やまっち (@awellbottom)

投稿一覧(最新100件)

RT @h_okumura: 統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマ…
RT @jnsgsec: 2021年6月に愛知県高等学校情報教育研究会は 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議(https://t.co/TAzPM2lZlP)を水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)に講師依頼して実施しています。 中日新聞教育担当…
RT @no_ichi_: 「ギ酸はフェーリング液を還元するか?」の論文です。 参考まで。 #化学 #大学入試 #有機 https://t.co/z7Hkisq8QB
RT @jnsgsec: 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議 ~令和3年度愛知県高等学校情報教育研究会研究協議を通して~ 情報処理, Vol.62, No.11, pp.610-613 (2021). https://t.co/tR3sjwnesv #…
RT @oshio_at: 早期公開されました。論文122本に掲載されたYG性格検査の平均値を集めて1957年から2012年の平均値の時代変化を検討しました。グラフを見てもらえばわかりますが、21世紀の日本って... 小塩・市村・汀・三枝 日本における情緒不安定性の増加 心理…
RT @tanji_y: ドイツでは、野放しだった教育機関での生徒への体罰が禁止された。それを先導したのがアリス・ミラーの著書群だったのは間違いない。 彼女はヒトラーを被虐待児としてみてドイツ社会を震撼させた──私が松本智津夫をそうみたのはその応用。 (出典・翻訳者の山下公…
RT @jaguring1: 知られざる東ロボくんの真実(その1) 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの英語における意見要旨把握問題の解法 https://t.co/OK4WHKOTOc 正解率の推移 Word2vecに基づく手法 → 30% GAR/SARでRACEデ…
RT @jnsgsec: #電気通信大学 思考力問う作問手順を 初めてマニュアル化 https://t.co/qcRnMMHzLk 情報処理学会の情報教育シンポジウムSSS2018で、久野教授が発表した「思考力・判断力・表現力を評価する試験問題の作成手順」の論文は、優秀論文賞…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @jaguring1: 知られざる東ロボくんの真実(その1) 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの英語における意見要旨把握問題の解法 https://t.co/OK4WHKOTOc 正解率の推移 Word2vecに基づく手法 → 30% GAR/SARでRACEデ…

70 0 0 0 OA 楕円函数論

RT @Paul_Painleve: 気がつきませんでしたが,労作です。以前、TeXにしてpdfを公開されていた人がいらっしゃいました https://t.co/WU8yM39AzX が、そちらのサイトは@niftyの終了で消えてしまいました。 scan版の公開は続いています…
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
これよく調査したなあ。 ほぼ全て同意だけど論文でここまで強く、叱責を否定して報奨を奨励するものなのだなあ。 https://t.co/GPL3kb056p
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
https://t.co/xUROB07dJ5 一般に朝30分ほど低~中負荷の運動を実施すると、その日一日の間、認知機能の改善や、不安感の減少効果がみられる。
RT @antic_akira: @antic_akira ちなみに、電気通信大学より 「四人将棋におけるプレーヤーの協調過程に関する研究」 という論文も出てるみたい♪ https://t.co/yc4kvLmss2 (^^;) ‥‥‥5五将棋の研究室ですね♪(狭い世界だな…
@MathEdr @B24933940 分散共分散行列の数理は難しいので1日調べたくらいでは全くわからないと思います。 写真とリンクの論文はぼくの研究室の先輩の研究ですが、このような考察をするときに使われています。 https://t.co/DzLGiGyCK0 https://t.co/crK95FMlQK
RT @jnsgsec: #IPSJ 情報処理学会第57回プログラミングシンポジウム予稿集, pp.155-169 大学情報入試の必要性と情報入試研究会の活動 https://t.co/Jmvf7995At https://t.co/b8FXHN2G0i #prosym57…
RT @jnsgsec: #IPSJ 情報処理学会関西支部 2016年度支部大会, E-01 情報科における教科担任の現状 https://t.co/WdDOvfmBIy https://t.co/U4hJOl788I #大プ会 #ipsjce #jnsg https://t…
RT @genkuroki: #超算数 添付画像は https://t.co/c7fcWbsAV9 でオープンアクセスになっている報告全体です(1ページしかない)。そこでは大学生に関する調査では数直線図が割合概念の理解にほとんど役に立って無さそうな様子が報告されています。小学生…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 動かないコンピュータ UCC上島珈琲 Twitterで国内初の炎上事件 大量スパム送信の迷惑行為,2010 https://t.co/ZKqRhQwYxW
批判的思考スキルによるタイプ分けと各タイプの学生の教育・学習経験の各スキルに与える影響の分析 https://t.co/DzLGiGyCK0 椿さんの新しい論文を読んだ。これぞ工学って感じで、やたら日本語を日本語のまま解析する方法と違って、僕は好きだ(興味深いとと思う)。
おもしろ https://t.co/R2dJxJljyq https://t.co/Z63gfuL7d6
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 旗手たちのアリア : 激動の時代に輝く人々、その半生を綴った抒情詩 横浜市会議会局長 内田茂 理系離れは公務員が止める,2012 http://t.co/hjqDPMGCpb
RT @tarareba722: 自民党が教育改革として「博士号取得者や専門職大学院の修了者を5年以内に2倍にする」、という提言をまとめたそうですが、ここで今から80年前に書かれた就職情報誌を見てみましょう。 http://t.co/IloBSXSRkl http://t.co…
RT @tanaseY: 山下さんが最近取り組んでおられた論文発表されたんですね。前に何人かで見せてもらったんですがこの論文を肴にかなり盛り上がりました。「羽生さんだけNHK杯の時間設定で2日制のタイトル取れる」とか。 https://t.co/CeKKtHCf0y

