・冷蔵庫の主・@熊頭とオオヤマネと7億円欲しい (@morefrigerator)

投稿一覧(最新100件)

RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
RT @seisokubunpuiki: 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/CXzAmGekl4 ヤマネの体毛の色や目の縁取りの濃さは関東・関西で違い… ヤマネの目が大きく見えるのも◉⁠‿⁠◉目の周りの黒い…
RT @ent_univ_: 耳鼻咽喉科は境界領域が多いのですが、実は眼窩領域もその一つです。眼窩は「眼球の入っている窪み」を意味する言葉ですが、鼻副鼻腔の横なので、眼窩についても耳鼻咽喉科が一定の役割を果たしています。 たとえば内視鏡で鼻から目のほうにアプローチしたりもできま…
RT @nw_ras: 目がある日本産淡水ヨコエビの科ごとの特徴です。ほんの一部ですが、ネットにあがっている写真はだいたいこの5科だと思います。体型や大きさ、触角・尾肢の長さがポイントです。 属以下の同定は「日本産淡水ヨコエビ類の見分け方」や記載論文などを使いましょう。 ht…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/40oSNR0c9Z https://t.co/5qHDErFiC9 ※引用記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @BON_NOB: 「鯨骨鳥居」はノルウェーから日本に持ち込まれた?→「鯨骨鳥居」は西欧の鯨骨門から転化した https://t.co/eDq6uREFNW

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @chiyochiyo_syr: ❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
RT @saitama_shizen: ①ミヤマツヤセイボウ 体長6~8mmで青緑色の金属光沢が美しいハチの仲間です。埼玉県では2016年に初めて生息が確認され、同時にクワキジラミというカメムシの仲間に産卵する行動が観察されました。この知見は当館の研究報告で発表しています。 h…
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @xiao_signo028: 今日は「なぜトカゲのしっぽは青いのか」という学びを得た。虹色素胞による構造色。 https://t.co/ziDaHsmZEJ https://t.co/9bmJNWUUEv
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @lunba240: 縄文人と弥生人の動物観 https://t.co/XQYCKo7cMp 25年前のか。今はもっと研究も進んでるだろうけど不勉強だから知らない
RT @ipponn_juice: @NNM_AF https://t.co/nBRS1VD9PM これですね 注入っていっても綺麗に入ってますね
RT @seisokubunpuiki: 長野県における糞分析によるヤマネの食性(J-Stage)https://t.co/HJ3KLUkgko 中島先生(1993)が行った飼育下の個体に給餌する食物選好試験… 外骨格の柔らかい昆虫や、植物質では糖質の多い液果や脂質の多い種子を…
RT @echiuni: 学術雑誌で「キョクヒャー」が紹介された https://t.co/kTQ0TdGFdR https://t.co/tnBbIUTWma
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
RT @seisokubunpuiki: インターネットを活用したヤマネ<i>Glirulus japonicus</i>の全国分布調査(J-STAGE) https://t.co/ubjsbYQ7dH ヤマネの生息情報件数は…中部地方に集中した…次いで関東・東北地方であり,一…
↓RT)哺乳類の一発目に名前が挙がってるねぇ・・・ 沖縄島北部やんばる地域の林道と集落におけるネコ(Felis catus)の食性および在来種への影響 https://t.co/bL89pdPbRF
RT @yabu_kichi: ノネコの食性調査について調べていたら見つけた。PDFのリンクだけど。 沖縄 https://t.co/S4vaks2Aa8 奄美 https://t.co/JdhQtPzw30
RT @yabu_kichi: ノネコの食性調査について調べていたら見つけた。PDFのリンクだけど。 沖縄 https://t.co/S4vaks2Aa8 奄美 https://t.co/JdhQtPzw30
RT @seisokubunpuiki: ヤマネ コナラの実をかじる(NNP PHOTO LIBRARY)https://t.co/PqVczHBAJM 堅果を採食することができないヤマネ…って言われているけど… [PDF]ニホンヤマネの食性と その季節変化(岩渕ら2008)h…

