センミツ (@dapakuma)

投稿一覧(最新100件)

RT @enumura: 保谷徹「戊辰戦争の軍事史 ―秋田戦争を中心に―」 https://t.co/j7HvyM5x3f 「戦争遂行体制の構築には、既存の軍隊や軍備の改革だけでなく(軍制改革)、民衆徴発を前提とした戦闘員の確保、非戦闘員からなる輻重部隊(軍夫)の確保を必要とし…
RT @tunawtaridori: とかく悪し様に描かれる世良修蔵に対し 「白学多才」の賢人で、よく万事をとりはかる「仁物」 とのうわさが伝わってるのが驚きだった… https://t.co/8FqlQyUrdv https://t.co/p2FXl2DrmD
RT @NDLJP: 『宴会・即席・座興かくし芸大全』(昭和11年)から #コレどうなってるの な芸を1つご紹介します。実はこちら「自分の膝に顔を描いて、人形に仕立て、人形使いの真似をしようという他愛のない芸当」、膝人形踊。演技力が試されそうですね。 #キュレーターバトル ht…

22 0 0 0 OA 皇朝編年史

RT @itaru_ohyama: 岡谷繁実という人、幕府と長州藩との和解を周旋しようとしたり、戊辰戦争後の会津松平家を猪苗代に移そうとしたり、歴史の転換点に深く関わっていながらも挫折を繰り返している。『皇朝編年史』を著した歴史家でもあるが、『名将言行録』の著者としての方が有名…

7 0 0 0 OA 建国精神講話

RT @Ayukawa_Reiji: >今日世界に於て尚民族主義、一民族一国家を称へるものゝ多い中に、真の民族協和を以て建国の方法としようと云ふことになつた訳である。(61‐62頁) https://t.co/VEaJ8RYjPI

7 0 0 0 OA 建国精神講話

RT @Ayukawa_Reiji: こちらも。 >此の国家を立てゝ行く目標理想と云ふものを実現して行く方法がまた極めて独特な行き方をして居る。今日世界の趨勢がまだ民族主義、民族自決主義の傾向を清算し得ずして、民族主義と云ふものが旺な時代に在るのに民族協和主義を採つて居る。(5…
RT @Ayukawa_Reiji: ちゃうねん…むしろ満洲国は「民族自決」に対して否定的な態度取ってたんや… https://t.co/cm6Mw4KzrD https://t.co/t1FJT9Zxdb

21 0 0 0 OA 関八州名墓誌

RT @kishimoto_yoshi: 有名人の墓を巡る人を掃苔家というが、昨今は墓マイラーとも言うらしい。大正時代の時山弥八もそんな趣味を持った人物。関東大震災で原稿を失う悲劇の乗り越えて大正15年『関八州名墓誌』を上梓した。来年の大河の主人公北条義時、宮本武蔵、吉田松陰、…
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…

13 0 0 0 OA 伊藤博文公

RT @TatsuUwa: 伊藤博文没後20年に国民新聞主催で行われた講演の講演録『伊藤博文公』に収録されている渋沢栄一の講演が面白いです。伊藤と渋沢の関係を知る上でも有益かも。 https://t.co/Mi6kLJu62Y
CiNii 論文 -  パリ・コミューンをみた日本人 https://t.co/rgeSobJ7sO #CiNii

611 0 0 0 OA 編物図案集

RT @zojinuma: 大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/3kuizcLsrp
なぜかTwitterで共有が出来ないから画像でおすすめします。 https://t.co/5GDdIzOVCv https://t.co/XVURp6Iyke

9 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

RT @keep_on_mono: #見た人もなにか無言でタコをあげる https://t.co/GNRhdMlROF https://t.co/Qj6NgsLgBf