お気に入り一覧(最新100件)

統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ

61 0 0 0 OA ゲームの解決

ゲームの「超弱解決」「弱解決」「強解決」について、詳しいPDFを見つけた。https://t.co/ru7Dg0EEsC
日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマクロは100個。感覚的にも何となくわかる。まあ臨界点は話が別。
2021年6月に愛知県高等学校情報教育研究会は 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議(https://t.co/TAzPM2lZlP)を水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)に講師依頼して実施しています。 中日新聞教育担当の記者も聴講して記事にしています。 https://t.co/Sac2tzOANk
「ギ酸はフェーリング液を還元するか?」の論文です。 参考まで。 #化学 #大学入試 #有機 https://t.co/z7Hkisq8QB
大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議 ~令和3年度愛知県高等学校情報教育研究会研究協議を通して~ 情報処理, Vol.62, No.11, pp.610-613 (2021). https://t.co/tR3sjwnesv #jnsg
参考リンク https://t.co/bkh9oJVlVB 高齢者における病態生理 と対応 https://t.co/2JBi2X102v
@marxindo 統計の文献で、「尤」が「犬」になっているのを見つけると、よろこんでしまいます。これ↓は、題名で堂々と。犬度! https://t.co/wKKvANMCGa
いろぶつ先生もこの論文もそうだけど、物理の誤概念調査してる人の調査対象が大学1年生(しかも理科教員志望)ってところが、この問題の難しさを表してるよな。 https://t.co/1ZOaVcQVmu
早期公開されました。論文122本に掲載されたYG性格検査の平均値を集めて1957年から2012年の平均値の時代変化を検討しました。グラフを見てもらえばわかりますが、21世紀の日本って... 小塩・市村・汀・三枝 日本における情緒不安定性の増加 心理学研究 https://t.co/JEklImNlWy
こういう論文面白いな。 学級集団における勢力地位と勢力資源 田崎 敏昭 https://t.co/4bf3kSOLsf
知られざる東ロボくんの真実(その1) 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの英語における意見要旨把握問題の解法 https://t.co/OK4WHKOTOc 正解率の推移 Word2vecに基づく手法 → 30% GAR/SARでRACEデータセットを学習 → 44% BERTとRACE使用→ 68% RACEでBERTを圧倒したXLNet登場 ← new
こんな論文どうですか? 脳の働きと朝ごはん, 賢いこどもに育てるために(川島隆太),2008 http://t.co/toug2tPJyR
こんな論文どうですか? 認知言語学から見たトラークルの詩におけるメタファー(言語学から見た文学テクスト)(坂本 真樹),2004 http://t.co/Aa0XUNbWZ9
自民党が教育改革として「博士号取得者や専門職大学院の修了者を5年以内に2倍にする」、という提言をまとめたそうですが、ここで今から80年前に書かれた就職情報誌を見てみましょう。 http://t.co/IloBSXSRkl http://t.co/NznyBr3qk6
こういうの、ちゃんとしてるのが嬉しい.論文「血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――」 https://t.co/VXhiSn4LSm
こんな論文どうですか? 旗手たちのアリア : 激動の時代に輝く人々、その半生を綴った抒情詩 横浜市会議会局長 内田茂 理系離れは公務員が止める,2012 http://t.co/hjqDPMGCpb
CIEC調査でも、大学生が学びたい学習項目としてプログラミングは人気ですよ。 http://t.co/fw8hNsHq QT @kanemune @maianao @stoyofuku @ykuno

フォロー(4921ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3732ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)