matiere* (@matiere)

投稿一覧(最新100件)

RT @kaorurmpom: 被災地の復興や被災者の生活再建は、何もかも元通りという訳にもいかないからこそ、今までのコミュニティをどう維持するか、新たなコミュニティをどう築くかがとても大事になる。 その点からも、能登は復興させず全員移住させてしまえなんてのは乱暴すぎるのです。…
RT @mkatolithos: 能登半島北部の強震観測点がどういうところか知りたい人向け: 境有紀・他,2007年能登半島地震における強震観測点周辺の被害状況と地震動との対応性 https://t.co/Oj0gbkRdJ1
RT @mkatolithos: 新耐震でも全壊することは当然あります。特に珠洲市正院は地盤の関係で木造家屋が被災しやすい揺れになります。これは過去の研究で分かっています。 https://t.co/mL2mfoFPxH
RT @usa_hakase: いずれ産総研からコメントがありそうだが、宍倉ほか2020の能登半島北岸の隆起史と地理院のALOS-2地殻変動を重ねると興味深い。https://t.co/KJKcdqon0P https://t.co/jjU5BRAzhD https://t.c…
RT @Polaris_sky: 定期的にこの手の投稿見るけど アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位の金が出るの…
RT @kaorurmpom: 宇都宮先生の論文「オーストリアにおける地域鉄道の財政支援構造」(交通学研究第62号)によれば、オーストリアでは国の一般予算から地域鉄道に年間36億ユーロ(5800億円)の補助金を出している。地方は更に別予算。 だからこそ日本より遥かに低い輸送密度…
(2023/11/21) 低出生体重による出生は心血管疾患や生活習慣病リスクを増加 ~日本初!出生体重と成人後期の生活習慣病の関連が明らかに~ | 国立成育医療研究センター https://t.co/dqMwFzGwRa https://t.co/e9dXWbMnc6
RT @Fizz_DI: 「ジェネリック医薬品は、先発医薬品と外観が似ている方が良い」と回答したのは、患者の約16%に留まる。 ⇔医師の5割、薬剤師の8割は「似ている方が患者にとって良い」と考えている 医薬品情報学.19(2):43-49,(2017) https://t.c…
RT @takeshun1984: この論文の話は、明日からの地震学会の、「[S09P-01] 南海トラフ浅部スロー地震の理解へ向けた多面的レビュー」というポスターでお話します。2日目です。 https://t.co/6iKKOdFwWk
RT @drinami: ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/BfVcTkRFhY
RT @Fizz_DI: 「ヘパリン類似物質」の有効性と扱いに関して ・3.0mg/cm2までは塗布量に応じて保湿効果がアップ ・多くの人が”適量”と感じるのは平均1.1~1.7mg/cm2 皮膚の科学.5(4):311-316,(2006) https://t.co/W3…
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
二つの新鉱物、「桐生石」および「群馬石」を発見 | 物性研究所 https://t.co/hnrGKX0Zpb Kiryuite and gunmaite, two new minerals from Tsukubara, Kiryu City, Gunma Prefecture, Japan | Journal of Mineralogical and Petrological Sciences https://t.co/3fQr3lc1jg https://t.co/aLXn7f301o
RT @Dr_RasuKaru: しらす干しパックにフグの稚魚混入か 川崎の会社が自主回収 https://t.co/TPv6t2G7cc ふぐは孵化直後は一時的にテトロドトキシンの値が上がるんだけど、すぐに下がるのでほとんど問題はないらしいのですが、念の為かな??? しらす…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @yashuzenmon: 拙稿「室町幕府の文書管理―南北朝~室町初期を中心に―」(『アーカイブズ学研究』36、2022年)がダウンロードできるようになりました。正誤表もあります。 https://t.co/E3cZYFWZO8 https://t.co/6EKi0JOH…
RT @mkatolithos: 武村雅之さんらの研究から J-STAGE Articles - 岐阜測候所で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録 https://t.co/HD8GXXmPEA #らんまん
RT @ztkszero: 箱根温泉・大涌谷の「黒たまご」黒色物質の起源推定 https://t.co/a4iUdwEEEu 皆知ってる箱根の「黒たまご」。あの卵の殻が黒い理由はよくわからないまま硫化鉄のせいだと言われていたんですが、実は外層に付着したタンパク質様物質のメイラー…
