マザリナード展あれやこれや (@Mazarinades_jp)

投稿一覧(最新100件)

RT @journal_Fronde: ジャック「そういえば…平たい顔の国の人と話したんですが、かの国も防衛予算を大幅に増やすとのことですよ」 ノーデ「こんな文書も回ってきておるな」 令和5年度予算案概要(国立国会図書館 調査及び立法考査局 財政金融課) https://t.c…
RT @tugutuguk: コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると…
RT @NDLJP_en: A young woman dressed in 18th century Japanese attire is doting on her cat. The cat looks a little annoyed. You can see a sim…
RT @ajgeog: 新着記事を登載しました。地理学評論 Series A マザリーヌ図書館・サンドル出版社:野外の地理学者 アルベール・ドゥマンジョン(1872-1940) 遠城 明雄 https://t.co/9Pdhrdo1Ss
RT @Sukuitohananika: 日本医学会は、さらに脳死の女性からの子宮移植についても考察を行なっている。将来的には視野に入ってくるのではないか。もし実現すれば、ドナーカードなどであらかじめ拒否してない女性が脳死になったとき家族が承諾すれば子宮を取り出される可能性があ…
このテクストは国会図書館のデジタルコレクションでもみられます 『何桜彼桜銭世中』 (読み)さくらどきぜにのよのなか (現代人には読めない…) https://t.co/IT2p30ALZm
@sisimarusan ゴーレハッパのお祭り 邪気払いだそうですが、こちらの由来がありました もうひとつ牛糞で春分を祝うお祭りもあるようです 牛は神聖な動物だから… こちらに由来が(p.46) https://t.co/FhLzcdT37X
RT @HayakawaYukio: @Yokohama_Geo 『殿中日記寛文三年八月廿日松前志摩在所山焼申儀注進之』に「うすより在城之方海上二日路の問,汀より試千七百問鯨,陸地のごとくに罷成候,夫より沖も降埋申候得共,足場和に候得而,先へ難参,遠あいより見申候得ば,浪打際難…
@kemononn けたもくさんの喜びそうな論文を、偶然見つけました 経験医J・A・エルヴェシウスとルイ十四世治下のパリ ―評伝 エルヴェシウス家の人々<その二> おもしろいです! https://t.co/TM5pokMaIT

11 0 0 0 OA The Ogre's Arm.

RT @NDLJP_en: The Ogre's Arm (Rashomon). A story of a brave samurai fighting with an ogre. This is one of a series of translated #JapaneseF…
RT @NDLJP_en: Run away! A famous scene from a Grimm's fairy tale, where seven young goats are fleeing a wolf. Notice that they are all wear…
RT @NDLJP_en: #Ryogoku Bridge in summer, crowded with people. This is from a two-volume hand-colored woodblock print by Tsuruoka Rosui, #uk…
@eurasia_watcher 読み出したら、面白いですよ! 「(この業界の)就職とは、実績✖️人脈✖️ポストが偶然のタイミングで揃った時になし得る僥倖そのものと言える」←ジャックポットか
RT @NDLJP_en: Ito Jakuchu was an Edo-period artist whose works remain popular today. Many of his works are available in the NDL Collections…
この口頭発表に続いて、プロジェクト第一期目を総括したものは次のURLから日本語でもお読みになれます。 「マザリナード・プロジェクトの挑戦 : 古文書研究の新しい地平線をめざして」 https://t.co/drCQMQTTLr
RT @tomoshibi6o6o: ㊙️歴史情報 フランス国王で......初めて(実物を見て)写実的に描かれた国王は百年戦争期のジャン2世(在位1350-64) 1650年前後に描かれた肖像画が、フランス王として初めてリアルに描かれたものである 参考論文→ https…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @erikooshima: 首都大学東京の『人文学報 フランス文学』最新号がPDFで公開! 「移民との連帯 アルジェリア独立戦争から68年5月まで」という論考を寄せています。五月革命における移民は語られることが少ないので是非読んでみて下さい。最後に少しだけ黄色いベストにも…