10 0 0 0 OA 由利公正伝

RT @itaru_ohyama: 金札の件は1月7日の夜に発議されとる。 https://t.co/0P6hWxUuMu 負けて逃げるはずの鳥羽伏見、意外にも勝ってしまって軍資金どうすんだってところか。で、太政官札発行に踏み切るんだけど、マニフェストくらい示さないと引き受けて…
RT @koshi_vor: 良書見つけた。平安~元禄時代の代表的な衣服の作り方。→絵は直垂 https://t.co/8yvjbUFzLV https://t.co/5OIHLLABts
RT @zasetsushirazu: 上田純子「萩藩文久改革期の政治組織-政事堂の創設と両職制の改編-」(『史学雑誌』109-11、2000年)は、いわゆる長州藩の本藩である萩藩の文久改革期を分析。それによれば、文久期の藩権力中枢は、「自藩士に限らず「有志」を優遇」し、言路洞…
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @zasetsushirazu: 土佐博文「佐倉順天堂門人とその広がり」(『国立歴史民俗博物館研究報告』116、2004年)は、数千人の門人がいたとされる佐倉順天堂(蘭医・佐藤泰然が開いた)について、慶応元年閏5月の門人帳から、門人たちの事績を紹介。明治期に軍医となった西…

18 0 0 0 OA 谷干城遺稿

RT @T_urade1987: @ho7na @history_916 『修業日記残缺』ですよね。この日記もなかなか意外な名前が多く出てますね。 https://t.co/3Dt4fHj11Q
RT @furutakatoyo: 読めない!詳しく知りたい!という方は、現存する書簡の写しを網羅考察した 堀智博氏の 大坂落人高松久重の仕官活動とその背景 - https://t.co/xATNwsOnfp をどうぞ!原本は残っていないようでこうした書簡の写しが断片的に存在す…
RT @minzokunokai1: 国立国会図書館のデジタルで「山口史蹟概覧 皇政復古七十年記念」を見つけて、かぶりつきで読んでる。山口市役所発行 そうとう、面白い。各支藩のあった場所とか、諸隊会議所の場所とか まだ、あのころの記憶を持った人たちが生きている時代だからくわしい…
RT @zasetsushirazu: 明治33年2月26日、品川弥二郎が死去。討幕の密勅の受領に関わった。末木孝典「明治二十五年・選挙干渉事件と立憲政治」(『近代日本研究』32)曰く、第1次松方正義内閣の内相時代の選挙干渉で、「選挙に成果を出す責任と治安を維持する責任との間で…
RT @zasetsushirazu: 大正15年1月28日、三浦梧楼が死去。幕末の長州藩出身で、奇兵隊に所属した。明治14年政変の際に谷干城らと共に政府批判の意見書を提出。李修京・朴仁植「朝鮮王妃殺害事件の再考」(『東京学芸大学紀要 人文社会科学系』58)は、朝鮮公使時代の三…

10 0 0 0 OA 幕府衰亡論

RT @itaru_ohyama: 時期はズレるけども https://t.co/zcU8myxlBF  幕末の賢吏小栗上野介は曾て幕閣を評して曰く一言以て國を亡ほすべきものありやどうか成らうと云ふ一言是なり幕府が滅亡したるは此一言なりと云ひたる事あり

13 0 0 0 OA 有朋堂文庫

RT @kamedatoshitaka: はいどうぞ。89コマからです。 https://t.co/0AvXefRd2L https://t.co/ZV00SCjqY8
RT @zasetsushirazu: 明治26年9月26日、光妙寺三郎(光田三郎)が死去。幕末の長州藩出身で、西園寺公望や中江兆民とはパリの留学仲間。留学中、岩倉使節団で渡欧した木戸孝允を度々訪問。「決闘は文明の花なり」と論じた(手塚豊「光妙寺三郎の決闘是認論及び「決闘条規」…
RT @zasetsushirazu: 大正10年8月11日、前田正名が死去。薩摩藩出身で、大蔵省や農務省で活躍。多久島澄子「前田正名の「上州出張記憶書」と「卑見」」(『佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要』13)は、幕末の長崎で始まった大隈重信との関係を軸に、前田の国内…
RT @zasetsushirazu: 大正4年5月11日、古荘嘉門が死去。幕末の肥後藩出身で、井上毅と同門。明治初期に河上彦斎と共に反政府の運動に関与。野口真広「台湾総督府内務部長古荘嘉門について」(『社学研論集』4)曰く、明治20年代の対外硬運動を担った国権党初代総理で、日…

