著者
佐賀 朝 松井 洋子 小野沢 あかね 人見 佐知子 横山 百合子 吉田 伸之 金 富子 吉田 ゆり子 塚田 孝 神田 由築 浅野 秀剛 米谷 博 杉森 哲也 初田 香成 松田 法子 本康 宏史 齊藤 俊江 松田 有紀子 屋久 健二 吉元 加奈美 武林 弘恵 ボツマン ダニエル
出版者
大阪市立大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

本研究では、日本近世~近代における国内各地や植民地の遊廓の調査を進め、遊廓の開発や社会=空間構造を分析するとともに、一次史料を用いて、遊女屋・貸座敷の経営内部における女性たちへの抑圧と搾取の構造の解明も進めた。その結果、近世後期以降の遊廓の大衆化と全国的普及の過程で女性たちに対する搾取が強化される一方、明治維新に伴う公娼制度の改革を経て、女性たちが多様な手段を用いて搾取や暴力に直接・間接に抵抗し、それが遊廓社会の変容を促していくことも明らかになってきた。継続的な現地調査や研究会と研究者のネットワーク化、「遊廓・遊所研究データベース」の充実により、新しい遊廓研究が現れてきた点も重要な成果である。
著者
齊藤 俊樹 元木 康介 高野 裕治
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集 日本認知心理学会第19回大会
巻号頁・発行日
pp.1, 2022 (Released:2022-04-20)

コロナウィルス感染対策により、マスク着用が世界的に普及している。これまで、マスクをした顔に対する感情認知は困難であることが示されているが、この影響が文化(国)によって異なるのかは明らかではない。本研究では、感情表出・認識に重要となる情報が文化によって異なるという表情認知の文化学習理論に基づき、マスクが感情認知に与える影響の文化差を検討した。日本人209名、アメリカ人203名の参加者は顔画像を見て、その顔の感情状態(感情カテゴリーと感情の強度)を判断した。顔画像は、表情が6種類(笑顔、怒り、悲しみ、恐怖、嫌悪、真顔)、マスク着用の有無が2種類の計12種類であった。その結果、笑顔表情の認知がマスクによって阻害され、その影響はアメリカ人でより大きいことが分かった。この結果は、表情認知の文化学習理論を支持するとともに、マスクによる表情認知への影響が感情や文化によって異なることを示すと考えられる。
著者
齊藤 俊樹 大谷 昌也 金城 光
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集 日本認知心理学会第12回大会
巻号頁・発行日
pp.50, 2014 (Released:2014-10-05)

視線のカスケード現象とは,好きなものを選ぶ判断(選好判断)の際に,選択決定よりも時間的に先行して選択する刺激へ視線が偏るという現象のことである (Shimojo et al., 2003)。これまでの研究でカスケード現象は知覚していない記憶上の刺激に対しても生じることが報告されている。本研究では,記憶上の刺激に対してもカスケード現象が起こるのか,記憶保持時間によって視線の偏りの強さが変化するかを実験1で検討した。先行研究ではカスケード現象が選好判断以外でも生じる可能性が示唆されており,実験1において選好判断と選嫌判断での視線の動きに差がみられなかったことから,実験2では判断条件を増やしカスケード現象の違いを検討した。その結果,選好判断以外の判断でも最終的に選択した刺激への視線の偏りが認められた。本研究より,視線の偏りが好意判断に特別に影響していない可能性が示唆された。
著者
徳永 健志 門脇 弘子 森 浩二 齊藤 俊
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.87, no.898, pp.20-00319, 2021 (Released:2021-06-25)
参考文献数
10

The prevention of an arteriosclerosis, which is a major cause of death in the world has social significance. In previous studies, blood vessel elasticity was estimated by using parameters of blood vessel model. However, the effect of wave propagation on the estimation was ignored. It is not clear how these features affect the estimation of blood vessel elasticity in clinic. In this study, the coupled model of blood vessel and blood flow based on the coupled wave theory was proposed on the assumption that the viscosity is more strongly influenced by blood flow than by blood vessels. Identifying the model parameters of elastic pipes subjected to cyclic pressure fluctuations by using measured pressure and displacement data, we concluded that the coupled model may be applicable for estimating the vessel stiffness in clinical practice.
著者
齊藤 俊樹 大谷 昌也 金城 光
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.463-472, 2015-09-01 (Released:2016-03-01)
参考文献数
12

When we are shown pairs of human faces and instructed to decide which face is morepreferred, our gaze is gradually biased toward the face that we eventually choose. Shi-mojo, Simion, Shimojo, and Scheier (2003) coined this effect as the gaze cascade effect.In this study, we investigated whether the gaze bias could be observed in various judg-ments other than the preference judgment. In Experiment 1, we showed participants ahuman face and asked them to memorize it. Then we showed them another human faceand asked to do two kinds of judgments: the preference judgment where they had tochoose which face they liked more and the dislike judgment where they had to choosewhich face they disliked more. We found the gaze bias for memorized stimuli in bothjudgments. In Experiment 2, we showed other participants two human faces and in-structed to select one depending on each specific criterion for five different judgmentsincluding the preference judgment. The gaze bias was observed in all judgments, most robustly in the similar judgment where participants instructed to decide which face wasmore similar to themselves. Contrary to findings by Shimojo et al. (2003), our resultssuggest that the gaze cascade effect might be involved in the process of visual decision,not limited in preferential formation.
著者
金城 光 石井 国雄 齊藤 俊樹 野村 信威 濱田 明日也
出版者
日本老年社会科学会
雑誌
老年社会科学 (ISSN:03882446)
巻号頁・発行日
vol.39, no.1, pp.7-20, 2017-04-20 (Released:2019-11-15)
参考文献数
16

