著者
大久保 光 坪井 涼 田所 千治 佐々木 信也
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.81, no.824, pp.14-00656-14-00656, 2015 (Released:2015-04-25)
参考文献数
12
被引用文献数
1 5

This research studied the effects of Zinc Dialkyldithiophosphate (ZnDTP) additives on the tribological properties of a H-free Diamond-like Carbon (DLC) film under boundary lubrication with oils that contained organic friction modifiers (FMs). The tribological properties were evaluated using the reciprocating type cylinder-on-disk tribo-tester. ZnDTP and three types of organic additives (GMO, glycerol mono-oleoyl ether (GME), and tallow diethanol amine (TDEA)) were added to poly-alpha olefin (PAO). Friction tests were carried out for the DLC/Steel tribo-pair under lubrication with PAO and PAO-based oils containing GMO, GME, TDEA, ZnDTP, GMO + ZnDTP, GME + ZnDTP, and TDEA + ZnDTP additives. Raman spectroscopy, Scanning Electron Microscopy (SEM), energy-dispersive X-ray analysis (EDX) and X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) were used for analyses of worn surface on the H-free DLC film. The H-free DLC film lubricated with PAO + FMs reached an ultralow friction coefficient of 0.02 - 0.03. On the other hand, The H-free DLC film lubricated with PAO + FMs + ZnDTP had increased friction coefficients compared to the PAO + FMs oils. For the lubrication added ZnDTP additive, the surface analyses demonstrated that the chemical composition of the ZnDTP-derived tribofilm depended on the combination of ZnDTP and each FM. It was concluded that the chemical composition of the ZnDTP-derived tribofilm played an important role in the friction behavior of the H-free DLC films that were lubricated with PAO + ZnDTP and PAO + FMs + ZnDTP.
著者
貴志 浩久 不破 輝彦 久保村 大樹 杉浦 敏文
出版者
日本補完代替医療学会
雑誌
日本補完代替医療学会誌 (ISSN:13487922)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.75-80, 2014 (Released:2014-11-07)
参考文献数
25

機能性食品における抗疲労効果に関してはアンケートによる主観評価法が主として用いられており,簡便,且つ直接的に疲労を評価している報告は少ない.本研究では筋電図を用いたアンセリンの抗疲労効果を検証する方法を提案するとともに,健康な成人男性 17 名(平均年齢 35.5 ± 5 歳 体重 75.5 ± 5 kg)に対して臨床試験を行い,その効果を検証した.試験プロトコールとして 1 回の試験につき 2 度足上げ運動を行い,筋電図周波数中央値の変化を算出,二回の運動中のその一次回帰直線の傾きの回転角を疲労指標 (AFI) とすることにより変動による差を低減させた.さらに,周波数解析区間を分けることにより,アンセリンの筋肉疲労軽減効果を確認した.
著者
増田 剛 坪井 秀行 古山 通久 遠藤 明 久保 百司 Del Carpio Carlos A. 宮本 明
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス
巻号頁・発行日
vol.105, no.318, pp.31-32, 2005-09-30

低エネルギーイオン注入法による極浅p^+/n接合面の形成は、半導体デバイス製造プロセスに欠かせないものとなっている。本研究では、低エネルギーイオン注入法による極浅p^+/n接合形成プロセスにおける原子ダイナミクスを解明するために、当研究室独自に開発した数千原子からなる大規模系の計算を可能とするハイブリッド量子分子動力学計算プログラムを用いて、プリアモルファス化したシリコン基板へのドーパント注入シミュレーションを行った。
著者
野坂 千秋 星川 恵里 久保田 浩二 小川 宣子 渡邊 乾二
出版者
一般社団法人日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.2-9, 2001-02-20
参考文献数
10
被引用文献数
1