RT @Fizz_DI: 関東大震災(1923)において災害医療支援活動を行った東北・新潟の薬剤師 薬史学雑誌.58(1):56-59,(2023) https://t.co/6BZRDZ1Pyr
RT @ped_allergy: 魚卵アレルギーは、必ずしも研究が潤沢ではないので、すべてをクリアカットにできませんが、イクラとタラコアレルギーは日本の研究で随分明らかになってきましたね。 なお最近、小児アレルギー学会雑誌に総論を書きました
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @BSJ_pr: ヤッコソウの送粉者を明らかにされた末次先生のツリーです。牧野先生の図の出典は #植物学雑誌 /25 巻 (1911) 299 号で以下のリンクよりダウンロードできます。牧野先生の英文も是非ご確認ください。 https://t.co/pxN3WaIzGL…
RT @BSJ_pr: 矢田部先生(田邊教授のモデル)が #植物学雑誌 に出した宣言「A few Words of Explanation to European Botanists」(1890 年)はこちらです。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https:…
RT @happysakiko1: 因みに、旧ソ連・露が液体廃棄物以外に核燃料が入ったままの原潜の原子炉6基やら原子力砕氷船の原子炉やらをカジュアルに捨ててたのは業界では良く知られた話し。https://t.co/V3dsJ8eHe2
RT @raizou5th: 矢田部良吉は東京高等女学校校長を免職となった頃、他の官職も辞して植物学に専念する。そして『植物学雑誌』(4巻44号)「A few Words of Explanation to European Botanists」(泰西植物学諸氏に告ぐ)で欧米の…
RT @NDLJP_en: The NDL holds a lot of materials written in various languages. In this article, library staff tell you how to search the book…
RT @Yokohama_Geo: 粟島は、新潟地震で島の東側が1.6m、西側が0.8mほど隆起、井戸が枯れるなど水利が変化して、水田も1/10に減ったのだそうです。 https://t.co/SvVRXLWJot
RT @raizou5th: 今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[…
RT @Fizz_DI: 複数の人間が”同質の確認作業”を行う場合の精度。 一重:65% 二重:理論上は87% →実際は80% 三重:理論上は95% →実際は65% 四重:理論上は98% →実際は55% 品質.33(3):104-112,(2003) https://t.c…
RT @endo_noah: 「風評加害」という言葉は耳慣れないですが、原発事故翌年の2012年の論文に出ています。 「科学的な知識と正しい情報を味方につけて無用の不安や被災地を苦しめる風評被害(風評加害),不安につけ込む詐欺的商法などの「害」を減らそう」(2012年、日本機…
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
RT @raizou5th: 牧野富太郎の描いたムジナモの図。 #朝ドラらんまん 『植物学雑誌』1893年7巻80号 p. 285-286より引用 https://t.co/tJhDaPkfZY https://t.co/s2DBx4J0iG
@gemapozo タグ眺めてると南方熊楠と間違えてる方けっこう多いですが、モデルはこちらの方ですよ(╹◡╹) すつぽんたけノ生長 / 田中延次郎 https://t.co/8rwph2UaNJ
RT @ryu_sogen: タイの仏教式葬儀 https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの仏教式葬儀 https://t.co/YpVL3LGG03 チベットにおける仏教式葬儀 https://t.co/qDSdM08Hz6 ミャンマーにおける仏教式葬儀 ht…
RT @mkatolithos: 「私は大きめの地震の前に予測をだしていた」という実績を作るのはとても簡単で、だからその数を誇っても無意味なんです。宇津(1977)のまとめがわかりやすいです。 https://t.co/lOqr09Nz9K
RT @iida_yasuyuki: @kazzuaki https://t.co/ck6DEaG5f8 あたりの論文につながるテーマですね
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
RT @apj: (5)もう一つの問題はちょっと専門的になる。電子レンジで水を加熱できる理由は、水の誘電損のピークが25GHzにあってその裾野を叩いているからなんだけど、水の誘電損だけではなく誘電体の電場応答のスペクトルの形はだいたい「デバイ型」であることが多い。 https:…

