ıɥsnɯoʇnqɐʞ (@kabukabubaby)

投稿一覧(最新100件)

RT @Fon3n1: @kuratamagohan 災害時の感染予防策についての基礎を学んでからポストどぞー https://t.co/iMXZiZeIcM https://t.co/bunvOGnj20 https://t.co/qPqsdfhnJH 感染症の予防…
RT @yfuruse: 症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解している…
RT @shuichiotsu: 興味深いのは前述のNature文献でも例えば新型コロナ感染後のダブルネガティブB細胞の増加が指摘 同細胞等の増加がIgG4関連疾患にも関与の可能性 ワクチン接種が原因等と一部に喧伝される話(例えばIgG4関連疾患)が感染後に起こりうる こ…
RT @medical_for_all: @ping_katakubi @qxmkDbDROYNJQx8 筋肉注射ができない疾患として、易出血性疾患があります。 疾患があっても打てる……と、言うのを示したものもありますが(出血性疾患に対するCOVID-19ワクチン接種、を参照)…
RT @Ecccm2Ecccm: マスクは有効 これだけみっちり詰まっていれば、粒子はどこかにぶつかるか吸い寄せられて吸着されるでしょ。。。 https://t.co/R3Wd9RtCiM https://t.co/6YtpFPeZ8L 「2層目が密な立体構造となっており…
RT @Rsider: この時の原稿はすでに仕上げていて、日本健康学会の学会誌に掲載、無料で読めます。第86回日本健康学会総会特別講演「優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」(川端裕人)というタイトルです。https://t.co/o5JcIzrkoP
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @esumii: @kumagai_chiba その論文のデータを見ると、「黙食ではない昼食」の「学校生活全般」の「満足度」への影響はほぼ皆無(逆に僅かに負ですが誤差の範囲)です。 https://t.co/bQeVdjd4Ww https://t.co/3E3wWzMq…
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
RT @shmp901: HEPA およびそれに準ずるフィルタを装着する空気清浄機の エアロゾル中の微粒子とウイルスの低減性能の比較 —粒子捕集率と処理風量の積の比較の重要性— https://t.co/6A3oYk8Nbj
RT @kabukabubaby: 震災時に人が死ぬのは瓦礫や津波だけが理由じゃない。 今当時と同じことが起こったら、大変な死者数になる。 避難所に空気清浄機を #学校園に空気清浄機を #東日本大震災 #新型コロナウイルス 東日本大震災後の避難所において発生したA型インフル…
震災時に人が死ぬのは瓦礫や津波だけが理由じゃない。 今当時と同じことが起こったら、大変な死者数になる。 避難所に空気清浄機を #学校園に空気清浄機を #東日本大震災 #新型コロナウイルス 東日本大震災後の避難所において発生したA型インフルエンザアウトブレイク事例 https://t.co/V6y77MOcoc
これも気になるな。 >PTAにおける包摂と排除 「強制的包摂」と「集団内周辺化」に着目して https://t.co/AAOlWEiqNZ
RT @Hiroshi_Tsuji: 優先順位はこんな感じ リモート、ワクチン、検査、マスク>換気>>>手洗い>消毒 具体的には ・在宅勤務などリモート促進(DXも進む?) ・病欠取りやすい環境整備(納期管理、就業規則、雰囲気醸成など) ・ワクチン推奨 ・検査アクセス向上 ・…
RT @chie_sak: 吉田の国葬後、なぜ同等とされる佐藤栄作の国葬が75年に行われなかったのだろうか。 ①明確な法的根拠が存在しないとする内閣法制局見解②国葬は衆参両院議長・最高裁判所長官の長との協議必要③吉田国葬の際これを先例としないという社会党申し入れの存在などがあっ…
RT @FORCEPS4: 室温35℃、湿度65%の高温多湿環境で軽度のトレッドミル運動を行ったところ、マスク着用の有無で直腸温、外耳道温、皮膚温に差は認められなかった。 https://t.co/GrcAPf8Qgz
RT @runrunpon: @nanatakamatsu 論文、見たよ。 https://t.co/xZjIeXLgkB 2020/06/09財務総合政策研究所客員研究員 石田 良「投票の価値の平等に悖る可能性がある https://t.co/0sJENPNyWO 2021…
RT @DonMatz1959: ‘95年あたりで統計の取り方が変わったりして、劇的に増えてるように見えることがある。 以下のような論文もあり、死亡統計は、それ自体が研究対象になるような微妙なものであるという認識も必要です ▶︎我が国における熱中症の死亡統計-どのような統計…
