鈴木 (@suzukiyou)

投稿一覧(最新100件)

RT @tjmlab: 我がシリコン技術は永久に不滅です! 遠慮しないでもっと面白がろうよ 鳥海 明 https://t.co/Vc7kGLNekc タイトルからして面白い
J-STAGE Articles - 書道界の制度と力学 : 現代日本の書道会と展覧会活動についての考察 https://t.co/CqVGeHd4OU こういうことなんよな結局
RT @ymils_y: 聖徳大学の山岡重行さんの調査研究では一般男女、オタク男女、腐女子5群に分けて調査し、ジェンダーステレオタイプに有意差がないという結果が出ています。 サブカルチャーに触れる人間ほどステレオタイプが強化されるなんて話に根拠はありません。 https://t…
「鳥」概念に似たものとしてこちらの地方では「橋」概念となっており、地域性が見られる。https://t.co/v5JciVj1MQ
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
RT @MValdegamas: 小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許…
RT @uncorrelated: ハーツホーンの代数幾何学の書評 https://t.co/MRFwAg1pG4 があった。確かに線形代数や集合や位相が怪しい人が手を出す本ではないな、これ。
RT @metamorphicfl: 新作論文がオンライン公開になりました.この論文の売りはJMPSなのに表がジャギって無いことです(これは人類にとっては小さな一歩だけど極東島国の研究者にとっては大きな一歩だ). 論文の中身はホウ素を含む変な鉱物の形成条件見積もりです. #新刊…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
国会国立図書館デジタルアーカイブ 日本建築細部変遷小図録https://t.co/zVINjEUeNp
なぜか給水負荷単位(WSFU)から瞬時最大流量への解析式がないんですけど、どうやら原始的に二項分布で考えて同時使用が1%となる個数を瞬間最大個数として1台あたりの流量をかければ良いらしい。 https://t.co/rKLPj6sIci
RT @Isepo2: すごい論文見つけましたよ。日本の中部地方の縄文人はこのタイプの尻(steatopygia)を持っていたという論文。 https://t.co/dvJJoXj1yB https://t.co/UA3HAaH82g
これ多分エセ科学だと思うんですけど、冷却水循環系統のシリカ・カルシウムスケール低減については学会のフィールド実証論文などもあるのでよくわからないですね。 https://t.co/ZYS7n8P1nq
RT @ytb_at_twt: やっぱり面白い。 CiNii 論文 -  Frege的論理と非Frege的論理 https://t.co/hjGqMeGgwf #CiNii
RT @hakoiribox: ちなみに昭和初期の出版物『日本人の偉さの研究』は国会図書館にデジタルアーカイブされてるので楽しく読めますよ。 https://t.co/DAXLE2z09M
RT @uranus_2: 大上真礼(2017). 高齢者が抱く「むなしさ」概念と,「むなしさ」を感じる状況 ─テキストマイニングを用いた性差と年齢差の検討─ 感情心理学研究 24, 119-126. https://t.co/6ytsZlk8be
フレッシュコンクリートのレオロジー定数推定に関する基礎的研究 https://t.co/Homb0a6NT5
フレッシュコンクリートのレオロジー定数推定に関する基礎的研究 https://t.co/Homb0a6NT5

