著者
蓑原 美奈恵 伊藤 宜則 大谷 元彦 佐々木 隆一郎 青木 國雄
出版者
一般社団法人日本衛生学会
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.607-615, 1988
被引用文献数
6 2

一地域住民38歳&sim;84歳の924名のうち,味質脱失者19名を除いた905名を対象とし,滴下法を用いて味覚検査を行った。味質は甘味:精製白糖,塩味:塩化ナトリウム,酸味:酒石酸,苦味:塩酸キニーネの4種に限定し,以下の結果をえた。<br>味覚識別能は4基本味質のいずれも,女性が男性より敏感に識別していた。また,男女とも味覚識別能検査値は,70歳代で最も鈍化し,80歳代ではやや敏感になる傾向など,加齢による変化を認めた。<br>また,総入歯群と義歯なし群や部分入歯群とを比較したが,義歯の状態による味覚識別能に対する影響は認めなかった。<br>喫煙による味覚識別能の影響は,喫煙量(本/日)の増加にともない,男女とも味覚識別能が鈍くなる傾向にあり,味覚識別能における性差は無くなった。塩味,酸味の識別能は喫煙量の増加にともない,男性が女性より敏感に識別し,性差が逆転したが,喫煙量の増加に従い鈍化する傾向は一致した。<br>さらに,味覚識別能に影響を認めた性,年齢を考慮した多変量解析を行った結果,喫煙量の増加にともない味覚識別能は鈍くなる量-反応関係が明らかとなった。その影響の強さは,苦味,酸味,塩味,甘味の順であった。
著者
浦辺 研一 池本 孝哉 武井 伸一
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.265-272, 1990-09-15 (Released:2016-08-26)
被引用文献数
2 2

The prey-predator relationship between larvae of the mosquito Anopheles sinensis and nymphs of the dragonfly Sympetrum frequens in rice field areas was investigated in the suburbs of Omiya City, Japan, during the period from June to July of 1979 (for Area-A and the whole area) and 1980 (for Area-B), and July 1986 (for the whole area). The average density of S. frequens nymphs in Area-A (210a) and Area-B (430a) was 23-41/m^2 and 2-6/m^2,respectively. On the contrary, densities of An. sinensis larvae were very low in Area-A and high in Area-B. In both the areas, the density of S. frequens nymphs in a rice field was much different from those in neighbors. The precipitin test of the gut content of S. frequens nymphs with antiserum against An. sinensis larvae indicated that the proportion of An. sinensis larvae preyed by S. frequens nymphs was estimated to be 83.3 to 100% in Area-A and 0 to 87.5% in Area-B. The density of S. frequens nymphs in the whole area (97ha) was about 4/m^2 during the first half of June of 1979 and 1986. The distribution of nymphs in the area was contagious. On 17 June 1979,18.2% of S. frequens nymphs had detectable An. sinensis antigen in the gut, and 39% of An. sinensis larvae were estimated to be preyed by S. frequens nymphs during the day. An. sinensis larvae in the survey area could be controlled effectively by S. frequens through appropriate management of rice fields.

19 0 0 0 OA 童蒙画引単語篇

著者
松川半山 著
出版者
梅原亀七
巻号頁・発行日
vol.巻2, 1874
著者
東谷 櫻子
出版者
昭和女子大学
雑誌
日本文学紀要 (ISSN:09171037)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.17-31, 2017
著者
石橋 俊實 太田 清之 中川 秀三 近藤 宗一 内村 訪之 秋元 波留夫
出版者
日本民族衛生学会
雑誌
民族衛生 (ISSN:03689395)
巻号頁・発行日
vol.10, no.4, pp.237-294, 1942-08-31 (Released:2010-11-19)
被引用文献数
1

本研究は日本學術振興會第8小委員會に提出したものの一部である (内村)
著者
内田 雅克
出版者
The Gender History Association of Japan
雑誌
ジェンダー史学 (ISSN:18804357)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.75-84, 2012

アジア・太平洋戦争期、『少年倶楽部』はジェンダー・イデオロギー生産装置として機能し、軍人を男のモデルとして「男らしさ」を連呼し、「少年」をウィークネス・フォビアの包囲網に囲み、そして戦場に送り続けた。やがて敗戦とともに、『少年倶楽部』は、その薄い冊子に平和と希望を語り始めた。だが、その厚さと同様、戦前のあの勢いは全く見られなかった。<BR>少年には希望や平和・反戦が語られるなか、戦前に野球を愛した男たちは早くも動き出し、GHQの後押しを受けながら次々と野球の復活を実現した。GHQの軍人、日系アメリカ人、プロ野球や学生野球を導く男たちには、それぞれの野球に対する思いがあった。そして野球復活のプロセスのなかで、精神野球のイデオローグ飛田穂洲を中心に、野球少年の美しさ、純情、さらに国家の再建を彼らに託す声が聞こえ始めた。<BR>やがて少年向けの野球雑誌が誕生し、飛田をはじめ野球に「少年」が学ぶべき「男らしさ」を見出す男たちは、戦い・団結・仇討の精神を、そしてそこに映る至極の少年美を語った。再開した高校野球の球児は、かつて夭折へと導かれた少年兵とその姿を重ねた。少年雑誌が見せたのは、「軍人的男性性」の復活といえよう。戦闘的な「男らしさ」は、一見平和を象徴する野球というスポーツを媒体とし、『野球少年』のような少年雑誌のなかで再びその姿を見せ始めたのだった。<BR>もちろん、少年雑誌が見せた復古的なマスキュリニティがかつてのヘゲモニックな地位に返り咲いた訳ではない。ジェンダーの境界線が揺さぶられ、決定的な男性モデルが喪失した占領下という時代は、複数のマスキュリニティーズの出現を可能にしていた。歴史的文脈において、それらを読み解いてゆくのが本研究のテーマであり、本稿はその第一章である。

19 0 0 0 OA 座談会

著者
Editorial Board
出版者
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
雑誌
Synthesiology (ISSN:18826229)
巻号頁・発行日
vol.5, no.3, pp.204-210, 2012 (Released:2012-11-09)

東京大学の石川正俊教授は、分析的な真理の探求だけではなく新しい社会的な価値の創造が必要であると主張され、2004年4月から2006年3月まで東京大学の副学長を務められ、独創性の高い研究成果を社会に導入していくための制度作りをされてきました。シンセシオロジーが目指す研究成果の社会導入を大学の立場で実践されている石川教授と小野編集委員長(当時)と赤松編集幹事が座談会を行い、価値創造に向けた社会づくりについての議論を行いました。