著者
阿曽沼 明裕 ASONUMA Akihiro
出版者
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
雑誌
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 (ISSN:13460307)
巻号頁・発行日
vol.67, no.1, pp.1-15, 2020-09-30

Functional differentiation of higher education institutions has long been discussed in Japan. Implicitly, it has been argued against a background of the problem of resource constraints. If there are resource restrictions, duplication of functions among various institutions is considered problematic. However, when discussing functional differentiation, the difference of financial bases among different institutions of higher education has been rarely examined in detail. We should consider how financial resources are distributed unevenly among higher education institutions. In this study we take the US higher education system as an example in order to better understand the relationship between the functional differentiation and financial basis of higher education institutions. The US higher education system is comprised of a great diversity of higher education institutions, differentiated further into various types of institutions. Fortunately, the “Carnegie Classification of Institutions of Higher Education” is very useful. Moreover, the IPEDS (Integrated Postsecondary Education Data System) provides the financial data that enables comparison of higher education institutions. In this article (part1) we examined where financial resources are unevenly distributed among various institutions of higher education. We focused on the difference between public, private, and forprofit institutions, and the difference of the institutional types as defined by the Carnegie Classification of Institutions of Higher Education. One result found that more than 60% of the total income of institutions of higher education is concentrated on the “Doctoral Universities”, although the number of institutions is relatively small. This is due to the large scale of student numbers and the high cost per student for doctoral programs. Endowment assets are also concentrated in the “Doctoral Universities”, as well as in the private “Baccalaureate Colleges”. This uneven distribution of financial resources among institutions and the factors behind the uneven distribution are discussed.
著者
金子 元久 矢野 眞和 小林 雅之 藤村 正司 小方 直幸 山本 清 濱中 淳子 阿曽沼 明裕 矢野 眞和 小林 雅之 濱中 淳子 小方 直幸 濱中 義隆 大多和 直樹 阿曽沼 明裕 両角 亜希子 佐藤 香 島 一則 橋本 鉱市 苑 復傑 藤墳 智一 藤原 正司 伊藤 彰浩 米澤 彰純 浦田 広朗 加藤 毅 吉川 裕美子 中村 高康 山本 清
出版者
東京大学
雑誌
学術創成研究費
巻号頁・発行日
2005

本研究は、1)日本の高等教育についての基礎的なデータを大規模調査によって蓄積し、その分析をおこない、2)それをもとに各国の高等教育との比較分析を行うとともに、3)その基礎にたって、日本の高等教育の課題を明らかにすること、を目的とした。とくに大規模調査については、(1)高校生調査(高校3年生4000人を、その後5年間にわたり追跡)、(2)大学生調査(127大学、約4万8千人の大学生について学習行動を調査)、(3)社会人調査(9千事業所、2万5千人に大学教育の経験、評価を調査)、(4)大学教員調査(回答者数約5千人)、(5)大学職員調査(回答者数、約6千人)、を行い、それをデータベース化した。
著者
阿曽沼 明裕 ASONUMA Akihiro
出版者
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
雑誌
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 (ISSN:13460307)
巻号頁・発行日
vol.67, no.1, pp.17-35, 2020-09-30

Functional differentiation of higher education institutions has long been discussed in Japan. Implicitly, it has been argued against a background of the problem of resource constraints. If there are resource restrictions, duplication of functions among various institutions is considered problematic. However, when discussing functional differentiation, the difference of financial bases among different institutions of higher education has been rarely examined in detail. We should consider how the revenue structure (income breakdown) varies depending on the diversity of higher education institutions. In this study we take the US higher education system as an example in order to better understand the relationship between the functional differentiation and financial basis of higher education institutions. The US higher education system is comprised of a great diversity of higher education institutions, differentiated further into various types of institutions. Fortunately, the “Carnegie Classification of Institutions of Higher Education” is very useful. Moreover, the IPEDS (Integrated Postsecondary Education Data System) provides the financial data that enables comparison of higher education institutions. In this article (part2) we discover some patterns of income structure within the various institutions of higher education and focus on the differentiation of public, private, and for-profit institutions, and the difference of institutional types as defined by the Carnegie Classification of Institutions of Higher Education. Accordingly, the group of institutions is divided into “Core RevenueDependent Type,” which largely depend on tuition fee income and state appropriations., and “Diversified Revenue type,” which depend on various financial resources: government research grants, investment income, hospital income, private funds, and so on. For example, the group of public institutions offering mainly associate’s degrees is categorized as “Core Revenue-Dependent Type.” In contrast, the group of institutions that offer many doctoral programs is categorized as “Diversified Revenue type,” and are dependent on research grants and hospital monies. These various types of income structures and the factors behind their differences are discussed.
著者
阿曽沼 明裕
出版者
筑波大学大学研究センター
雑誌
大学研究 (ISSN:09160264)
巻号頁・発行日
no.18, pp.207-228, 1998-03

近年、科学研究・学術研究に対する社会的な圧力が高まっているように見える。経済低成長の下で、財政的に厳しい状況の中、国際競争力を獲得する手段として科学研究への期待が高まっており、また、経済的ニーズのみならず、環境問題 ...
著者
阿曽沼 明裕
出版者
名古屋大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2019-04-01

