著者
森田 哲明
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.57, no.12, pp.673-682, 2012-12-01

「ビッグデータ」の処理・分析技術の進化により,顧客のID^1に基づいたPOS(販売時点管理)システムのデータ分析(ID-POS分析)が一般的になってきた.ID-POS分析のみならず,IDが紐づく情報(ソーシャルメディアや乗車履歴などのデータ)の分析(ID情報分析)は,幅広く行われ始め,RFM,LTVなどの分析の結果,8割以上が売上拡大,7割以上が顧客数増加につながっている.ID情報分析により,変化の兆しを把握するKPIを設定することで,新たな事業機会を創出でき,ユーザーに魅力的な商品・サービスを開発することも視野に入れることができる.
著者
窪 康之 大野 勝久
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.230-232, 2006-04-01

先のアテネオリンピックでの日本競泳陣の活躍は目覚ましく,特に北島康介選手は金メダル2個を獲得するという偉業を成し遂げました.本連載の第4回目は,北島選手を陰でささえる"チーム北島"の一員である窪康之氏に,データによるサポートが北島選手の活躍にどのように貢献できたか記していただきました.
著者
池田 心
出版者
日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ: 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.167-173, 2013-03-01

テレビゲームをプレイしていて楽しいと思うためには,ゲームのルールや画面表示・操作などのGUIが洗練されていること,コンテンツの豊富さなどとともに,協力・対戦するコンピュータプレイヤ(AI)が知的であることが求められる.このことは囲碁や将棋といった古典的思考ゲームでは特に重要であり,“強いAI”“楽しいAI”のためのさまざまな取り組みがなされている.本稿では,強さという意味では十分な域に達しつつある囲碁・将棋AIの基本的な枠組みの解説ののち,楽しませるために必要な要素技術と,そのためのいくつかのアプローチを紹介する.
著者
高田 勝裕 小松 亮介
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.59, no.9, pp.523-529, 2014-09-01

アドテクノロジーと呼ばれるインターネット広告の配信技術分野への注目が高まっている.特に近年のイノベーションであるリアルタイムビッディングと呼ばれる広告取引では,広告主側においては広告成果を追及するために,また,広告掲載側においては広告表示を高く販売することを追及するためにデータサイエンティストが活躍している.本稿では,アドテクノロジーの最前線であるリアルタイムビッディングに関わるデータサイエンティストたちの具体的な業務の事例を紹介する.
著者
武田 朗子
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.59, no.5, pp.254-259, 2014-05-01

機械学習の分野では,データから規則性やパターンを発見するため,しばしば数理最適化手法が用いられている.本稿では,われわれの成果も含めた2つの研究を取り上げ,ロバスト最適化がどのように機械学習において使われたかを紹介する.この研究成果の紹介を通して,「数理最適化の研究者(私)が機械学習分野で何ができたか」をお伝えしたい.
著者
橋本 剛
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.5-9, 2007-01-01

コンピュータ将棋は予想を上回る勢いで進化を遂げ,プロレベルまであと一歩のところまで来た.本稿ではその強さを象徴する話題を取り上げ,次に最新技術の紹介を探索,評価関数,詰み探索の順に行う.実現確率探索は人間に近い思考を実現する画期的な方法でブレークスルーとなった.2006年コンピュータ将棋選手権で初出場初優勝を果たしたBonanzaは,これまでの常識を覆す全幅探索と評価関数の学習でこの世界に衝撃を走らせた.今後はさらに進歩が加速すると予想され,名人を超える日もそう遠い未来ではないのかもしれない.
著者
稲増 一憲
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.56, no.4, pp.232-236, 2011-04-01

メディア報道を実証的データに基づいて分析する内容分析は古い歴史を持つ手法であるが,コンピューター技術の発展とともに新たな広がりを見せている.本稿では,メディア研究を概観した後,実際の内容分析手順に沿って,手法の概要・留意すべき点などについて解説を行う.
著者
逆瀬川 浩孝
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.59, no.4, pp.198-204, 2014-04-01

待ち行列現象を理解するために実際に起きている事象を仮想体験するシミュレーション分析が有効である.簡単に試すことができるいくつかの例を「R」のプログラムとともに説明する.定常状態の評価指標をシミュレーションで推定する場合のやり方と結果のまとめ方,結果の待つ意味と限界について説明し,シミュレーションの正しい使い方についての注意をまとめる.
著者
猪原 健弘
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.204-211, 2013-04-01
参考文献数
27

コンフリクト解決のためのグラフモデル(GMCR: The Graph Model for Conflict Resolution)の枠組を扱う.GMCRの枠組の特徴である「状態変化の不可逆性」や「状態の実現可能性」の明示的な取り扱いについて,ゲーム理論の代表的モデルである標準形ゲームと比較しながら述べる.また,GMCRの「標準的な分析方法」と「提携分析の方法」で用いられる安定性概念を,それぞれ4つ紹介する.さらに,安定性概念の適用例や安定性概念間の相互関係についての基礎的な知見を紹介する.