高齢者の医療・健康情報入手状況(内容,程度,メディア)と課題を明らかにするために,東京都(A区)と長野県(B市)のシルバー人材センター会員650人に質問紙を郵送配布し,計521人から回答を得た.医療・健康情報の内容別入手程度と主観的健康評価の相関分析では,健康評価の高い人は複数の情報をより多く入手していた.入手メディアでは,TV,友人や家族,新聞が多く,インターネットは14%で,メディア利用には地域差がみられた.情報入手得点の関連要因を探る重回帰分析では,居住地域を含む基本属性は関連がなく,情報希求得点やeヘルス得点と関連がみられた.情報入手過程で多くの高齢者がさまざまな不満をもっており,情報入手得点の低い人ほど,どこから情報を得たらよいかわからないという不満が強かった.高齢者が医療・健康情報の入手で感じる不満は複数のプロセスで生じている可能性があり,さまざまな現実場面での情報入手についての調査が必要である.
著者
井垣 宏 齊藤 俊 井上 亮文 中村 亮太 楠本 真二
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.330-339, 2013-01-15

我々は受講生のプログラミング演習時におけるコーディング過程を記録し,可視化して講師に提示するシステムC3PVを提案する.本システムは,ウェブ上で動作するオンラインエディタとコーディング過程ビューから構成されている.オンラインエディタは受講生のコーディングプロセスにおける,文字入力,コンパイル,実行,提出といったすべての行動を記録する.コーディング過程ビューは課題の進み具合いや受講者の相対的な進捗遅れを可視化して講師に提示する.講師はあるエラーに関して長時間悩んでいる受講生や全体の進捗と比較して遅れている受講生をC3PVによって確認し,個別指導といった支援につなげることができる.本研究では実際にC3PVを学部1年生が受講するJavaプログラミング演習に適用し,C3PVによって可視化されたコーディング過程を利用した受講生対応を行った.その結果,コーディング過程ビューに基づいて対応した45件中38件(約84%)において,実際に受講生がサポートを必要としていたことが確認できた.
著者
上原 賢祐 齊藤 俊
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
pp.18-00218, (Released:2018-08-01)
参考文献数
13

Electroencephalogram (EEG) which has a chaotic fluctuation is difficult to analyze. However, quantitative analysis is sufficiently possible since EEG behavior is deterministic dynamics. Our method identifies EEG model parameters experimentally in consideration of chaotic dynamics of EEG. The purpose of this study is to examine the specific characteristics of model parameters. Validation of the method and investigation of characteristics of model parameters were conducted based on alpha frequency EEG data in the relax state and stress state. The results of the parameter identification with the time sliding window for 1 second, the nonlinear mathematical model is shown to produce outputs that can closely match the complicated experimental EEG data. Further, the results showed that the existence of nonlinear term in the EEG analysis is important and the linearity parameter shows a certain tendency as the nonlinearity increases. Furthermore, the activities of EEG become linear on the mathematical model when suddenly changing from the relax state to the stress state. Therefore, it is the effective analysis method that can calculate the degree of concentrate from the dynamics of EEG signal directly. The results suggest that our method may provide useful information in various field including the quantification of human mental or psychological state, diagnosis of brain disease such as epilepsy and design of brain machine interface.
著者
上原 賢祐 森 浩二 齊藤 俊
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.849, pp.16-00473-16-00473, 2017 (Released:2017-05-25)
参考文献数
19

A Peltier element is considered as a way to enable local temperature control and also has several advantages including rapid thermal response, no vibration and compactness. Therefore, a focal cooling device using a Peltier element for treatment is expected to apply to various parts of a living body. In the design of the device ensuring both the energy efficiency and therapeutic effect, it is necessary to understand the thermoelectric conversion characteristics of the Peltier element and the thermal conductivity of the attachment in the device, which should be designed in accordance with the cooling performance and size. Therefore, the investigation using a mathematical model is believed to play an important role in such case. The purposes of this study are to clarify the characteristics of the model parameters and to investigate whether performance evaluation of the device from its characteristics is possible. Model parameters were identified experimentally using three prototypes of different sizes and cooling abilities. From the result of the parameter identification, internal resistance and thermal conductance of the Peltier device are dependent on the cooling performance. The parameters representing the thermal conductance between each attachment in the device are strongly depend on the size. However, changes of these parameters were smaller than the size ratio of the device. Our results suggest that it can provide useful information to the designer.