専門店シェフちょうせいひん[VP]と一般市販品[VM]のビシソワーズの食感の差異を,物性面を主体とする品質評価から把握し,ジャガイモの裏ごし条件の特に裏ごし時の温度と裏ごし器のメッシュサイズに着目し,ビシソワーズ物性との関連を明らかにした。更に,好ましいビシソワーズの調整操作の条件を定めることを目的に検討を行った。1.市販品の物性評価 VPは,VMに比べ,見かけの粘度が低く,そこに含まれるジャガイモ細胞の粒子径が大きく,ジャガイモ細胞の粒子積分率が高いスープ物性を示した。ジャガイモ細胞の組織観察の結果,デンプン粒が細胞内に存在し,一方,VMでは細胞外へ溶出して糊化した状態にあった。このように,VPはVMに比べて調理工程において細胞が受ける損傷が少ない為に,粘りが弱く,いもの流感のあるスープとなっていることが分かった。2.ジャガイモ裏ごし調理条件が及ぼすビシソワーズ物性の影響 裏ごし時の調製条件として,裏ごし器のメッシュサイズをジャガイモの細胞経を考慮した250μmとし,かつ90℃で行なうことにより,細胞の損傷が少なく,粒子体積分率が高く,かつ見かけのの粘度の低い,品質の良いビシソワーズが調製できた。これらの条件は,シェフの経験的調理条件と一致した。一方,ミキサーによる調製では,破砕による糊化デンプンの細胞外への流出と破砕された細胞の存在から,好ましい調製法には至らなかった。3.裏ごしミキサー調製法の品質効果 裏ごし製法品(条件 : 裏ごし温度90℃,裏ごし器メッシュサイズ250μm)と,ミキサー製法品(条件 : 90℃,9,000rpm×30sec.)のビシソワーズを官能評価した結果,前者は後者に比べて弱りが弱く,いもの粒間を有し,のどごしがよく,食感全体が好ましいという条件で有意に好まれた。以上のことより,ビシソワーズの調理操作条件として,裏ごし製法の適用と,その際の処理条件として温度90℃,裏ごし器メッシュサイズ250μmが好ましいことを明らかにした。
著者
池ノ内 紀祐 下方 薫 太田 清人 小久保 晃 上村 晃寛 大石 尚史
出版者
耳鼻と臨床会
雑誌
耳鼻と臨床 (ISSN:04477227)
巻号頁・発行日
vol.50, no.6, pp.465-470, 2004

誤嚥性肺炎に対する新たな呼吸管理を行ったので報告する。症例1は81歳、男性。脊髄小脳変性症後生じた誤嚥性肺炎に対して、排痰を促したが改善が得られず、非侵襲的陽圧換気 (NPPV) 使用下による気管支鏡を実施した。食物残渣をはじめとする多量の気道内分泌物を吸引し、救命し得た。症例2は73歳、男性。鯖歯後に生じた誤嚥性肺炎に対して、排痰を促したが改善が得られず、NPPV使用下による気管支鏡を実施した。左右両気管支を閉塞させる膿性痰を吸引し救命し得た。挿管拒否、二次感染の危惧される症例では、NPPV使用下による気管支鏡の実施が、救命およびADLの維持に有用と考えられた。
著者
久保 成隆 志村 博康
出版者
The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering
雑誌
農業土木学会論文集 (ISSN:03872335)
巻号頁・発行日
vol.1981, no.96, pp.6-12,a1, 1981

開水路での高度な水利制御にとって, 段波の動態の分析は重要な課題であると考えられる。本研究では, 非粘性水'P水路において, ゲート前方に水位がない状態での4通りのゲート操作によって発生する負段波を, 理論的実験的に分析した。-A. ゲート急速全開放, B. ゲート急速部分開放, C. ゲート緩開放, D. 堰頂でのゲート急速全開放.-その結果, 理論値と実験値はよく符合し, その有効性が実証された。
著者
岩崎 均史 小林 ふみ子 桑山 童奈 田沢 裕賀 大久保 純一
出版者
独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