9 0 0 0 OA 麦叢録

RT @hana76781232: そういえばだれか麦叢録読みたいって言ってなかった?ここにあるよ 乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk

9 0 0 0 OA 麦叢録

RT @hana76781232: そういえばだれか麦叢録読みたいって言ってなかった?ここにあるよ 乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk
RT @zasetsushirazu: 柳澤京子「長州戦争と労働者」(『お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報』13、2017年)は、幕末の長州戦争(長州征伐、幕長戦争)において、いわゆる諸隊に参加した賃銀労働者集団を分析。諸隊の内部や周辺には、「稼ぎ」を求める人々…
RT @T_urade1987: @maaatatabiiiii1 安井息軒は門人帳がありますのですぐ分かりますね。戸倉修蔵で名前が出ていた気がします。 https://t.co/oiNWyYNUBP

23 0 0 0 OA 飛行一寸法師

RT @nekonoizumi: デジコレにあった。 飛行一寸法師 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EXe8CHVr1n
RT @zasetsushirazu: 渡邊忠司「王政復古期の京都警固体制」(『鷹陵史学』40、2014年)は、慶応3年12月の王政復古で旧幕府の京都市中の治安維持組織が解体し、早急な対応を必要とした新政府の思惑と、「主君」を失った元与力・同心たちの求職意識が合致したことによる…
RT @T_urade1987: 奈良勝司さんの「人見・中川両苗と新撰組-幕末における二つの「郷士」集団-」、公開されていました。面白い論文です。是非一読願えれば。 https://t.co/sueJyFALkc

50 0 0 0 OA 維新風雲回顧録

RT @hana76781232: 両雄士傳 完 https://t.co/N4CAAESUgf 両雄士傳 補遺 https://t.co/iWhoOE7Kfa 維新風雲回顧録 https://t.co/csOzOqtUFK

22 0 0 0 OA 維新日乗纂輯

RT @hana76781232: 譚海 https://t.co/DNDyq5NmE1 御祭草紙 https://t.co/NGtVkITSSc 伊庭八郎征西日記 https://t.co/4eH7Nad3W0

11 0 0 0 OA 御祭草紙

RT @hana76781232: 譚海 https://t.co/DNDyq5NmE1 御祭草紙 https://t.co/NGtVkITSSc 伊庭八郎征西日記 https://t.co/4eH7Nad3W0

14 0 0 0 OA 彰義隊戦史

RT @hana76781232: 説夢録 https://t.co/VoZRyWAEyX 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/Vym5WJGk0l 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 彰義隊戦史 https://t.co/1YQe2t…
RT @hana76781232: 説夢録 https://t.co/VoZRyWAEyX 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/Vym5WJGk0l 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 彰義隊戦史 https://t.co/1YQe2t…

48 0 0 0 OA 京都守護職始末

RT @hana76781232: 説夢録 https://t.co/VoZRyWAEyX 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/Vym5WJGk0l 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 彰義隊戦史 https://t.co/1YQe2t…

8 0 0 0 OA 泣血録

RT @hana76781232: 説夢録 https://t.co/VoZRyWAEyX 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/Vym5WJGk0l 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 彰義隊戦史 https://t.co/1YQe2t…
RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…

9 0 0 0 OA 麦叢録

RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…

9 0 0 0 OA 麦叢録

RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…

14 0 0 0 OA 幕末実戦史

RT @hana76781232: 復古記 https://t.co/ll9Ybtqhid 幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8IMYTU 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk 小笠原…
RT @zasetsushirazu: 明治36年7月22日、横尾東作が死去。仙台藩出身で、幕末期に英語を習得。戊辰戦争で奥羽越列藩同盟の一員として新政府と対峙。丹野勲「明治期日本の南洋群島進出と日本人移民の推進者と先駆者」(『国際経営フォーラム』28、2017年)は、横尾の硫…