224 0 0 0 OA 有職図譜

RT @kin29suki: 『有職図譜』は国立国会図書館デジタルコレクション内で閲覧可能。 下記画像の箇所はhttps://t.co/EWzvqynAyV(1、官位令のうち孝徳天皇十九階)から。。 思い切り拡大できるので、柄もバッチリ楽しめます。 https://t.co/s…

3 0 0 0 OA 百鳥図

増山雪斎が気になって国会図書館のんで検索してみるなど。 百鳥図 ( https://t.co/OA6Ke5jf8c ) なるものの中に愛しのちゃみみぶるぶるらしき子発見♪→ https://t.co/i9vbZG712B

4 0 0 0 OA 百鳥図

増山雪斎が気になって国会図書館のんで検索してみるなど。 百鳥図 ( https://t.co/OA6Ke5jf8c ) なるものの中に愛しのちゃみみぶるぶるらしき子発見♪→ https://t.co/i9vbZG712B
RT @M_A_F_: CiNii 論文 -  穿孔性コツブムシ居住装置「こつぶ荘」手法紹介と多摩川産Sphaeroma sp.の分類学的再検討 https://t.co/qTraEMyrAi #CiNii ポップだ…
RT @sayonosuke: 小烏丸の刀装、伊勢家のまんまっぽい? https://t.co/PMAHvGsKlD 国会図書館のデータの方が細部まで見れますかね。さあ、舐めるように見ましょう! https://t.co/25aGZ6SwVR

250 0 0 0 OA 集古十種

RT @TukaTiyo_0897: ここは蛍丸の押形が観れるサイトを紹介するべきかと思いまして。著作権保護期間満了にてインターネットから閲覧可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション【集古十種 刀剣之部 第3巻目2頁、肥後国阿蘇大宮司蔵蛍丸太刀図(コマ番号36) http…
改めてホネットでggったら、格好良いお兄さんの科研研究結果報告のPDFあった。 https://t.co/YxKxT88VIN
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 博物館における市民を巻き込んだ調査研究 : 大阪市立自然史博物館の事例(<特集2>博物館の生態学-市民と生態学者をいかにつなげるか-)(和田 岳),2005 http://t.co/ToXXdqwl4x
RT @soishida: 「日本人が初めて新種記載した動物は何か?」というのを調べています。私が調べた限りではカンテンコケムシPectinatella gelatinosa Oka, 1891なのですが、これより早い記載年のものがあれば教えてください。http://t.co/…
RT @sakumad2003: おや、ニコニコ学会をきちんと引用できるんじゃん。文献検索甘かったわ。 http://t.co/er1Otw5y3Y

739 0 0 0 OA 世界聖典全集

RT @vv_bluebird_vv: 「死者の書」ゴキブリ避け呪文まとめ 原文(画像あり) http://t.co/V02zqfosgF ※オランダ語 日本語訳(91、92コマ) http://t.co/uHFyARpMqi http://t.co/N04QFR5Kqd h…
↓RT) http://t.co/Co99bSUdMn 国立国会図書館デジタルコレクション 和漢三才図会 : 105巻首1巻尾1巻. [37] ~ 画面左の目次で[37][41]選んで、画面上のコマ番号13でケラとホタルのページ、13でワラジムシ、そして33にコウガイビル♪

3 0 0 0 OA 栗氏千虫譜

キョクヒャー用 http://t.co/Vu0aw9R5sn  http://t.co/Zmg9DZfPZH

1 0 0 0 OA 栗氏千虫譜

カニムシかなぁコレ。 http://t.co/Ltv8M4RyaJ http://t.co/h239VAlfJH

554 0 0 0 OA 虫鑑 2巻

うちの子垢用に国立図書館のデータさがしてたら、寄生虫本らしきものを発見w こういう図譜絵で観ると謎の幽玄さを感じる。 http://t.co/PFMeLUyyuF

