1 0 0 0 OA 体内の鉄交替

著者
斎藤 宏
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.20, no.6, pp.283-296, 1971-06-15 (Released:2010-07-21)
参考文献数
112
著者
井上 睦夫 小藤 久毅 小村 和久
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.53, no.11, pp.601-609, 2004-11-15 (Released:2011-03-01)
参考文献数
19
被引用文献数
1 1

海藻 (ホンダワラ) 試料における微量人工放射性核種 (108mAg, 110mAg, 54Mn及び60CO) のバックグラウンドレベルの把握のため, 3通りのγ線測定 (method-1, 尾小屋地下測定室のGe-LEPS使用; method-2, 測定試料からの40K除去+地下測定室のGe-LEPS; method-3, 40K除去+地下測定室の井戸型Ge) を適用した。method-3の測定条件においては, ~8mBq/kg-fresh (108mAg, 110mAg, 60Co) という著しく低い最低検出濃度での測定が可能になった。更に1998年12月から2002年6月にかけ志賀原子力発電所付近で採取されたホンダワラ, 72試料に対して, 低バックグラウンドγ線測定 (40K除去+地下測定室) による環境放射能モニタリングを行った。その結果, ホンダワラにおけるフォールアウト核種, 137Csは, 0.2Bq/kg-fresh以下 (大部分は, 0.1Bq/kg-fresh以下) , 他の人工放射性核種は, 検出限界以下 (108mAg, 110mAg, <15mBq/kg-fresh; 54Mn, <20mBq/kg-fresh; 60Co, <25mBq/kg-fresh) であるなど, 志賀原子力発電所あるいは旧ソ連の放射性物質の海洋投棄などによる汚染の形跡はみられなかった。
著者
狐塚 寛
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.117-125, 1974-02-15 (Released:2010-07-21)
参考文献数
62
被引用文献数
2 2
著者
吉田 栄充 三宅 定明 浦辺 研一
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
Radioisotopes (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.58, no.12, pp.831-836, 2009-12-15
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

γ線スペクトロメトリーを用いて,埼玉県内に流通しているハーブティーの放射能調査(<SUP>134</SUP>Cs,<SUP>137</SUP>Cs及び<SUP>40</SUP>K)を行った。<SUP>134</SUP>Csは49検体全て不検出であったが,<SUP>137</SUP>Csは10検体から検出され(2.1~240Bq/kg乾),それらは全てヨーロッパ産であった。また,<SUP>40</SUP>Kは全検体から99.9~1400Bq/kg乾検出された。<BR><SUP>137</SUP>Csについては,アイブライトでポーランド産とブルガリア産で大きく濃度が異なり,明らかな地域差が見られた。また今回の調査により,成人が1年間ハーブティーを1日1杯ずつ飲み続けたときの<SUP>137</SUP>Csの預託実効線量を求めると約1.0×10<SUP>-3</SUP>mSvとなり,通常のハーブティーの摂取においては,<SUP>137</SUP>Csの被ばく線量の寄与は非常に少ないものと考えられた。
著者
橋本 哲夫 坂上 修栄 小嶋 素志 坂井 正
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES
巻号頁・発行日
vol.40, no.6, pp.219-225, 1991
被引用文献数
6

照射直後にみられる岩石薄片からの蛍光あるいはアフターグロー (リン光) の新観察法を通常のカラーフィルムを用いて開発した。γ線照射した岩石薄片を暗袋の中でカラーフィルムに直接押し当てて2-5分間露出したところ, 得られた写真は薄片中の鉱物組成に依存した驚くほど色彩豊かなものであった。また, アフターグロー画像 (AGCI) の強度は, 全吸収線量よりむしろ線量率に依存していた。熱変性による色調の変化のみならず, 個々の鉱物においてさえ, さまざまな発光強度の変化が観察された。繰り返しAGCI観察の結果からは, 壊変挙動が定性的に観察できた。ここで提案した簡便なAGCI技法は, さまざまな鉱物学的な研究のみならず, 他の固体物質の固有の物性に関した情報にも適用可能であろう。
著者
高瀬 冴子 坂田 脩 長島 典夫 吉田 栄充 三宅 定明 石井 里枝
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.66, no.8, pp.301-306, 2017-08-15 (Released:2017-08-15)
参考文献数
15

