- 著者
-
江⽊ 盛時
⼩倉 裕司
⽮⽥部 智昭
安宅 ⼀晃
井上 茂亮
射場 敏明
垣花 泰之
川崎 達也
久志本 成樹
⿊⽥ 泰弘
⼩⾕ 穣治
志⾺ 伸朗
⾕⼝ 巧
鶴⽥ 良介
⼟井 研⼈
⼟井 松幸
中⽥ 孝明
中根 正樹
藤島 清太郎
細川 直登
升⽥ 好樹
松嶋 ⿇⼦
松⽥ 直之
⼭川 ⼀⾺
原 嘉孝
⼤下 慎⼀郎
⻘⽊ 善孝
稲⽥ ⿇⾐
梅村 穣
河合 佑亮
近藤 豊
斎藤 浩輝
櫻⾕ 正明
對東 俊介
武⽥ 親宗
寺⼭ 毅郎
東平 ⽇出夫
橋本 英樹
林⽥ 敬
⼀⼆三 亨
廣瀬 智也
福⽥ ⿓将
藤井 智⼦
三浦 慎也
安⽥ 英⼈
阿部 智⼀
安藤 幸吉
飯⽥ 有輝
⽯原 唯史
井⼿ 健太郎
伊藤 健太
伊藤 雄介
稲⽥ 雄
宇都宮 明美
卯野⽊ 健
遠藤 功⼆
⼤内 玲
尾崎 将之
⼩野 聡
桂 守弘
川⼝ 敦
川村 雄介
⼯藤 ⼤介
久保 健児
倉橋 清泰
櫻本 秀明
下⼭ 哲
鈴⽊ 武志
関根 秀介
関野 元裕
⾼橋 希
⾼橋 世
⾼橋 弘
⽥上 隆
⽥島 吾郎
巽 博⾂
⾕ 昌憲
⼟⾕ ⾶⿃
堤 悠介
内藤 貴基
⻑江 正晴
⻑澤 俊郎
中村 謙介
⻄村 哲郎
布宮 伸
則末 泰博
橋本 悟
⻑⾕川 ⼤祐
畠⼭ 淳司
原 直⼰
東別府 直紀
古島 夏奈
古薗 弘隆
松⽯ 雄⼆朗
松⼭ 匡
峰松 佑輔
宮下 亮⼀
宮武 祐⼠
森安 恵実
⼭⽥ 亨
⼭⽥ 博之
⼭元 良
吉⽥ 健史
吉⽥ 悠平
吉村 旬平
四本 ⻯⼀
⽶倉 寛
和⽥ 剛志
渡邉 栄三
⻘⽊ 誠
浅井 英樹
安部 隆国
五⼗嵐 豊
井⼝ 直也
⽯川 雅⺒
⽯丸 剛
磯川 修太郎
板倉 隆太
今⻑⾕ 尚史
井村 春樹
⼊野⽥ 崇
上原 健司
⽣塩 典敬
梅垣 岳志
江川 裕⼦
榎本 有希
太⽥ 浩平
⼤地 嘉史
⼤野 孝則
⼤邉 寛幸
岡 和幸
岡⽥ 信⻑
岡⽥ 遥平
岡野 弘
岡本 潤
奥⽥ 拓史
⼩倉 崇以
⼩野寺 悠
⼩⼭ 雄太
⾙沼 関志
加古 英介
柏浦 正広
加藤 弘美
⾦⾕ 明浩
⾦⼦ 唯
⾦畑 圭太
狩野 謙⼀
河野 浩幸
菊⾕ 知也
菊地 ⻫
城⼾ 崇裕
⽊村 翔
⼩網 博之
⼩橋 ⼤輔
⿑⽊ 巌
堺 正仁
坂本 彩⾹
佐藤 哲哉
志賀 康浩
下⼾ 学
下⼭ 伸哉
庄古 知久
菅原 陽
杉⽥ 篤紀
鈴⽊ 聡
鈴⽊ 祐⼆
壽原 朋宏
其⽥ 健司
⾼⽒ 修平
⾼島 光平
⾼橋 ⽣
⾼橋 洋⼦
⽵下 淳
⽥中 裕記
丹保 亜希仁
⾓⼭ 泰⼀朗
鉄原 健⼀
徳永 健太郎
富岡 義裕
冨⽥ 健太朗
富永 直樹
豊﨑 光信
豊⽥ 幸樹年
内藤 宏道
永⽥ 功
⻑⾨ 直
中村 嘉
中森 裕毅
名原 功
奈良場 啓
成⽥ 知⼤
⻄岡 典宏
⻄村 朋也
⻄⼭ 慶
野村 智久
芳賀 ⼤樹
萩原 祥弘
橋本 克彦
旗智 武志
浜崎 俊明
林 拓也
林 実
速⽔ 宏樹
原⼝ 剛
平野 洋平
藤井 遼
藤⽥ 基
藤村 直幸
舩越 拓
堀⼝ 真仁
牧 盾
增永 直久
松村 洋輔
真⼸ 卓也
南 啓介
宮崎 裕也
宮本 和幸
村⽥ 哲平
柳井 真知
⽮野 隆郎
⼭⽥ 浩平
⼭⽥ 直樹
⼭本 朋納
吉廣 尚⼤
⽥中 裕
⻄⽥ 修
- 出版者
