著者
柴田 貴広 内田 浩二
出版者
養賢堂
巻号頁・発行日
vol.93, no.5, pp.389-395, 2018 (Released:2018-07-18)
著者
内田 浩史 郭 チャリ
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.71, no.10, pp.428-433, 2021-10-01 (Released:2021-10-01)

本稿の目的は,日本における創業と創業金融の実態を明らかにすることである。4つの異なるアンケート調査から得られた5つの創業企業サンプルを用いて比較分析を行った結果,創業企業には様々なタイプが存在すること,タイプによって創業金融の実態も異なることが明らかになった。特に,創業企業の多くは創業資金を経営者の自己資金に依存しているが,その程度はサンプルにより異なり,他の資金調達手段の利用にも違いが見られること,資金制約に直面している企業は少数派であるものの,サンプルによりその程度に差があることが示された。本稿ではこうした結果を詳述し,日本における創業の課題に対処するための政策的含意を導く。
著者
内田 浩二 齊藤 弘順 立石 又二
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.71, no.712, pp.3076-3081, 2005-12-25 (Released:2011-03-03)
参考文献数
11

This paper revealed the reason of poor self-ignition quality of alcohol spray from the viewpoint of mixture formation considering fuel properties. Ignition characteristics of Ethanol and Diethyl Ether blended fuels were experimentally investigated with changing their blend ratio in order to clear the effects of fuel's physical and thermal properties on ignition. Experimental results and prediction of mixture formation of blended fuels showed that stoichiometric air/fuel ratio (Lth) and latent heat for vaporization (γ) were main parameters on ignition. Alcohol spray becomes lean situation faster than conventional diesel fuel such as Gas oil due to their smaller Lth. On the contrary, temperature rise of alcohol spray up to ignition point is slower than Gas oil caused by their larger γ.This causes poor self-ignition quality of alcohol spray. Namely, it is difficult for an alcohol spray to be a mixture of suitable mixing ratio and temperature for self-ignition at the same time and place.
著者
内田 浩司 高山 洋一郎 藤田 孝之 前中 一介
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.536, pp.39-44, 2004-12-13
被引用文献数
2

マイクロ浚帯で使用する1トランジスタ集中定数化2周波整合GaAsFET電力増幅器の設計・試作を行った.本電力増幅器はスイッチを使用せず,集中定数素子による簡単な回路構成により同時に2周波の整合を行うデュアルバンド増幅器である.整合目路の基本設計にはチェビシェフ・フィルタ形インピーダンス変換回路の設計理論を用いた.ドレインバイアス回路には複数の並列共振回路を用いたマルチバンド増幅器用のものを新たに提案した.試作した電力増幅器の特性から,マルチバンド増幅器の小型化・高性能化に有用な回路構成および設計方法であることを確認できた.
著者
内田 浩明
出版者
日本シェリング協会
雑誌
シェリング年報 (ISSN:09194622)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.27-35, 2020 (Released:2020-10-13)

Opus postumum is the bundle of the manuscripts which Kant wrote, supposedly from 1796 to 1803. He exclusively dealt with problems of physics such as “the moving forces of matter” and “the ether or caloric” until 1799. Around 1800, however, he gradually began to mention epistemological or metaphysical topics. The first section of this paper overviews Opus postumum to clarify the difference of major viewpoints between Opus postumum and Metaphysical Foundations of Natural Science, and furthermore the structure of “ether deduction”. The second section analyses whether or not Kant affirmed the philosophy of Schelling. Taking into consideration the fact that Schelling and Spinoza were mentioned together in a single sentence in Opus postumum and Kant’s numerous critical references to Spinoza, Kant did not approve the philosophy of Schelling.
著者
丸山 哲夫 内田 浩 升田 博隆 小野 政徳 BULUN Serdar SCIARRA John J.
出版者
慶應義塾大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01

本研究では、子宮内膜症および子宮腺筋症の発生・進展における幹細胞の役割を明らかにするために、ヒト内膜細胞を用いた腹膜内膜症モデルマウスの開発を行い、磁性体により内膜症様病変をマウス壁側腹膜の任意の位置に局在させ得る戦略が可能で有ることを示した。同時に、新たに幹細胞標識追跡法を開発することで、組織(病変)再構成過程における幹細胞の振る舞いを検証できるin vivoシステムを構築し得た。さらに、子宮腺筋症の類縁疾患である子宮平滑筋腫の病因メカニズムに幹細胞とWNT/β-Catenin経路が関与することを明らかにした。
著者
内田 浩明
出版者
大阪工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

