著者
横井 健司 松下 恭昌
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 37.12 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.17-20, 2013-02-26 (Released:2017-09-21)
参考文献数
9

立体映像視聴時の視覚疲労に関しては様々な研究が行われているが、映画のように受動的に視聴する条件が多く、ゲームのように能動的に視聴する場合の影響についてはよく分かっていない。そこで本研究では、能動的にゲームをプレイした場合と受動的にプレイ中の映像を視聴した場合で、2Dと3D時の視覚疲労を比較した。また、一般的な立体映像の問題として、頭部を動かしても運動視差が生じず形状や奥行きの歪みとして知覚されてしまう点がある。このことが頭部運動に影響し疲労の要因となっている可能性も考えられるため、視聴時の頭部運動についても計測を行った。実験の結果、能動的に視聴した際は受動的視聴時よりも視覚疲労が少なくなる傾向が示された。頭部運動に関しては、3D視聴時に横方向の頭部運動が増加する等の変化が見られ、視覚疲労との間に関連性があることが明らかとなった。
著者
九鬼 孝夫 鴨田 浩和 津持 純 岩崎 徹
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.65-70, 2010
参考文献数
4

NHK放送技術研究所で進めている「電波テレビカメラ」の研究を紹介する.電波は霧や煙のような光を遮るものも透過するため,遮へい物に隠れて見えない被写体も撮影できる.事故や火災などの災害報道での利用を目指し,電波を用いて被写体を撮影する技術の研究を進めている.60GHz帯ミリ波を用いた装置を試作し,マネキンを撮影した実験の結果,解像度不足ではあるがマネキンの存在が認識できる程度に撮影できることがわかった.また,霧やカーテン,薄いベニヤ板などの遮へい物越しにもマネキンを撮影できることも示した.ただし,得られた画像の解像度やフレーム周期は不十分であり,改善が必要である.そこで,フレーム周期の高速化を目的とした,電波テレビカメラ受信アンテナ用のリフレクトアレーアンテナの検討結果についても述べる.
著者
田中 隆寛 河合 紀彦 中島 悠太 佐藤 智和 横矢 直和
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 (ISSN:13434357)
巻号頁・発行日
vol.2015, pp.11B-3, 2015

Applying a conventional image inpainting method only once does not always generate plausible textures, and this problem is usually solved by repeatedly applying image inpainting with manual reselection of failure regions. This paper proposes a method that automatically detects failure regions in a resulting image using a convolutional neural network.
著者
能美 俊一
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会技術報告 (ISSN:03864227)
巻号頁・発行日
vol.19, no.26, pp.59-63, 1995
参考文献数
2
被引用文献数
1

Sun-TV suffered a lot of damage from Great Hanshin Earthquake, which broke out on 17th Jan. 1995 though we usually take countermeasures in case of earthquake, for instance. We are reporting the damage gotten in the system, and how to have managed to keep our broadcasting system work well in such the bad situations.
著者
中嶋 正之 水谷 政美 高橋 裕樹
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.49, no.10, pp.1272-1279, 1995-10-20 (Released:2011-03-14)
参考文献数
12

In the field of visualization and CG (Computer Graphics), it is necessary to propose new methods to present objects precisely and to display images in real time. However, these methods need a great deal of computing time and memory. Recently, many methods, using a massive parallel computer, have been reported to satisfy these conditions. The purpose of our research is to develop practical visualization algorithms for massive parallel computers. In this paper, a parallel ray tracing algorithm is proposed, because the ray tracing algorithm has a great deal of parallelism and is able to take advantage of the high performance of massive parallel computers. The ray tracing algorithm has some parallel approaches, i.e. pixels parallel, objects parallel, rays parallel and so on. We propose a hybrid parallel ray tracing algorithm to include these parallel approaches and allowing experiments to compare processing time between each parallel approach. In conclusion, we point out problems with hybrid algorithms on massive parallel computers.
著者
藤田 欣裕
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.118-119, 2006-02-01 (Released:2008-03-07)
参考文献数
1
被引用文献数
2 1
著者
道家 守 浜口 斉周 金子 浩之 井上 誠喜 浜田 浩行 林 正樹
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集
巻号頁・発行日
vol.2007, pp._11-3-1_-_11-3-2_, 2007