66 0 0 0 OA 表紙・目次

RT @raizou5th: 万太郎たちが編集することになった『植物学雑誌』。実際に東京植物学会が発行した『植物学雑誌』1巻1号(明治20年2月15日発行)の巻頭には大久保三郎(大窪昭三郎講師のモデル)の「本会略史」、牧野富太郎の「日本産ひるむしろ 図入」が掲載されている。#朝…
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
RT @tabitora1013: P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会) キャラメル浣腸、すでに健康被害が発表されとるやんけこわ https://t.co…
RT @ph_lelouch: NDBオープンデータを使った研究。 高齢者への酸化マグネシウムの投与が増えているよっていう内容かな。 NDBオープンデータ活用してみたいと思ってるので参考になるかな https://t.co/aGDx5Vtiae
RT @NDLJP: ゲノム編集作物をめぐる動向と消費者の意識『調査資料』(ゲノム編集の技術と影響 科学技術に関する調査プロジェクト 2020報告書)2021. https://t.co/3Yi3RMaeQw #NDL調査局今月のトピック #リスクコミュニケーションをめぐる諸問題
RT @NDLJP: 科学技術のリスクとコミュニケーション人材育成『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/LX3mCoN77P #NDL調査局今月のトピック #…
RT @NDLJP: 公法システムから見るリスクコミュニケーション『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/wnT1Xu6jHf #NDL調査局今月のトピック #…
RT @NDLJP: 各国のパンデミック対応に関する比較分析が与える示唆:科学技術社会論の見地から『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開―科学技術に関する調査プロジェクト2022報告書)2023. https://t.co/dJxAfxVOET #N…
RT @NDLJP: 新型コロナウイルス感染症の経験が示す新たな課題『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/ncseKKaBXg #NDL調査局今月のトピック…
RT @NDLJP: 災害『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/49xsLF8jcU #NDL調査局今月のトピック #リスクコミュニケーションをめぐる諸問題
RT @NDLJP: 情報技術『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/Xd90pJC6A2 #NDL調査局今月のトピック #リスクコミュニケーションをめぐる諸問題
RT @NDLJP: 気候変動『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/VWToCQ6Xwl #NDL調査局今月のトピック #リスクコミュニケーションをめぐる諸問題
RT @NDLJP: 食品:遺伝子技術を利用した食品を中心として『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/terkFJ1oED #NDL調査局今月のトピック #リ…
RT @NDLJP: リスクコミュニケーションとメディア『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/qXPKUPu8fN #NDL調査局今月のトピック #リスクコミ…
RT @NDLJP: 科学技術ガバナンスとリスクコミュニケーション『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/X58vVK80r5 #NDL調査局今月のトピック #…
RT @NDLJP: リスクコミュニケーションの基礎『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/z285El8fSA #NDL調査局今月のトピック #リスクコミュニ…
RT @NDLJP: 災害リスク・コミュニケーションの新潮流『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/nK6Lt9QCHV #NDL調査局今月のトピック #リスク…
RT @NDLJP: 科学と政策の間や技術と社会の間のギャップの可視化と橋渡し『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/U7LbYxzylQ #NDL調査局今月の…
RT @NDLJP: リスクコミュニケーション:今何が課題か『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/zCkhibfR1Y #NDL調査局今月のトピック #リスク…

64 0 0 0 OA 朧月猫草紙

RT @NDLJP_en: Oborozuki Neko no Soshi is a checkered tale of a cat released in the Edo period. This is its preface. The headline is framed…
RT @BARSERGA: ははぁん、木材っていっても木のどの場所からのもので反りも違うから注意しろってことね……。 https://t.co/XzfjSnlKn7 https://t.co/snpMgOgwgq
RT @DokozonoKuma: 毎日新聞はどういう意図で「影響は子供や孫の代まであるかも」という言葉をピックアップしたのか。 福島では次世代に健康被害が発生するとの偏見差別が全国平均4割にまで広がっている。 しかも、人々の「次世代影響不安」には、実はメディアとの強い関連…
RT @Premordia: 規制に関しては、SMRに対して除外規定を認めている米国NRCのような柔軟な対応https://t.co/lTR0sRWIlE(PDF 4/5頁 表5)を、原子力規制委員会が採用出来るかに掛かっていると思います(出力数Wの大学の研究炉にも大型商業炉と…

