NISHIDA Jin (@njintw)

投稿一覧(最新100件)

RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @syanosyano6631: ②2013 臨床麻酔科学会 イブニングセミナーより 要点:母性行動に関与するのはプロラクチンであって、陣痛の痛みの有無は重要ではない。 陣痛と分娩、その後の産後ケアのスペシャリストである助産師さん側からの論文でした。 https://t.…
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv

18 0 0 0 OA 59巻8号掲載予告

RT @Fizz_DI: 来月号が楽しみだなぁ∠( ˙-˙ )/ https://t.co/KG4PyZ72zc https://t.co/232vRZS2h5
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/x5Nr5jhaNw 高校物理でも出てくるブラッグ反射。放射光はその強力版。位相がわからないとフーリエ変換で座標空間に戻せないじゃん、と思ったけど、そこは模型を…
RT @gelmitsu: 『私は3Dゲルプリンターの開発者だ。だが、3Dプリンターの存在を知らずに、3Dゲルプリンターを開発した』 成形加工/34 巻 (2022) 8 号の巻頭言を執筆させていただきました。画像で読めますので、ご笑覧いただけましたら幸いです。 /3 D…
RT @tzYbHjEbLvnRi9w: @29silicon 論文を読んだら、やはり音だけだとかなり近づいても認識しづらいようです 技術でカバーできるのなら試みてほしいですね >音量で比較した場合は,救急車が20mに接近してもサイレン音量は車内騒音量より小さいため,自動車…
RT @bamboo4031: 地下埋蔵物をAR表示すると浮いてるように見えちゃうのはどうしたものかと悩んでいたのだが、なるほど開口部つけて表面部分の透明度を徐々に変えていけばいいのか https://t.co/E4yczcM43h https://t.co/LY4LeC4kxt
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
RT @jurilog: 渡り鳥が光化学コンパスで地磁気情報を視覚的に得てる話って、これのことかしら。知らなんだ。すごい。(リンク先PDF) https://t.co/9AyuL9F3Sz https://t.co/5nQi3iCR4t
RT @ykfrs1217: 「医療と社会」という内閣府が主務の雑誌に、政治からも専門家からも全方面から怒られそうな論考が掲載されました。もう、偉くなれない(ならない)… 1. 数理モデルとは 2. モデルの目的 3. 市民の理解 4. 政府の思惑 5. 専門家の葛藤 6.…
RT @kikumaco: 鈴木眞一氏らの最近の論文で判明した通り、鈴木氏らが「過剰診断」と呼んできたのは平たく言えば誤診のことで、ウェルチの意味での(甲状腺検査批判派が使う意味での)過剰診断ではありません。 鈴木氏らが「過剰診断にならないように」設定した基準は誤診を防ぐ基準…
RT @monetaraisan: https://t.co/DSrDyHkfL8 岩野茂道「紙幣の信用理論序説」 (九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、同大学経済学部助手、米国ペンシルベニア大学留学、熊本商科大学教授、旭日中綬章受章) https://t.co/…
RT @mph_for_doctors: 代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
RT @mkatolithos: この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/fJZyHWPcc7 https://t.co/JkAkxor7Mm ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照ください。 ※COIは有りません。

17 0 0 0 化学熱傷

RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/fJZyHWPcc7 https://t.co/JkAkxor7Mm ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照ください。 ※COIは有りません。
RT @sugargroove: 農芸化学界隈の人なら、なぜヤマサがシュードウリジン作ってるか分かる。関東支部参与会で何度かお話ししたことがある。 5’-イノシン酸と5'-グアニル酸のうま味の発見 國中 明 ヤマサ醤油(株)研究開発本部 化学と生物 47(4), 283-28…
RT @y_mizuno: 「人工知能」と「人間知能」はどう違うのか。 恐らく世界で唯一無二の考察だと思います。ご興味があればどうぞ。 水野義之「AI(人工知能)の理解を目的とする「人間知能」のモデル化提案と情報教育の改善」 日本語版、2021年3月 https://t.co/…
RT @h_okumura: 岩崎学先生の「統計的因果推論の視点による重回帰分析」 https://t.co/rxjIUgp4g1 がおもしろかったので,『事例で学ぶ!あたらしいデータサイエンスの教科書【PDF版】』 https://t.co/OlNJ98qqz1 もポチってみた
RT @konamih: 小学生でも知っている有名な呈色反応ですが,発色機構は複雑かつ長く未解明。ここでは左巻きアミロースにI3-イオンやその重合体が取り込まれてネジ式のねじれを伴うと。円偏光二色性分光を使った矢島博文氏の2015年の研究論文は議論に決着を付けたように思います。…
RT @kosuke_yasukawa: 「古事記の神話 : 医学的視点から」 https://t.co/xnY5waI80w イザナミの産褥熱に関する早川智先生の論文 https://t.co/pO9lA8yYsw
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…

