Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
やさいかりんと。
やさいかりんと。 (
@902sof
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
12
0
0
0
外交における条約の役割の変化 (特集 国際社会における『条約』の役割)
RT @snow1025: https://t.co/9eQDfoWxo8 岡野国際法局長の論文、コピーしたまま積んでいたのですが面白かったです。条約が増えすぎて錯綜しているのがどう問題7日が素人でもよくわかりました
13
0
0
0
OA
外交における条約の役割の変化
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒岡野 正敬 「外交における条約の役割の変化」 『国際法外交雑誌』119巻2号 (2020) https://t.co/y3jVS99GN9
6
0
0
0
OA
占領期札幌におけるキャンプ・クロフォードの建設経緯とその特徴について
RT @YuTORO: 逆張りなんでしょうが良いRQだと思います 先行研究さがしてみたくなった ちょっとずれるけどとりあえず見つけたのはこれ https://t.co/vvLgnUISAn
88
0
0
0
OA
ロシア,中国,インドの中央・地方財政関係の比較
RT @kaikaji: @syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をと…
8
0
0
0
OA
1 平和研究としての政治哲学——「理想」を再定義する
RT @MBMtw: 日本語でも1本刊行しました。 「平和研究としての政治哲学――『理想』を再定義する」『平和研究』60号 https://t.co/G9fL9a4XLE
7
0
0
0
OA
多湖 淳 著『戦争とは何か ――国際政治学の挑戦』
https://t.co/X0xLNGG9Yu
64
0
0
0
OA
自然主義論争の構図について
RT @socioliner: 小林佑太さんとの共著論文「自然主義論争の構図について——吉田敬『社会科学の哲学入門』の批判的検討 」が『科学哲学』56(1)に掲載されました.副題からわかるように,吉田敬さんの『社会科学の哲学入門』について論じた書評論文です. [https://…
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @Mgreshia4: #寝る前に論文読む 14 関野恭弘(2015)「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)」 https://t.co/CVvNFxAmWZ 学部1年生向けに行った力学の講義から、特に"物理ができない"学生に焦点を当てた報告 レベル…
15
0
0
0
OA
ベン・バーナンキ『危機と決断―前FRB議長ベン・バーナンキ回顧録―』を読む
RT @Tagomago715: バーナンキ『危機と決断』は、建部正義先生が長い書評をしていて「主流派マクロ経済学者」バーナンキと「セントラルバンカー」バーナンキの断絶を描くという建部さんらしい素晴らしい書評なんで読んでみて。 https://t.co/zqcQNxhrSB
9
0
0
0
OA
カレツキとロックフェラー財団記録
RT @Fumisme: ロックフェラー財団にあるカレツキの未公表の記録を調査した論文が。財団やケンブリッジの研究者からの援助がなかったら研究継続できなかったんだな。 カレツキとロックフェラー財団記録 著者 元木 久 関西大学学術リポジトリ-リポジトリトップ https://…
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
33
0
0
0
OA
「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家 : 市民を建設作業員として雇った国家
RT @MValdegamas: 北山俊哉「「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家―市民を建設作業員として雇った国家」https://t.co/XayImENPkN こちらもアップされてますね。
27
0
0
0
OA
財政再建の呪縛 : 大平内閣から橋本内閣までの軌跡
RT @MValdegamas: 上川龍之進「財政再建の呪縛―大平内閣から橋本内閣までの軌跡」『政策科学』28(3)、2021年3月 https://t.co/PXzY3XFyxD ほう
416
0
0
0
OA
都市ヒートアイランド研究の最新動向―東京の事例を中心に―
RT @kyslog: 何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s…
14
0
0
0
OA
ケインズは経済学への数学利用をどのように考えていたか