本研究では、カントの晩年の草稿である『オプス・ポストゥムム』の思想を、他の哲学者・思想家との関係に着目しながら究明した。本研究では、スピノザ主義やシェリング、シュルツェの『エーネジデムス』等の『オプス・ポストゥムム』の第7束や第1束で言及される思想との関係について考察したが、特にカントがどのような意図でスピノザ主義に言及したのか、そもそもスピノザやシェリングの思想を肯定的に捉えたのかどうかが解明できた。
著者
山田 朋弘 森 悦秀 南 克浩 三島 克章 内田 浩 塚本 雄一 宮島 貴博 松本 憲
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.45, no.7, pp.427-434, 1999-07-20
参考文献数
12
被引用文献数
3 1

Nineteen cases of unilateral cleft lip and nose were measured and evaluated before and after open rhinoplasty with the use of facial plaster models and a high-accuracy threedimensional digitizer (TRISTATION400CNC, Nikon, Tokyo). Surgery was performed from 1990 through 1994. The mean age of the subjects was 18.6 years.<BR>Three-dimensional wire-frame models were obtained from facial plaster models, and nasal landmarks were extracted automatically by an original program. The landmarks were evaluated and compared according to three operation techniques:(1) Flying bird group: A flying bird incision was made across the columella, and a tornado incision was made in the nostril. After cartilage reconstruction, complex tissue was transplanted into the nostril. Furthermore, Z-plasty was done across the white lip and the alar base of the affected side.(2) Col. base-graft group: An incision was made in the columella base and nostril rim. After cartilage reconstruction, ear cartilage was transplanted onto the nasal tip, alar, or both (3) Col. base-non-graft group: An incision was made in the columella base and nostril rim. The nasal cartilage was reconstructed without a graft.<BR>The nasal tips deviated about 5 mm to the normal side before operation and were corrected after operation in all groups. In the flying bird and col. base-graft groups, the nasal tips moved about 3 mm anteriorly. The difference in the distance between the columelia base and the alar base decreased markedly in the flying bird group. The columella base deviated about 3mm to the normal side before surgery and was corrected after surgery in all groups. In the Col. base-graft group, the columella base protruded inferiorly after operation. No remarkable change was observed in the alar dip in any group.<BR>The procedure used in the flying bird group was suggested to result in a better morphological outcome than the procedures used in the col. base with/without graft groups.
著者
内田 浩志 土井 彰 赤木 博文
出版者
日本口腔・咽頭科学会
雑誌
口腔・咽頭科 (ISSN:09175105)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.157-162, 2010 (Released:2010-10-01)
参考文献数
13

症例は既往歴に化学物質過敏症を持つ51歳女性. 歯性感染による頸部蜂巣炎を発症し, 水島協同病院耳鼻咽喉科にて入院加療した. 治療中両手掌・両下肢を中心に皮疹を発症した. 皮疹は, 当院皮膚科に紹介し, 薬剤・感染症・化学物質過敏症の何れかが原因の中毒疹と診断された. 最初は薬疹を疑い, 抗菌薬の変更とステロイド薬の投与を行うも改善しなかった. 入院後8日目に築年数の若い外来棟で診察したが, 外来棟の建物に入ると強い刺激臭を自覚し, 数時間後皮疹は増悪した. 頸部蜂巣炎治癒後, 皮膚科に転科し治療を継続するも治癒までには至らず, 全身状態は良好なことから退院帰宅し環境を変えた. それ以後皮疹は徐々に消失した.
著者
町田 智久 内田 浩樹
出版者
小学校英語教育学会
雑誌
小学校英語教育学会誌 (ISSN:13489275)
巻号頁・発行日
vol.15, no.01, pp.34-49, 2015-03-20 (Released:2018-08-02)
参考文献数
31
被引用文献数
2

