著者
小林 茂雄 槙 究 乾 正雄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.68, no.568, pp.25-31, 2003
被引用文献数
11 3

This study has examined the attributes of safe-feeling street lighting through an experiment that used a scale model of residential streets. The results found in the experiment are summarized below. ・The intensity of lighting required for streets that does not give the feeling of insecurity was higher in scale with women compared to men. ・The intensity of lighting can be reduced in streets with good natural surveillance such as low fences and lights coming through windows. The effect of low illuminance by lights coming through windows was more prominent with low fences than high fences. ・ Footlights can keep the illuminance and luminance of the street down compared to pole lights on the whole. In addition, footlights are more energy efficient in streets with good monitoring properties, and pole lights are more energy efficient in streets with less monitoring properties.
著者
芝山 雄老 松本 和基 大井 玄 中田 勝次 筧 紘一 清水 修 茂在 敏司 榊原 茂樹 佐藤 久夫 小林 茂保
出版者
The Japan Society of Hepatology
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.208-216, 1983

ヒトβ型インターフェロン(HuIFN-β)投与肝細胞癌の一症例を経験した.症例は62歳男,会社役員.入院時すでに肝右葉全域および左葉の一部に肝細胞癌が認められ,手術不可能と判断し,HuIFN-βの大量投与(筋注総量4,671×10<SUP>4</SUP>IU,静注総量2,866×10<SUP>4</SUP>IU,肝動脈内注入250×10<SUP>4</SUP>IU)が行われた.肝動脈内注入直後一過性にα-Fetoprotein値の低下が認められたが,筋注および静注では著効を示さず,癌は徐々に増大した.病理解剖学的には多核巨細胞化した癌細胞および原形質が泡沫化した癌細胞の出現および癌細胞の壊死に陥る傾向の乏しいことが注目された.これらの所見はHuIFN-β非投与肝細胞癌例にも多少認められるので,HuIFN-β投与による特異的変化であるとは言えないが,それらの程度が著しく高度であったことよりHuIFN-β投与と何らかの関係が存在するのではないかと考えられた.本症例では臨床的にも病理解剖学的にも肝細胞癌に対するHuIFN-βの著しい治療効果は認められなかった.
著者
小林 茂樹 矢島 経雄
出版者
日本家畜管理学会
雑誌
家畜の管理 (ISSN:03888207)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.69-79, 1977-03-10

近年国内における牛肉は供給不足の傾向にある。このため乳廃牛の食肉としての利用性を高めることが、需給関係からも酪農家の立場からも重要である。ところが乳廃牛を積極的に肥育する方法については、報告が少ない^<1)>。そこで筆者は、i)乳廃牛の年令と肥育効率の関係、ii)廃用処分に際しての妊娠による増体の活用、iii)飼料の切替による肉質の変化、iv)廃用時肥育の経済性の4点につき、東京大学付属農場の飼養牛を用いて試験・検討した。その結果、i)については、若令牛に比べ高令牛(おおむね生後8年以上)では増体量が小さく、肉質の改善も進行しがたく、これはとりわけ生後10年以上の乳牛で顕著と考えられた。ii)については、受胎の4〜5ヶ月後に廃用処分することにより、増体量が明らかに大きくなり、その肉質も低下することはないと考えられた。しかし、本法は妊娠牛または受胎可能牛を廃用とするため、実用には抵抗が感じられた。iii)については給与飼料を粗飼料主体から濃厚飼料主体に切替えて以後の肥育期間を2.5ヶ月および5ヶ月としたときの肉質の変化を対比したところ、後者の方が改善の度合が大きかったが、その枝肉格付は「並」に留まった。iv)については、まず乳廃牛の廃用時期について検討したところ、一般的技術水準と価格水準の下では泌乳量が9〜10kg/日に下落した時点で廃用とするのが有利であるが、厳密には飼料の利用効率、飼料の単価および肉の販売単価が相互に関連し、1日当り増体量の換価が1日当り飼育費(生産費)を越えるときのみ肥育の継続が有利であり、1日平均収益を最大化するには1日当り増体量の換価が減少し始める時点で廃用とすべきことが、判明した。
著者
小林 茂雄 谷岡 春美 村中 美奈子
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
no.637, pp.249-254, 2009-03
参考文献数
15
被引用文献数
1