18 0 0 0 OA 口絵

RT @NICHIBUNKENkoho: 【基幹研究プロジェクト】 #日本関係欧文史料の世界 を更新しました 《図版紹介》にアブラハム・オルテリウス『日本諸島図』(1595年刊)を追加しました。本図は西洋における日本地図の基本形として、17世紀半ばまで強い影響力を及ぼしました…
引用した写真のページ「5弦チェロの歴史と将来~5弦チェロの再現による実証~」は武蔵野音楽大学 チェロ客員教授 クレメンス・ドルさんによる科研費採択研究課題です。https://t.co/mei3DDBmlZ
RT @CocazeNaoki: 『デジタル・ヒューマニティーズ』創刊号に、翻訳に携わった論文「TEI:それはどこからきたのか。そして、なぜ、今もなおここにあるのか?」が掲載されました。TEIの背景にある思想について、アクセスしやすい形で日本語ドキュメントが公開されたことを意義…
RT @NICHIBUNKENkoho: 【基幹研究プロジェクト】 #日本関係欧文史料の世界 を更新しました 《図版紹介》にシェーラー制作「アメリカ・アジア間の距離」(1710)を追加しました。本図では大陸や島が左右反転に描かれ、右下には「IAPONIA」も見えます。 図:ht…
#マザリナード文書のデジタル化 【エピローグ】 マザリナード文書デジタル化のこの10年の歩みについては「マザリナード・プロジェクトの挑戦 : 古文書研究の新しい地平線をめざして」にまとめてあります。 ご興味のある方は学習院大学のリポジトリからご覧ください。 https://t.co/IKnqKfvAHN

30 0 0 0 OA 新編御伽草子

RT @marenostrum2: ちなみに二人は生死を超えて結ばれ、王子と姫は毘沙門天と吉祥天となり衆生を救うのでした。 リンク→ https://t.co/jccK8ReyfI

3 0 0 0 OA 転回期の政治

この本は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。https://t.co/jVDf4Rtngv 『転回期の政治』宮沢俊義 著 中央公論社版(旧字体)昭和11年出版  引用該当箇所コマ番号47(p. 78) 戦前に出た本だったのですね。 https://t.co/zu8PcxECWd

お気に入り一覧(最新100件)