国際教養大学が秋田県教育委員会と協働して,外国語不安の軽減を目指した小学校の教員研修を開発・実施した。既存の教員研修の形態を残しつつも,小学校教員の外国語活動指導の実態調査や研究成果を生かしながら,大学の持つ人的・物的な資源を十分に活用して研修開発を行った。研修は5日間の夏季集中研修として国際教養大学を会場に実施した。研修は4つの柱(①不安に対するサポート,②実践的な指導技術,③コミュニケーションの成功体験,④ティーム・ティーチングの模擬授業)を中心に構成し,全14 回のワークショップの中にそれぞれの要素を分散した。研修参加者は,秋田県内の公立小学校に勤務し外国語活動を指導する教員39 名(男性18 名,女性21 名:平均教員経験年数23.2 年)。研修の事前・事後で行ったアンケート及び外国語不安尺度(Teacher Foreign Language Anxiety Scale: TFLAS)を使い,教員の外国語不安の変化を調査した。その結果,事前と事 後の外国語不安尺度の平均の数値には有意差が認められた。研修前の段階で自らの英語能力に不安を感じていた教員は33 名(84.6%)であったが,研修後には16 名(41.0%)に減少していた。さら に,事後アンケートでは英語でのコミュニケーションに対する積極的な意見が多く見られ,研修が教員の外国語不安の軽減に効果的であったことが示された。
著者
内田 浩史 忽那 憲治 本庄 裕司 胥 鵬 家森 信善 結城 武延 畠田 敬 山田 和郎 高橋 秀徳
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本年度は、前年度からの実態把握をさらに進め、創業ファイナンスの全体像を捉えるとともに、資金制約などに関してより厳密な研究を進め、実務・政策インプリケーションを引き出すための準備を行った。実態把握に関しては、前年度に整備した創業企業データに関し、記述的な分析を包括的に行い、創業企業のタイプを整理した。そのうえで、資金調達に関する情報が得られる企業については調達の実態把握を進めた。資金調達に関する情報が得られない企業についてはより詳細な実態と資金調達に関する情報を得るため、企業向けアンケート調査とインターネット調査を実施して直接データを収集した。各調査の結果はサマリー論文としてとりまとめ、発表した。創業金融に関する研究としては、ベンチャー企業に対するアクセラレーター・ベンチャーキャピタルの役割、IPO市場の特徴と引受会社の選択や引受手数料の決定要因、創業企業の資本構成、収益性と成長性の関係、起業家の人的資本と資金調達の関係などに関して研究を行った。また、創業金融に関する分析の参考となる基礎研究として、日本の銀行市場の状況と金融システムの歴史的変遷、中小企業と銀行の関係、資金調達とイノベーションの関係、金融機関の人材管理、金融機関の効率性、昭和恐慌時の銀行破綻の実態、企業の投資行動、中小企業への政策的支援の意義、証券市場でのディスクロージャーやアナリストの役割などに関して研究を行った。これらの研究は論文・学会発表の形で発表した(「研究発表」欄参照)。2017年5月19日には、欧州・日本の研究者・実務家を招いた国際シンポジウム『アントレプレナーシップと経済活性化』を、関西大学経済政治研究所,関西学院大学産業研究所・イノベーション研究センター・経済学セミナーとともに共催し、起業家やスタートアップ企業の成長や育成のための課題を議論した(会場:関西学院大学大阪梅田キャンパス)。
著者
内田 浩昭 吉見 晃 徳永 英明 小倉 興太郎
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化学会誌
巻号頁・発行日
vol.1997, no.4, pp.276-282, 1997

磁気記録用バリウムフェライトの効率的な合成を目的として,合成反応に及ぼすフラックスの添加と焼成試料の粉砕の影響について検討した.フラックスを添加しない場合,例えば1130℃,70分間焼成しても,試料の保磁力はサイバネティック規格に適合しない不十分なものしか得られなかった.しかし,フラックスとして塩化バリウムを1.2から2.9wt%添加することにより,1080℃,40分の焼成で,反応率,保磁力とも実用的レベルの値(97.1%,2510-26200e)に達した.さらに,遊星ボールミルで粉砕することによって,焼成試料の段階ではその保磁力が規格外にあったバリウムフェライトでも,その保磁力が改善され,実用的レベルに調整することができた.また,遊星ボールミル粉砕の効果として,保磁力の分布すなわちSFDが小さくなることを明らかにした.
著者
内田 浩光 道下 尚文 陳 春平 大久保 賢祐 松本 公志 舟橋 祐紀 津留 正臣
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.446, pp.67-75, 2011-02-24

2010年9月26日から10月1日まで,フランス・パリにて開催されたヨーロッパマイクロ波会議(European Microwave Week 2010)の概要ならびに,アンテナ・伝播,フィルタ,メタマテリアル・伝送線路,電力合成器ほか受動回路,増幅器,発信器・ミクサ,無線システムの各個別テーマに関する会議報告内容をまとめて紹介する.