In this research, people's sitting and lying postures on a grass surface in a park were observed. The principle results are summarized as follows.<br>1. More people tended to lie down on sloping grass than on level grass, but the degree of slope did not necessarily affect their postures.<br>2. Men tended to lie down more than women, and the majority of the women sat vertically on the grass.<br>3. Younger people tended to lie down more than older people.<br>4. Men tended to lie down when they were alone or when they were accompanied by either male or female friends. Women tended to lie down when they were accompanied by male friends.<br>5. When more people were on the grass, those lying down tended to remain face up.<br>6. When the temperature was low, people tended to sit, and moreover, sitting people tended to lean forward.
著者
小林 茂雄
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.566, pp.95-101, 2003-04-30
参考文献数
11
被引用文献数
2

This study aims to examine how graffiti in outdoor space is being perceived in the surrounding environment. The experiments were carried out to evaluate the impression one gets toward graffiti from the pedestrian's perspective using images of actually existing large-scale graffiti, and images that combine existing scenery and graffiti. As a result, it was found that graffiti is better tolerated in such bleak looking places with long stretch of inorganic facades than residential areas and maintained places. In addition it was found that men are favorable toward graffiti in general, and women tend to detest violent graffiti. Furthermore, it was found that middle-aged people in their 40's and 50's are strongly aware of graffiti's relation with the surrounding environment than younger people in their 20's.
著者
小林 茂雄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.67, no.560, pp.59-64, 2002
参考文献数
13
被引用文献数
7 3

In conjunction with the analysis of the distribution and characteristics of unlawful graffiti drawn in the streets of the city, this study examines the measures for preventing graffiti damages. The distribution range and presence of graffiti on building shutters were examined in the vicinities of Shibuya Station where there is the most frequent occurrence of graffiti in the Tokyo metropolitan area. As a result, there was more graffiti on busy streets, and there was a tendency for graffiti being drawn more easily on shutters of such small scale buildings as a multi-tenant building compared to such large scale buildings as a department store. Moreover, there was a tendency for unmanaged shutters of vacant shops being easily damaged by graffiti, and well looked after shutters being less easily damaged by graffiti. Furthermore, there was also a tendency for a similar type of graffiti grouping around an elaborate piece of graffiti.
著者
小林 茂雄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.71, no.609, pp.93-99, 2006
参考文献数
12
被引用文献数
1 2

This research investigated the recent adoption of legal graffiti walls and mural paintings as preventative measures against illegal graffiti, and it outlined their advantages and limitations. Mural painting activities generally conflict with those of people engaging in graffiti, causing lack of contact between wall painters and graffiti writers. It has been reported that legal graffiti walls increase illegal graffiti in the surrounding areas even if they work in the early stages. Therefore, this research examined the possibility of mural painting activities for young people engaging in graffiti. It predicted that inviting public participation and cooperating with residents would lead to the prevention of illegal graffiti and to regional revitalization. Finally, the research experimentally produced two constructive and effective mural painting activities in Tokyo.
著者
小林 茂雄
出版者
武蔵工業大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2006

平成19年度は、前年度に実施した岐阜県白川村の平瀬地区における照明実験の結果を分析すると共に、平瀬地区における屋外照明の実施計画をまとめた。すなわち、既存のポール灯による街路照明ではなく、街路に隣接する空地や建物壁面などの照明を配置した低輝度分散型の照明計画である。防犯性と周辺への見通しを高めると共に、消費エネルギー量を現状よりも小さくするという提案であり、研究成果を基にした光環境整備まで結び付けることができた。さらに横浜市中区の山手西洋館において、場所の認知を促すと共に、歩行者の安心感を高め、消費エネルギーが高くならないようなライトアップの手法を検討し、2007年12月に実施した。照明方法としては、地域の象徴となる建物ファサードの中で、場所の認知につながる部位を抽出し、そこに光を集中させることと、人の気配を醸し出すような光をファサードにつくるということである。一部の街路灯を消灯し、筆者らが提案する低輝度分散型の街路照明も実験的に提示した。地域住民へのアンケート調査を基に照明を計画し、実施後にそれらの効果を検証した。以上の様に本研究では、異なる二つの地域を対象とし、各々の街の特性に合せた照明計画を実験的に提示し、その防犯効果、歩行者への安心感に与える効果、見通し、場所の認知への貢献度、などを検証した。そして何れの提案に対しても、現状の街路照明よりも、光束量が約1/4となり、消費エネルギーを削減できることを示した。
著者
根本 正之 小林 茂樹 川島 榮 金木 良三
出版者
日本雑草学会
雑誌
雑草研究 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.198-204, 1983-10-25
被引用文献数
2