We have been researching and developing a computer language TVML (TV program Making Language) which enables users to make TV programs based on real-time CG (Computer Graphics), only by describing TV program script on their PC. TVML Player, which is a program application on Windows PC, generates TV programs using real-time CG and voice synthesis etc. by interpreting the script written in TVML. This time, we have developed an ad-lib type TVML system, which enables users to control CG character's action on TVML Player easily by simple action description, by using external control function of TVML Player. And we introduce an application of this system for actual program production.
著者
岡野 好伸 水谷 照一 高塚 昌宏 藤澤 伸悟
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.69, no.12, pp.J328-J337, 2015 (Released:2015-11-25)
参考文献数
21

ハイビジョン放送(HD-TV)サービスでは,放送衛星(Ku-バンド)の他,地上波(UHF-バンド)も搬送波として利用されている.これらの搬送波は,周波数が大幅に異なるため,既存の自己共振型アンテナでは,一元化が極めて困難である.そこで本論文では,衛星放送受信用アンテナのパラボラ反射器に着目,これをUHF-バンド用アンテナ素子として利用することを試みた.具体的には,パラボラ反射器の収束性能に与える影響を低く抑え,かつUHF-バンドでアンテナ素子として利用可能となるように,スロットを開口した.さらに,衛星放送波と地上波の到来方向の不一致を許容できるように,パラボラ反射器背面に付加素子を付与し,地上波に対して提案アンテナが緩指向性を示すようにする技術の開発を行った.
著者
村谷 拓郎 山本 英雄 衣畑 晃治 村上 仁己
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会技術報告 (ISSN:03864227)
巻号頁・発行日
vol.6, no.12, pp.33-39, 1982

国際TV伝送の需要は, 急速なのびを示しており, 80年代の後半には, 抜本的な対策を必要とすることが予想される。さらに今後インテルサットは, テレコンファレンス等の新しいディジタルトラフィックを効率よく伝送する手段が必要となる。このような状態に対処するには, TVやビデオコンファレンス等のoccasional serviceを対象としたデマンド割当てによる画像TDMA方式をインテルサット衛星システムは導入することが有効である。このような新しい伝送システムの導入には, 新しい周波数チャンネルを必要とするが, 1979年WARCで割当てられた新バンドの中継器をこれに使用することが出来る。画像TDMA方式は, 将来SS/TDMA方式に発展させるにとが可能であり, そうなれば, 将来はFMによるTV伝送に較べ実に10倍以上の周波数有効利用が実現できる。また画像TDMA方式にはインテルサットの小型標準地球局(標準B地球局 : 約13mφの地球局アンテナを持つ)も参加できるので, 画像, 電話全ての伝送をディジタル化した大容量全ディジタル衛星システムの実現への道が開ける。
著者
春名 正光
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.67-71, 2011 (Released:2013-01-01)
参考文献数
3
被引用文献数
3 2
著者
田中 誠二 河村 典子 田丸 雅也
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 36.18 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.1-4, 2012-03-23 (Released:2017-09-21)
参考文献数
2

写真フィルムの粒子構造をヒントに、単板撮像素子特有の色モアレの発生を抑えることを可能にする撮像素子「X-Trans CMOS」を開発した。この撮像素子はカラーフィルタ配列の非周期性を高めることにより、高周波折り返りによる色モアレの発生を抑えることを可能にする。色モアレの発生が抑えられたことで、従来の色モアレ低減手段であった光学ローパスフィルタが不要となり、レンズ性能を限界まで引き出せる撮像システムを実現させることができた。
著者
海老塚 伸一
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.55, no.12, pp.1588-1592, 2001-12-01 (Released:2011-08-17)

現在のディジタルオーディオの流れは多岐にわたり, 各ポジションでより精緻な進化を遂げている.データ圧縮とクオリティの共存技術 (AAC), 伝送レートを押さえ明瞭な音声信号を扱う技術 (MPEG-4) 等が上げられるが, もう一つの大きな流れは「より精細な原音の再生」を目指したダイレクトストリームディジタル (DSD) 技術である.本稿では, これまでのディジタルオーディオに付随する概念を大きく超えた高ダイナミックレンジ (120dB), 広範な周波数特性 (100kHz) を有する音声信号再生が可能となる「スーパーオーディオCD (SACD) 」を例に, 権利保護iを含む各種構成技術について解説する.また, コンテンツ制作の技法を具体的に解説しながら, 本技術の今後の可能性について述べる.
著者
木村 初司 杉山 雅人 小島 昇 松川 昌章
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会年次大会講演予稿集 (ISSN:09191879)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.67-68, 1993

This paper describes a CNR(CNR : Chroma Noise Reducer) for MUSE decoder. This system adopts a frame recursive type NR after MUSE decoding, it is able to take effect for motion-adaptive and motion-compensation.