浮世絵版画では、大小(摺物・暦)制作及びその交換で、明和二年の交換会により、錦絵と称される多色摺が完成することは定説である。だが、錦絵誕生期以外の大小に関して研究されたことはごく少ない。これは、まとまった大小の作品を見る機会を得ることが困難だったことに原因がある。本研究は、国内最大の貼込帖である東博蔵「大小類聚」の大小のデータ採取し、作品名(仮題は付与)・解読・翻刻・分析・分類・大小の特定などをまとめた目録とし、加えて本研究進行中に生じた新知見、情報も適宜加えたその有用性を発信することを目的としたデータベースを研究者に公開する。これにより研究者に不足していた情報が提供可能となり、大小の活用が図られる。現在までに完了した作業での主要データ採取項目は、①摺・写の判別:摺物(版画)が筆写を含む肉筆か、またはその混合かを判別。②作品名:文字のある場合はあるがままで採取、ない場合は課題付与。③画題特定:明確なもののみとし、推定はメモ程度にとどめる。④注文主特定:記名・印章などから判定。⑤絵師特定:落款・記名で判定、画派などの推定はメモ程度にとどめる。⑥印章等判読:印章や花王など、作品に何らか関係する人物のもののみ判読、⑦採寸確認:以前採寸したものと、異なるような場合再度採寸する(通常、縦×横㎝)。⑧大小の探索:大の月、小の月がどのように配されているか確認、貼込帖の表題年代との錯誤確認。⑨文字の翻刻:配された文字をあるがまま採取し翻刻。現在、全冊の仮データベースの入力をしつつ、データ内容の確認作業を行っている。早期にこの作業を継続終了させ、撮影された画像と合わせて、逐次共同研究者の手元に送信し、内容の確認と合わせ、各分野の専門的視点を加えた検証を加えていく。
著者
大久保 光 福田 宙央 坪井 涼 田所 千治 佐々木 信也
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.82, no.838, pp.15-00679-15-00679, 2016 (Released:2016-06-25)
参考文献数
13
被引用文献数
1

Tribological properties of a diamond-like carbon film were investigated under lubrication with commercial fully formulated oils. Friction tests were carried out for a hydrogenated amorphous carbon (a-C:H)/steel tribopair under lubrication with the four types of fully formulated oil using a reciprocating type ball-on-disk tribo-tester. To clarify the friction and wear mechanisms, surface analysis, such as Raman spectroscopy, scanning electron microscopy (SEM), energy-dispersive X-ray analysis (EDS) and atomic force microscopy (AFM), were conducted on the wear tracks of a-C:H disks. The results of friction tests and surface analysis show that the properties of tribofilms on DLC films play important roles in determining the tribological properties of DLC films under lubrication with fully formulated oils.
著者
久保 勇
出版者
千葉大学文学部
雑誌
千葉大学人文研究 = The Journal of humanities (ISSN:03862097)
巻号頁・発行日
no.44, pp.111-141, 2015

本稿は「軍記・語り物研究会」第四〇〇回例会(二〇一四年一月二六日、於・早稲田大学)での研究発表「明治期における《平家》の盛衰―「啓蒙」あるいは「伝統」という視点から―」をもとに、その後の検討を加えてまとめたものです。研究会席上、さまざまなご指摘をいただいた各位に感謝いたします。なお、本研究はJSPS科研費25370208の助成を受けたものです。
著者
久保 拓弥
出版者
日本評論社
雑誌
数学セミナー (ISSN:03864960)
巻号頁・発行日
vol.46, no.11, pp.16-22, 2007-11
著者
杉尾 孝 川添 大輔 清水 明彦 神野 寧 横山 昭一 嘉久 和孝 本田 公康 佐野 光宏 中川 英明 馬場 雅浩 久保 次雄 坂本 尚希
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.102-109, 2007

当社は, 現在, 「エコも, 使いやすさも」をコンセプトに商品を提供している.すなわち, 「環境・家計にやさしい」, かつユニバーサルデザイン (Universal Design: UD) として, 「使う人に優しい」商品の開発・販売に取り組んでいる.このような背景の中で, 筆者らは, フィルター掃除の自動化に取り組み, 世界初「フィルターお掃除ロボット」搭載エアコンを開発し, 市場から高い評価を得た.今回, UDの更なる進化として, 新開発の空気清浄ユニット, 除菌熱交換器, 脱臭フィルターを「フィルターお掃除ロボット」と組み合わせることで, 従来, 半年ごと (脱臭フィルター) や3年ごと (空気清浄ユニット) に必要としていたお手入れや, 熱交換器クリーニングなどのメンテナンスを不要とした「10年間手間なしで清潔・省エネ・パワフルなメンテナンスフリーエアコン」を開発した.
著者
Dyson James 大久保 聡 内田 泰
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1092, pp.73-76, 2012-10-01