RT @ma85003: 国立大学、教育大学 教育学部学生へ 【課題レポート】 下図を見て、論評せよ。 (参考)榊原禎宏ら 「教科から見た校長職の登用・配置に関する実証的研究」京都教育大学紀要, 2009, p90 https://t.co/u46FppjGxd https:…
RT @ma85003: 【資料】 榊原禎宏・浅田昇平*・松村千鶴 「教科から見た校長職の登用・配置に関する実証的研究 -京都府下の公立中学校を事例にして-」 京都教育大学紀要 (114), 87-103, 2009-03 https://t.co/u46Fppj8HF
RT @ursus21627082: 映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 htt…
RT @PTA_Survey: 最後に紹介するのが、社会心理学アプローチでジェンダー論的にPTAにおける母親の態度を分析した論文。小学校PTA経験者120人に対してアンケート調査をした。 PTA 活動に対する母親たちの態度の多様性 - 東京女子大学学術情報リポジトリ htt…
我が家遠足で学習させるとしたら、どの教科の何を学習させようかと思って指導案探していたら、面白い研究が。 案外「国語」の学習に利用したりするところもあるのねー。 動物園における校外学習の実態と課題 ~仙台市八木山動物公園の事例から~ https://t.co/QiXlK6ODUF
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
RT @hayakawa2600: 以前、教員の「家庭訪問」はいつから始まったのだろうと調べていて見つけた論文。〈家庭の学校化〉とはまことに正鵠を射た特徴づけ:有本真紀「日本近代における〈家庭の学校化〉(1)」『立教大学教育学科研究年報』第57巻、2014年 https://t…
RT @yoshikoEZmom: 採用されなかった歴史が今も続いているんだな…と。 採用されなかった歴史の一部、これ↓面白いです。 https://t.co/p6Vsw724WY
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
RT @gotoatushi7: 男子生徒の組体操、騎馬戦が上半身裸で女子のそれよりも長い時間で実施されることにより、男子の性役割として逞しさが教育として刷り込まれてしまう危惧 https://t.co/TyDpfX4yBW
RT @gotoatushi7: @ma85003 氏が研究機関に所属しないで、縦横無尽に数学を駆使し多種多様なことに興味を持つ源泉も『素人が科学を育てる』https://t.co/1ojFRcm0Th に見ることができる。職業的科学者ではない氏が問いかけるもの、これは実は穏や…
RT @PTA_Survey: 現代的な教育学(pedagogy)かぁ。構成主義的教授法は、「アクティブラーニング」で表されるように認知されるようになったと思う。実践的にも素晴らしいものがある。 構成主義的教育が今後に渡っても最善とは思わないけど、現状で最善だろうな。 http…
RT @xEOI11pjDZETJUv: 放送大学 PTAに関する論文P.142より 「日本の公的教育支出がOECD中で最低レベルであることは、多くの保護者にとってすでに周知の事実である。逆に言えば、保護者を代表する組織としてのPTA が、教育予算の充実を政府に要求する機能を十…
RT @biwakoinoue: @mikakoiwatake はい、ツイッターと現場でわーわー言って、空気を変えにかかってます。 岩竹さんの「国家の装置としてのPTA」は、川端裕人さんのブログで紹介あったまだ論文の時に拝読しました。 CiNii 論文 -  国家の装置とし…
RT @bkk858: 瀬尾佳美(青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済学科 准教授) “優良PTAの選出基準として,「加入率が 95% を超えない」を追加してほしい” https://t.co/Q0JaESDucR
RT @HUTACHAN_twins: データあるの?的なツイート見かけたので、検索してみました。 『SUVと中型セダン型乗用車の全面衝突事故における乗員の傷害内容の分析』 "中型セダンではSUVとの衝突時に効果的な荷重の受け方ができないため,中型セダンの客室構造は強度面に…
RT @orangkucing: 中野区では鍋横2F4F保育所問題が深刻ですが、さきほど引用RTしたかたは嘉悦大学の方で論文に「10階建のオフィスビルをまるまる保育所に転用すればいい」というようなことを (https://t.co/RnBYfyeK26) https://t.c…