RT @pacopaco_pa: ケインズは経済学への数学利用をどのように考えていたか https://t.co/Pg8seDaVlt
377
0
0
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
3
0
0
0
IR
ルーマン権力論の構図 : 権力概念と政治的権力論を中心に
CiNii 論文 - ルーマン権力論の構図 : 権力概念と政治的権力論を中心に https://t.co/qFHC1sSHLg #CiNii
4
0
0
0
IR
マクロ経済学のミクロ的基礎--ポスト・ケインジアンのアプロ-チ(レビュ-・ア-ティクル)
RT @pacopaco_pa: 足立先生の古いの CiNii 論文 - マクロ経済学のミクロ的基礎--ポスト・ケインジアンのアプロ-チ(レビュ-・ア-ティクル) https://t.co/1qjT8l20JT #CiNii
239
0
0
0
OA
ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)
RT @heero108: 高野清弘「書評 ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳」『甲南法学』57巻1/2号(2016年)47-143頁。 https://t.co/9E6TFfA1yd結論で「ホッブズの政治学は人間の学であり、「野性の王国」の話ではない」(136頁…
15
0
0
0
OA
制度とその規範的正当化 : 帰結主義と社会規範の関係を巡って
RT @0god_bless_me0: 安藤馨「制度とその規範的正当化」 https://t.co/5j5D9pqVYB
3
0
0
0
IR
シュンペーター思想形成におけるマーシャルの重要性について
CiNii 論文 - シュンペーター思想形成におけるマーシャルの重要性について https://t.co/612kca7CD6 #CiNii
4
0
0
0
古代ギリシアにおける僭主政概念の成り立ち:τυραυυοζおよびその派生語の文献学的分析
CiNii 論文 - 古代ギリシアにおける僭主政概念の成り立ち:τυραυυοζおよびその派生語の文献学的分析 https://t.co/zkmnY9D20P #CiNii
4
0
0
0
IR
ケインズ経済学研究序説--経済人の決意と不確実性
CiNii 論文 - ケインズ経済学研究序説--経済人の決意と不確実性 https://t.co/ZiHkKnZRZA #CiNii
16
0
0
0
シリーズ日本の安全保障
RT @ken_fiore_endo: 嬉しいことに、この間の日曜日、日本国際政治学会の分科会で、岩波シリーズ・日本の安全保障(全8巻)の総合書評をいただきました。次に繋がります。組織、書評の労をとって下さった佐々木寛、川名晋史、佐藤史郎各先生と集まって下さった方々に感謝 ht…
5
0
0
0
OA
<翻訳>J. ティンバーゲン「景気循環の統計的研究の方法について : ケインズへの返答」(1940年) : 邦訳と解題
RT @Woofer30: 興味深い翻訳が出てたぞ 本郷亮「<翻訳>J. ティンバーゲン「景気循環の統計的研究の方法について : ケインズへの返答」(1940年) : 邦訳と解題」 https://t.co/zb1kz8D9OW
18
0
0
0
OA
エドマンド・バークにおける言葉と情念 : 偽ロンギノス『崇高論』から『崇高と美の観念の起源』へ
CiNii 論文 - エドマンド・バークにおける言葉と情念 : 偽ロンギノス『崇高論』から『崇高と美の観念の起源』へ https://t.co/bu914uWno8 #CiNii
7
0
0
0
政治的なものに対して哲学的にいかに語り返すか : アンダースとアンスコムの場合
CiNii 論文 - 政治的なものに対して哲学的にいかに語り返すか : アンダースとアンスコムの場合 https://t.co/0fWACk9uZ4 #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
ゼロポジション近似肢位での上肢筋力と僧帽筋下部筋厚の関係
やっぱり僧帽筋下部って大事だよな…と思います。 僕が先日採択いただけたのも、僧帽筋下部に関与する内容でした。 オーバーヘッドスポーツに関わる方はご一読を。 (今度僕もこの方法をフィジカルチェックでやろうかな…) https://t.co/FenxFRK6md
2
0
0
0
OA
序論 核と国際政治
核兵器 日本 研究動向 https://t.co/iCSEJYGe0O
57
0
0
0
OA
アメリカ外交の規範的性格-自然的自由主義と工学的世界観-
イラク戦争開戦から20年にあたっての中山先生のコメントが聞きたいけど叶わないので、この論文を読み返した。自分なんかが言うのは偉そうだけど、本当に良い論文だと思う。 中山俊宏 「アメリカ外交の規範的性格―自然的自由主義と工学的世界観」 【pdf】https://t.co/vskLaGvPro
248