58 0 0 0 IR 南北朝正閏論争

RT @hayakawa2600: ちなみに「南北朝正閏論争」については、宇野派の経済学者である故・武井邦夫氏が、論争を整理したこんなレジュメを残していた。これが意外と便利。PDF:https://t.co/Qjijk7u56m
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? :減圧残さの分析(上田 耕造ほか),1991 https://t.co/hC4RdJaO9R 石油精製の過程で副生する減圧残さ等の重質油を熱分解や水素化分解により使いやすい燃料に変換する接術開発において, …
建築設備シミュレーションソフトウェアの継続的開発法に関する研究 https://t.co/8JWUWTG9aG
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 51 抽水状態におけるミクリ・オオミクリ・ヒメミクリの根茎の伸長様式(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)(紙谷 年昭ほか),2003 https://t.co/XaeOBHvpRG
体系からの脱出:証明論による解析 https://t.co/kpTsg1oCZu
RT @kuroda_osafune: CiNii 論文 -  アメリカ市場で日本産生糸が躍進した理由について https://t.co/DldSRK4jdB #CiNii 結構面白い
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 1064 新規高性能AE減水剤の構造と特性(セメント,混和材料)(倭 富士桜ほか),1995 https://t.co/vAOQG4SVhi
近代デジタルライブラリー「学校建築図説明及設計大要」 https://t.co/viDlyzRsoG
近代デジタルライブラリー「学校建築図説明及設計大要」 https://t.co/viDlyzRsoG
RT @moroshigeki: 『論理と歴史』はCiNiiで検索すると38件ある。http://t.co/akFNJ8dGi5 早稲田と慶應の図書館にもある(けどCiNiiには出ない)。ありがたい。『『大乗五蘊論』を読む』はまだ出てこない。
RT @Yusuke_Ishizuka: Awodey, 岸田, 位相と様相 -1階様相論理への拡張- http://t.co/da2twGFr3X
RT @hina_shella: 着眼点が素晴らしく論文としても優れてて有名なので覚えてる // “@smith_peko: 地理学では有名なラブホ論文。なかなか面白いです。 https://t.co/PblJ7FQEks”
報酬理論の展開 http://t.co/dezvQSCnCn
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? <原著>袖について : 呪術性と装飾性を中心として(村松 英子),1995 http://t.co/JPdbHOs2J3
CiNii 論文 -  空気エゼクタの実験的研究(第2報) : ノズル出口から混合管平行部入口までの距離の性能に及ぼす影響 http://t.co/fOUUqGcidi #CiNii
ようやく大学時代の研究の続きを見れる程度の精神になる。 http://t.co/UaIR05CXdC
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 紅河デルタ,ドイモイ後の土地利用/水利施設/農村企業事情断片(江頭 和彦ほか),2002 http://t.co/d06aChc1
命題様相論理の位相意味論等 http://t.co/qZF6dri5
ヌース・ポイエーテイコス問題の哲學史的展開 : アリストテレスからトマスまで http://t.co/kzbCVLjA
これ結構おもろいな。ーカイヴという視点、アーカイヴを眺める視点 : 一九六〇年代以降の写真アーカイヴァル・アートをめぐる試論 http://t.co/n5hU8SW9
あとまあこのへんでも読む。経絵様式の成立とその制作環境 http://t.co/W9Jmzxtw
Extracting Knowledge from Folksonomy http://t.co/fcddMH0F
微小試料の低温比熱測定 http://t.co/lGlQDP7
アリストテレス『分析論後書』における論証と定義 : アカデメイアにおける探究論の文脈 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/33977
クレオールの社会言語学的考察 : 特にトクピシンとビスラマの状況 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007326547
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 選択成長によるGaNの結晶学的評価(大西 勝ほか),1999 http://id.CiNii.jp/N3LDL HVPE法によりGaN…
鴨川等間隔の法則じゃねーの。http://ci.nii.ac.jp/naid/110004175657
RT @ryojikaneko: 「教育権」の理論 とりあえず必読といいたい http://ci.nii.ac.jp/naid/110000957774
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2a-YA-18 擬一次元強磁性有機ラジカル p-CDTV の磁性(小西健介ほか),1994 http://id.CiNii.jp/IVjmL
RT @kzhr: CiNii 論文 -  ソシュールと現代言語学の動向 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002959190
ちょっと気になる。 RT:@ronbuntter こんな論文どうですか? 28a-PS-3 イジング模型を用いた画像復元とクラスター変分法(田中和之ほか),1995 http://id.CiNii.jp/JVoBL
何その論文。RT:@ronbuntter こんな論文どうですか? 大相撲における朝青龍時代から白鵬時代への移行の可能性 : 白鵬は朝青龍を凌ぐ横綱になり得るか : その出世、両者の対戦の分析からの検討(植屋清見ほか),2009 http://id.CiNii.jp/eTphL