まず第一に、研究大学を検討するための枠組みを構築する。研究大学とは何か、研究大学と非研究大学との比較枠組みを検討し、組織的・財政的基盤でどこに着目すべきかを検討する。第二に、研究大学と非研究大学を比較し、研究大学独自の共通な構造を実証的に明らかにする。しかし、第三に、共通な構造を探すのと逆に、研究大学群の多様性に着目し、組織的・経済的基盤にどのような多様性があるのかを明らかにし、そのパターン化を行う。第四に、こうした研究大学の共通な構造や多様性の背景にあるメカニズムを探る。研究大学群および個別研究大学の形成の歴史も検討する。第五に、以上の検討を経て、日本の研究大学の在り方を考察する。
著者
村澤 昌崇 羽田 貴史 阿曽沼 明裕 白川 優治 藤墳 智一 立石 慎治 安部 保海 堀田 泰司 大場 淳 渡邉 聡
出版者
広島大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

今年度は以下の研究を進展させた。①大学組織に関する基礎研究の一環として、昨年度に引き続き、Bess&DeeのUnderstanding College and University Organizationの翻訳勉強会を進めた。②所属組織保有の過去の調査データをマージして二次分析に生かすための検討を行った。併せて東洋経済新報社刊『大学四季報』のデータを購入し、東洋経済新報社とのコラボレーションにより、大学の外形特性と生産性・競争的資金獲得との関係に関する計量分析を行い、2018年2月2日RIHE公開セミナーにおいてその成果を報告した。③方法論の見直し・新手法の適用可能性を検討し、その成果を分担研究者との連名で高等教育学会編『高等教育研究』の依頼論文(2017年6月刊行)、研究協力者との連名でディスカッションペーパーシリーズ(広島大学高等教育研究開発センター刊)として刊行した。④研究分担者により、大学の機能最適化に関する数学モデルで用いられる機能分化指数を用い,カリフォルニア及びニューヨークの大学群の機能の経年変化の分析を行い,UC Berkeley 公共政策大学院高等教育研究センターのリサーチペーパーとして発表した。⑤研究分担者により、大学組織の基本単位である学部に着目し,特に改組を行った人文社会系学部を取りあげ,当該学部の教員構成を分析した。その成果は、2017年度の日本高等教育学会にて報告された。⑥研究分担者により、シンガポールの高等教育の将来像を示す「SkillsFuture」政策およびシンガポール工科大学(SIM)の過去10年の発展の経緯と今後の戦略についての情報収集を行った。さらに、フランスにおける大学組織の在り方や統合・連携等についての調査研究を行い、大学の統合・連携の進展が進行しつつあり、全ての大学が統合又は地域毎に連携しなければならないことが明らかになった。
著者
伊藤 彰浩 阿曽沼 明裕 村澤 昌崇
出版者
名古屋大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

前年度に引き続き、1)州間比較によっての州の高等教育機関の機能分化のパターン調査、2)機能分化が形成されたプロセスの歴史学的な比較分析、3)研究大学の規模や組織構成、専門分野構成など構造の数量的な比較分析、の3点をおこなった。まず1)について、今年度は、カリフォルニア大学バークレー校を訪問し、州の高等教育機関の機能分化における研究大学の特徴について調査するとともに、スタンフォード大学も訪問し州高等教育機関の機能分化の私立大学への影響について調査した。また、米国教育省の個別大学データベースIPEDSを使って研究大学の特徴について分析した。2)については、戦間期までのアメリカの州レベルの高等教育システムの変化を歴史的にたどる作業をさらにすすめ、州毎の公立高等教育システムの形成過程 を、とくにいわゆるフラッグシップ大学とよばれる州立研究大学の形成過程を中心に考察し、論文執筆をすすめた。とともに、州高等教育システムに関する歴史的データベース構築をさらにすすめた。3)については今年度は、アメリカの大学の組織・経営に関する基礎的な文献(Bess&Dee)を読み進め、アメリカの研究大学の特性を明らかにした。さらに、分析のための方法論の習得を進め、欠測値補完、ゼロの多いデータを扱える分析方法(Zero-Inflated model, Hurdle model等)を習得し、その応用可能性を検討した。以上を踏まえて、3つの研究課題のそれぞれに関する研究とりまとめの作業をすすめた。
著者
阿曽沼 明裕
出版者
アメリカ教育学会
雑誌
アメリカ教育研究 (ISSN:24339873)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.65-82, 2020-02-10 (Released:2022-03-30)
参考文献数
12

It is often said that Japanese higher education institutions should be more functionally- differentiated within the entire higher education system in order to make effective use of the limited resources in the context of the shrinking higher education population and tight government fiscal policy. The issues of the functional differentiation of higher education institutions are highly related to how the government allocates financial resources to higher education institutions. Japanese scholars and government administrators often look at and refer to the diversity of the American higher education system, especially the famous “Carnegie Classification of Institutions of Higher Education”. They have also focused on the US federal research grants system and financial aids to students. However, we have not yet got the total image of the flows of government funds to US higher education institutions. This article examines the scale and structure of flows of the government funds by using the IPEDS (The Integrated Postsecondary Education Data System) in order to understand the conditions and backgrounds of the effective functional differentiated higher education system.In the US system, there are mainly three factors which make the understanding of the flows of government funds difficult. Firstly, there are several governments responsible for funding higher education institutions: federal government, state governments, and local governments. Secondly, there are several ways of funding: appropriations, grants and contracts, and student aids. Thirdly, there are various types of higher education institutions; public, private for-profit, and private not-for-profit in addition to the functionally differentiated institutions such as research universities, doctoral universities, master’s colleges & universities, baccalaureate colleges, associate’s colleges, special focus institutions and so on. We examine the flows of governmental funds based on the analysis of relationship between these three factors.

1 0 0 0 研究の研究

著者
阿曽沼 明裕
出版者
広島大学
雑誌
大学論集 (ISSN:03020142)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.107-126, 2006-03