31 0 0 0 OA 野球

RT @NDLJP_en: The first #baseball instruction book in Japan, published in 1897. Who could have imagined that a century later, many Japanese…
RT @NDLJP_en: MEOW! These are illustrations from "I am a Cat," the debut novel of Natsume Soseki. https://t.co/GTEa2FVVOE #ndldigital https…
RT @ebi_j9: 食用昆虫におけるヒ素・重金属および農薬の残留調査 |食品衛生学雑誌、2022 年 63 巻 4 号 p. 136-140   https://t.co/MbotoD7gA7 まだ抄録しかみれないけど… まって、国内調査の結果ヒ素の濃度がEFSAよりも酷い…
RT @NDLJP_en: Dig into the world of WATANABE Seitei (1851–1918), a master of kachoga (flower and bird paintings), through this article. You…
KAKEN — 研究課題をさがす | プラズマ照射による中枢神経組織・細胞制御と機能再生 (KAKENHI-PUBLICLY-15H00905) https://t.co/7RgKca6qub
RT @yakuzaishi1222: 今日病棟こんな相談が 「簡易懸濁したら溶かした薬が黒く変色したんですけど…
RT @iloha_train: @kaorurmpom 論文にまで載っちゃってるから、新聞報道みたいなのがあったんじゃないかなぁ、と見てますが… https://t.co/SBG0fVxETK
RT @yunyun40830566: @ONIONI_abc @ysmemoirs ファ?! 調べてみたら、確かにそのレイリー限界による縛りが一番きびしいみたいですね シンプルにレンズ特性と瞳孔直径から視力2前後が限界だろうと。 https://t.co/NrKJ93fwVF…
RT @h_okumura: _φ(・_・ 指先が変える単語の意味 ――スマートフォン使用と単語の感情価の関係―― https://t.co/RJKc6aIrJO
宮崎県世界農業遺産地域における農業用水路敷設地の地形的特徴 https://t.co/8HmfxJvUx5 https://t.co/gsLBmIA8DJ
RT @Skywave_JP: 参考資料はこちら。コラムでは割愛したところのほうが多いので、興味のある方はどうぞ 「鉄道が都市の発展に与えた影響に関する史的研究 ―渋谷を中心として―」 https://t.co/tILiQ7keIx 民鉄経営の歴史と文化 東日本編 htt…
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(若手奨励部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 羽佐田紘大 「GISを用いたボーリングデータ解析に基づく濃尾平野の3次元構造と堆積土砂量の復原」 https://t.co/DyaI9o6uc0 https://t.co/X…
RT @TotsugekiLaser: 論文「「鯨骨鳥居」は西欧の鯨骨門から転化した」 https://t.co/wF099Baxnc この前Wikipediaで北方領土とか樺太のことを調べてた時に、色丹島にある神社で鯨の顎の骨を使った鳥居というものがあり、気になったので調べ…
RT @cnakayama1958: 私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H http…
@folklore_neko つ 明星大学所蔵キュリー夫人実験ノートにおける放射線測定 https://t.co/REG4alTzDc
RT @NDLJP_en: An imaginary train by Tsukioka Yoshitoshi, painted in 1871, a year before the opening of Japan's first railroad between Shimb…
むさしあぶみ 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ewgWGXL2wk
RT @mkatolithos: 瀬野さんの2009年のレビュー論文。ここまでの重要な研究はかなりカバーされていると思います。 瀬野徹三「スラブ内地震活動とその発生メカニズム」(地震2009) https://t.co/y6qDkQBfcX
RT @yukinoko811: ただ、難しいのは「それでも、医療機関は輸血も含めた最善の治療を試みなければ、患者の生存権侵害になり得る」という点です。上記判例を根拠に『輸血拒否患者に対する診療拒否』を行うと、違法の可能性があります。 輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問…
RT @bookslope: 今日10月14日は #大政奉還 の日だ。 #大政奉還 の前には #大政委任 というのがあるべきだが、そのへんのことは町田明広 @machi82175302 先生の論文『元治国是の確立と大政委任』を読むべし。 #町田明広 https://t.co…
RT @NDLJP_en: You can see the unique appearance of peddlers and entertainers who came and went in #Edo, with a book written by a famous aut…