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒田村 桂一, 荒井 耕 「病院建築に関する知見やノウハウの蓄積状況」 『日本医療・病院管理学会誌』60巻3号 (2023) https://t.co/vStRmNpdf7
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
漂流軽石や漂着軽石の調査はマイクロプラスチックの研究が参考になるかもしれない。 海洋マイクロプラスチックの採取・前処理・定量方法https://t.co/XjY2EAAOd6
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
こんな論文どうですか? リズム解析に基づくタップダンスの習熟度評価法(山元 亮典ほか),2017 https://t.co/0K6xHrM0BZ リズムタップダンスにおいて,ステップのリズムからダンスの習熟度を定量的に評価することが出来れば,ダンサ…
"急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となっている。" https://t.co/58GoRO7SP1
生コンのJISが何を定めていて、工場の認可の審査では何が行われているのか。1975の記事なので、詳細は現在とかなり異なるところもあるのだろうけれど、とても興味深く読んだ。 「生コンクリート工場におけるJIS認可とその審査」鎌田矩夫 https://t.co/HQV5NXXWxH https://t.co/rqWFuz2FVC
小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許医師社会インド!
新作論文がオンライン公開になりました.この論文の売りはJMPSなのに表がジャギって無いことです(これは人類にとっては小さな一歩だけど極東島国の研究者にとっては大きな一歩だ). 論文の中身はホウ素を含む変な鉱物の形成条件見積もりです. #新刊出ました https://t.co/UtYxhkDnOg https://t.co/10EhSEeeNG
1980年代の駒澤大学が、間違いなく仏教学の方法論的議論に関するフロンティアだったことがわかる。>CiNii 論文 -  〔公開講演〕 米国における道元研究と増大しつつあるハーメヌーティクス(解釈学)の影響 https://t.co/5gbys9K1Qp #CiNii
#統計 1980年の赤池弘次さんの2つの論説 https://t.co/weTcekZdjG 統計的推論のパラダイムの変遷について 赤池 弘次 1980 https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデルの尤度 赤池 弘次 1980 赤池さんによればFisherさんは尤度(ゆうど)について十分に理解していなかった。
奥堀亜希子「「赦し」とは何か――無条件的な赦しは必要なのか」(『21世紀倫理創成研究』、神戸大学大学院人文学研究科、2015)。これはウェブで読めるよ。https://t.co/GuW6Yky86a
【刊行物】Nichibunken Monograph No.20 "Philosophy Live : A Perspective from Japan" を刊行しました。日文研オープンアクセスから全文のPDFをダウンロードできます。こちらhttps://t.co/p4PObYUq1J https://t.co/ZSbj86Zvus
やっぱり面白い。 CiNii 論文 -  Frege的論理と非Frege的論理 https://t.co/hjGqMeGgwf #CiNii
マルクスの物象化論と廣松の物象化論はネットに公開されています。これを読んでおくと廣松がわかりやすくなるのでオススメ。 https://t.co/IaWOOen3HT
マルクスの物象化論と廣松の物象化論はネットに公開されています。これを読んでおくと廣松がわかりやすくなるのでオススメ。 https://t.co/IaWOOen3HT
マルクスの物象化論と廣松の物象化論はネットに公開されています。これを読んでおくと廣松がわかりやすくなるのでオススメ。 https://t.co/IaWOOen3HT
マルクスの物象化論と廣松の物象化論はネットに公開されています。これを読んでおくと廣松がわかりやすくなるのでオススメ。 https://t.co/IaWOOen3HT
いつの間にか「斜方晶系」は「直方晶系」にしましょう,という話になっていたらしい.斜方晶系は{111}{110}面が外形に出やすいからそういう名前,というのを恥ずかしながら今はじめて認識しました. https://t.co/T4dOrR7LMF
こんな論文どうですか? 30p-N-14 低次元有機強磁性体p-CDTVの圧力効果(竹田和義ほか),1997 http://id.CiNii.jp/I7QhL
こんな論文どうですか? 2007年3月16日に京都大学宇治キャンパスで観測された複合ハロ現象(カラーページ)(高島久洋ほか),2008 http://id.CiNii.jp/buBZL

フォロー(617ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(502ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)