何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
新着記事を登載しました。地理学評論 Series A マザリーヌ図書館・サンドル出版社:野外の地理学者 アルベール・ドゥマンジョン(1872-1940) 遠城 明雄 https://t.co/9Pdhrdo1Ss
森 林太郎 (鴎外) の『東京方眼図』は、この本のひとつの章の題材になっています。 杉浦 芳夫, 1992: 『文学の中の地理空間 -- 東京とその近傍』。 古今書院。https://t.co/zzI5swCF4O https://t.co/y7eYPDm0iW
https://t.co/6nlhAlHKum に寄稿した翻訳の転載です。表記を一部修正しました。12世紀の典礼劇です。 フルリ写本『ラザロの復活』劇(作者不詳、12世紀):翻訳と注解 - KM 文書庫(演劇、音楽、文学) https://t.co/KRmVzftTO2
セニョボス「恋愛は十二世紀の発明」のソースについて調査した論文です。宮廷風恋愛について書いたセニョボスのエッセイの翻訳もついています。 片山幹生「恋愛の誕生」をめぐる言説 - シャルル・セニョボスの「神話」の形成についてhttps://t.co/TzOShWGCGy
@Yokohama_Geo 『殿中日記寛文三年八月廿日松前志摩在所山焼申儀注進之』に「うすより在城之方海上二日路の問,汀より試千七百問鯨,陸地のごとくに罷成候,夫より沖も降埋申候得共,足場和に候得而,先へ難参,遠あいより見申候得ば,浪打際難及目艦に而御座候」とあります。有珠山1663年噴火。 https://t.co/TJhYWZVbpm
私は反対だったが、当時は学術会議とは無縁で誰に意見を伝えればいいのかもわからなかった。でも組み込まれたので当時賛成した人達と協力して人文学を振興しなければと思っている。 「人文・社会科学を科学技術基本法の対象に組み込むことは日本学術会議も求めてきた」 https://t.co/Uicr0TgeLx
19世紀音楽史にとって1832年のパリのコレラは重要な事件で、気になって改めて調べているが、未だアクチュアルな点が多い。フランスで今やられていることはこの教訓の延長線上で理解しやすい>大森弘喜 「1832年パリ・コレラと「不衛生住宅」--19世紀パリの公衆衛生 」https://t.co/ixWIE0miSs #CiNii https://t.co/MVrdfcCovc
河上肇が翻訳した『如何に生活すべき乎』(弘文堂書房 大正6年/1917年)という本に、健康のための靴の選び方が色々書いてある。今読んでも至極もっともな話なのだが、むしろ100年以上前にこうして提案されていることが、現在に至るもあまり広くは生かされていないことに驚く。 https://t.co/QUW4QYtqRN https://t.co/q9scFISzCd
@cochonrouge ちょっと古いけど新宿区では路上生活者結核検診の罹患率出してました。これだと医療従事者の方が危険だと思います…。 https://t.co/yEoXvskwNt 台東区は結核患者が多いらしいけど内訳出てないので、後日保健所にデータあるのか聞いてみます。
㊙️歴史情報 フランス国王で......初めて(実物を見て)写実的に描かれた国王は百年戦争期のジャン2世(在位1350-64) 1650年前後に描かれた肖像画が、フランス王として初めてリアルに描かれたものである 参考論文→ https://t.co/R81htQItrl https://t.co/lRBpMj1GRG
満洲国とナチスの関係は、思っていたよりも深い。 「特にモルヒネは、ホロコーストや障害児童を含む障害者の「安楽死」にも利用されており、これらのモルヒネと『満洲国』からドイツが輸入した阿片との関係を史料によって検証することが今後の課題である」。 https://t.co/sKttwMHsxC
首都大学東京の『人文学報 フランス文学』最新号がPDFで公開! 「移民との連帯 アルジェリア独立戦争から68年5月まで」という論考を寄せています。五月革命における移民は語られることが少ないので是非読んでみて下さい。最後に少しだけ黄色いベストにも言及しています。 https://t.co/Xbnhko6iph https://t.co/dpjThvkdbq
『デジタル・ヒューマニティーズ』創刊号に、翻訳に携わった論文「TEI:それはどこからきたのか。そして、なぜ、今もなおここにあるのか?」が掲載されました。TEIの背景にある思想について、アクセスしやすい形で日本語ドキュメントが公開されたことを意義深く思います。https://t.co/utsiWxpuUP
南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度などないです。 https://t.co/D9KnqMRziP
ちなみに有斐閣ストゥディア『国際政治史』の近世部分は、かなりブルクハルトを参考にしております。来日講演を訳出した「近世ヨーロッパにおける戦争と平和」(鈴木直志訳)は、当時の図像をもとに最新の知見を分かりやすく解説しているので、マジでお勧め。PDFで読めます。 https://t.co/2F912NCXQ3
「女だけのユートピア」といえばクリスティーヌ・ド・ピザン『婦女の都』。伝記の翻訳がありますね。 マリア・ジュゼッピーナ・ムッツアレッリ、伊藤亜紀訳『フランス宮廷のイタリア女性 : 「文化人」クリスティーヌ・ド・ピザン』(知泉書館、2010年) https://t.co/mLTg5pjBmy #CiNii

30 0 0 0 OA 新編御伽草子

ちなみに二人は生死を超えて結ばれ、王子と姫は毘沙門天と吉祥天となり衆生を救うのでした。 リンク→ https://t.co/jccK8ReyfI
福島清紀「17世紀西欧における教会合同の試み : ライプニッツとボシュエとの往復書簡に関する一考察」ライプニッツが、外国や無神論的思想に対抗するために、ドイツでのルター派とカトリックの教会合同をがんばったことを描いた論文。https://t.co/xEZGaRYbTK

39 0 0 0 OA 世界最古史

本当だもん!ヘロドトスさんだってそう書いてるもん!><; https://t.co/gvqyNwHw2X https://t.co/BAgs06sgjb

26 0 0 0 OA 蒼海全集

副島種臣『蒼海全集』のtxt化 材料はhttps://t.co/afszU92pe6から。グーグルドライブのocr機能を使い、オンラインocrのhttps://t.co/Ox2k4O1FRxで補う。1週間で全20万字ほど。多少荒いので校正しつつ自分用のデータとしては使っていける。 https://t.co/xR5cDGHMeW

フォロー(1210ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1099ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)