RT @espp8cxf: @bkk858 笑うしかないです。単Pではそれなりに議論できたのですが、連合会で味わいました。他の単Pはこんな感じなんだと肌感覚でした。 J-Stageに論文ありました。 https://t.co/7YS4VR0b7A 結論の1つが「活動が犯罪不安感…

お気に入り一覧(最新100件)

@kuratamagohan 災害時の感染予防策についての基礎を学んでからポストどぞー https://t.co/iMXZiZeIcM https://t.co/bunvOGnj20 https://t.co/qPqsdfhnJH 感染症の予防 - 16. 感染症 - MSDマニュアル家庭版 https://t.co/Apf5Mja5dT
@Jwahrheit その速度とパワーが稀に人間に向かってくるんですよね “熊に噛まれたり、引っ掻かれて怪我”って報道の実態を知って少しはビビッといた方がいいですよ皆さん (かなりショッキングなので閲覧注意) https://t.co/dp5J4OvhHR
@ping_katakubi @qxmkDbDROYNJQx8 筋肉注射ができない疾患として、易出血性疾患があります。 疾患があっても打てる……と、言うのを示したものもありますが(出血性疾患に対するCOVID-19ワクチン接種、を参照) 個々の事例によりますね。 この医師はワクチン以外軽視で感染対策を嘲笑う典型的な人です。 https://t.co/K2aBzEXZeU https://t.co/QRxW2ppoiW
ブリに寄生する線虫Philometroides seriolaeの 魚体脱出現象 ... K NAKAJIMA 著 · 1970 https://t.co/DzLYHJSXZL
マスクは有効 これだけみっちり詰まっていれば、粒子はどこかにぶつかるか吸い寄せられて吸着されるでしょ。。。 https://t.co/R3Wd9RtCiM https://t.co/6YtpFPeZ8L 「2層目が密な立体構造となっており、感染者からの微生物の飛散防止効果のみならず,感染防止効果もあると推定される.」 https://t.co/FwuWoGr4z8
母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.co/qR9jsfdvdD 
この時の原稿はすでに仕上げていて、日本健康学会の学会誌に掲載、無料で読めます。第86回日本健康学会総会特別講演「優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」(川端裕人)というタイトルです。https://t.co/o5JcIzrkoP
@kabukabubaby これは戦後か。 https://t.co/8KtINLNpUn
HEPA およびそれに準ずるフィルタを装着する空気清浄機の エアロゾル中の微粒子とウイルスの低減性能の比較 —粒子捕集率と処理風量の積の比較の重要性— https://t.co/6A3oYk8Nbj
@kumagai_chiba その論文のデータを見ると、「黙食ではない昼食」の「学校生活全般」の「満足度」への影響はほぼ皆無(逆に僅かに負ですが誤差の範囲)です。 https://t.co/bQeVdjd4Ww https://t.co/3E3wWzMqwS
吉田の国葬後、なぜ同等とされる佐藤栄作の国葬が75年に行われなかったのだろうか。 ①明確な法的根拠が存在しないとする内閣法制局見解②国葬は衆参両院議長・最高裁判所長官の長との協議必要③吉田国葬の際これを先例としないという社会党申し入れの存在などがあった。https://t.co/v2vYaIHIwM
当時の学会誌編集委員の記事がこちら。 >「女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いた」 などとは微塵も書いていない。 https://t.co/wnpYlW77hG https://t.co/I5k2HsJnpi
室温35℃、湿度65%の高温多湿環境で軽度のトレッドミル運動を行ったところ、マスク着用の有無で直腸温、外耳道温、皮膚温に差は認められなかった。 https://t.co/GrcAPf8Qgz
@nanatakamatsu 論文、見たよ。 https://t.co/xZjIeXLgkB 2020/06/09財務総合政策研究所客員研究員 石田 良「投票の価値の平等に悖る可能性がある https://t.co/0sJENPNyWO 2021-03-09国立国会図書館調査及び立法考査局政治議会課 藤原佑記 https://t.co/6zd8Y1wjWL
‘95年あたりで統計の取り方が変わったりして、劇的に増えてるように見えることがある。 以下のような論文もあり、死亡統計は、それ自体が研究対象になるような微妙なものであるという認識も必要です ▶︎我が国における熱中症の死亡統計-どのような統計分類を使用すべきか https://t.co/6oFvvRBAK0
