Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
カルーアミルク選帝侯
カルーアミルク選帝侯 (
@Carpediem14729
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
97
0
0
0
OA
ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス 2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究
2chの「吉野家コピペ」を文化人類学的に考察した論文なんかあるんか草 『ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス ー2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究』 https://t.co/O9V03GLChP
67
0
0
0
OA
皇位継承の伝統
@YUKIusagai なんだか違う話になってよくわからないので、一応ツリー元に私見を述べると、皇室が父系の血筋にこだわるのは、古墳時代頃の古代日本のウジの相続や家族観を引き継いでいるからですよ。 https://t.co/s2fdkUihS7
お気に入り一覧(最新100件)
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
358
0
0
0
OA
生物コーナー
誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https://t.co/nEMtxhloa2
45
0
0
0
OA
近郊地域をどうとらえるか -伊達を中心として-
伊達武者まつり公式 https://t.co/bDaFkoWoEI 参考文献 伊達市HP https://t.co/TNL7dz527q 北海道開拓移民の研究:伊達士族移民の移住と定着 https://t.co/5goPCYpmW3 朔北に挑む : 伊達士族の移住と開拓 https://t.co/bNHch1oMUr 近郊地域をどうとらえるか:伊達を中心として https://t.co/THPTfBzVcQ
215
0
0
0
OA
東沙島への日本人の進出と西澤島事件
本日の参考文献 東沙島への日本人の進出と西澤島事件 https://t.co/e9MHXkrolU 高雄(8) ー東沙(プラタス)島の歴史 https://t.co/oDeJPnx1RL
1520
0
0
0
OA
現代日本の食屍習俗について
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
249
0
0
0
OA
日本国憲法における同性婚の位置
メモ。 同性婚を認めたくない理由として「外国人永住権獲得の敷居が下がるのは困る」という意見を見かけるが、同性婚の可否に関する憲法上の争点は24条(「男女が前提だが、同姓を否定しているわけではない」)よりむしろ13条(個人の尊重)と14条(法の下の平等)であり、 https://t.co/OXsEdp0TcN
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
89
0
0
0
OA
村上天皇の死から藤原道長「望月の歌」まで(コラム歴史の風)
これ、実はガチで唱えてる先生も居られるんですよね 【出典】 河内祥輔「村上天皇の死から藤原道長『望月の歌』まで」 https://t.co/9hYNlMgCYG https://t.co/XHVDJeE3Vs
4
0
0
0
OA
近代西洋科学用語の中日貸借対照表
@monkey_across 天王星・海王星はどうなのかと調べてみたのですが、どうやら、1859年に清の李善蘭が漢訳した(『談天』)のが初出のようですね。以下のサイトなどを見ました。別のサイトによると、1861年に日本でも『談天』が刊行されており、野尻氏の「冥王星」命名にも寄与したのでは。 https://t.co/ixBkbiqp5B
29
0
0
0
OA
三国時代の江南豪族について
大川富士夫「三国時代の江南豪族について」。後進地域とされていた江南も後漢期を経て、呉郡会稽郡などでは華北同様の士大夫社会が構築された。その代表格の呉郡陸氏や、中原名士張昭らを、彼らよりはるかに低い家柄の孫策・孫権 たちがどう取り込んでいったのかを考察する。https://t.co/dO9EH9NOey
702
0
0
0
OA
ジャムシード王
@cicada3301_kig 「イマ王」が衰弱すると太陽を象徴する「光輪」がカスピ海に逃げていき、別人格にあたる「牛」も蛇(悪竜)に奪われるのですが、洞窟で蛇が囲ってる牛を救出した英雄「スラエータオナ」が「牛」を介して王位を継承し、再生するとされてまして、三角形の関係になってました。https://t.co/USSESlkKTq
18
0
0
0
OA
近代日中における接尾辞「的」の受容
いろいろ説はあるけど幕末から明治初期にかけて日本で使われはじめた訳語というのは定説。 これが参考になるかも。 https://t.co/IjdjSSyOy4 https://t.co/UWP0v7JNfm
16
0
0
0
OA
明治天皇の洋装化
@INOUE_Masaya 開国したての明治時代「文明開化」と言われる程西洋との格差が大きく、とにかく自分たちは遅れている。「追い付け、追い越せ」何故なのか分からなくても真似ろ「形から入れ」「同等にやれるのを認めてもらえ」という感じだったのかも。https://t.co/NGJcZyK3yT 明治天皇が率先して洋装するぐらいだし。
135
0
0
0
OA
“排泄”に関する教育内容の再構成と指導
排泄量から推定と聞くとこの話が思い出されます
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
@chilime @gishigaku https://t.co/ZcCqz5EuaC 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 こんな論文もある。 著者のとりは今上上皇
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
63
0
0
0
IR
『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV―
エヴァの明朝体表現といえば、こんな論文があるようで→ CiNii 論文 - 『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV― https://t.co/TpBU3vKelV #CiNii
16
0
0
0
OA
オリンピックのその後
@Carpediem14729 御教示ありがとうございます
297
0
0
0
OA
山陵志 2巻
国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
43
0
0
0
OA
太平洋は当初「大平洋」であった ? — 「大」間違いか「大」正解か —
「太平洋・大西洋という概念っていつ頃登場するんだ?」という素朴な質問を仕事で受けて調べているなかで読んだ論文。目から鱗であった。 米地文夫「太平洋は当初「大平洋」であったー「大」間違いか「大」正解か」(『季刊地理学』61号、2009年)。 https://t.co/XU6u81K0OO
95
0
0
0
OA
社会科教育と地域・地名 - 「奥羽」と「東北」の歴史的変遷を例に -
東北地方と奥羽地方について、こんな論文を見つけた。https://t.co/BWfTCImMRs そういうことか、と納得。 「東北日本≠東北地方」だし、地域名が方角だけなのより「奥羽地方」のままだったほうが良かったように思うが仕方ない。 奥羽本線の名称がちょっと災いしたかな。メインっぽくないイメージに… https://t.co/slK5fmihcB
33
0
0
0
OA
議会制度七十年史
衆議院、参議院編『議会制度七十年史 貴族院・参議院議員名鑑』(昭和35年)より https://t.co/blO82C2PNC 「賀陽宮(かようのみや)」 わざわざルビを振ってそれなのか(もしかして第二の読み方的な感じで使われていたりしたのか?) https://t.co/wf1Dasp8tj
47
0
0
0
OA
長野県立図書館ニ搬出セル疎開図書目録
日本が劣勢に傾いていった当時、帝国図書館(いまの国会図書館)でも収蔵資料を疎開させてます。 疎開先は図書もやっぱり長野県。疎開資料目録がデジタルコレクションで公開されてます。 「長野県立図書館ニ搬出セル疎開図書目録」 https://t.co/pZfs22ceez https://t.co/IMgAGFvWDE
16
0
0
0
10世紀コンスタンティノープルのアラブ人 (特集 「他者」との対話--中世のカトリック・ビザンツ・イスラーム世界)
詳しくは、根津由喜夫先生の「10世紀コンスタンティノープルのアラブ人」という論文をちぇけら! https://t.co/wD9xWbq07Q
297
0
0
0
OA
『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に―
「素晴らしい考察で興味深く拝読しました。正直そこまで意識して演じていない部分もあるのですが、そのように読み解くことも可能と思います。ゴジラも能・狂言も記憶の換気装置ですね!BY萬斎」平林一成氏『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に―:https://t.co/Ie0h317UiR
フォロー(490ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(516ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)