著者
菊池 吉晃 角田 忠信
出版者
日本聴覚医学会
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.35-42, 1986-02-28 (Released:2010-04-30)
参考文献数
32
被引用文献数
1 1

A series of studies on human auditory laterality suggested the presence of a switching mechanism in human brainstem that automatically transmits auditory signals to either the right or the left hemisphere, depending upon the physical properties of the sound.The purpose of this study was to identify physical parameters that determine this laterality.Some environmental and artificial sounds for which the hemispheric dominance had been previously clarified by both Tsunoda's method and the auditory evoked potential method, were analyzed by analog and digital signal processing techniques.As the results, in normal Japanese, the right hemisphere was found to be dominant for the sounds with the following physical characteristics:(1) single formant (or formant-like structure) or simple (logarithmic) attenuation in higher frequency ranges.(2) two or more formants (or formant-like structures) in harmonic relations.(3) small pitch fluctuations and rich harmonic structures, particularly, when sounds consist only of harmonic tones.
著者
下方 浩史
雑誌
Audiology Japan (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.177-184, 2008-06-30
被引用文献数
6
著者
冨里 則子 宇良 政治
出版者
Japan Audiological Society
雑誌
Audiology Japan (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.44, no.5, pp.463-464, 2001-09-30
被引用文献数
3 1
著者
橋本 かほる 能登谷 晶子 原田 浩美 伊藤 真人 吉崎 智一
出版者
日本聴覚医学会
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.132-137, 2012 (Released:2012-06-15)
参考文献数
10

幼児期金沢方式による言語訓練中に人工内耳を装用した12例の就学後の問題点と対策について報告した。就学時までに3000語以上の文字言語理解を獲得した文字先行移行パターンを示した8例中7例は就学以降も学業に著しい問題を示さず, 人工内耳においても文字言語の有用性が示唆された。幼児期に手話先行未移行パターン, 文字先行未移行パターンを示した例は就学以降の言語習得に問題が多いことがわかった。したがって, 人工内耳装用後も就学前に十分な言語力を獲得しておく必要があると考えた。さらに, 就学以降も言語力ならびに構音の維持のために定期的な評価・指導の必要性が示唆された。