- 一般社団法人 日本集中治療医学会
- 雑誌
- 日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
- 巻号頁・発行日
- pp.27S0001, (Released:2020-09-28)
- 被引用文献数
-
2
日本集中治療医学会と日本救急医学会は,合同の特別委員会を組織し,2016年に発表した日本版敗血症診療ガイドライン(J-SSCG2016)の改訂を行った。本ガイドライン(J-SSCG2020)の目的は,J-SSCG2016と同様に,敗血症・敗血症性ショックの診療において,医療従事者が患者の予後改善のために適切な判断を下す支援を行うことである。改訂に際し,一般臨床家だけでなく多職種医療者にも理解しやすく,かつ質の高いガイドラインとすることによって,広い普及を目指した。J-SSCG2016ではSSCG2016にない新しい領域(ICU-acquiredweakness(ICU-AW)とPost-Intensive Care Syndrome(PICS),体温管理など)を取り上げたが,J-SSCG2020では新たに注目すべき4領域(Patient-and Family-Centered Care,Sepsis Treatment System,神経集中治療,ストレス潰瘍)を追加し,計22 領域とした。重要な117の臨床課題(クリニカルクエスチョン:CQ)をエビデンスの有無にかかわらず抽出した。これらのCQには,日本国内で特に注目されているCQも含まれる。多領域にわたる大規模ガイドラインであることから,委員24名を中心に,多職種(看護師,理学療法士,臨床工学技士,薬剤師)および患者経験者も含めたワーキンググループメンバー,両学会の公募によるシステマティックレビューメンバーによる総勢226名の参加・協力を得た。また,中立的な立場で横断的に活躍するアカデミックガイドライン推進班を2016年版に引き続き組織した。将来への橋渡しとなることを企図して,多くの若手医師をシステマティックレビューチーム・ワーキンググループに登用し,学会や施設の垣根を越えたネットワーク構築も進めた。作成工程においては,質の担保と作業過程の透明化を図るために様々な工夫を行い,パブリックコメント募集は計2回行った。推奨作成にはGRADE方式を取り入れ,修正Delphi法を用いて全委員の投票により推奨を決定した。結果,117CQに対する回答として,79個のGRADEによる推奨,5個のGPS(Good Practice Statement),18個のエキスパートコンセンサス,27個のBQ(Background Question)の解説,および敗血症の定義と診断を示した。新たな試みとして,CQごとに診療フローなど時間軸に沿った視覚的情報を取り入れた。J-SSCG2020は,多職種が関わる国内外の敗血症診療の現場において,ベッドサイドで役立つガイドラインとして広く活用されることが期待される。なお,本ガイドラインは,日本集中治療医学会と日本救急医学会の両機関誌のガイドライン増刊号として同時掲載するものである。