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

RT @1059kanri: 大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa
RT @MValdegamas: そして安保闘争後、全学連学生を連れて世界旅行に出てしまった辻政信の異常な言動が楽しめる座談会です。https://t.co/xDlfk4Kkvn

4 0 0 0 OA 北潜日抄

RT @siturakutei: @machi82175302 町田様、いきなり何ですが、私としては安井息軒の『北潜日抄 巻二』のこの記述(https://t.co/AbdK2WjpX0)がどうにも気になるのですが・・・。

3 0 0 0 OA ヱノホン

RT @keep_on_mono: https://t.co/nNDkO56S0d https://t.co/P8FGeVqEOt
RT @komusai06311: https://t.co/vuAtioledy これまた史学雑誌…便利な世の中だこと。
RT @komusai06311: https://t.co/krLP0mI307 長州蘭学者、海軍の研究はあまり知らないなあ…というかあるのやね。

73 0 0 0 IR 西南戦争と民衆

RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
RT @machi82175302: 拙稿「第一次長州征伐における薩摩藩―西郷吉之助の動向を中心に―」(『日本研究所紀要』8号、2016年)では、亀山社中と龍馬の関係、龍馬の長州藩への武器斡旋仲介の真実にも迫ります。 https://t.co/pTir7GrDnX
RT @zasetsushirazu: 明治26年12月5日、幕末の会津藩主だった松平容保が死去。新選組を配下に持つ京都守護職を務めた。慶応3年、いわゆる討幕の密勅と同時に、容保討伐の文書も作成されていた。『山口県文書館研究紀要』42号に、容保を批判して怪物のように描いた風説書…

10 0 0 0 OA 諸名家手簡

RT @osho184064: 久坂玄瑞のポサドニック号事件に関すると見られる記述がある根岸友山宛書簡(5月25日付)は、こちらから見られます。以前フォロワーさんから教えていただきました。 https://t.co/g9yHsrm5qY この書簡は、以前、早稲田大学図書館の企…

3 0 0 0 OA 伊香保案内

RT @keep_on_mono: ヴォイニッチ手稿 https://t.co/YjA53srJXa https://t.co/ck31YQAXQh
RT @zasetsushirazu: 1914年8月28日、レオン・ド・ロニーが死去。フランスの先駆的な日本研究者で、幕末期に渡欧した福沢諭吉、福地桜痴、寺島宗則、栗本鋤雲らと交流。その一端について、大蔵親志「レオン・ド・ロニー研究」(『別科論集』1、1999年)参照。 ht…
RT @zasetsushirazu: 熊野秀一「公現法親王の奥羽越列藩同盟における役割について」(『大正大学大学院研究論集』37、2013年)は、輪王寺宮公現法親王が、奥羽越列藩同盟に対して、軍事的象徴、仏法的権威を持つ皇族としての役割を果たしていたとする。 https://…
RT @zasetsushirazu: 町田明広「第一次長州征伐における薩摩藩」(『神田外語大学日本研究所紀要』8、2016年)は、第一次長州征伐時の西郷吉之助(隆盛)の長州寛典論の実態・意義を、従来の研究では指摘されなかった島津久光の対幕府方針転換などの観点から分析。 htt…

