出版者
内務省地理局
巻号頁・発行日
vol.巻之135 足立郡之1,巻之136 足立郡之2,巻之137 足立郡之3,巻之138 足立郡之4,巻之139 足立郡之5, 1884
著者
二宮 治彦
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.88, no.6, pp.980-985, 1999-06-10 (Released:2008-06-12)
参考文献数
5
被引用文献数
1

巨赤芽球はビタミンB12あるいは葉酸の欠乏により造血細胞のDNA合成が障害され発症する.ビタミンB12欠乏性巨赤芽球性貧血には悪性貧血と胃切除(おもに全摘)後に発症するものが多い.診断にはビタミンB12や葉酸の欠乏を明らかにするとともに,欠乏の成因を明らかにすることが重要である.終生の維持療法が必要となることも多く,合併症に注意した臨床観察が求められる.

74 0 0 0 昆虫科学

著者
昆虫団体研究会
出版者
昆虫団体研究会
巻号頁・発行日
1955

74 0 0 0 あきつ

出版者
京都昆虫同好会
巻号頁・発行日
1930
著者
辻原 万規彦
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.77, no.671, pp.135-142, 2012-01-30 (Released:2012-03-05)

The purpose of this paper is to examine the structure of Hungnam district, North Korea, constructed by the Chosen Chisso Hiryo. Several new maps were made using old maps, aerial photos, materials and photographs owned by the Noguchi Institute. These new maps help to delineate the Hungnam district and its factory and company house complexes. Developing these materials contributes to our understanding of the former layout of the area.
著者
Miyako Kishimoto Hisako Endo Shotaro Hagiwara Akiyoshi Miwa Mitsuhiko Noda
出版者
The University of Tokushima Faculty of Medicine
雑誌
The Journal of Medical Investigation (ISSN:13431420)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3,4, pp.345-349, 2010 (Released:2010-09-14)
参考文献数
11
被引用文献数
10 17

Excessive iron storage sometimes causes diabetes in patients with hemochromatosis, a disease caused by iron overloading. We performed an immunohistochemical analysis to study an autopsy case of aplastic anemia and diabetic hemochromatosis caused by frequent blood transfusions, and extensive hemosiderin deposition was observed in the liver and pancreas. The pancreatic islets of the patient and a control subject were stained to detect glucagon, insulin, and proinsulin. Significantly lower levels of immunoreactivity with both insulin antibodies and proinsulin antibodies, but not with glucagon antibodies, was observed in the islet cells in the patient’s tissue than in the islet cells of the control. Hemosiderin deposition in the islets is known to be exclusively distributed in the β-cells, thus, selective iron-induced damage to the β-cells may have affected insulin synthesis and secretion and led to glucose intolerance in the patient. J. Med. Invest. 57: 345-349, August, 2010

74 0 0 0 OA 集古十種

著者
松平定信 編
出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],
著者
ベレック クロエ
出版者
日本女性学研究会
雑誌
女性学年報 (ISSN:03895203)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.63-86, 2020

薙刀(なぎなた)とは、本来長い柄の先に反り返った長い刃をつけた武器である。20世紀半ばまでは学校教育制度外における武術流派の道場で、男性のみならず女性にも薙刀の稽古が続行されたが、1910年に師範学校の女子生徒を対象に課外活動として認められた薙刀は、やがて高等女学校・女子実業学校へと広がった。それは、第二次世界大戦の終結後、GHQの指令により学校での武道教育が廃止されるまで続いた。<br> 20世紀前半に女子教育の領域で普及した薙刀は、ジェンダーに関する新たな問題を提起している。薙刀は、相手を攻撃し、戦うための武器である。「武器」・「攻撃」・「戦う」という言葉で表現されることは、社会的には「男性らしい」と見なされているものである。にもかかわらず、薙刀は女子教育においていかなる理由で採用されたのだろうか。そして、学校教育では、社会や文化における男や女に対する期待と規範が教えられ、体育の教育も「女らしい」「男らしい」という期待に沿いながら行われている。そこで本論文では、20世紀前半の日本の薙刀教育において、「女性らしさ」に対する社会の期待の変化がどのように示されていたかを明らかにする。<br> 当時の女子生徒向けの薙刀教本では、女性らしい健康な身体に備わった女性の優美さと、薙刀との関連性がよく指摘され、薙刀教育は女子の「女性らしさ」を育成しなければならないとされた。そして、薙刀教本では、薙刀と関係がある女性の例をよく取り上げることで、女子教育と薙刀の歴史的関係を強調し、女子向け教育として薙刀を正当化するとともに、薙刀を女性らしいものにした。<br> 20世紀前半において学校教育に導入された武道の中では、薙刀だけが女子のみを対象とするものであった。薙刀を女子教育に採用することによって、女子の武道は男子の武道と差異化された。薙刀は女子武道を代表するものとされ、それによって男子との相違が強調されたのである。このように、薙刀を女子のみの武道として設定することによって、薙刀は女性化されたのであった。
著者
Sakae INOUYE Yoshibumi SUGIHARA
出版者
The Phonetic Society of Japan
雑誌
音声研究 (ISSN:13428675)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.43-49, 2015-12-30 (Released:2017-08-31)

We created a device for measuring the strength of puffs near the mouth which are generated during speaking, and then compared the strength among Japanese, English and Chinese languages. Subjects were 14 or 15 male university-students for each group of the three languages. They read aloud texts (about 3-minute length) from a Murakami Haruki's novel in their native languages with a funnel held by hand before the mouth. The wind pressure (stagnation pressure) produced at the bottom of the funnel, which reflects the initial velocity of the puff, was transformed to electrical signals through a differential pressure transducer. The signals converted from analogue to digital data at 10-millisecond intervals were recorded on a personal computer. Then all of the pressure data with 15 pascals or higher were summed up for each reading, and the sum was designated as "Strong Puff Total, SPT". It was found that there was no significant difference in the SPT medians between English and Chinese groups, but the medians of the two groups were more than 3 times greater than that of the Japanese group; it quantitatively confirmed that the strength of puffs from the mouth in Japanese speaking is weak.

74 0 0 0 OA 法令全書

出版者
内閣官報局
巻号頁・発行日
vol.明治32年, 1912