46 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

RT @ZEN_naked: Wikipediaの「沢庵漬け」項、『物類称呼』も引用してるのに、「たくわん」表記はまるで外骨の『日本擬人名辞典』が初出みたいに注釈されてるのはなんでだよ。 あと「元々は「混じり気のないもの」という意味の「じゃくあん漬け」」説は外骨書いてないじゃ…
RT @kuriedits: 薬剤師自身の関心が薄く情報も少ない 地域薬剤師50名の内、 「依存や中毒が疑われる患者を目撃・発見したことがある」(50%) 「依存や中毒が疑われる患者に対して薬局内で対策がされていない」(90%) 「流行している中毒やその対応方法などの情報を入…
RT @jsnds1981: 学術賞が、鈴木博人さん(JR東日本研究開発センター)に授与されました。研究題目は「新幹線における海底地震計を利用した早期地震検知とその効果(2021年)」https://t.co/UN35iH4VsLです。おめでとうございます。#jsnds
RT @jsnds1981: 学術賞が、牛山素行さん(静岡大学)に授与されました。総合題目「風水害による人的被害の特徴に関する研究」での受賞で、対象論文として「2019 年台風 19 号による人的被害の特徴(2021年)」https://t.co/mayGSgbcPgなど3点が…
デザイン科学科 松崎教授が「円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について」の研究でイグ・ノーベル賞を受賞 | 千葉工業大学 https://t.co/ZejyPURrBC 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について https://t.co/Jhd5eg4S8m
RT @ph_lelouch: 薬剤師・登録販売者から購入経験者への商品に関する説明状況について尋ねた結果、「特に説明はなかった」が70.7%と最も高い割合であった。 J-STAGE Articles - 一般消費者を対象としたOTC点眼薬の適正使用に関する知識および理解度に…
RT @BARSERGA: ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 ht…
RT @JoschuaKnuppe: A new Polymerichthys specimen from Japan just dropped, it's not much but I take it! https://t.co/vSR0fXurmx https://t.co…
J-STAGE Articles - 長野県上田市の中部中新統伊勢山層から産出したポリメリクチュス属魚類化石 https://t.co/QxThMq7rMS 2022 年 76 巻 3 号 p. 129-139
RT @kougaku_lab: 2日目、デモセッション2にて、橋本研B4村上さんが「Neckless: アイトラッキングに基づく疑似的な眼球の可動範囲拡張」というタイトルで発表します。振り向くことなく目の動きだけで後ろを見れるシステムです。 #entcomp2022 http…
RT @NDLJP_en: A world map created in the Edo period by the Rekikyoku, a division of the Edo shogunate. It places Japan at the center of the…
RT @kin_mokusei: これだ、科研の報告書。所蔵館ほとんどない、というか、これ事実上配って終わりの公刊物ですね。文学の科研報告書ではわりとよくある。 https://t.co/sFI7hZaPJQ 元の科研費課題は「河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究」で、…
RT @kin_mokusei: これだ、科研の報告書。所蔵館ほとんどない、というか、これ事実上配って終わりの公刊物ですね。文学の科研報告書ではわりとよくある。 https://t.co/sFI7hZaPJQ 元の科研費課題は「河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究」で、…

22 0 0 0 OA 皇朝編年史

RT @itaru_ohyama: 岡谷繁実という人、幕府と長州藩との和解を周旋しようとしたり、戊辰戦争後の会津松平家を猪苗代に移そうとしたり、歴史の転換点に深く関わっていながらも挫折を繰り返している。『皇朝編年史』を著した歴史家でもあるが、『名将言行録』の著者としての方が有名…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(5025ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2687ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)