出の過程について,暗黙知理論並びに記号論の概念を用いて考察した。次にこの考察に基づいて,無響室内に構築したシミュレーション音場を利用した実験的検討を行った。その結果,演奏中の演奏家の意識に関して三つの軸を想定することによって演奏家の言語表現が整理され,また演奏家集団に共通な言語構造がモデル化できることが見出された。
著者
石橋 睦美 上野 佳奈子 橘 秀樹 渡辺 充敏
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.70, no.593, pp.9-16, 2005
参考文献数
20
被引用文献数
5

In order to investigate the subjective impression caused by various kinds of environmental sounds in residential buildings, a series of subjective tests were performed by laboratory experiment using a multi-channel recording/reproduction system. As the test sounds, road traffic noise, railway noise, air-conditioning system noise, rock music transmitted through a wall, structure-borne pump noise and floor impact sound were presented by single sound or by mixing two sounds to investigate the effect of the noises. As a result, it has been found that rock music and pump noise are much annoying/disturbing than road traffic noise and air-conditioning system noise even if they have the same A-weighted sound pressure level. Regarding the effect of complex noises, rock music and pump noise can be masked psycho-acoustically by air-conditioning system noise but railway noise and floor impact sound can not be masked by road traffic noise.
著者
橋本 都子 上野 佳奈子 倉斗 綾子 高橋 鷹志 佐野 亮子
出版者
千葉工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

本研究では、オープンスクールのデザイン指針を明らかにすることを目的に、国内のオープンスクール(美浜打瀬小学校)を対象に、オープンプラン教室を活用するための実践的研究を行った。研究成果の概要は、大きく次の2つに分けられる。1)イタリアの学校教育施設に関する調査研究、2)美浜打瀬小学校の学習環境づくりに関する研究
著者
上野 佳奈子 橘 秀樹
出版者
一般社団法人日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.59, no.9, pp.519-529, 2003-09-01
参考文献数
15
被引用文献数
5

ホール音響における重要な課題の一つとして,ホールに対する演奏家の意識を理解することが挙げられる。そこで本研究では,ホールの音響効果に関する演奏家の言語構造について考察した。まずインタービューを通して得られた演奏家のコメントをもとに,演奏活動中の演奏家の知覚に並びに演奏家の言語構造の抽出の過程について,暗黙知理論並びに記号論の概念を用いて考察した。次にこの考察に基づいて,無響室内に構築したシミュレーション音場を利用した実験的検討を行った。その結果,演奏中の演奏家の意識に関して三つの軸を想定することによって演奏家の言語表現が整理され,また演奏家集団に共通な言語構造がモデル化できることが見出された。
著者
上野 佳奈子 橋本 都子 倉斗 綾子
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.74, no.643, pp.1033-1041, 2009-09-30 (Released:2010-01-22)
参考文献数
20
被引用文献数
3 2

In order to study the acoustical problem in open-plan type schools, the relationship between space planning and sound environment was investigated for three open-plan type elementary schools. Acoustical conditions of classrooms were measured by sound propagation property between classrooms and sound level during class activities. Besides, questionnaire survey on teachers and children and inquiring survey on teachers were performed. From the results, it was confirmed that the lack of acoustical design worsens the sound environment of classrooms and induces the restriction of space use.
著者
橘 秀樹 押野 康夫 山本 貢平 桑原 雅夫 上野 佳奈子 坂本 慎一
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2001

平成10年に改正された「騒音に係る環境基準」では、環境騒音の状況に関して従来の点的把握から面的把握に変更され、評価指標としても騒音レベルの中央値(L50)から国際的に広く用いられている等価騒音レベル(LAeq)に変更された.また「環境影響評価法」でも大規模開発の際には環境の変化を正確に把握することが必須となった.このような背景の下に、本研究では、騒音のエネルギー的平均値を意味する等価騒音レベル(LAeq)によって環境騒音の状況を正確に把握あるいは予測し、その結果を客観的な形で表示する手法を確立することを目的として、以下の研究を行った。(1)道路交通騒音の予測・モニタリングに関する検討わが国における統一的な道路交通騒音予測モデルであるASJ RTN-Model 1998の内容をさらに充実するための基礎的研究として、大型車の影響や都市部における垂直方向の騒音分布に関する実測調査や、掘割・半地下道路からの騒音伝搬の計算手法の簡易化、きわめて複雑な特性を有する交差点周辺の騒音予測手法の開発などを行った。また、騒音対策として多用されている遮音壁の挿入損失の数値解析手法の検討や建物群による騒音低減効果などについても、検討を行った。(2)騒音伝搬特性の測定法に関する検討屋外では、騒音の伝搬に対して風などの気象条件による影響が大きく、またそれによって伝搬特性が時間的に変化する問題(時変性)が大きな問題となる。このような環境下において騒音の伝搬特性を精度よく測定する方法について、時間伸張(TSP)信号を用いる手法などについて、理論的・実験的検討を行った。(3)建設工事騒音の予測に関する検討最近では、各種の建設工事に伴って発生される騒音についても、環境アセスメントの対象となってきており、この種の騒音の予測手法を開発する必要がある。そこでそのための基礎的検討として、時間変動特性がきわめて多様である建設工事用機械類を対象とした騒音源データの測定・表示方法、LAeqを基本評価量とする騒音予測計算法の基本スキームについて検討を行った。