7 0 0 0 OA 藤公余影

RT @3103_ky: 伊藤さんが京都通るたびに霊山登った話は「藤公余影」がソースでいいのかな https://t.co/zPxPvGsqeZ 「明治三十三年初めて公の知遇を忝ふせし以来は、公の官務又は私用を以て京都に過る毎に、未だ曾て一回だも、其先輩にして且恩人たる、木戸公…
RT @zasetsushirazu: 小泉雅弘「史料紹介 戊辰内乱期の秋田藩と新政権」(『駒澤史学』86、2016年)は、戊辰戦争期の秋田藩が奥羽列藩同盟に加わりながらも新政府との関係性を保持しようとしたとして、その実態分析に役立つと思われる史料「公務控」の一部を紹介。 ht…
RT @machi82175302: 拙稿「慶応期政局における薩摩藩の動向―薩長同盟を中心として―」(『神田外語大学日本研究所紀要』9号、2017年)が既にダウンロード可能となっていました(^^)https://t.co/A65OnLMHFg メチャ大部で恐縮ですが、どうかよろ…
RT @zasetsushirazu: 町田明広「元治元年前半の薩摩藩の諸問題」(『神田外語大学日本研究所紀要』7、2015年)は、元治元年の薩摩藩の中央政局での周旋活動について、家老である上に能力が高く、一橋慶喜ら要路とのコネクションを維持した小松帯刀の重要性を論じる。 ht…
RT @Ayukawa_Reiji: NHKの「東京裁判」を視聴しておられる皆さんにお勧めしたい『キーナン検事と東条被告 : 極東国際軍事裁判法廷に於ける一問一答全文』。国会図書館のデジタル化資料で無料で読めますよ。 #東京裁判 https://t.co/w2Ib1qDvEY
RT @yaduki_bm: https://t.co/lMhaLqMDfm この論文読んできたんですけど、今まであんまり語られてこなかった10代~の桂小五郎がしっかり考察されててすごく良かった……!こういうテイストで一冊読みやすい入門書というか簡易伝記みたいなのほしい!
RT @zasetsushirazu: 文久2年8月29日(1862年9月22日)、長州藩の軍制改革を推進した来原良蔵(木戸孝允の義兄)が死去。長富優「来原良蔵と公武合体運動について」(『駒沢史学』41、1990年)は、長井雅楽の航海遠略策に対する来原のスタンスを分析。 ht…
RT @Zhang_Mao: で、次に例に挙げられてる2タイトルだけど、どちらもあまり貴重には見えない。「日本民俗学会の会員しか購入できない会報」そりゃ、会報ってそういうもんだしな。で、まあたぶんこれ https://t.co/oqZ5x2mk4k さらに復刻版 https:/…
RT @Zhang_Mao: で、次に例に挙げられてる2タイトルだけど、どちらもあまり貴重には見えない。「日本民俗学会の会員しか購入できない会報」そりゃ、会報ってそういうもんだしな。で、まあたぶんこれ https://t.co/oqZ5x2mk4k さらに復刻版 https:/…
RT @zasetsushirazu: 原島陽一・松尾正人「岡谷文書-幕末・明治書翰類-(一)」(『史料館研究紀要』24、1993年)は、幕末の館林藩士だった岡谷繁實に宛てた書簡などの史料を紹介。発信者は松平慶永、広沢真臣、横井小楠、秋月悌次郎、長井雅楽など錚々たる面々。 ht…
RT @zasetsushirazu: 毛利敏彦「真の恩人、五代友厚・福澤諭吉の発見-大阪商業講習所創設秘話-」(『大阪市立大学史紀要』2、2009年)は、毛利氏が大阪市立大学の百年史を執筆した頃の思い出話。大阪市立大学の源流が、五代友厚と福沢諭吉にあることを特筆。 http…

22 0 0 0 OA 絵本明治太平記

RT @yamatosh: おお、西南戦争を描いた『絵本明治太平記』がデジコレに出てた! https://t.co/VG3cZczgNG
RT @zasetsushirazu: 河内八郎「伊達宗城とその周辺(続)-岩瀬忠震・永井尚志ほか-」(『茨城大学人文学部紀要 人文科学論集』23、1990年)は、伊達宗城宛の岩瀬忠震、永井尚志、戸田氏栄、岡部長常の書翰を紹介。いわゆる一橋派出身者の結び付きがわかる。 htt…
RT @3103_ky: CiNii 論文 -  広沢真臣暗殺事件の政治的背景(三) https://t.co/TynDsr0Ro1 #CiNii #後で読む
RT @kumagaihaito: 輝く無敵陸軍 : 軍隊教育漫画 https://t.co/m7l6xktuVJ なんか面白いの見つけた

