1 0 0 0 民主文学

著者
日本民主主義文学同盟編集
出版者
新日本出版社
巻号頁・発行日
1965

1 0 0 0 いしゅたる

出版者
いしゅたる社
巻号頁・発行日
1982
著者
正田篠枝著
出版者
平凡社
巻号頁・発行日
1962
著者
豊田清史著
出版者
溪水社
巻号頁・発行日
1982
著者
伊藤銀月 著
出版者
平凡社
巻号頁・発行日
1935
著者
望月 昌子 内山 真一郎 金井 由美子 鄭 秀明 長山 隆 柴垣 泰郎 小林 逸郎 丸山 勝一
出版者
東京女子医科大学学会
雑誌
東京女子医科大学雑誌 (ISSN:00409022)
巻号頁・発行日
vol.60, no.10, pp.979-979, 1990-11-25

第5回東京女子医科大学血栓止血研究会 平成2年3月9日 第一臨床講堂

1 0 0 0 OA 東京史蹟見物

著者
藪野杢兵衛 著
出版者
中興館書店[ほか]
巻号頁・発行日
1918
著者
山下 公裕
出版者
浜松医科大学
巻号頁・発行日
2006-03-09
被引用文献数
10

浜松医科大学学位論文 医博第450号(平成18年3月9日)
著者
篠原 敏雄 松原 寛和 善国 信隆 小熊 幸一
出版者
公益社団法人 日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.52, no.9, pp.851-853, 2003 (Released:2004-01-30)
参考文献数
10
被引用文献数
4 5

The determination of boron in steel was carried out by ICP-AES combined with anion-exchange separation. About 0.2 g of a steel sample was weighed in a quartz beaker and dissolved with a mixture of 2 cm3 of nitric acid, 1.5 cm3 of phosphoric acid and 4 cm3 of water by heating on a hot plate. Most of the nitric acid was evaporated off and the sample solution was transferred into a separatory funnel with 10 cm3 of 0.1 mol dm−3 nitric acid and water. About 3 g of iron(III) hydroxide oxide was dissolved in a mixture of 10 cm3 of hydrofluoric acid, 1 cm3 of 30% hydrogen peroxide and 50 cm3 of water by heating on a hot plate and added to the above sample solution. The sample solution was diluted to about 100 cm3 with water, allowed to stand for 1 h and then loaded onto an anion-exchange resin Bio-Rad AG1 column preconditioned by a fluoride solution. The iron in the sample solution passed through the column, while the boron was adsorbed as BF4− on the column and recovered with 6.5 mol dm−3 nitric acid. The effluent, containing boron, was treated with phosphoric, perchloric and nitric acids and diluted to 25 cm3 with water to be subjected to ICP-AES at 249.77 nm. The proposed method was successfully applied to the determination of boron in a steel-certified reference material, JSS 174-5, provided by the Japan Iron and Steel Federation. The detection limit was found to be 1.3 μg g−1 boron in steel.
著者
田上 恵子 内田 滋夫
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.87-92, 2014 (Released:2014-02-28)
参考文献数
11
被引用文献数
1 5

カキ(Diospyros kaki)の果実を干し柿等へ加工すると水分含量が減少して放射性セシウムが濃縮するため,食品中に含まれる放射性物質の基準値を上回る可能性がある。そこで果実の加工後の濃度を収穫・加工前に予測するために,葉中の濃度を目安にする方法を検討した。生果実の濃度は葉の濃度に対し0.4以下であり収穫期が近づくにつれてその比が減少した。葉を測定することで加工製品中の濃度をほぼ推定できる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイオビジネス (ISSN:13464426)
巻号頁・発行日
no.24, pp.64-67, 2003-05

2003年3月9日、10日の2日間、茨城県つくば市で、「International Symposium on Fusion of Nano and Bio Technologies(ナノ・バイオ融合テクノロジーに関する国際シンポジウム)」が開催された。「医療応用や細胞・組織工学への利用を目指したナノテクノロジーとバイオテクノロジーの"Fusion(融合)"」をテーマにした、このシンポジウムの主催は、独立行政法人の物質・材料…
著者
赤沢義人 編
出版者
大明堂書店
巻号頁・発行日
vol.第2巻, 1922