優先順位はこんな感じ リモート、ワクチン、検査、マスク>換気>>>手洗い>消毒 具体的には ・在宅勤務などリモート促進(DXも進む?) ・病欠取りやすい環境整備(納期管理、就業規則、雰囲気醸成など) ・ワクチン推奨 ・検査アクセス向上 ・消毒アピールよりCO2モニタ設置 https://t.co/9SxcyiyPbO https://t.co/ZvQ0kyxA8p
以前、教員の「家庭訪問」はいつから始まったのだろうと調べていて見つけた論文。〈家庭の学校化〉とはまことに正鵠を射た特徴づけ:有本真紀「日本近代における〈家庭の学校化〉(1)」『立教大学教育学科研究年報』第57巻、2014年 https://t.co/RCmlYKcT7N
採用されなかった歴史が今も続いているんだな…と。 採用されなかった歴史の一部、これ↓面白いです。 https://t.co/p6Vsw724WY https://t.co/Nb9dohdeeT
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
Have you ever eaten #Washoku, traditional Japanese cuisine? #Hiroshige depicted #ukiyoe of delicious seafood which is essential for Washoku! #ndldigital https://t.co/2xwkGwTBQH https://t.co/gDYkrQIprN
@kabukabubaby https://t.co/vwHbqLHu9v 昨日私もこれ読んでた なぜ支配と服従のハラスメント的関係が持続的に安定するのか あと奴隷根性とは…とかね
男子生徒の組体操、騎馬戦が上半身裸で女子のそれよりも長い時間で実施されることにより、男子の性役割として逞しさが教育として刷り込まれてしまう危惧 https://t.co/TyDpfX4yBW
@ma85003 氏が研究機関に所属しないで、縦横無尽に数学を駆使し多種多様なことに興味を持つ源泉も『素人が科学を育てる』https://t.co/1ojFRcm0Th に見ることができる。職業的科学者ではない氏が問いかけるもの、これは実は穏やかなるものではない この2つの論考を読めば氏がなぜ組体操死亡事故を→
現代的な教育学(pedagogy)かぁ。構成主義的教授法は、「アクティブラーニング」で表されるように認知されるようになったと思う。実践的にも素晴らしいものがある。 構成主義的教育が今後に渡っても最善とは思わないけど、現状で最善だろうな。 https://t.co/8BK06ff2Gf https://t.co/Nief28g8jn
放送大学 PTAに関する論文P.142より 「日本の公的教育支出がOECD中で最低レベルであることは、多くの保護者にとってすでに周知の事実である。逆に言えば、保護者を代表する組織としてのPTA が、教育予算の充実を政府に要求する機能を十分に担ってこなかったということ」 https://t.co/uWkGl1IBMp
@mikakoiwatake はい、ツイッターと現場でわーわー言って、空気を変えにかかってます。 岩竹さんの「国家の装置としてのPTA」は、川端裕人さんのブログで紹介あったまだ論文の時に拝読しました。 CiNii 論文 -  国家の装置としてのPTA (共同研究 民俗学における現代文化研究) https://t.co/VSPg80GYHP #CiNii
瀬尾佳美(青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済学科 准教授) “優良PTAの選出基準として,「加入率が 95% を超えない」を追加してほしい” https://t.co/Q0JaESDucR
データあるの?的なツイート見かけたので、検索してみました。 『SUVと中型セダン型乗用車の全面衝突事故における乗員の傷害内容の分析』 "中型セダンではSUVとの衝突時に効果的な荷重の受け方ができないため,中型セダンの客室構造は強度面において SUVよりも不利となる" https://t.co/tqnKDudf1N https://t.co/zYikWU3yl6
中野区では鍋横2F4F保育所問題が深刻ですが、さきほど引用RTしたかたは嘉悦大学の方で論文に「10階建のオフィスビルをまるまる保育所に転用すればいい」というようなことを (https://t.co/RnBYfyeK26) https://t.co/z6HzSYvyVt
@bkk858 笑うしかないです。単Pではそれなりに議論できたのですが、連合会で味わいました。他の単Pはこんな感じなんだと肌感覚でした。 J-Stageに論文ありました。 https://t.co/7YS4VR0b7A 結論の1つが「活動が犯罪不安感の減少に貢献している」ですから自己満足ですね。

フォロー(2238ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3060ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)