2 0 0 0 OA 日本の自画像

RT @itaru_ohyama: @dapakuma https://t.co/yyRJFcUNOE

12 0 0 0 OA 続再夢紀事

RT @nagisanoyuki: このやりとりは続再夢の慶應2年8月17日に記載あり。(187コマめ) https://t.co/jFC6FatOkX
RT @iga_iganao: 五代くんと渡辺昇の接点ぐぐってたらこのようなものに行き当たった。五代くんが持ちかけた商社計画に関して、木戸さんが昇をパシッている/CiNii 論文-薩長商社計画と坂本龍馬:坂崎紫瀾の叙述をめぐって(<小特集>江戸・幕末、近代の日本) https:…
RT @zasetsushirazu: 落合弘樹「幕末政局と木戸孝允」(『明治大学人文科学研究所紀要』76、2015年)は、木戸孝允が、幕末期に政治家としての資質や立場を確立させていく過程を分析。長井雅楽の航海遠略策や島津久光の率兵上京などの動向を見据えて論じる。 https…
RT @zasetsushirazu: 私が学生の頃、幕末好きな友人の間では、家近良樹『幕末政治と倒幕運動』(吉川弘文館、1995年)を読むことが流行していた。一会桑を主眼に据えた、刺激に満ちた内容だったからだ。下記リンクで、松尾正人氏による書評を読むことができる。 http…
メモ 長井雅楽周旋に関する世論に就いて/近デジ http://t.co/iCI83aUcNh

3 0 0 0 OA 山形県史

自分メモ http://t.co/Oc4ODZb1lU 山形県史. 巻4(木滑要人日記)(近デジ)
RT @senryusai: . @senryusai https://t.co/VMGkljGgSt できた。「幕末期から第2次大戦に至るわが国都市システムの発展過程」。 https://t.co/PQZlxjCDcP おまけ。「明治初年の都市分布」。
RT @senryusai: . @senryusai https://t.co/VMGkljGgSt できた。「幕末期から第2次大戦に至るわが国都市システムの発展過程」。 https://t.co/PQZlxjCDcP おまけ。「明治初年の都市分布」。
RT @oikawamaru: 総説「クモのいる自然環境を守るとはどういうことか https://t.co/haiX4ZVfvX」同意できる部分が多い。環境指標としてのクモというのは確かに将来性があるように思う。
RT @matuda: 大正5年「帝国裁縫大図解」 これ一冊で裃も袴も袈裟も布団も割烹着も宮中装束も詰め襟も燕尾服も縫える! http://t.co/gYSh2UxIeh
RT @nagathuki: 影山三郎編『レイテ島捕虜新聞―絶望から文化創造へ』http://t.co/pb0Vh2jJmD にある、日本兵捕虜の間の女装流行は興味深い。大多数の中の「求められる」少数派(女性として男性性を逆に支配する意味で)になりたがる。『寄り添うことを求める…
ちょっとググったらぴったりの論文見つけたwww関係おおありでした https://t.co/T1FIkaStzd 同志社英学校の開校とその周辺

8 0 0 0 OA 大垣市史

興味のある人は自分で読んで!わたしにゃむりだわ http://t.co/pB5LSWpChE

13 0 0 0 OA 防長回天史

@kanekoiroha @take_nakanishi 脇から失礼いたします。世良の悪辣な造形は藤原相之助氏の仙台戊辰史が発祥であると思いますがそれに対しては長州側から防長回天史で項をとって反駁しています。http://t.co/GJ8ChyGnK4

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

RT @1059kanri: 近デジにあった。結構モダンで面白かったw :エロエロ草子(昭和5) http://t.co/ek7wQ7Rn

お気に入り一覧(最新100件)

良書見つけた。平安~元禄時代の代表的な衣服の作り方。→絵は直垂 https://t.co/8yvjbUFzLV https://t.co/5OIHLLABts
上田純子「萩藩文久改革期の政治組織-政事堂の創設と両職制の改編-」(『史学雑誌』109-11、2000年)は、いわゆる長州藩の本藩である萩藩の文久改革期を分析。それによれば、文久期の藩権力中枢は、「自藩士に限らず「有志」を優遇」し、言路洞開や人材登用を推進した。 https://t.co/7f9iQ9RlY0