3 0 0 0 OA 千虫譜 5巻

RT @LandPlanariaBot: 誤解を招く頁配列ヽ(`Д´)ノ 国立国会図書館デジタルコレクション「千虫譜」 http://t.co/TYHqK5sIau http://t.co/GvYrTIirNW
RT @1031kentakai: どうやらワシは学会においても公式に「イケメン」認定されていると断言してもよかろう(笑)。見よ!これが証拠だ!日本微生物学会和文誌 http://t.co/MYws7QpQbN
RT @1031kentakai: どうやらワシは学会においても公式に「イケメン」認定されていると断言してもよかろう(笑)。見よ!これが証拠だ!日本微生物学会和文誌 http://t.co/MYws7QpQbN
あああああ~んっ!お目当てピッタリのページのURLは出ないのかぁちくしょ~! コマ番号33/41で我が子発見! 本のタイトル分からなくて見つけられなかったのよぉ~、さっきブクマ見直してたらその中にタイトル載ってた記述見つけたぁぁぁ♪ http://t.co/GpC9xvXv
RT @zu2: 著者名が / / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/mmqs4TzL
RT @sakumad2003: うわ、この論文、英文かと思ったら全文ローマ字表記だ。クヌギとシラカシの貯蔵デンプンの季節による増減 http://t.co/oTabzXEX
RT @seisokubunpuiki: 白斑入のヤマネ(五味義尚1927) http://t.co/mwtaBHVf 幻の白斑入のヤマネ…richoo様が長野にて写真撮影されました。 http://t.co/TsknmAbN これは超貴重写真。文献の通り「脊の中央から肩 ...
RT @seisokubunpuiki: 白斑入のヤマネ(五味義尚1927) http://t.co/mwtaBHVf 幻の白斑入のヤマネ…richoo様が長野にて写真撮影されました。 http://t.co/TsknmAbN これは超貴重写真。文献の通り「脊の中央から肩 ...
RT @nezu_nezu: トウキョウサンショウウオはワラジムシやヒメフナムシの大きいのが好きらしい、という結果。観察会とかでは「動くものは何でも食べます」とかテキト~に説明されちゃうことも多い気がするけど。「トウキョウサンショウウオの採食における餌選択の可能性」 ht ...

お気に入り一覧(最新100件)

秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
@wadat1117 こんな感じでしょうか? https://t.co/nsrDQv8e6g
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
この貼った文章のほうについて補足しますと、これは「高千穂と鯨が衝突した」という話を講談仕立てにしたもので、じっさいに艦上でこういうやりとりがあったということではないと思います。念のため。 https://t.co/C6KTFgdqKt
耳鼻咽喉科は境界領域が多いのですが、実は眼窩領域もその一つです。眼窩は「眼球の入っている窪み」を意味する言葉ですが、鼻副鼻腔の横なので、眼窩についても耳鼻咽喉科が一定の役割を果たしています。 たとえば内視鏡で鼻から目のほうにアプローチしたりもできます。 https://t.co/jhh5ZM5So5
「鯨骨鳥居」はノルウェーから日本に持ち込まれた?→「鯨骨鳥居」は西欧の鯨骨門から転化した https://t.co/eDq6uREFNW