サイクロン式掃除機や羽根のない扇風機など、独創的な製品を手掛ける英Dyson社。2011年度に売上高が10億英ポンド(1ポンドは約125円)を超え、利益は3億600万英ポンドと前年度より30%以上伸びた。コモディティー化が進んだ白物家電で高収益を上げる勘所はどこにあるのか。創業者でChief Engineerを務めるDyson氏に聞いた。
著者
大久保 忠旦 川鍋 祐夫 星野 正生
出版者
日本草地学会
雑誌
日本草地学会誌 (ISSN:04475933)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.136-145, 1975-07-25

第2報で,季節別の最大乾物生産速度(_<max>CGR)と群落葉身の平均クロロフィル含量(ChA)との間に,高い相関関係が見出された。その理由を,群落葉身の平均的な葉令と受光歴に求めたが,さらに実験的に検証する目的で,ここでは,アルファルファを4月〜7月にわたり栽植密度4段階で栽培,生長解析と弱光下光合成の測定によって_<max>CGRとChAの関係をみた。1.各密度レベルに応じて得られた_<max>CGRの変動は,最適LAI(_<opt>L)より最適グロロフィル指数(_<opt>CI)に強く依存していた(図2)。2._<max>CGRの変動は,同時に日射量やC/F比の影響も受けていたが,比例的関係の明瞭なのはChAに対してであった。それゆえ_<max>CGRと_<opt>CIの比例関係は,_<max>CGRとChAの比例関係によるところが大きい(図3)。3.群落のChAは生育につれて高まり,_<opt>Lの時期に最高となり,さらに生育が進むと中・下層葉の低下のため全体のChAが低下する,という傾向がみられた。_<opt>Lの時期であっても,葉層別にみたChAは4.0〜5.0mg/dm^2で,多くは4.0mg以下である。4.弱光下の光合成速度は,展開後の葉令15〜20日前後で最高となったが,ChAとほぼ比例的な推移を示した。光-光合成曲線の立ち上り(最大光利用効率,(φ_0)は,個葉のChA 0〜5mg/dm^2の範囲では比例的に増加したが,5mgを越えたところでは変動が大きかった(図5,6)。5.第2報と本報で明らかになった_<max>CGRの変動のChAへの依存性は,群落の平均葉令,受光歴などに基づく葉身の光合成能力の変動が,ChAの変動と比例しているためとみられるが,クロロフィルの弱光要因としての役割も,部分的に含まれていると考えられる。以上の結果から,群落が_<opt>Lや群落吸光係数の近似的な範囲にあってもなお観察される_<max>CGRの変動は,外的要因としての日射量のほか,内的要因としてはChAに依存した形で把握できることが明らかとなった。これは,乾物生産力指標として,LAIよりもCIを用いるほうが有利な場合があることを示唆している。
著者
石原 修 中川 正裕 久保 隆太郎 馬場 敬之
出版者
社団法人空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会論文集 (ISSN:0385275X)
巻号頁・発行日
no.117, pp.29-36, 2006-12-05
被引用文献数
2

猛暑が続くと電力需要が伸び、冷夏では減少する。逆に暖冬ではガス消費量が減少し、寒い冬には増大することが良く知られている。近年、電力各社の販売電力量は増加しているが、ピークデマンドはここ数年最大量の更新はない。本研究は、九州地方において、外気温の変動に伴う電力負荷量を定量化するために、福岡市及び熊本市の電力供給量と気温変動に関して詳細な分析を行った。また、福岡市及び熊本市の各電力供給エリアにおける建物延べ床面積のデータベースを基に、福岡市及び熊本市の電力供給量の気温感応度の原単位を算出した結果について報告する。