13 0 0 0 OA 有朋堂文庫

はいどうぞ。89コマからです。 https://t.co/0AvXefRd2L https://t.co/ZV00SCjqY8
大正10年8月11日、前田正名が死去。薩摩藩出身で、大蔵省や農務省で活躍。多久島澄子「前田正名の「上州出張記憶書」と「卑見」」(『佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要』13)は、幕末の長崎で始まった大隈重信との関係を軸に、前田の国内調査報告書を紹介。 https://t.co/4KPS4X7dSB

9 0 0 0 OA 麦叢録

そういえばだれか麦叢録読みたいって言ってなかった?ここにあるよ 乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk

9 0 0 0 OA 麦叢録

そういえばだれか麦叢録読みたいって言ってなかった?ここにあるよ 乾 https://t.co/hKrXiNdAuK 坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk
奈良勝司さんの「人見・中川両苗と新撰組-幕末における二つの「郷士」集団-」、公開されていました。面白い論文です。是非一読願えれば。 https://t.co/sueJyFALkc

73 0 0 0 IR 西南戦争と民衆

CiNii 論文 -  西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
拙稿「第一次長州征伐における薩摩藩―西郷吉之助の動向を中心に―」(『日本研究所紀要』8号、2016年)では、亀山社中と龍馬の関係、龍馬の長州藩への武器斡旋仲介の真実にも迫ります。 https://t.co/pTir7GrDnX
1914年8月28日、レオン・ド・ロニーが死去。フランスの先駆的な日本研究者で、幕末期に渡欧した福沢諭吉、福地桜痴、寺島宗則、栗本鋤雲らと交流。その一端について、大蔵親志「レオン・ド・ロニー研究」(『別科論集』1、1999年)参照。 https://t.co/ep5H1L7WI5
NHKの「東京裁判」を視聴しておられる皆さんにお勧めしたい『キーナン検事と東条被告 : 極東国際軍事裁判法廷に於ける一問一答全文』。国会図書館のデジタル化資料で無料で読めますよ。 #東京裁判 https://t.co/w2Ib1qDvEY
https://t.co/lMhaLqMDfm この論文読んできたんですけど、今まであんまり語られてこなかった10代~の桂小五郎がしっかり考察されててすごく良かった……!こういうテイストで一冊読みやすい入門書というか簡易伝記みたいなのほしい!

7 0 0 0 OA 史籍雑纂

史籍雑纂. 苐四 http://t.co/cX3emi8yYy 平井収二郎さんの日記探してたら、兼重譲蔵さんの「世子奉勅東下記」見つけた!(゚∀゚) #近デジ未読リスト
. @senryusai https://t.co/VMGkljGgSt できた。「幕末期から第2次大戦に至るわが国都市システムの発展過程」。 https://t.co/PQZlxjCDcP おまけ。「明治初年の都市分布」。
. @senryusai https://t.co/VMGkljGgSt できた。「幕末期から第2次大戦に至るわが国都市システムの発展過程」。 https://t.co/PQZlxjCDcP おまけ。「明治初年の都市分布」。

21 0 0 0 OA 軍隊調理法

この「軍隊調理法」って本は近デジにあるんだよな→ http://t.co/MAN9y1YZNA

21 0 0 0 OA 軍隊調理法

この「軍隊調理法」って本は近デジにあるんだよな→ http://t.co/MAN9y1YZNA

8 0 0 0 OA 後は昔の記

大久保利通の洋館について言及のある、林董『後は昔の記』のことだけれども、全文はこちらをどうぞ。関心のある方がいらっしゃるようなので、ご案内。http://t.co/bmvjvjHkvT
気になったので近デジで大久保利通日記の該当箇所探してみたら確かに。http://t.co/87nV9JUYwy

4 0 0 0 OA 七年史

七年史といえば近デジにあったなあhttp://t.co/5W09JDVPB6

4 0 0 0 OA 特高必携

近デジにあった 「特高必携」http://t.co/5OnLoI0j

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

近デジにあった。結構モダンで面白かったw :エロエロ草子(昭和5) http://t.co/ek7wQ7Rn

フォロー(649ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(393ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)