著者
森 弥広 宇野 祐一 小林 一輔
出版者
公益社団法人日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.1939-1944, 2003-07-01
被引用文献数
2

太平洋戦争末期に建造され,戦後は瀬戸内海の漁港において防波堤の役割を果たしている,2隻の鉄筋コンクリート貨物船についての調査結果を報告する。船体から採取したコアについて,中性化,圧縮強度,塩化物の浸透状況,鉄筋腐食などを調べた。その結果,高濃度の塩化物を含んでいる鉄筋コンクリート部材であっても,コンクリートの組織が密実であれば海洋環境下においても,優れた耐久性を示すことを確認した。
著者
森,弥広
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, 2003-07-01

太平洋戦争末期に建造され,戦後は瀬戸内海の漁港において防波堤の役割を果たしている,2隻の鉄筋コンクリート貨物船についての調査結果を報告する。船体から採取したコアについて,中性化,圧縮強度,塩化物の浸透状況,鉄筋腐食などを調べた。その結果,高濃度の塩化物を含んでいる鉄筋コンクリート部材であっても,コンクリートの組織が密実であれば海洋環境下においても,優れた耐久性を示すことを確認した。
著者
姜,仁錫
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, 2002-06-08

RCせん断壁で構成されている壁式構造アパートでは、RCせん断壁の水平力に対するじん性確保が非常に重要である。横拘束の無い細長いせん断壁はコンクリートの早期圧縮破壊を起こし、耐震設計基準の変位じん性度要求量を確保出来ないとされている。本研究では、RCせん断壁構造に要求される変位じん性度を確保するために横拘束した試験体を対象に実験を行い、適切に横拘束されたせん断壁の場合、変位じん性度要求量を確保が出来る事を確認した。また理論的考察を通じてRCせん断壁構造に必要な横拘束領域を設定が出来る事、並びにFEM解析を通じてその構造挙動特性を把握した。
著者
加藤 啓介 幸左 賢二 宮薗 雅裕 小沼 恵太郎
出版者
公益社団法人日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.1081-1086, 2007-07-30

じん性補強をした集鹿大橋をプロトタイプモデルとして,同規模の地震が繰り返し発生した場合の耐震性能を評価した。非線形動的解析の結果,初期損傷で主塔部や橋脚基部が終局曲率に対して0.1〜0.6φ、程度の損傷であるならば,今回のようなじん性補強を行うことで,2波目による損傷度はほとんど変化しないことが明らかとなった。また,2波目の応答が1波目に対して大きく異なるケースに対しても履歴ループの特性から照査を行った。
著者
曽良岡 宏 足立 正信 本田 国保 田中 浩一
出版者
公益社団法人日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.23, no.3, pp.1123-1128, 2001-06-08
被引用文献数
4

実大規模で製作したボックスカルバートの2試験体を用いて水平載荷実験を行い,主鉄筋量および内空幅の違いが構造物全体系としての水平耐力および変形性能に及ぼす影響について検討した。その結果,主鉄筋量が多いと水平耐力は大きいが荷重低下時の変形が小さいこと,また,内空幅が広く主鉄筋量が少ない場合は,耐力は小さいが水平荷重が低下するときの変形は大きいこと,さらに鉛直部材のせん断破壊によって頂版の沈下量が増加することなどが分かった。
著者
三輪 幸治 別府 万寿博 大野 友則 片山 雅英
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.835-840, 2006

本研究は,剛飛翔体がコンクリート板に高速で衝突した際に生じる局部破壊について,実験および数値解析的に検討を行ったものである。まず実験を行うにあたり,高圧空気式飛翔体発射装置を開発した。この装置を用いて板に対する高速衝突実験を行い,衝突速度や板厚が破壊に及ぼす影響を調べた。次に,実験に対するシミュレーション解析を行い,高速衝突を受ける場合のコンクリート材料のモデル化やひずみ速度効果の影響を検討した。解析と実験結果を比較して,数値シミュレーションの妥当性について検討を行った。
著者
審良 善和 戴 建国 加藤 絵万 横田 弘
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.631-636, 2008
被引用文献数
1

表面含浸材の港湾RC構造物への適用を目的に,タイプの異なる吸水防止材を小型RC供試体に塗布し,実海水を利用した海水シャワー散布と乾燥の乾湿繰り返しによる屋外暴露試験を実施した。その結果,いずれの吸水防止材も塗布なしのものに比べ補修効果は認められた。ただし,ひび割れの発生時期(塗布の前後)によってひび割れ中への塩化物イオンの浸透性は異なり,吸水防止材の種類によっての防水効果が異なる傾向を示した。また,鉄筋の防食効果も異なることが明らかとなった。以上のことから,吸水防止材を塗布することで構造物の延命化効果は得られるが,その効果は吸水防止材の種類によって異なることが予想された。
著者
川上 勝弥 依田 彰彦 横室 隆 吉崎 芳郎
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.103-108, 2005
被引用文献数
2

