Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 日本地質学会学術大会講演要旨 (雑誌)
  3. 404件
  4. 5ページ目

1 0 0 0 南アフリカ・バーバートン地域ムーディーズ層群(32億年前)の四種硫黄同位体比

著者
斎藤 誠史 マリンカルボン ヨアンナ オリビエ ニコラ モイェン ジャン=フランセ 上野 雄一郎 トマゾ クリストフ
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2019, 2019

<p></p>
  • 2022-01-23 15:00:07
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130007892244
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2019.0_315)

1 0 0 0 537 日高衝突帯前縁部イドンナップ帯におけるバイブロサイス反射断面(96HIDAKA)

著者
井川 崇 蔵下 英司 浅野 裕史 井川 秀雅 直井 和美 井川 猛 清水 信之 奥池 司郎 伊藤 谷生 津村 紀子 篠原 雅尚 宮内 崇裕 金川 久一 在田 一則 渡辺 暉夫 木村 学
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1997, 1997
  • 2022-01-16 04:15:18
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003028748
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1997.0_368_1)

1 0 0 0 海底地滑りによる津波発生の可能性とその影響

著者
阿部 郁男
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2010, pp.13-13, 2010
  • 2022-01-15 19:15:06
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130004595382
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2010.0.13.0)

1 0 0 0 87 関東平野西縁丘陵の地質 : (1)上総層群のフィッショントラック年代

著者
竹越 智 村松 敏雄 倉川 博 大沢 進 金井 克明 高野 繁昭
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1990, 1990
被引用文献数
2
  • 2022-01-11 22:23:26
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003026827
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1990.0_218)

1 0 0 0 琉球弧宮古曽根北西縁に分布する石灰岩とその意義

著者
町山 栄章 荒井 晃作 松田 博貴 井龍 康文 千代延 俊 佐々木 圭一 ハンブレ マーク
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2010, pp.171, 2010
  • 2022-01-01 05:00:07
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130004595428
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2010.0.171.0)

1 0 0 0 O-391 和達からベニオフまでの深発地震の研究史

著者
鈴木 尉元
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2003, 2003
  • 2021-12-29 17:54:33
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003040740
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2003.0_196_1)

1 0 0 0 西オーストラリア,メテオライトボア地域における23億年前のダイアミクタイト層の起源

著者
竹原 真美 小牟礼 麻依子 清川 昌一 堀江 憲路 横山 一己
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2010, pp.347-347, 2010
  • 2021-12-26 03:15:08
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130004595623
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2010.0.347.0)

1 0 0 0 火成岩研究における 造岩鉱物解析の重要性----箱根火山の岩石学的研究を例に----

著者
石井 輝秋
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2015, 2015
  • 2021-12-18 09:02:18
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130005482801
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2015.0_096)

1 0 0 0 OA O-155 東北日本弧,七時雨火山の地質と層序(19.噴火と火山発達史,口頭およびポスター発表,一般講演)

詳細
著者
照井 一明
出版者
日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨
巻号頁・発行日
vol.113, 2006-09-08
  • 2021-12-12 06:08:28
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006198857

1 0 0 0 223. 南極海域,ウイルクスランド沖のペリドタイト海山

著者
湯浅 真人 石原 丈実 岸本 清行 村上 文敏 新井田 清信
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1994, 1994
  • 2021-12-09 04:30:06
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003029779
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1994.0_161_2)

1 0 0 0 被圧水のかん養機構を考察するにあたっての混合トリチュウム濃度の意義

著者
柴崎 達雄 畑中 春夫 松本 勝利 松尾 孝治 佐藤 和志 田中 邦也
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1970, 1970
  • 2021-12-03 19:53:50
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003036148
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1970.0_155)

1 0 0 0 日本沈没が開始されたか

著者
新妻 信明
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2015, 2015
  • 2021-12-03 12:30:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130005482874
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2015.0_025)

1 0 0 0 OA 日本海東縁,直江津沖に巨大メタンプリュームと海底メタンハイドレートの発見(8.海洋地質)

詳細
著者
松本 良 奥田 義久 青山 千春 沼波 秀樹 町山 栄章 砂村 倫成 蛭田 明宏 石田 泰士 小松原 純子 武内 里香 弘松 峰男 戸丸 仁 グレン・シュナイダー
出版者
日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨
巻号頁・発行日
vol.112, 2005-09-10
  • 2021-12-01 05:12:30
  • 1 + 3 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004572197

1 0 0 0 紀伊半島四万十累帯の音無川帯・牟婁帯境界断層本宮・皆地断層の後生変形(6.地域地質・地域層序)

著者
中屋 志津男 児玉 敏孝
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2005, 2005
  • 2021-10-30 17:00:07
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004572175
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2005.0_74_2)

1 0 0 0 170 大隅海峡の堆積物と堆積構造

著者
池原 研 木下 泰正 西村 清和 川幡 穂高
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1986, 1986
  • 2021-10-24 08:45:05
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003030815
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1986.0_270)

1 0 0 0 175 大隅海峡の現世海流堆積物

著者
池原 研
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1988, 1988
  • 2021-10-24 07:00:06
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003031337
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1988.0_273)

1 0 0 0 地球寒冷化がやってくる

著者
丸山 茂徳 生駒 大洋 玄田 英典
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2007, pp.86, 2007
  • 2021-10-18 18:09:14
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130004594772
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2007.0.86.0)

1 0 0 0 広島県東城町久代における深成岩体の分化

著者
沼野 忠之 草地 功 逸見 吉之助
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.1970, 1970
  • 2021-10-15 20:03:37
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110003036296
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.1970.0_303)

1 0 0 0 海底地すべりの発生メカニズム-南海トラフと日本海溝-

著者
川村 喜一郎 金松 敏也
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.115, 2011
  • 2021-09-22 13:00:33
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130004595928
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2011.0.115.0)

1 0 0 0 温泉化学組成からみた東北日本北部域における地すべり粘土の化学組成

著者
谷口 敦行 箕浦 幸治
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
vol.2013, 2013
  • 2021-08-28 15:30:07
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/130005467807
  • (info:doi/10.14863/geosocabst.2013.0_276)
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.