福島第一原発事故以降,食品の放射能汚染が懸念されていることから,γ線スペクトロメトリーを用いて,日本に流通する梅加工食品100検体(2015年から2016年に購入)の放射能調査(134Cs及び137Cs)を実施した。134Csは6検体から検出され(0.82~12 Bq/kg),137Csは40検体から検出された(0.65~69 Bq/kg)。最も放射能濃度が高かった検体は梅エキスであり,134Csと137Csの和は81 Bq/kgであった。この濃度は一般食品の規格基準値の5分の4程度であった。放射性セシウムが検出された梅加工食品を1年間摂取した場合の成人の預託実効線量は最大で約1.7 μSvであった。
著者
山本 久夫 法村 俊之 片瀬 彬
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.48, no.8, pp.514-521, 1999-08-15 (Released:2011-03-10)
参考文献数
16

テレビジョンのCRT (cathode ray tube) 前面ガラス中に含まれている40K, トリウムおよびウランの放射能濃度を, γ線スペクトロメトリにより定量した。トリウムおよびウランについては, CRT製造者により約2倍も放射能濃度に差があることが示された。一方, 40Kについては, いずれのCRTガラスについても濃度差はほとんどなかった。また, 得られたγ線スペクトルからCRT前面における線量を算定した結果, トリウムおよびウラン濃度が最も高いガラスでも表面から20cm以上離れれば自然放射線線量の1/10以下となり, 無視できるものであることがわかった。
著者
西村 義一 魏 仁善 金 絖崙 渡利 一夫 今井 靖子 稲葉 次郎 松坂 尚典
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.40, no.6, pp.244-247, 1991-06-15 (Released:2010-09-07)
参考文献数
14
被引用文献数
4 5

Chitosan derived from chitin which is a cellulose-like biopolymer distributed widely in nature, especially in shellfish, insects, fungi and yeast, is known to be one of the natural chelating agents. The purpose of the present study is to investigate whether chitosan can be applied to the animal and human body in order to reduce the bioavailability of radiostrontium in foods.Chitosan solution was orally given and immediately after then 85SrCl2 was administered to rats using a stomach tube. The whole-body retention of 85Sr determined by in vivo counting was lower than that of control rats which were not given chitosan. The activity ratio in urine and f eces f or chitosan-treated rats was higher than control rats.Ten percent of alginate food was given to rats during 10 days and 85Sr was administered orally. The whole-body retention of 85Sr alginatetreated rats was decreased sharply compared with control rats.These results suggested that chitosan and alginate can be used as a drug to reduce bioavailability from gastrointestine of ingested radio strontium.
著者
鈴木 良一 大口 裕之
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.67, no.9, pp.447-452, 2018-09-15 (Released:2018-09-15)
参考文献数
5
被引用文献数
1

東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所での事故に対応して,一般の住民が生活の中での放射線量を計測するための放射線線量計“D-シャトル”を開発した。この線量計は,小型軽量で,各個人が携帯して必要に応じて表示器で記録を見ることができ,1年以上動作し,ユーザーの電池交換が不要である。本稿では,“D-シャトル”線量計の開発の経緯と機能について紹介するとともに,リアルタイムモニタリングへの応用についても紹介する。
著者
島 邦博 見原 猛 梅谷 啓二 三雲 昂
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.29, no.8, pp.363-367, 1980-08-15 (Released:2010-09-07)
参考文献数
5

鉛を遮蔽材としてγ線バックグラウンドを測定する場合, 種々の放射性同位元素によるγ線, X線が観測される。このうち, 最も強く観測される鉛のKX線の発生要因について検討した。バックグラウンドスペクトルに表れる210Pbの47keVγ線計数をもとにして, 210Pbと放射平衡にある210Biのβ線の制動放射によって鉛のK殻光電効果の起こる割合を, 簡単なモデルを使って計算した結果, 観測される全Pb-KX線に, 上記過程が相当部分寄与していることがわかった。
著者
一宮 勉
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.39, no.9, pp.404-419, 1990-09-15 (Released:2010-07-21)
参考文献数
8
被引用文献数
2 1
著者
菅井 勲 高久 清作 長谷川 武夫
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.27, no.6, pp.295-299, 1978
被引用文献数
1

