著者
岡部 英男
出版者
東京音楽大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:02861518)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.1-18, 1993-12-20
著者
佐藤 理恵
出版者
京都大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:03897508)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.121-143, 1987
著者
根立 研介
出版者
京都大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:03897508)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.57-79, 1999-03-31
著者
大橋 伸次
出版者
国際学院埼玉短期大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:02896850)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.127-130, 2006-03

学校における食に関する指導を充実するため2005(平成17)年4月から栄養教諭制度が開始された。これにより栄養教諭に係る課程認定を受けた大学等の教員養成機関において,栄養教諭の養成が始まった。国際学院埼玉短期大学健康栄養学科においても2005(平成17)年度入学生から栄養教諭二種免許の取得ができるようになった。そこで,栄養教諭二種免許取得を希望する学生がどのような意識を持っているのかについて実態調査した。学生の就職希望は,栄養士が64.29パーセントと高く,栄養教諭は25.71%であった。文部科学省が栄養教諭に期待される役割として17項目を示しているが,その役割に取り組みたいが80%を超えているのは6項目,50%まで届かないのは4項目あった。職業選択したという時期に栄養教諭制度は審議中であり,正しい理解が持てていないのではないかと推察される。今後は,学生に栄養教諭制度について正しく理解させていくことが重要である。
著者
野田 由佳里 水野 尚美 荒川 あつ子
出版者
愛知文教女子短期大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:13405225)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.79-86, 2009-03

The Preceptor system on the nursing site doesn's establish compared with the nursing education, and have the reality of which the work that original Preceptor bears doesn's consist. Because the participant's consideration investigation of the Preceptor training association is done, and the ideal way of Preceptor in the future was examined, it reports.
著者
桐生 正幸 古河 逞箭
出版者
関西国際大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:13455311)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.77-87, 2008-03

本研究は,日本の大学教育における「犯罪心理学」について,犯罪情報分析を行う「犯罪者プロファイリング」を題材とした講義の内容及び手法について検討を行った。まず,実際の犯罪捜査場面における分析手順をふまえながら,学生が講義にて行える「犯罪情報分析」のプログラム「大学生版CIA」について提案した。また,この「大学生版CIA」を実施するうえで基礎的な資料となると思われる,大学生の犯人像などに関する推論過程の調査を行った。その結果,「大学生版CIA」を用いた演習の効果が,犯人像の推定に影響を及ぼしたことが示唆された。このことは,「犯罪者プロファイリング」の講義が,捜査経験を持たない大学生に対しても,良い教育効果をもたらすことを十分予測させるものと思われた。
著者
笠井 哲
出版者
福島工業高等専門学校
雑誌
研究紀要 (ISSN:09166041)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.79-86, 2003-03-10

The purpose of this paper is to consider the view of technology in Heidegger. The technology is in the domain of the truth. Heidegger identifies the technology with the manifestation of the truth.The modern technology is also the manifestation of the truth. Man makes the nature the object by the modern technology. Man discloses a secret of the nature in order to take out the wealth in front of him. In other words the manifestation of the modern technology appears in the object of nature. The autonomy of the modern technology exist in this kind of the process of the manifestation. Heidegger calls all the setup of the modern technology the assembly (Gestell). We have free-dom to steer the technology. The freedom isn't the simple option. There isn't the doom, but the destiny in the technology. Man doesn't escape from this reign of assembly. Heidegger's philosophy prompts to reflect the wishful thinking of the humanism.
著者
八木 充
出版者
つくば国際大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:13412078)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.59-69, 2006-03-25

知的障害者更生施設の現在的課題の1つは,施設での支援経過を踏まえて地域支援へ移行した際の課題を明確にすることである。福祉施設で蓄積してきたケースカンファレンスは,各専門スタッフ相互の学際的なアプローチであり,個別支援計画を策定する為に有効なものであることを体験事例で示す。筆者は,本学研究紀要第10巻2003年度において,知的障害者更生施設の入所に関する体験事例を示し,ケースカンファレンスは各専門スタッフによる学際的なアプローチであり,それを支える社会福祉士の業務領域や専門性のあり方について一定の提言をした。また,本学研究紀要11巻2004年度では,知的障害者更生施設での高齢化対策の体験事例を示し,高齢化対策を実現するための判断となるデーターはケースカンファレンスが提供したことを示した。今回は不適応行動を示すAさんに対するケースカンファレンスの体験事例を示し,地域移行する際の具体的課題をを検討する。福祉の動向は162通常国会で郵政民営化関連法案が参議院で否決された事により,衆議院が解散となり,既に参議院で継続審議を決めていた障害者自立支援法(案)は廃案となった。しかし,10月31日特別国会衆議院で障害者自立支援法は可決成立した。この制度により我が国の総合的な障害者福祉のあり方が方向付けられるが,筆者が問題にしたいのは,施設支援を単に否定するのではなく,地域移行する際の課題を個別的に検討する援助技術の必要性を指摘したい。利用者への個別的援助計画を策定することにより,地域移行を実現する際の課題が具体的に示されるである。
著者
KATORI Atsuko 香取 淳子
出版者
長崎県立大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:18838111)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.109-122, 2011-12-12

The value of Vietnam's E&M(entertainment & media)market is expected to exceed $2 billion in 2013, says PricewaterhouseCoopers. So Vietnam's media contents market is expected to become a bigger one during these several years. The aim of this study is to figure out the flow of media contents in global era by analyzing Vietnam’s market. The materials of this study are some statistical data about Vietnamese society and some academic papers about Japanese TV dramas and Korean TV dramas. In the past both had similar experiences about getting into Vietnam contents market. But now Korean dramas are very popular in Vietnam, on the other hand Japanese dramas aren't broadcasted. From this phenomenon the requirements to get into Vietnams market are thought as follows, 1. Sale of TV dramas fitting to Vietnam's social situation. 2. Sale in sets with TV dramas and advertisers. 3, Price setting of TV dramas matching with Vietnam's economic situation. 4. Having coproduction system with Vietnam's TV stations. After all it was revealed that the success of Korean dramas in Vietnam's market is brought with media contents, capital and industries. In the global era cultural imperialism may have to be reinterpreted. PDF図表カラーあり