20 0 0 0 OA 摩擦の物理

RT @s_kajita: (緩募)「負の摩擦係数」を示すシステムってどこかにないものでしょうか? J-STAGE Articles - 摩擦の物理 https://t.co/kHlHxhOrFY
RT @uikohasegawa: 注目はオバマのGNDを含む政策の失敗を「財政刺激策を早く縮小しすぎた」としているところ。私たちも、オバマに代表される第一波GNDの失敗は財政出動が充分出来なかったことであると考えており、同じ認識であることが確認できて良かった。 詳細は論文「…
RT @atsushimiyahara: ネタまとめにコメントするのもなんですが、ご参考までに。 アレルギー性鼻炎における昆虫アレルギーの全国調査 https://t.co/FRAVzUvN8a https://t.co/iPPLx95tQp 「アレルギー検査の項目”昆虫”…
RT @kyslog: 何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s…
RT @psj95708651: 物々交換から商品貨幣へというアダム・スミス以来の経済学界の神話に挑戦し、信用貨幣論を提唱したイネスと、それを当初は酷評したが最後は受け入れてしまうケインズ。シェイブテイルさんに教えてもらいました。論文は引用訳文が悪文で読みにくいですがとても勉強…
1個のタンパク質がランダムに最安定の構造にたどり着くには10^60年がかかるというパラドックスを思い出す。 論文読んでないけど、田中豊一先生が示された、配列と構造のデカップリング、分子刷り込みの効果はどうなっているのかな。 https://t.co/H3Y8eJYHEg https://t.co/0IeqqUzTJA
RT @tasan_121: 投票率の相関を検索したらいい論文ありました。 https://t.co/Ed1bp63pIV 結論から言えば、景気が悪化すると投票率が悪くなります。高度経済成長もとい国民所得倍増計画が終わった1975と1990のバブル崩壊で顕著に悪化。 ちなみに…
RT @hayano: 総説論文 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹先生 https://t.co/t1UbXSOybz
RT @thksngy: 貨幣があってそれが貸借されるのではなく、逆に、貸借関係から貨幣が産まれてくるんだよね。 https://t.co/6WoazCEoUq https://t.co/OEDciTB8qa
RT @oct1984shell: @kaodekaneko 現先売りって、日銀引受した借換債を、政府に渡してそれを売って現金を得てそれを買い取った市中銀行が日銀に買い取ってもらう。こいう流れなんですが~ 詳しくはこれを https://t.co/z6Xj0xnC4z
RT @sumannne: @mari_kome 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI この話、実は私も分かってくるまでかなり手間取りました。
RT @K_Tatz: 自然科学の在野研究についての論文を読んでる。面白い。 アマチュア科学者の科学実践の継続を可能にする要因に関する探索的研究(木村、2017) https://t.co/oKAnRezha0 (pdf) 聞き取り調査対象が天文学と昆虫学というのも、やは…
RT @oct1984shell: @kaodekaneko 現先売りって、日銀引受した借換債を、政府に渡してそれを売って現金を得てそれを買い取った市中銀行が日銀に買い取ってもらう。こいう流れなんですが~ 詳しくはこれを https://t.co/z6Xj0xnC4z

227 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @y_tambe: これは先生がおかしい。 植物には低温ストレスや高温ストレスを感知するメカニズムが備わってて、球根の休眠打破には温度が関係するので、植物学的にも「球根は寒さを感じる」 https://t.co/5Rv5v4M7Yt https://t.co/ApcQ9u…
RT @ShinyaMatsuura: 読んだ。 掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―(愛知大学リポジトリ) https://t.co/8a7TeSVNBM 2017年の段階で、専門家から防衛省の…
RT @fohtake: 阪大GCOEデータを使って頂いた研究です「血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/jZnCYbiTo8 論文はこちら https://t.co/GuO2uWwaP8
まぁ、当たり前なんだが。赤血球表面の糖鎖にGalやGlcNAcがつくことで、どうして性格に差異がでるのかと。脳関門も通らないのに。:RT 血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―― http://t.co/kaf5nLdvMU
RT @hatebu_science: 血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―― http://t.co/qxDEF5Dt64
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
RT @nojiri_h: 電気学会誌 「初音ミク」はなぜ注目されているのか 書誌事項 - http://t.co/QYaxyEdH