原子核物理実験に使用するセルフサポーティングのターゲット膜を作成するときに用いる数種類の剥離剤の有効の度合を調べた.塩化ナトリウム, 塩化バリウム, 塩化カリウム, ヨウ化セシウム, ティポール・ブドウ糖, ヨウ素酸カリウム, 雲母, ニトロセルローズおよびフォルンパールの剥離剤をスライドガラスに真空蒸着あるいはディピング法を用いて付着させた.<BR>ターゲット膜作成過程で剥離剤からそのターゲット中に混入すると思われる不純物の元素とその量を原子核反応の弾性散乱法を用いて測定した.またおのおのの剥離剤の有効の度合についてはターゲット膜の剥離の容易さによって決めた.
著者
神田 直之 王 瑩 片岡 憲昭 山田 龍太 今泉 洋 狩野 直樹
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.64, no.12, pp.717-728, 2015
被引用文献数
5

2011年3月12~15日に,福島第一原子力発電所事故が起こった。この事故は,近県に放射性物質汚染を引き起こした。本研究では,汚染された地域に及ぼすこの事故の影響を明らかにするため,新潟市と福島県における幾つかの湖沼の湖沼水と湖沼泥を採取した。湖沼水においては,固体高分子膜電解(SPE)装置によりトリチウム(T)比放射能の濃縮を行い,T-比放射能を液シンで測定した。このように測定したT-比放射能に基づき,環境に及ぼすこの事故の影響を調査した。それと同時に,湖沼泥中の放射性セシウムの比放射能も測定した。その結果,福島第一原子力発電所事故が近くの湖沼(例えば,福島県や新潟市)に及ぼす影響が定量的に明らかになった。以上のことから,新潟市に及ぼすこの事故の影響はかなり小さく,事故は徐々に収束していることがわかった。
著者
日本アイソトープ協会理工学部会次世代スペクトル解析専門委員会
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.65, no.6, pp.267-285, 2016-06-15 (Released:2016-06-15)
参考文献数
33
被引用文献数
1 1

「ゲルマニウム半導体検出器等で使用されているスペクトル解析の現状をレビューし,問題点や改善するべき点を抽出するとともに,国内国外での新しい研究成果等をレビューする」ことを目的とする次世代スペクトル解析専門委員会での議論から,サム効果をどのように補正するか,ピーク探査のあるべき姿,測定スペクトルのみから放射能の絶対測定が可能になるかもしれない可能性についての実験と議論,参照スペクトルの活用等を紹介する。
著者
楢崎 幸範 竹村 俊彦 天野 光 石川 徹夫 藤高 和信
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.62, no.11, pp.847-855, 2013 (Released:2013-11-29)
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

福岡県における東京電力福島第一原子力発電所事故による2011年3~5月の大気中人工放射性核種濃度及び沈着量と経時変化並びに放射線による初期段階での被ばく線量を評価した。空間放射線量率は37±2.1nGy/hであり,事故の影響による線量の上昇は認められなかった。大気浮遊じんから131I,134Cs,136Cs,137Cs及び132Teが微量検出された。131Iは事故から2週間後に,134Cs及び137Csは3週間後から検出した。大気中の総131I量は14mBq/m3,134Csは11mBq/m3及び137Csは9.5mBq/m3であった。4月6~7日には大気移流による比較的高濃度のプルームを観測した。大気拡散シミュレーションにより,このプルームが福島第一原子力発電所起因であることを解析した。日間降下物からは人工放射性核種は検出されず,月間降下物からは131I,134Cs及び137Csを検出した。3か月間の総降下量は131Iが4.2Bq/m2,134Csが0.85Bq/m2及び137Csが0.84Bq/m2であった。上水試料からはこの間に検出された人工放射性核種は見られなかった。検出された人工放射性核種からの内部被ばく及び外部被ばくによる実効線量は0.23μSv/yであり,人体に健康影響を与える線量ではなかった。