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
①ミヤマツヤセイボウ 体長6~8mmで青緑色の金属光沢が美しいハチの仲間です。埼玉県では2016年に初めて生息が確認され、同時にクワキジラミというカメムシの仲間に産卵する行動が観察されました。この知見は当館の研究報告で発表しています。 https://t.co/J7Fdsy6b0Q #いい蜂の日 #いいハチの日 https://t.co/crJI7R21rV
すごい!形も動きも全然カニに見えない…。 まさに『クビナシアケウスはウミシダ類に擬態しているか?』(藤田, 2007) https://t.co/XbNEYInEPy https://t.co/qMxsFM6bzl
縄文人と弥生人の動物観 https://t.co/XQYCKo7cMp 25年前のか。今はもっと研究も進んでるだろうけど不勉強だから知らない
https://t.co/5g0Lqml65p 山森邦夫,1996「フグ毒の蓄積に関与するタンパク質」に一部記述があります。 TTXなどの非ペプチド性の低分子物質に対しては抗体を作成するのが難しいとのことですが、自然界に存在するタンパク質が特異性を持っていた、それも身近な生物が有していた!という感じです。
長野県における糞分析によるヤマネの食性(J-Stage)https://t.co/HJ3KLUkgko 中島先生(1993)が行った飼育下の個体に給餌する食物選好試験… 外骨格の柔らかい昆虫や、植物質では糖質の多い液果や脂質の多い種子を好み、外骨格の堅い昆虫、堅果類、繊維質の多い木の芽や葉は好まないことがわかった…
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
陸上哺乳類はキンタマの冷却を理由に股間にブラ下げて最大の弱点部位としていますが、ニワトリは42℃という高体温でありながら体内の精巣で元気に精子を製造しています。つまり精巣は最適化をすればぶら下げる必要は全くなく、哺乳類のキンタマはただの神のイヤガラセです。https://t.co/AhX8rQPwDe https://t.co/bkbwCHJZ8a
ノネコの食性調査について調べていたら見つけた。PDFのリンクだけど。 沖縄 https://t.co/S4vaks2Aa8 奄美 https://t.co/JdhQtPzw30
ノネコの食性調査について調べていたら見つけた。PDFのリンクだけど。 沖縄 https://t.co/S4vaks2Aa8 奄美 https://t.co/JdhQtPzw30
小烏丸の刀装、伊勢家のまんまっぽい? https://t.co/PMAHvGsKlD 国会図書館のデータの方が細部まで見れますかね。さあ、舐めるように見ましょう! https://t.co/25aGZ6SwVR
@bluetittit ご参考までに… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石 邦廣2012)http://t.co/ZYGfL4FWMg  「和歌山のヤマネが目の周りのアイシャドーが濃くてイケメン?」湊先生が言い始めた事を調査した文献です。
@bluetittit ご参考までに… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石 邦廣2012)http://t.co/ZYGfL4FWMg  「和歌山のヤマネが目の周りのアイシャドーが濃くてイケメン?」湊先生が言い始めた事を調査した文献です。

37 0 0 0 OA 珍玩鼠育草

北摂つばさ高校のパンダマウスの話、「珍翫鼠育草」を紹介しつつ、なかなか面白い取り組み 珍翫鼠育草、妙なもんです→ http://t.co/itnNW1Pljy 解説→ http://t.co/Q8KgACH28G 発表に関連する報告 http://t.co/VaLoDt9kRG
ああ、こっちなら内容まで読めますね。#esj60 フェアリーリングの正体→ https://t.co/n3lK0pxKP2
著者名が / / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/mmqs4TzL
時代ですねぇ RT @kotalovekota: 東大造林学教室 佐藤 大七郎 先生だ! ローマ字論者でしたね。RT @sakumad2003: この論文、英文かと思ったら全文ローマ字表記だ。  http://t.co/oTabzXEX
うわ、この論文、英文かと思ったら全文ローマ字表記だ。クヌギとシラカシの貯蔵デンプンの季節による増減 http://t.co/oTabzXEX
白斑入のヤマネ(五味義尚1927) http://t.co/mwtaBHVf 幻の白斑入のヤマネ…richoo様が長野にて写真撮影されました。 http://t.co/TsknmAbN これは超貴重写真。文献の通り「脊の中央から肩にかけて明らかな白斑が鼠色の毛の中に混じっていた」
白斑入のヤマネ(五味義尚1927) http://t.co/mwtaBHVf 幻の白斑入のヤマネ…richoo様が長野にて写真撮影されました。 http://t.co/TsknmAbN これは超貴重写真。文献の通り「脊の中央から肩にかけて明らかな白斑が鼠色の毛の中に混じっていた」
トウキョウサンショウウオはワラジムシやヒメフナムシの大きいのが好きらしい、という結果。観察会とかでは「動くものは何でも食べます」とかテキト~に説明されちゃうことも多い気がするけど。「トウキョウサンショウウオの採食における餌選択の可能性」 http://t.co/l3IB5dW

フォロー(1223ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(597ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)