永年草地の強害草であるエゾノギシギシの生態的特性を把握するため、静岡県富士宮市の朝霧高原に位置する優占草種の異なる採草地を対象に調査した結果、以下のことが判明した。1. ラジノクローバー優占草地やオーチャードグラスが優占していてもその株化が進行している草地ではエゾノギシギシの被度が高かった。オーチャードグラスとラジノクローバーが混在するケンタッキーブルーグラス優占草地では、生育する雑草の種数は多かったが、エゾノギシギシも含めそれらの発生量は少なかった。リードカナリーグラスを5年前に追播し、それが優占している草地では、そこに生育する雑草の種数、量とも少なく、エゾノギシギシは確認できなかった。2. 5月上旬、草地内の裸地には多くのエゾノギシギシの芽ばえが発生した。大きな裸地ほど多数の芽ばえを許容できるが、裸地内の芽ばえの発生は不均質であった。3. エゾノギシギシはラジクノローバーおよびケンタッキーブルーグラス優占草地ではこれらの牧草よりも草丈が高くなるが、リードカナリーグラス優占草地ではそれによって被われた。またエゾノギシギシの主茎の直径はリードカナリーグラス<ケンタッキーブルーグラス<ラジノクローバー<エゾノギシギシ純群落の順に大きくなった。4. エゾノギシギシの出現頻度が高い草地に形成されたリードカナリーグラスのパッチの内部では、エゾノギシギシはパッチの中心部に近い個体ほど徒長し、茎は細く、一株当りの茎数は少なかった。一方葉は立ち上がり受光体勢をよくするが、リードカナリーグラスとの競合期間の最も長い中心部では枯死消滅していた。
著者
香川 幸子 盛田 真千子 杉山 真理 小林 茂雄
出版者
社団法人日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.44, no.7, pp.589-596, 1993-07-15
被引用文献数
3

The purposes of this study were to compare awareness toward underwear items of university women and their mothers and to examine relationships between the awareness and social psychological characteristics. Date were provided in a self-administered questionnaire by 200 university women and 166 mothers. The questionnaire included a measure of awareness to underwear items (28 variables) and a social psychological characteristic measure (13 variables). Results obtained are summarized as follows : 1) University women were more interested in the current fashion of the underwears and less concerned about functional or practical aspects of them than were their mothers. 2) Responses to the awareness to underwear items were factor-analyzed separately for the women and their mothers. yielding nine factors : high-grade intention;norm consciousness;taste and preference;and so on. There were significant differences in the scores generated for eight of the nine factors between the women and their mothers. 3) Significant relationships existed in some factors of the awareness and social psychological characteristics.
著者
佐藤 甲葵 道下 幸雄 小林 茂 樋口 和人 勝間 ひでとし
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会年次大会講演予稿集 (ISSN:09191879)
巻号頁・発行日
no.27, pp.229-230, 1991-07-28

本研究は将来のホログラフィ立体テレビをめざして, 現在入手できる液晶表示デバイスを用いてホログラフィテレビジョンシステムを構築し, その入力系, 伝送系, 出力系の特性について検討する.そのためにホログラフィ基礎実験システムを作成し, それを用いてリアルタイムホログタムを作成し, 更にテレビ信号の伝送系を用いて伝送し, コントローラを介して液晶パネルにホログラムとして表示したものに, 再生用のレーザを照射して実時間で像を再生した.in-lineホログラムとなっているために再生像は0次透過光に重なっており, そのために再生像のS/Nが非常に低下している.また再生像には高次の像が同時に現れているのがわかるが, 再生像の結像位置と回折光の結像位置がずれていることを利用して, 回折光の結像位置に空間的フィルタを設置して透過光および回折光を除去することができた.
著者
小林 茂雄 永井 陽子
出版者
一般社団法人照明学会
雑誌
照明学会誌 (ISSN:00192341)
巻号頁・発行日
vol.91, no.6, pp.326-334, 2007-06-01

Lighting design is generally discussed from an aesthetic standpoint, or represented with ambiguous terms (e.g. adjectives describing a general atmosphere). However, individual elements of light -intensity, height, color etc. -control the minds of people and directly influence their behaviors. This paper discusses various light designs motivating diverse human behaviors, with a focus on concrete instances. An important factor in evaluating the effects of lighting should be what kind of behaviors the light is designed to encourage or prevent.