0
0
0
OA
因果推論の道具箱
因果推論についての総復習のような論文。 https://t.co/KaoZqL8e2B
4
0
0
0
OA
省設置法の組織論的基礎
原田久「省設置法の組織論的基礎」『立教法学』107(2022)https://t.co/e9DStKH0sF
9
0
0
0
OA
各省設置法制の形成
原田久「各省設置法制の形成」『立教法学』103(2020)https://t.co/xmpen8jNem
7
0
0
0
OA
政治理論家ケネス・ウォルツ : 『人間・国家・戦争』の古典解釈
西村邦行「政治理論家ケネス・ウォルツ : 『人間・国家・戦争』の古典解釈」『南山法学』45:3-4(2022)https://t.co/60X0RPsjBu
76
0
0
0
OA
新自由主義のイデオロギー研究 I 思想としての新自由主義の系譜学
批判理論を駆使する論者が、「新自由主義」という言葉をあまりに融通無碍に使っているというのはその通り。せめて最低限の系譜はおさえておきたいところ。お勧めはこの文献。 https://t.co/hYzeqGlvA5
20
0
0
0
OA
アスレティックトレーニング研究者のための統計解析における注意点
✅ アスレティックトレーニング研究者のための統計解析における注意点 https://t.co/jFPY0rwnB3 研究においてなぜ統計解析が必要なのか、そして有意差の有無だけに頼ることの危険性等について、わかりやすく解説されている記事です。 論文の読み方を学びたい方にオススメです。
4
0
0
0
OA
自衛隊と国際法の関係性の変遷 : 自己抑制と法的ズレを超えて
岩本誠吾「自衛隊と国際法の関係性の変遷―自己抑制と法的ズレを超えて」『産大法学』55:2(2021年)https://t.co/a3PAEyX0wM
15
0
0
0
OA
日本語の基本数詞シのヨとヨンへの言語変化について : ヨン化とヨ化を発音資料に探る
https://t.co/O9s9YWiekW
8
0
0
0
IR
目的と情動は生の意味の理解にどのように関わるか
そういうありふれた単純な考えに対する解毒剤は認知主義であるわけだが、「オックスフォードの文章の難しい人たち」学派の筆頭ウィギンズ先生の話を分かり易く長門先生が再構成してくれている『目的と情動は生の意味の理解にどのように関わるか』 が今日のお勧め。 https://t.co/Lgxno5H1na
187
0
0
0
OA
スウェーデンと原爆——核開発から核軍縮へ——
スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
5
0
0
0
OA
現代日本における軍事文化に関する社会学的基礎研究
https://t.co/zTq9Orhav2 この科研費プロジェクト(https://t.co/97DgbguhYU)を基にした本のようだ。
9
0
0
0
沖縄振興体制の政治史 : 山中貞則と「償いの心」 (アンドレイ・クラフツェビチ教授定年退職記念号)
及川智洋「沖縄振興体制の政治史―山中貞則と『償いの心』」 『法學志林』117(2), 35-70, 2020-03 https://t.co/fTa4qqrAcP オッ
55
0
0
0
IR
書評 アレクサンドル・ドゥーギン「地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する」 Aleksandr Dugin"Fundamentals of Geopolitics, The Geopolitical Future of Rossia. To Think Spatially"
アレクサンドル・ドゥーギンの99年の著作「地政学の基礎」の書評、面白いな。 https://t.co/639pIGKrVH
15
0
0
0
OA
間接検証としての演繹的推論
どうぞ存分に思い出してください。採点とメール仕事に追われてるので文脈は追えてませんが。 https://t.co/QLvBDv5Xj0
92
0
0
0
IR
<一般論文>歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか
苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
355
0
0
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
#統計 赤池さんの1980年の論説は次の場所で読めます。 https://t.co/YRhnSOzAll 統計的推論のパラダイムの変遷について(1980) 赤池弘次 こういう話を学生時代に聴きたかった。あと次も面白い。 https://t.co/0XWLnhwq6V
フォロー(674ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(126ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)