著者
笹倉 秀夫
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稻田法學 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
vol.95, no.4, pp.323-384, 2020-07-30
著者
高林 真衣 藤井 基貴 TAKABAYASHI Mai FUJII Motoki
出版者
中部教育学会
雑誌
中部教育学会紀要 (ISSN:13465287)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.39-54, 2019-06-30

Recently, the issue of teachers' mental health has become a very serious problem in Japan. This problem is known as 'teacher's burnout' and is thought to be caused by stress. However, it is thought that the resilience of teachers can prevent the effect of stress on teachers' mental health. The purpose of this study is to clarify the effects of 'teachers' burnout', stress, and resilience on teachers' mental health through a questionnaire-style survey of elementary and junior high school teachers in City A. It is important to note that in this analysis, the results differ depending on age, sex, and school level. So, it is important to focus on the teacher's attributes.
著者
中込 四郎 Nakagomi Shiro
巻号頁・発行日
2000

競技スポーツ選手を支えるスポーツサイエンスの多くが競技力向上のサポートを目的としている.また最近では,タレント発掘といった方面にもいくつかの関連領域が基礎資料の積み重ねに着手し始めている ...
著者
Abe Yoshiyuki Hildebrandt Nicole Matsuno Kohei Niehoff Barbara Yamaguchi Atsushi
出版者
北海道大学大学院水産科学研究院
雑誌
北海道大学水産科学研究彙報 (ISSN:24353353)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.91-102, 2020-08-24

We compared copepod abundance, biomass and community structure in the Atlantic sector (Fram Strait) and Pacific sector (Canada Basin) of the Arctic Ocean by using vertical stratified zooplankton samples collected from 0-1,000 m or 0-1,500 m during daytime in summer. Abundance and biomass were high at the surface layer and decreased with increasing depth in both regions. Abundance and biomass in the surface layer in the Fram Strait were 6-18 times higher than those in the Canada Basin. According to cluster analysis, the copepod communities were separated into three groups that varied vertically and included both locations. Regional differences were marked for Calanus finmarchicus, which was distributed only in the Fram Strait. In the Canada Basin, Spinocalanidae composed 56.1% of calanoid copepod abundance for the bathypelagic groups and also contributed 7.5% of abundance throughout the water column. The dominance of Spinocalanidae may reflect the oligotrophic environment in the Pacific sector of the Arctic Ocean.
著者
三宅 誠音 磯田 豊 今井 圭理 小熊 健治 澤田 光希
出版者
北海道大学大学院水産科学研究院
雑誌
北海道大学水産科学研究彙報 (ISSN:24353353)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.1-11, 2020-08-24

The shelf slope off Cape Erimo is very steep, and its slope width (L~30 km) is smaller than the internal radius deformation (λi~50 km). A simple model is used to investigate the dynamic response of Oyashio barotropic flow passing through this local steep slope area. Model results suggest that near-bottom Oyashio water cannot intrude from shelf area off Cape Erimo to Hidaka Trough, because inverse flow accompanied by the bottom trapped shelf wave is generated over the steep slope under the physical condition of L <λi. To confirm the existence of such inverse flow, hydrographic data at upstream and downstream both sides of shelf area off Cape Erimo were examined.
著者
杉山 吉弘
出版者
札幌学院大学総合研究所
雑誌
札幌学院大学人文学会紀要 = Journal of the Society of Humanities (ISSN:09163166)
巻号頁・発行日
no.97, pp.25-42, 2015-02-01

本論の課題は古典ギリシャ以来のエコノミー概念の基本的な意味と用法を明らかにすることであり,したがってまたたとえばフーコーの言う権力の「エコノミー」とは何かを問うことでもある。まず最初に,ラローシュによる語源的研究を活用して古典ギリシャのオイコノミア概念の解明を試み,エコノミー概念の基礎的な成り立ちを明らかにした。その考察に依拠して,アリストテレスのオイコノミア,神のオイコノミア,自然のエコノミー,アニマル・エコノミー,モラル・エコノミーなど,エコノミー概念の系譜学における主要なテーマについてその概要を論述した。本論で明らかになったことは,エコノミー概念は共同体の「管理運営」または「統治」を基本的な意味としつつ,ある全体の統御,統御の術または学,(被)統御系という複合的な用法をもつということである。
著者
甲元 眞之
出版者
熊本大学
雑誌
文学部論叢
巻号頁・発行日
vol.97, pp.1-52, 2008-03-07

完新世の気候変動を考察するときに、多くは花粉分析結果を用いて論じることが多い。しかしその年代的指準は炭素年代に依拠することで、分析された花粉帯の年代にばらつきが生じて、これまではグローバルな気候変動を把握することはできなかった。そこで、年輪年代を利用することで、紀元前3000年頃までは確実な年代を捉えることが可能となり、花粉分析でえられた資料を考古学資料と相関させることで、厳密な気候変動の時期的把握を行い、気候変動の結果がどのように人間生活に影響を及ぼしたのかを検討した。
著者
濱地 賢太郎
出版者
京都産業大学
雑誌
京都産業大学論集. 自然科学系列 (ISSN:13483323)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.49-68, 2009-03

Diracによって与えられた,特異ラグランジアンから導かれるオイラー・ラグランジュ方程式に対応するハミルトン形式を構成する処方の問題点を幾つか挙げ,その解決策としてその構成法の改良を与えた.またここで与える手法によって,これまでオイラー・ラグランジュ方程式とハミルトン形式の同値性に関する問題を,明快な形で論じることができるようになり,特に,オイラー・ラグランジュ方程式の解を再現するハミルトン系の構成法を与えた.
著者
志々田 文明
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2003

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1810号 ; 学位の種類:博士(人間科学) ; 授与年月日:2003-07-16 ; 早大学位記番号:新3622