お気に入り一覧(最新100件)

@29silicon 論文を読んだら、やはり音だけだとかなり近づいても認識しづらいようです 技術でカバーできるのなら試みてほしいですね >音量で比較した場合は,救急車が20mに接近してもサイレン音量は車内騒音量より小さいため,自動車運転者には救急車のサイレン音が認識できていない https://t.co/OEaRWy2cxB
甲状腺がん以外で過剰診断の定義。日本消化器がん検診学会雑誌に「検診により,本来は生命予後には影響しないがんを発見することと定義される(IARC, Handbook for Cervix Cancer Screening. 2005)」とある。 https://t.co/HnTjxkDMDU
・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ騒動の1年後に雁屋哲の言い分を大特集 北海道新聞には、風評被害に大きな責任がありますね。 https://t.co/Yi70udS9Xh https://t.co/dM4WcgWiox
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
「医療と社会」という内閣府が主務の雑誌に、政治からも専門家からも全方面から怒られそうな論考が掲載されました。もう、偉くなれない(ならない)… 1. 数理モデルとは 2. モデルの目的 3. 市民の理解 4. 政府の思惑 5. 専門家の葛藤 6. これから https://t.co/FlYtTp1xhC
鈴木眞一氏らの最近の論文で判明した通り、鈴木氏らが「過剰診断」と呼んできたのは平たく言えば誤診のことで、ウェルチの意味での(甲状腺検査批判派が使う意味での)過剰診断ではありません。 鈴木氏らが「過剰診断にならないように」設定した基準は誤診を防ぐ基準です https://t.co/R8i3XDuhNf https://t.co/QqrrfPaKED
https://t.co/DSrDyHkfL8 岩野茂道「紙幣の信用理論序説」 (九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、同大学経済学部助手、米国ペンシルベニア大学留学、熊本商科大学教授、旭日中綬章受章) https://t.co/l8TECvsgUT https://t.co/DBxMpnqQ7K
代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
農芸化学界隈の人なら、なぜヤマサがシュードウリジン作ってるか分かる。関東支部参与会で何度かお話ししたことがある。 5’-イノシン酸と5'-グアニル酸のうま味の発見 國中 明 ヤマサ醤油(株)研究開発本部 化学と生物 47(4), 283-285, 2009 https://t.co/c6KK2TBb0a
<参考文献> https://t.co/fJZyHWPcc7 https://t.co/JkAkxor7Mm ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照ください。 ※COIは有りません。

17 0 0 0 化学熱傷

<参考文献> https://t.co/fJZyHWPcc7 https://t.co/JkAkxor7Mm ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照ください。 ※COIは有りません。
小学生でも知っている有名な呈色反応ですが,発色機構は複雑かつ長く未解明。ここでは左巻きアミロースにI3-イオンやその重合体が取り込まれてネジ式のねじれを伴うと。円偏光二色性分光を使った矢島博文氏の2015年の研究論文は議論に決着を付けたように思います。 https://t.co/v6F8TIrM8o https://t.co/HActVeMJDz
「古事記の神話 : 医学的視点から」 https://t.co/xnY5waI80w イザナミの産褥熱に関する早川智先生の論文 https://t.co/pO9lA8yYsw
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
注目はオバマのGNDを含む政策の失敗を「財政刺激策を早く縮小しすぎた」としているところ。私たちも、オバマに代表される第一波GNDの失敗は財政出動が充分出来なかったことであると考えており、同じ認識であることが確認できて良かった。 詳細は論文「反緊縮GNDとは何か」参照https://t.co/DiELfZzy6v
ネタまとめにコメントするのもなんですが、ご参考までに。 アレルギー性鼻炎における昆虫アレルギーの全国調査 https://t.co/FRAVzUvN8a https://t.co/iPPLx95tQp 「アレルギー検査の項目”昆虫”「どんな昆虫を食べると出るの?」と先生に聞いたら..」https://t.co/K66Nv7j20l にコメントしました。

フォロー(559ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(700ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)