一般廃棄物および下水汚泥に由来する溶融スラグを細骨材または粗骨材としたコンクリートに関する,材齢4年までの性状について考察した。溶融スラグを骨材としたコンクリートは,スランプ,空気量およびブリーディング量が増大する。圧縮強度は,天然骨材を用いたコンクリートと同程度のもの,あるいは低下するものがあるが,材齢の経過に伴う強度発現が溶融スラグ骨材により阻害されることはない。一方,溶融スラグ骨材のアルカリシリカ反応性は,JISに規定されるモルタルバー法および化学法では無害と判定されるが,ある溶融スラグ骨材は長期材齢における潜在的な反応性を示唆した。
著者
高澤 英樹 飯塚 信太郎 関 博
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.895-900, 2002

軸引張力と曲げモーメントを受けるRC部材のせん断耐力に関して検討を行った。帯鉄筋なしの供試体12体と帯鉄筋ありの供試体20体についてせん断スパン比,軸引張力,帯鉄筋比,主鉄筋強度をパラメータとして実験を行った。次に,有限要素法による解析を行い,得られた実験結果と照合しその妥当性を確認し,さらにせん断耐力に関するパラメータ解析を実施してせん断耐力式を提案した。
著者
佃 有射 加藤 碩 丸屋 剛 山路 徹
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.1119-1124, 2008
被引用文献数
1

ステンレス鋼SUS304,SUS316およびSUS410Lの塩素が関係する腐食発生に関する試験を行った。ステンレス銅はpHが高くなるほど,耐食性が向上することが確認された。また,ステンレス鋼種ではSUS410L<SUS304<SUS316の順に耐食性が向上した。コンクリート中の細孔溶液を模擬した溶液中での試験結果から,腐食発生限界塩化物イオン濃度はSUS316で18.2~21.5kg/m^3と推定された。また,耐食性の比較的小さいSUS410Lでも,コンクリート中での腐食発生限界塩化物イオン濃度は20kg/m^3以上であることが確認され,上記3種類のステンレス銅が高い耐食性を有することが確認できた。
著者
佃,有射
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, 2008-07-30

ステンレス鋼SUS304,SUS316およびSUS410Lの塩素が関係する腐食発生に関する試験を行った。ステンレス銅はpHが高くなるほど,耐食性が向上することが確認された。また,ステンレス鋼種ではSUS410L<SUS304<SUS316の順に耐食性が向上した。コンクリート中の細孔溶液を模擬した溶液中での試験結果から,腐食発生限界塩化物イオン濃度はSUS316で18.2〜21.5kg/m^3と推定された。また,耐食性の比較的小さいSUS410Lでも,コンクリート中での腐食発生限界塩化物イオン濃度は20kg/m^3以上であることが確認され,上記3種類のステンレス銅が高い耐食性を有することが確認できた。
著者
宮内,靖昌
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, 2002-06-08

極低降伏点鋼を用いた枠付き鉄骨ブレースを既存躯体に取り付けた1層1スパンRC骨組の水平加力実験を行い,耐震補強効果を検討した。試験体は鉄骨ブレースを既存骨組に外付けした試験体および出入り開口付きブレースを骨組内に取り付けた試験体の2体である。実験の結果,両試験体とも鉄骨ブレースは層間変形角R=1/1000rad,で降伏し,エネルギー吸収能力の優れた履歴性状を示した。また,外付け接合部の直接せん断実験を実施し,アンカーボルトの配置,スラブの有無等が接合部のせん断耐力におよぼす影響を明らかにした。
著者
蔵本 修 森脇 拓也 綾野 克紀 阪田 憲次
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.503-508, 2003

PC構造物における設計自由度の拡大,部材の軽量化,高耐久性などを目的として高強度コンクリートはますますその重要性を高めている。しかしながら,コンクリートの高強度化に伴い,若材令時の収縮によるひびわれが問題となっている。高強度コンクリートの収縮ひずみを予測する場合,自己収縮の影響が大きくなる。本研究では,高強度モルタルの自己収縮ひずみの挙動を把握し,高強度コンクリートにも適用できる収縮ひずみ予測手法を提案する。
著者
吉川,卓
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, 2007-07-30

