著者
渡邊 洋
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 36.12 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.45-48, 2012-02-27 (Released:2017-09-21)
参考文献数
9

筆者がこれまでに行って来きた没入型VR装置を用いた心理物理学的研究を紹介し、広視野角映像が空間認知と歩行動作に与える影響について議論する。
著者
吹抜 敬彦
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 38.10 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.61-64, 2014-02-25 (Released:2017-09-21)

映画やTVでは毎秒数10枚のコマで動画を表現(コマ表現,sampled motion)する.「これが何故滑らかに動いて見えるか」について多くの人は「残像による」と答える.心理学者には仮現運動との答もある.筆者は,「動画像を時間領域で標本化したコマ表現から,視覚系からなる時空間濾波器で元の動画像を復調(取出)する視域運動(濾波器出力)である」と考えている.本稿では,この「動錯視の基本であるコマ表現」を教育(一般/専門)でどう説くかを考える.まず,残像や仮現運動を否定し,ついで,周知の1次元音声標本化と対比させて説明することを試みる.視知覚心理学の根幹にも関わり,吟味の意義は高い.
著者
大西 和則 和久井 孝太郎 森川 脩一 服部 善行 坂井 悠二
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン (ISSN:18849644)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.213-218, 1977-03-01 (Released:2011-03-14)
参考文献数
7

光導電型撮像管において, ビーム不足に起因する偽信号コメットテイルを防止する目的でACT (Anti Comet Tail) 型の電子銃を備えたプランピコン XQ 1080が開発されている.本報告では, この管の性能を充分に発揮するための駆動回路の設計, 前置増幅器等の回路改修の要点, 映像プロセス系の動作設定について述べる.次に従来あまり指摘されていなかったACT管特有の問題点であるACTニーシェーディングとその解決にふれ, さらにACT管による改善効果についても言及する.
著者
細江 紀貴 天野 雄介 下平 美文
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.64, no.10, pp.1503-1509, 2010-10-01 (Released:2011-01-01)
参考文献数
7

In recent years, many specific fields require accurate color reproduction for displays. Such fields are, for example, remote medical care, industrial design, electronic commerce, digital archives and color proofing of printed materials. Changes in chromaticity of the primary colors against the luminance level cause inaccurate color reproduction. This is a common problem in liquid crystal displays (LCDs). In this paper, we propose a method for correcting the phenomenon by using many colors conversion matrices made on the basis of the chromaticity shift of primary colors and luminance levels in the measured profile data of an LCD. Accurate color conversion was performed using the matrices, and the effectiveness of the conversion technique was confirmed. The application of the method enables reproduction of colors with accuracy three times as good as the Shaper Matrix Model. Moreover, it was achieved with a fewer matrices than that of the adaptive matrix color conversion.
著者
林 均
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 34.55 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.15-18, 2010-12-10 (Released:2017-09-21)
参考文献数
4

人間の存在認識を個人認証処理の判断基準に導入した。移動を認識する毎に、個人情報の照合結果と、個人情報の入力/読取した空間(場所)と時間を示す情報を一つの単位として認識する。その情報単位が直前に検証されていた情報単位と連続性を有する(整合する)ことを検証し、最新の実在空間を認識する。この結果、次の個人認証の処理時に、新たな空間情報・時間情報の連続性が成立しない場合にシステム制御することで、不正なシステム利活用を防止する。
著者
田中 直幸 田中 敏光 佐川 雄二
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2016 (ISSN:13431846)
巻号頁・発行日
pp.34B-5, 2016 (Released:2020-01-23)
参考文献数
3

In this research, to represent a windshield in the heavy rain to separate the windshield to mesh, adding up the rainfall for each partition. In addition, to implement the drainage by the wiper to provide the mesh to move along with the wiper in front of the wiper.
著者
佐野 義和 重田 陽子 市川 美千代 青木 裕光 梅田 卓也 上坂 渡 塚本 朗 千田 浩之 新添 真人
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.226-233, 1996-02-20 (Released:2011-03-14)
参考文献数
17
被引用文献数
1 2

An on-chip inner-layer lens has been developed to improve the photo-sensitivity and smear of CCD image sensors. The inner-layer lens structure consists of a boron-phospho-silicate-glass (BPSG) layer and a heat melting transparent resin. The refractive indices for the inner-layer lens was higher than the BPSG layer and the planarization layer. Taking the incident angle into account, we have applied a new three dimentional simulation to the inner-layer lens to investigate the optical pass. We fabricate a 1/4-type IT-CCD image sensor with an inner-layer lens. This fabricated results of an image sensor has been explained well by the new three dimentional optical simulation. The increase of photo-sensitivity using the inner-layer lens technology is 16% without deterioration in the CCD characteristics. Furthermore using the inner-layer lens reduces the smear value by 70%.
著者
甘 青 小谷 一孔 宮原 誠
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会技術報告 (ISSN:03864227)
巻号頁・発行日
vol.14, no.29, pp.1-6, 1990-05-29 (Released:2017-10-06)

The research on interleaving informations further into the micro-aperture of NTSC spectrum space is held out presently. The goal of this paper is to give the quantitative analysis about this aperture while the image moves. We show one important result. The S/N of the signal interpolated in the aperture is over 20dB when the vertical and horizontal speed is within 0.41 ine/frame and 0.6 pixel/frame respectaly: very low speed of about 10' /sec with 4H viewing distance. The obtained result is applicable to the disscussion of Y/C separation based on frame memory comb-filter, and shows us the importance of the intrafield Y/C separation.
著者
中村 繁一
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 22.56 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.25-30, 1998-10-16 (Released:2017-06-23)

According to "LES JEUX ET LES HOMMES" as a work of French Sociologist, Dr. Roger Caillois, human's plays are classified into four constituent elements, Agon (Competition), Alea (Chance), Mimicry (Imitation) and Ilinx (Giddiness). His study can also apply to the plays with amusement machines as a combination of four elements. Amusement machines provide players with four elements through human's senses of sight, hearing and touch. Images through human's sense of sight, either real or virtual ones act on Mimicry and Ilinx play most effectively among four constituent elements of play. This lacture presents NAMCO's works "Galaxian3" and "Fire Bull" as actual results of supreme real image produced with amusement machines.