本研究では,ラーメン構造に適用可能なPC複合トラス橋の格点構造の開発を目的として,模型供試体による正負交番載荷実験を実施した。研究対象とした格点構造は,過去の研究において一方向荷重に対する性能の確認は行われているが,地震時を対象とした交番荷重下での性能の確認は行っておらず,ラーメン構造に適用するためには正負交番軸力下での性能確認が不可欠となる。実験の結果,本格点構造は地震時に作用する正負交番軸力に対して,十分な耐力を有していることを確認した。また,格点部の非線形挙動および,格点部周辺コンクリートのひび割れ性状から,ラーメン構造へ適用可能であることを確認した。
著者
張 広鋒 岸 徳光 三上 浩 栗橋 祐介
出版者
日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.1441-1446, 2006

本論文では,連続繊維シート(FRPシート)による梁部材の合理的なせん断補強設計法確立のための基礎資料を収集するため,シートのせん断補強効果に及ぼすせん断補強筋や補強形式の影響を実験的に検討した。補強形式は,補強高さを2種類に変化させたU字形補強および閉合補強の全3種類とした。検討の結果,1)U字形補強の場合は閉合補強よりも補強効果が小さいこと,2)既往のU字形シートが負担するせん断力の計算式は,せん断補強筋の有無によって実験結果を過小あるいは過大に評価すること,等が明らかになった。
著者
佐藤 貢一 檜作 正登 肥田 研一 引地 健彦
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13404741)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.517-522, 2000
参考文献数
4
被引用文献数
3

東名阪自動車道四日市高架橋は供用開始以来30年以上が経過し,RC床版の疲労損傷が生じていることから,床版下面に補強鉄筋を配置しポリマーセメントモルタルの吹付け工法により一体化させる下面増厚工法による床版補強工事を実施した。本工法は機械化施工により施工性・経済性の改善を図っている。本論文ではポリマーセメントモルタルの吹付けによる床版下面増厚工法の補強効果を載荷試験により検討し,その結果,床版の曲げ性状は改善され疲労耐久性が向上したことが確認された。
著者
迫田 恵三 渡邉 晋也 梅澤 智美
出版者
日本コンクリート工学協会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.1497-1502, 2004

本研究は,里山を構成している竹の有効利用を目的としたもので,竹から得られた竹炭を強化材,セメントをマトリックスとする多孔質な複合材料の力学的性質や海水浄化作用および海洋付着生物量に及ぼす影響に関する報告である。実験はポーラスな複合材料の圧縮強度,曲げ強度,単位容積質量およびこの複合材料を使用した場合の海水中のリン酸塩,ケイ酸塩の溶存量や海洋付着生物量を求めた。その結果,圧縮強度,曲げ強度は砕石を使用したポーラスコンクリートの1/7および1/10となったが,海水の浄化作用に効果があり,海洋付着生物量が大きくなることが分かった。
著者
安田 敏夫 今田 直登 沖 誠一 青木 茂
出版者
公益社団法人日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.1237-1242, 2001-06-08
参考文献数
7

広島ガス(株)廿日市工場において建設を行っているピットイン式(地中式)のNo.2LNGタンク(85,000kl)では,土留め支保として高強度の連続地中壁(以降,連壁と称す)を採用した。この連壁の設計基準強度は60N/mm^2,配合強度80N/mm^2であり,骨材事情が特に厳しい西日本の連壁としては,最も高強度の領域である。この報文では,この連壁に用いた高強度コンクリートの施工時の品質管理結果および施工結果について報告する。
著者
越川 武晃 上田 正生 内山 武司 和田 俊良
出版者
公益社団法人日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.23, no.3, pp.301-306, 2001-06-08
被引用文献数
2

本研究は,著者らが既に報告済みの補強材の付着すべりを考慮したPC梁部材の材料非線形解析手法を,スパン-梁丈比が比較的小さな梁部材の場合に無視し得なくなる横せん断変形の影響をも考慮し得るように発展させた荷重増分法に基づく矩形断面を有するPC梁部材の材料非線形曲げ解析法について報告するものである。即ち,まずこの問題に対する全ポテンシャル・エネルギー汎関数を導き,次いで,これを用いて有限要素法への定式化を行っている。更に,本解析値と著者らのPC梁の実験結果および既往の実験結果との比較により,本解析法の妥当性を検証している。
著者
樋口 雅也 河合 研至
出版者
公益社団法人日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次論文集 (ISSN:13477560)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.1531-1536, 2002

実際のコンクリート構造物のライフサイクルにおける環境負荷を,CO2排出量,廃棄物量から総合的に評価した。その結果,建設資材の製造に伴う環境負荷が圧倒的に大きく,次いで施工に伴う環境負荷が比較的大きいことがわかった。また,DtT(Distancc-to-Target)法やエココストなどの手法を用いることにより,環境負荷の統合化が可能であることが明らかとなった。